マンションなんでも質問「洋室なのに引き戸ってショボくないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 洋室なのに引き戸ってショボくないですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-22 07:54:32

なんか微妙

[スレ作成日時]2013-07-03 22:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

洋室なのに引き戸ってショボくないですか?

  1. 251 匿名さん

    4万?リーズナブルなんですね!
    部屋が広く使えるなら安いし至便性も良いと思います

  2. 252 入居予定さん

    参考にしていただけたのなら幸いです
    うちは3部屋で12万円でしたので
    今思えば、投稿されているようなガラスの入ったデザインにすれば良かったかな~と
    後悔してます・・・いろいろご検討されて(開き戸や引き戸のデザインなど)
    良いお部屋となりますように

  3. 253 匿名

    ガラス入りのはかっこいいですが重いですよ

  4. 254 匿名さん

    地震時に硝子は危ない
    硝子無か透明プラ入りだなぁ

  5. 255 匿名

    >>245です
    教えて頂いてありがとうございました
    そのぐらいなら前向きに検討して少しでも使いやすいように考えてみます

  6. 256 匿名さん

    No.230
    もさいな~。

  7. 257 匿名

    >>230
    あら、素敵ですよ

  8. 258 匿名さん

    245様

    うちの場合は天井からのガラス吊り戸3枚セットで65万円でした。
    大変気に入っています。

  9. 259 匿名さん

    吊り引き戸は軽くていいですよね。

  10. 260 匿名

    >>245です
    3枚で65万とはリビングに繋がる部屋とを分ける3枚引き戸(引き込み戸)と解釈したらいいですか?
    素敵なイメージが広がり羨ましく想像してます

    吊り引き戸は下のレールにゴミが溜まらなくて掃除が楽そうですね

  11. 261 匿名さん

    とにかくしょぼいね、引き戸は。個室という感じはしないね。

  12. 262 匿名さん

    まあ、おしゃれではないな。高級感がない。

  13. 263 匿名さん

    >261
    感じはしないって言われても実際個室だからねえ。
    しかも同じ素材のドア一枚で、
    ただ開くかスライドさせるかの違いだから。
    何がそんなに違うのかがわからない。

  14. 264 匿名さん

    家具が物が余分に1個置ける!

  15. 265 匿名

    うちの廊下を挟んで向かいあった個室は開き戸と引き戸の両方だけど、どちらも独立性と個室感は同じ。
    個室に感じないって言ってる人はリビング側の部屋のスライド間仕切りのことじゃないの?
    あれは和室でも洋室でもリビングの一部として家族共有でくつろぐ空間で個室とは違うでしょ。
    普通の部屋が引き戸だから個室じゃないみたいだと思ってるならよっぽどドアにとりつかれているとか?

  16. 266 匿名さん

    引戸って言うと、和室のふすまのイメージしかない人が多くて、何枚かのふすまを開いたら広いお部屋になるってしか想像できない人がいるみたいだけど、普通の個室の開き戸が横にスライドするだけで壁一面がなくなるわけじゃないから。

  17. 267 主婦さん

    264さんわかります
    引き戸の収納部分やそばに棚やゴミ箱
    大型観葉植物なんでも置けますしね
    空間の有効活用、安全性がメリットだと思います

  18. 268 匿名さん

    つまりドア2枚分以上ある引き戸のあるなんちゃって洋室がダサいってこと。

  19. 269 匿名

    >>268
    だったら
    「ドア2枚分ある引き戸のなんちゃって洋室」のスレ立てて語れば?
    ようするにリビング横のスライドドアのある洋室のこと言ってるんだよね?
    ドアがダサいんじゃなくてスライドドアで仕切って洋室1つ分作ってることをバカにしたいわけだよね

  20. 270 匿名さん

    違うよ
    狭いから仕方なくなのに
    余裕と見栄張るからだよん

  21. 271 匿名さん

    ドアが何枚だろうが引き戸の洋室はダサいですよ

  22. 272 匿名さん

    見た目より実用性を重視する高齢の方
    もしくは介護や乳幼児のいる一部の人だけですよ
    洋室に引き戸なんて
    いくら粘ってもスタンダードではありません

  23. 273 匿名さん

    どっちでも良いのですが、参考にしたいので
    そろそろ開き戸の方が便利が良い(No225~)というのを教えて頂けません??
    何か凄い便利さを隠されてるようですが??

  24. 274 匿名

    重い
    危険
    隙間風が入る
    見た目がショボイ

  25. 275 匿名さん

    No.263
    引き戸は下に隙間ができるから、音や声、匂いがもれる。それらがもれたら個室とは感じにくい。

  26. 276 匿名さん

    見た目がしょぼいって言われても使っているドアは開き戸と同じデザインで同じ材質です。重い?同じ材質なのに?危険?何が?ソフトクロージングもついているから何が危険なのかがわかりません。下に隙間?そんなのありませんよ?

    私はアメリカでも引戸の物件はたくさん見てきましたが、アメリカなどに住んでた事があるんですか?日本ではスタンダードではないでしょうね、開き戸よりお金がかかるから。あ、もしかして予算の都合でできなかったから否定したいんですか?

  27. 277 匿名さん

    隙間がない?なら相当開閉が重いだろうね

  28. 278 匿名さん

    吊り引き戸にガラスが入っていると重くなるから、吊り引き戸の上の補強が必要になる事もあるといいたいのでは。

  29. 279 匿名さん

    ドアだって下に隙間ありますよね?

  30. 280 匿名

    引き戸は3辺に隙間がある
    冬は寒い

  31. 281 匿名さん

    24時間換気のない 襖引き戸で重たい団地住まいだから
    同じ意見の繰り返しです 仕方ないのです

    「便利」の意味も解りません

  32. 282 匿名

    昨年マンションに新築で入居しました。ドアにも引き戸にも下にすき間はありますよ。
    以前住んでいた築21年のマンションにはすき間はありませんでした。
    前の住まいに比べると音はややもれますが、こういう造りなんだと納得しています。
    硝子入りのドアはすごく重くて家電販売店の男性が3人がかりではずしてくれました。重量は半端じゃないかんじです。引き戸のほうには硝子は入れないほうがいいですよ。

  33. 283 匿名さん

    インテリア性より実用性が大事な人は引き戸を選ぶ

  34. 284 匿名さん

    高齢者とか幼児とか障害者とかがいる家庭は
    とても便利だと思います
    事故や怪我も格段に少ないと思います
    見た目は関係ありませんしね

  35. 285 匿名さん

    引き戸は隙間があるじゃん。声や匂いがだだ漏れ。だからトイレなどには引き戸は使われないんだよ。

  36. 286 匿名さん

    多目的トイレは引き戸以外みたことありません。
    住戸に引き戸が少ないのは音ではなく、引き戸の引く隙間がないからでしょ。
    そんなに広いマンションに住んでないでしょ。
    二世帯戸建は親側を引き戸トイレにする方はいますよ。

  37. 287 匿名

    >>280さん
    かなり苦しくなってきましたね
    そろそろ白旗をあげた方が良くないですか?

    私達は開き戸を全面否定してるのでは無いんですよ
    デザイン・材質・シチュエーション等で引き戸が開き戸を上回ると事が有ると言いたいだけなのです。
    あなたは引き戸を全否定 するなら納得がいく理由を述べて欲しいですね

  38. 288 匿名さん

    引き戸は老人、障がい者向け

  39. 289 匿名さん

    >277
    全然重くないですよ?っていうか引戸だと重いドアって一体どんな構造?うちは個室は普通のドアと同じ材質の木の扉だけど上下に隙間はないです。リビングのスライディングドアは木枠でガラス張りですが、レールでスーっと開くので重くないです。上下に隙間はないし、ピッタリ閉まるし音も遮断します。ソフトクロージングもついているから強く閉めても最後に減速して静かに閉まります。リビングのスライディングドアをガラス張りにしたのは、海が見えるリビングを活かしたかったからです。

  40. 290 匿名

    No.289さんのお宅は高級マンションなんでしょうね。
    うちは引き戸と開き戸の材質が同じだけではなく洗面台や靴箱も統一してありました。
    既製服のように出来上がったまま買いましたがけっこう気に入ってます。
    ドアの形より使い勝手でそうしたのでしょうが引き戸って便利ですよ。

  41. 292 匿名さん

    さて,今回は引戸全般のメリット,ディメリットのお話を致します。

    開き戸と比べて引戸の唯一のメリットは開閉時に場所を取らないので家具等が置き易い事です。

    引戸のディメリットはかなり有ります。

  42. 293 匿名さん

    引戸は壁側の扉枠との隙間を最低でも5~6ミリ確保致しませんと,開閉時点に擦れてしまいます。この隙間の為に部屋の独立性が損なわれます。この隙間から室内の音が室外に漏れたり,逆に室外の音が室内に入ってきます。

    ですので,引戸の部屋で仕事や勉強に気分を集中させるのが難しいのです。更に引戸の主寝室では夫婦生活の音も子供部屋に漏れてくる可能性が大です。

  43. 294 匿名さん

    かなりあるんでしょ続けて!!

  44. 295 匿名

    引き戸派ももはやネタ切れですか

    どんどん利点披露して下さいよ

    狭い空間の最大利用の苦肉の策

    いいじゃありませんか

    誰も責めてはいませんからね

  45. 296 匿名

    >294
    デメリット?
    キミみたいな住人がいること!

  46. 297 匿名さん

    病んでるね。よほど現実の世界でどうにもならないからネットで暴れてるんだろうね。かわいそうに。

  47. 298 匿名さん

    気のふれた人には何言っても話が噛み合わないから、こんなところで時間を潰すのが馬鹿らしくなっちゃったよ。お大事にね。

  48. 299 匿名

    狭い日本には引き戸がいいにゃん!

    でも和室向けだと思うぴょん!

  49. 300 匿名さん

    >291
    今読んで来ました。
    結構たくさんあるんですね。
    検討してましたが止めようっと。
    近隣との軋轢やトラブルのリスクは避けたいし。
    ここで引き戸推しの人の必死なレスを読むと
    トラぶった時どうなるか…想像に容易いから余計に。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸