マンションなんでも質問「洋室なのに引き戸ってショボくないですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 洋室なのに引き戸ってショボくないですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-22 07:54:32

なんか微妙

[スレ作成日時]2013-07-03 22:49:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

洋室なのに引き戸ってショボくないですか?

  1. 161 匿名さん

    ↑くだらね

  2. 162 匿名さん

    引き戸はショボイ
    けど狭い物件なら仕方ない
    気に入るしかない

  3. 163 匿名さん

    広い物件の引き戸が最強か。

  4. 164 匿名

    今から30年近く前になりますが両親が家を建てました
    それ以前の家の食器棚は引き戸で、いわゆる昭和の匂いのするタイプでした
    新築後買った食器棚は扉をパーンと開く洋風な佇まいに子供心にときめきを与えてくれました

    その後、私を含む3人の子供も成長し、テーブルの後ろ壁際に有る食器棚の開閉に「ちょっと椅子引いて」とか「頭どけて」と言う有り様

    今はお洒落で引き戸タイプの食器棚がたくさん出回ってますね
    クローゼットの扉も引き戸の方が使いやすいし見やすいです
    部屋の扉もそれに似た感じがします

    引き戸…いいんじゃないですか?
    私は大好きです

  5. 165 匿名さん

    狭い物件も開き戸より引き戸がいい。
    広い物件も開き戸より引き戸がいい。

    結局引き戸がいいのね。

  6. 166 匿名さん

    嫌ですよ。
    狭い圧縮プランの言い訳が洋室(個室)に引き戸の禁じ手です。
    貧相です。いくら言い訳しても。
    避けたい手段です。

  7. 167 匿名さん

    ここにもイソップの酸っぱいブドウの狐さんがいますね
    西向きスレとか低層階スレとかビニプースレとか
    コンプレックスの裏返しだと思えば納得もできます

  8. 168 匿名さん

    広い部屋で引き戸は住みやすいよ。

  9. 169 匿名さん

    引き戸がしょぼいのはたしか。

  10. 170 匿名

    精度の高い引き戸は外国人には作れないんじゃないの?開き戸は構造が単純だから。

  11. 171 匿名さん

    田の字、ペラボー、外廊下に続く大衆マンションアイテムですね。洋室引き戸

  12. 172 匿名

    圧縮プランにはほかにも
    玄関が中に食い込んでいる凹みたいになっていて廊下が短いんですけど、これはなぜ?
    ここまで専有面積狭くしてどうするんでしょうか

  13. 173 匿名さん

    かすかにするカラカラ音が昭和っぽい

  14. 174 匿名

    子供が小さいとどうしても洋開き戸を開ける時にぶら下がり気味に体重がかかってしまうんですよね

    多分それが原因で開閉時微かにキィキィと鳴く我が家の開き戸は貧乏臭いです

  15. 175 匿名さん

    同意。引き戸は貧乏くさいですよね。
    そこまでして専有面積誤魔化さないといけないの?
    って感じ。

  16. 176 匿名さん

    広いけど好きで敢えて引き戸にしました的な方々が・・・・・

  17. 177 匿名さん

    引戸に変更する方がお金がかかるのに、何で貧乏くさいって言うんですか?理屈が通りませんが?専用面積?多分あなたの部屋よりは広いです。

  18. 178 匿名さん

    貧乏くさいというか、開き戸のような重厚感、高級感を出しにくいんでしょうね。
    あえてすりガラスの引き戸とかにしてしまえば少しは高級感かでるかも?価格は普通の開き戸の何倍もしますが(笑)

  19. 179 匿名さん

    中古マンションのリノベみたい

  20. 180 匿名さん

    高級感、高級感いってるやつが一番しょぼいょ

  21. 181 匿名さん

    マンションの普通の開き戸ってそんなに特殊だったっけ?重厚感?高級感?ドアはドアでしかないけど?大理石のドアでも作ったの?

  22. 182 匿名さん

    真夜中に引き戸推し
    熱いなー

  23. 183 匿名さん

    お年寄りには風情があって宜しいな

  24. 184 匿名さん

    ドアも引き戸も、材質は同じですよ。

  25. 185 匿名

    我が家は引き戸も開き戸も同じ材質なので皆さんのおっしゃる高級感や重厚感がわからないんですが
    貴族のお屋敷みたいにドアに彫刻がほどこしてあったりするんですか?

  26. 186 匿名さん

    深夜にカラカラなんて格子戸的な音がすると
    夏の怪談にはもってこいかもですね

  27. 187 匿名さん

    カラカラ?あくまで思考が昭和初期なんですね。今時カラカラ言うような引戸が存在するとでも?発想が貧困で笑っちゃうなぁ。

  28. 188 匿名さん

    まあ引き戸がしょぼいのは事実だよね。

  29. 189 匿名さん

    馬○のひとつ覚え 他に知ってる単語ありませんか?

  30. 190 匿名さん

    無音だから障子というか
    ふすまに近いかも・・・
    和風でセンスいいよん?

  31. 191 匿名さん

    >188
    あなたの予算では追加料金で引戸にする事はできないし、できたとしても予算の関係でいいものはつけられないでしょうね。

  32. 192 匿名さん

    お金の話をする人って貧乏人だと婆ちゃんが言ってた

  33. 193 匿名さん

    お金の話をしたくてもできなかったんでしょ、婆さん

  34. 194 匿名

    あいかわらず何の根拠も示さずに『事実』とだけ書いて自分の正しさを主張したい人がいるようですね。事実には「心的事実」と「客観的事実」があるそうです。なるほど。

  35. 195 匿名

    我が家はワイドスパンで部屋が3つ並んでいます(10畳5畳6畳)その真ん中を納戸のような使い方をしようと決めたので、開閉の為に使えない半畳が無駄に感じ引き戸にしました
    当然イメージを大事にするのは廊下側で引き込みは部屋側なので廊下の雰囲気は変わりませんよ


  36. 196 匿名さん

    やはり狭さをカバーするために引き戸にするんですね。
    5畳6畳などの狭い部屋では半畳でも貴重かもしれませんね。
    廊下からの見た目が変わらないのは良いと思います。廊下から見て引き戸なら納戸か洗面所に見えます。

  37. 197 匿名さん

    マイナス思考の方は引き戸をショボイとか
    狭さを誤魔化したいなどの御意見になるようですね

    引き戸を選んだ方はスペースを有効活用する為や
    毎日の住みやすさを考えていらっしゃるみたい

  38. 198 匿名さん

    マイナス思考ってなんだよ(笑)引き戸がショボイのは事実じゃん。

  39. 199 匿名さん

    引き戸のショボさはプラス思考で乗り切れ

  40. 200 匿名

    財閥デベの75㎡くらいの6000~7000万円台でも一部引き戸使ってるね
    広さがないと開き戸はむりなのかな
    田舎の100㎡くらいのマンションとか東京都市部の億ションなら開き戸ありそうだけど
    自分は扉にはあんまり優先順位高くないから言われてみればってくらいにしか思わないけど
    ドアに拘る人ってそんなに多いのか

  41. 201 販売関係者さん

    引き戸は狭い部屋を半畳でも有効に使おうという苦肉の策なんです。
    引き戸はリビング横の狭い部屋を「ここを開け放つと広いリビングになります」という
    ごまかしの策なんです。

  42. 202 匿名


    リビング横のあれも引き戸って言うんですか?
    移動式壁かと思ってました

  43. 203 匿名

    狭い部屋で使いたい人にも、広いリビングで使いたい人にも、どちらにも対応できるなら言うことないんじゃないか?

  44. 204 匿名さん

    高級感とか見た目は関係なく、
    建築基準法28条の規定で、採光のための窓がない部屋を
    居室扱いするために引き戸を採用しているのだと思ってました。

    窓がある洋室には当てはまりませんけどね。

  45. 205 匿名さん

    No.202
    壁は移動しません。

  46. 206 匿名さん

    >198、199
    引戸も開き戸も同じ材質の同じドアなのになんでショボいの?追加料金でやるから結果的には引戸の方がお金がかかるのに安い開き戸にして人達にショボいって言われても。

  47. 207 匿名さん

    引き戸と間仕切り移動壁とを同じだと思っている人がいますね。
    引き戸とは、ドア1枚分の開閉を行うものです。
    間仕切り壁代わりのものは、3枚とか4枚引き戸、あるいは引き込み戸と呼ばれ、ドアの高さのものと天井までの高さのものなどがあります。

    ここでの話題は、ドア1枚分と同じサイズの引き戸のことです。

  48. 208 匿名さん

    倒れてきたら重量あるし怖いね

  49. 209 匿名さん

    >208
    重量がある?
    倒れてきたら怖い?
    何キロだと思っているのですか?
    重さはドアとほぼ同じで、しいて言えばドアにあるレバーハンドルが引き戸にはないので、むしろ引き戸のほうが軽いです。
    それに、ドア同様、引き戸が自然に倒れることは物理的にみても、ありません。

  50. 210 匿名さん

    硝子入りだから地震は気になるけど
    倒れるとか外れるなんてまず滅多にないでしょ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸