マンションなんでも質問「順梁工法のメリット・デメリット」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 順梁工法のメリット・デメリット

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-06-19 08:24:50

今や一般的な工法ですが、ケースによりメリット・デメリットがあると思いますので語りあいましょう。

[スレ作成日時]2013-07-13 18:19:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

順梁工法のメリット・デメリット

  1. 101 匿名さん

    順梁の最大のデメリットは『粘着逆梁さんにつきまとわれる。』でしょうね。
    ローサッシとペラボーは、それでもいいという人にとっては、デメリットでもなんでもありませんので。

  2. 102 匿名さん

    あ、でも私は『逆梁さんを逆梁スレでけなす。』なんかしてないですからね。
    ローサッシとペラボーは、実際に住んでみていいと感じる私にとって、むしろメリットですので。

  3. 103 匿名さん

    ハイサッシってなにが良いの?熱効率も悪いし
    下側がコンクリートの壁しか見えない時点で開放感とか言ってもむなしいだけだし。

  4. 104 匿名さん

    逆梁の外観がかっこよいとか言う人は
    数年前に一時的に流行した服をかっこよいと勘違いして着てる恥ずかしい人と同じですね。

  5. 105 匿名さん

    >102

    >ローサッシとペラボーは、実際に住んでみていいと感じる私にとって、むしろメリットですので。

    どう言うところにメリットを感じるのか書いたほうがいいよ。

  6. 106 匿名さん

    順梁のスケスケバルコニーにローサッシと
    逆梁のコンクリ手摺りにハイサッシでは
    どちらが明るくて開放感がありますか?

  7. 107 匿名さん

    順梁のスケスケバルコニーにローサッシ(210~220cmくらい?)のほうが明るくて開放感があると思うよ。

  8. 108 匿名さん

    ローサッシは2m未満だよ。

  9. 109 匿名さん

    >99

    メリットに追加。

    開閉が楽なローサッシ物件が選び放題。

  10. 110 匿名さん

    >99

    メリット
    賃貸級仕様も多く今までと同じ環境を得やすい。

  11. 111 匿名さん

    >108
    なら今時ローサッシの順梁物件はないんじゃない?

  12. 112 匿名さん

    逆梁ハイサッシっていってもほとんどが2.3m止り。その上サッシ上部はバルコニー庇しか見えない。
    順梁ハイサッシは2.1〜2.2mが主流。バルコニー庇のほうが上部にあるので庇がかからず、手すりのガラスと合わせて明るい。

  13. 116 匿名さん

    また出たよ。逆梁ネガ。

    ここは順梁工法のメリット.デメリットを論じるスレ。
    無駄に荒れるから皆さんスルーでお願いします。

  14. 117 匿名さん

    一番惨めなのは、なんちゃって逆梁かな。
    順梁マンションなのに外側に薄い板貼り付けて遠目には逆梁に見える!?
    コストカットが順梁物件の最大の売りですけど、チープな外観を些少のコストでカバーできる企業努力ですね。
    あのなんちゃって逆梁の板がないとまるでアパートや寮みたいな外観ですから。

  15. 118 匿名さん

    仕様的に、具体的には言い返せないところがつらい。
    ただし、順梁の安い価格提供ってもっと評価されてもいいと思う。
    すべての階層に持ち家を。マンションだけど。

  16. 122 匿名さん

    >117
    それって外観じゃなくて、ローコストで隣を覗けなくしてるだけじゃないの?
    逆梁の外観が良いと思ってるのは逆梁さんだけですよ。

    例えると
    数年前に一時的に流行った服をいつまでもカッコ良いと思って着てる人みたいです。
    あまり張り切ってそればっかり言うのは、恥ずかしいからやめたほうが良いよ。

    ちなみに私のマンションは普通の順梁のコンクリート戸境です。
    ものすごくがんばると(命の危険を伴いますが)隣が覗けます。

  17. 123 匿名さん

    うち逆梁だけどもの凄く頑張っても墜落するだけかな。

  18. 124 匿名さん

    >120
    サッシの上にエアコンを取り付けられるのもメリット。
    ローサッシってそんなにある?

  19. 126 匿名さん

    >>124
    >>サッシの上にエアコンを取り付けられるのもメリット。

    思い切り団地ですな。たしか公団置きとか言うんだっけ?
    順梁のデメリットで民度がどうとかあったけど、購入層が金額ありきだからそうなるのかな。
    まとめでありましたよね?

  20. 128 匿名さん

    少数逆梁民族が何を言っても無駄

  21. 129 匿名さん

    いわゆる、なんちゃって逆梁って貧相な順梁外観の改善がメインだけど、隣を覗けなくしてる意味もある?
    順梁のほとんどがペラボーですからね。
    でも上スカのローペラボーがほとんどなので背伸びすれば容易に覗けてしまう。
    やはり貧相な外観を改善する目的ですね。覗き防止とか強弁するのみっともないね。

    順梁を例えると
    価格的に激安大量生産で”マスコミ的に”流行った服をカッコ良いと思って着てる人みたいです。
    低品質に気が付いて、弁解ばっかり言うのは、恥ずかしいからやめたほうが良いよ。

    逆梁のほとんどがコンクリート戸境です。
    ものすごくがんばるとかがんばらないとか関係なく隣が覗けません。
    順梁のほとんどがペラボーしかも上スカです。
    がんばらなくても覗けてしまいます。上から下から横から。

  22. 130 匿名さん

    少数逆梁民族が何を言っても無駄
    そりゃ逆梁は高いし地ぐらいが良い場所にしか供給されない
    今やコスパに優れた廉価順梁が圧倒的大民族

  23. 131 匿名さん

    ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵ですが、逆梁ではないですよね。
    最近は、高級路線でも、ベランダがガラスというのが流行りのようですね。コスト削減で、順梁にした訳ではなさそうですが、どうでしょう?
    http://www.mecsumai.com/tphg-chidorigafuchi/view/index.html

  24. 132 匿名さん

    バルコニーの外にたいした景色も見えないとこは逆梁で十分でしょう。
    眺望がいいところは順梁ガラス手すりが基本。
    階高上げたり壁式工法にすれば梁は気にならなくなるしね。逆梁はどうがんばったってバルコニーが閉鎖的。

  25. 138 匿名さん

    順梁防衛だけではなくガラス手すりにも異常にこだわるよね。例の人。
    もう順梁でガラス手すりに住んでます(=ハセコー)ってバレバレだ。

  26. 139 匿名さん

    そうじゃなくてさあ、ガラスバルコニーが、最近の意匠の流行りなんではないの?って話なんだけど。
    そんなに逆梁が高級なら、なんで千鳥ヶ淵の物件を逆梁にしないの?ってことですよ。建築費ケチッてる訳でもないでしょうに。

    それから余程ハセコー物件が近くにたくさんあるような地域にお住まいなのでしょうが、そもそも失礼だと思いますよ。

  27. 140 匿名さん

    逆梁マンションってもうすぐ絶滅するんじゃね。
    竹中施工の千鳥ヶ淵の最高級マンションは
    逆梁信者が忌み嫌う順梁+ガラス手すり。

    将来、逆梁はこんなアホな工法があったんだって笑われだろうな。

  28. 141 匿名さん

    逆梁なのに座ってても地上が見えるほど低層には住みたくないな…
    バルコニーの外から「あら、○さんこんにちは」なんてねw

  29. 142 匿名

    >141

    高層に住んだ事ないのバレバレ(笑)

    梁の高さより目線の方が高いから地上が見えるのは当たり前。地上と言っても遠くだぞ。足元じゃないからな。

  30. 143 匿名

    >141

    コンクリ手すりやくもりガラスの手すりじゃソファに座って地上を見るのは無理かもな。

    目線より手すりの方が高きゃ無理。残念だな。

  31. 144 匿名さん

    順梁でもバルコニーが格子、透明パネル、コンクリートが選択出来て良かった。
    と言いたいけど外観がバラバラでみっともない。
    2階なのに透明パネルだったり最上階でもコンクリートフェンスとかなんでや?

  32. 145 購入経験者さん

    コスパの悪い逆梁を買ってしまった怒りを、ここにぶつけなくてもいいんじゃないかい。

    自己満足なんだからさ、どっちにしろ。

  33. 146 匿名

    ここは順梁のメリットとデメリットを隠すれだ。145はよそに行ってくれ。

  34. 149 匿名

    順梁だと賃貸級物件が豊富にあるからどれにしようか迷うよね。ただ、そう言う物件は住民層が安さ優先だから修繕積立金不足とか懸念されても値上げ議案が通らない可能性と結構高いからリスクもある。

    まあ、使い捨て仕様だから10年位で引っ越せばいいか(笑)

  35. 150 匿名さん

    >149
    この人なにが言いたいの?
    賃貸?賃貸なのに修繕積立金?
    値上げ議案が通らない可能性と結構高いからリスクもある。?????

  36. 152 匿名さん

    順梁の人(いつも同じ文体の人)が偏平梁を順梁と同じグループに入れていますが、、、

    心外です。

    順梁物件はほとんどが低価格での供給を目的に作られ事実様々な部分の仕様も低いです。

    偏平梁物件は順梁物件と異なり採光面で不利な要素を減らしています。
    当然、建設コストも上がります。他の仕様も順梁標準よりも上です。

    偏平梁は順梁の仲間ではありません。失礼だと思います。一緒にしないでください。

  37. 153 匿名さん

    順梁・透明パネル・ペラボー
    郊外大規模・某社施工

    これ買っちゃったらネットで憂さ晴らしするしかない
    売るに売れないし

  38. 154 匿名

    >150

    あまり熱くなるな。しっかり読もうな。

    賃貸じゃなくて賃貸級と書いてあるだろ。賃貸並みの物件ということだ。理解したか(笑)

  39. 156 匿名さん

    >152
    扁平梁は順梁の一種です。
    心外なのは逆梁派です。
    そこを勘違いしないように。

  40. 160 匿名さん

    順梁はなんといっても窓が小さい
    だからバルコニーをガラス張りにしたりして明るさを取り入れようとしてる
    いいんじゃないの、それで

  41. 161 匿名さん

    いいえ。コスト削減で透明パネルが正解です。順梁につきもののペラボーも低くして上スカ。少しの削減が戸数分積もれば数万円に!

  42. 162 匿名さん

    逆梁が良いって主張している方にお願いなのですが、写真でもリンクでも良いので、順梁の人が納得するような逆梁のすばらしい事例を教えていただけないでしょうか?

    逆梁の写真こんなショボイのしかなくて全く魅力を感じません。

    1. 逆梁が良いって主張している方にお願いなの...
  43. 164 匿名さん

    >162
    これじゃあ、順梁、ペラボー、透明ガラスと比べたら明るさが数分の一になっちゃうね。

  44. 165 匿名さん

    >162
    「逆梁が良いって主張している方」じゃないけど少し探してみた。
    ベランダの狭い残念な写真ばかり見つかった。
    たしかに「逆梁のすばらしい事例」というのは見てみたいな。
    特にいつも同じ内容の文を貼り付けてる人に。

  45. 171 匿名さん

    すみません、まとめとか屁理屈はいいので、「逆梁の良さ」が分かる事例を紹介していただけますか?
    百聞は一見に如かずですよ!

  46. 180 匿名さん

    高階高+扁平梁+透明ガラス手すりが最高かな。

  47. 183 匿名さん

    順梁からの嫉妬で逆梁叩かれ過ぎでしょ

  48. 184 匿名さん

    >>162

    なかなかいいじゃないか。
    もうちょっと上階だったらなおよいかも。

  49. 185 匿名さん

    透明「パネル」ってどんなの?
    ガラスじゃなくてプラスチックのようなやつ?

  50. 186 匿名さん

    >結局、視線を遮るために上記の簾や変な布かぶせて醜悪になる。

    外からの視線を遮らないといけない低いマンションは逆梁がいいですよね。
    でも高層マンションで外から覗かれる心配が全くない場合は順梁・透明ガラスが良いのです。

  51. 187 匿名

    >186

    高層マンションにも低層階はあるぞ(笑)

  52. 188 匿名さん

    結局素晴らしい逆梁の事例はだれも教えられないんですね(笑)

  53. 189 匿名さん

    >162 が素晴らしいと感じられない人には返す言葉もないのでしょう。

  54. 190 匿名さん

    きっと、>162の写真が、いい逆梁の例のつもりなんじゃない?
    ブリリ〇マーレ有明かなあ。
    逆梁さんが、散々けなしているペラボーのようですが。

    私個人はブリリ〇マーレ有明の共用部は嫌いじゃないですがね。うちの順梁マンションよりリーズナブルだけど、ほとんど外廊下なのでやめました。でも、共用部は都内でも屈指だと思いますよ。

  55. 191 匿名さん

    写真はでてきませんね。
    逆梁さんはいろいろ言ってましたが
    実際に誰もがうらやむ写真を出すこともできず逃げ出しました。
    結局口だけの情けない人だったようですね。

  56. 192 構造に詳しい人


    順張り工法のデメリット
    大きな地震の時に柱と梁の接合部分に損傷が出やすくなります。
    10階以上のRCマンションではかなり無理して床の強度を上げるので上層階では
    施工中に床にひび割れがはいります。

    順張り工法のメリット
    施工工法に無理がないため全体的に品質が安定しています。
    コンクリート打設前の検査が比較的簡単なので検査もれがあまりありません。

    逆張り工法のデメリット
    床と梁の接合方法にどうしても無理がかかるため長期的には補修が必要に
    なるかもしれません。しかし、修繕方法はいまだ確立されていません。
    施工方法が複雑になるため、ミスが起きやすくなります。

    順張り工法のメリット
    瞬間的な大地震には順張りよりも強いかもしれません。
    (施工ミスがないというのが前提です。)

  57. 193 匿名

    最後は逆梁のメリットですね

  58. 194 匿名さん

    株じゃないんだから・・
    ×順張り/逆張り
    ◯順梁/逆梁

  59. 195 匿名さん

    メリットはありません。

  60. 196 匿名さん

    逆梁のデメリットがないのがメリットです。

  61. 197 購入経験者さん

    本当に懲りない人だね。

    逆梁のデメリット=コストに見合うメリットがないこと(見た目が良い=嗜好の問題)

  62. 198 匿名さん

    >197
    わかってないなら出てこないでください

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸