注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-07 21:40:04

住友林業とタマホームについて 引き続き、議論しましょう。

前スレ

パート5:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/340199/
パート4:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/336227/
パート3:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/331749/
パート2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/317446/
パート1:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/294607/

[スレ作成日時]2013-07-02 11:14:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。No.6

  1. 898 匿名さん

    コスパが大事よ。って上戸彩も言ってたなぁ。
    家は趣味の世界じゃねぇし。

  2. 899 匿名さん

    付加価値(FK)編

    清 原:FKってなんやねん!
    ローラ:ウ~ン、わからへん!

  3. 900 匿名さん

    891が客観的な正論意見を書いても涙目反論するタマホーム(笑)
    どんだけ必死なんだよ(笑)
    891がタマへの悪口に見えたのかなぁ。
    どんだけ被害者意識が高いんだよ(笑)

  4. 901 匿名さん

    住林派の人は、

    ヘアサロンへ行き、カリスマ美容師にカットしてもらう。
    シャンプー、セットもしてもらう。
    余裕が有ればメイクやフィッティングまでしてもらう。

    タマ派の人は、

    床屋へ行き、カット、洗髪、セットをしてもらう。
    自分でセットしたい人はカットのみの場合も。

    ここでいうそれぞれの行為は
    カット=構造、シャンプー・セット=設備関係、
    メイク=インテリア、フィッティング=エクステリア、
    エステなんかは漆喰壁とか無垢床とかかな。

    構造さえしっかりしてれば後は自分でやる(決める)人もあれば、
    全て(要望に合わせて)おまかせしますみたいな人もある。

    金の有無にかかわらず求めるものが違うのに他人がとやかく・・・

  5. 902 匿名さん

    >900

    891が客観的な正論?涙目反論?
    住林派の足を引っ張るのはやめてくれ。
    ムキになって反応するから足元見られる、スルーしとけ。

  6. 903 匿名さん
  7. 904 匿名さん

    問題は中身は変わらず、ノボリだけが違うことでは。ブランドの例はこの場合適切でない。

  8. 906 匿名さん

    タマさえ買えないアフォが騒いでます。チョーキモ

  9. 907 匿名さん

    HMに純和風は造れるか?w
    和モダンと誤魔化したもんだ
    木造らしさ無し

  10. 908 匿名さん

    建築基準法を遵守すると、もう昔ながらの純和風は建てられないようになってるんですよ。
    どこのメーカー、設計事務所、工務店に頼んでも、どうしてもなんちゃって和風になる。

    見た目だけ伝統的な和風であれば住友林業は対応してますよ。
    施工事例を見れば何例か見つかるはずです。

  11. 909 匿名さん

    まあそういうわけで、状態の良い古民家は大変希少かつ貴重な物なので、安易に壊して建て直しをするのは避けて欲しいですね。

  12. 910 匿名さん

    ビフォーアフターは、やはりやらせでしょうか?単なるボロ屋に数千万出してリフォームなんてありえないだろう。

  13. 912 匿名さん

    まったくつまらない。トークもしょぼすぎる。
    あ、偽物シャネルね。納得

  14. 914 匿名さん

    比較してもたまりん、しょぼりんのみ。念のため

  15. 915 匿名さん

    だから~、タマを相手にすんなって~。
    勝手に吠えてる分には***の遠吠えなんだから~。

  16. 916 匿名さん

    施主でもない愉快犯が吠えてるだけ

  17. 917 匿名


    住林の利益率が高いってことは否定していませんよ。
    過去スレでIR情報を元に粗利は6割と計算できるって話も出てましたね。
    そこまで行かずとも、ローコスト系でも最低2〜3割は確保しないと経営が成り立たないと思いますので、価格差からして粗利4〜5割でも不思議は無いですね。


  18. 918 匿名さん

    住林に限らず大手は経費がかかり過ぎだ!
    出店費用、広告費、非生産部門の人件費、地元工務店ならごくわずか。

    CMに巨額の費用を投じれば、知名度は上がり、大手で建てたと見えがはれる。
    それがいつの間にかブランドになっていくわけだが、住宅メーカーの歴史は
    たかだか数十年、歴史とか伝統、職人という言葉からは程遠い。
    有名メーカー=ブランドというわけではないぞ!

    巨額の広告費で知名度を上げ、値段が高いことで、ありがたみを持たせる。
    知名度が高ければ高くても良いのか!タマは一時期25.8万円を前面に出しすぎて、
    施主が近所に恥ずかしいという思いをさせてしまったぞ!

    最近ではCM売ってなかったレオまで始める始末。住宅の一割は広告宣伝費と思え!

  19. 919 匿名さん
  20. 920 不都合な真実

    タマホームの不都合な真実(施主の声編)

    ======================
    タマホームで建てた家を売って、他社で建てなおす!
    ======================
    2年前にタマホームで建てました。
    元はといえば、立水栓を図面と違う所に取り付けられたのが始まりだが。
    直してくれない。とぼけて謝りもしない。

    ふすまには隙間が、トイレは入居2日で水もれ、クロスは100歩譲っても許せないほどボコボコ、
    直しに来たと思えば微妙にクロスの模様が違う、窓の位置も構造上できないなら初めに言え!!
    とにかくぼろぼろなのです。

    最低。後8年でローンが終わるので、売って他社で検討する。
    営業の口車に乗せられた私が悪かった。
    社長はこんな家を売っていて恥ずかしくないのか。
    コマーシャルタレントは恥ずかしくないのか。


    ======================
    私は元タマホームの営業です。あそこは最悪でした。
    ======================
    実は昨年まタマホームの営業をしていました。
    確かにタマホームは勢いがありますし、そこそこの営業力で売れるのも確かです。
    ですが実態は中にいると最低最悪な会社であります。

    商品もローコストで売っている為、工期の異常なまでの速さ。
    あれじゃべた基礎の強度も出ないうちに土台、柱を組み立てていくので数年後が心配ですね。
    企業体質も酷いもので社長自ら女子社員をコンパニオンのようにあつかっています。
    支店長にいたっては自分の知る限りほとんどがセクハラ、パワハラのオンパレードです。
    社員に手を付けて転勤させている支店長もいます。

    私はいずれ大きな問題を起こすであろうタマホームに見切りを付けた次第です。
    住宅も25.8万はトリックで実際は約40万位にはいきます。皆さんもよく自分も目を信じて検討して下さい。

  21. 921 匿名さん

    売れない社員はどこにいこうが売れないしお荷物になるだけだよなあ。

  22. 922 匿名さん

    住友林業って都合が悪くなるとタマホームに頼るんだね。
    自社の問題は自社で解決したほうがいい。

  23. 923 匿名さん

    920の元営業の話はどちらも真実だと思うが、
    どこのエリアでも、支店でも起こってる言わば日常茶飯事なので、
    改めて言うほどのことじゃないし、2ch向きの内容。

    最近やめたばっかりで、悔しさが残ってるのと、嫌がらせしたいのと、
    時間が有り余ってるんだろうね、わかるよ、その気持ち。

  24. 924 匿名さん

    >売れない社員はどこにいこうが売れないしお荷物になるだけだよなあ。

    必死に会社にしがみ付いてるおじぎバッタに多いコメントですな。
    モチベーション下げて売れなくしてる上司をちゃんと監視して、
    弱みを握っとけ!

  25. 925 不都合な真実

    タマホームの不都合な真実(施主の嘆き編)

    =====================
    タマホームで建てたことは後悔でしかない!
    =====================

    タマホーム最悪ですよ。

    特に工務の人が悪かった。
    図面作成のときの打ち合わせで「できる」と言った事が出来てなかった。
    「キッチンカウンター付きます→付いてない。」
    「クローゼットの間仕切りできます→付いてない。」
    ありえない!両方共付くといったのに・・・
    「ジェットバスできます→ジェットバス用の浴槽が扱ってなく特注」

    他にもたーくさんありました。
    キッチンはモデルチェンジしたものを勝手に発注される。
    下駄箱の位置は違うし、ニッチは付いてないし、ニッチに付けたかったコンセントは廊下の壁に付いてる。
    浴槽の壁の色は違うし、「発注してあります」と言ってたのにいっこうに商品は来ない。

    あげくの果てには、「引き渡しは○○日で大丈夫なんですか?」と何度も尋ねました・・・が、
    その問いに「ハイ。大丈夫です」と答え続けたくせに結局引き渡しは19日遅れる。
    入居して4か月経ちましたが、3か月点検は来ない。
    入居してすぐに修理箇所を書面に残していったくせに、いまだに直ってない箇所があるし!!!!

    本当に不愉快です。最悪!
    我が家にかかわったタマホームの人は、みんな最低!うそつきばっかりでした。


    ========================
    とある施主のぼやき
    ========================

    本当に・・最悪。
    その結果、タマホームにするな。ということです。

    もう一言!
    ショウルームなんて見学しても意味がありません。建築現場を見学しましょう!
    営業には見学すると話してはいけません。飛び込みで現場を見させてもらいましょう。
    現場の反応とか、状況を観ればタマホームはやっぱりダメだと感じるはずです。

    他にもダメHMはありますが、絶対に良い家が建たないと断言できるHMも珍しいですよ。

    今の勢いだけの会社です。裁判問題が起きれば無くなるでしょう。
    その際のあなたの家の価値は社会一般からどのように判断されるでしょうか?
    目先の金額に騙されないで後悔しない家作りをしてください、殆どの人が一生に1回の買い物なんですから…

  26. 926 匿名さん

    くだらない書き込みごくろうさん。仕事しろよ。

  27. 927 匿名さん

    >926
    タマホームへの苦情・悪口・・・くだらない!
    住友林業への苦情・悪口・・・・・・・大歓迎!

    めっちゃ単純な脳細胞ですな。
    しょーもない。
    だからタマホームは気持ち悪いんだよ。

  28. 928 匿名さん

    タマさえ買えないのに騒がないでね。w

  29. 930 匿名さん

    それでは、貴方の犬小屋を紹介ください。

  30. 932 匿名さん

    少しはおもしろいこと言え。

  31. 934 匿名さん

    タマホームは全米で有名なんですね。素晴らしい。

  32. 935 匿名さん

    しーん。。
    一発芸人以下。はい、おっぱっびー

  33. 938 匿名さん

    気持ち悪いのに見たいんだ(笑)Mだね

  34. 940 匿名さん

    住友林業とタマホームは構造がほぼ同じなのでタマホームが欠陥なら住友林業も・・・訴訟は住友林業の方が多いのかな?

  35. 941 匿名さん

    「不都合な真実」がタマホームご存知ですか?のスレでなく、
    ここに投稿されてる時点で怪しいと気づくべきだろう?

    不都合な真実は静岡県の某支店を退職して、住林へ転職した
    「Y」に違いない。

  36. 942 匿名さん

    近所に二軒隣り合わせで白い家が建ちましたが、うちの近所はどっちが高そうかと聞かれるとタマのほうが高そうに見える。

    これは何なのかな?
    土地が同じ大きさだと思うから建坪もだいたい同じで総二階。
    タマはポーチのタイルの色が黒っぽくて、赤茶色のウッドっぽくて凹凸のある玄関ドアが白い外壁にまっちしてるからなのかな?あと、玄関ドアが外壁からセットバックしていて、へっこんでるところの天井にダウンライト。ポストは外壁に縦にスリット入ってるだけ。表札も小さくてよくみないと読めない字。

    かたや住友林業は薄い色のポーチタイルと濃い茶色の平坦な玄関ドア。
    ドアの横に餅みたいな照明。あと主張してる高そうなポスト。表札はガラスに黒文字で習字の先生が崩して書いたような文字で、中から照明で照らすタイプで、よくあるちょっとダサイタイプ(高いんだろうけど)

    すんでる人もタマの方がおしゃれ。外国ブランドの自転車とローバーミニとNワンの黒

    住友林業はゴーヤのグリーンカーテンで車はワゴンRのエアロパーツついてる(笑)のと、初代セレナ、しかも屋根にキャリーついて、やたらスティッチのタオルとか見えるところに置いてある

    あと、外壁かな? タマがマットなタイルみたいなメジが目立たないサイディング。

    住友林業は塗り壁だけど、窓の下がもうシミになってる。
    ガイコウもアプローチ懲りすぎてごちゃごちゃしてるうえに一台分の駐車場むだにしてる。
    あと、狭いのにタマリュウ植えてて枯れてる。

    住友林業の住人がタマで建ててたら車なんて何台でも買えただろうに。

  37. 943 匿名さん

    車を買い換えない理由は他にもある。
    スティッチのタオルに見られるように子供が小さく、
    車内が汚れるからだ。
    ん?家も同じか、高い金出して失敗した~。

  38. 944 匿名さん

    住友林業の方の頭とセンスが悪かっただけでしょ。
    HMが良くても施主の出来が悪いとそういう家になる事もある。HM側は被害者だよ。

  39. 945 匿名さん

    いわゆる無理してたまりんというやつじゃないか。

  40. 949 匿名さん

    大手住林という名前に騙されたお客を馬鹿にするとは最悪。
    タマの営業は、「そんな格好の悪い家は建てたくない」と私のプランを
    パースまで作って説明してくれたぞ。
    分譲地で自由にHMを選べる土地は、となりにどんな家が建つか、
    どちらが先に入居できるかも関心が高い。
    後から建てると、外壁を変えたくなるし、先に入居者がいると、
    引越挨拶に行く件数も増える。早く建てて、先に入居したもん勝ち。

  41. 953 匿名さん

    おもしろいこと言ってるつもりだろうか。。言うことまでしょぼい。

  42. 954 匿名さん

    >951
    ローコストに勝てない大手はもっと大変

  43. 960 匿名さん

    タマも買えないアイダ野郎か。アイダも買えないだろ。w

  44. 961 匿名さん

    下を見て安心するな!足元すくわれるぞ!
    住林の二の舞になるな!
    次の標的ははシャーウッドだ!

  45. 962 匿名さん

    なんでアイダがしゃしゃり出るのか?
    お前の出番はここにはねぇ!
    住林の子会社だったっけ?
    叩けと下命されたのか?

  46. 963 匿名さん

    アイダ設計って、家と家のあいだを設計する会社ですか。垣根をつくる外溝専門の会社なのですね。

  47. 964 匿名さん

    違う。外溝の設計だけする会社だよ。

  48. 965 匿名さん

    寒い内容だ。冷えますね。

  49. 966 匿名さん

    話が逸れたようなのでスレタイにもどりますね。
    住友林業とタマホームは家自体はあまり変わらないけど提案力差があるようですね。
    ただ支店によるので両方に提案してもらうといいですね。
    あと、センスのいい施主ならタマホームの方が実現力があります。住友林業は融通がきかないけど施主のセンスが皆無の場合は無難な家を建ててくれるのでオススメです。
    住友林業の場合は建てた後のメンテナンス費用がかかるので出来るだけメンテナンスがいらない建材を使用してもらったらいいです。とにかくメンテナンスが必要なものばかり勧めて来るので騙されないように気をつけて下さい。

  50. 967 匿名さん

    そりゃ、メンテナンスも金を取ること前提ですから。
    まずは関取に暴れてもらってください。擁護者なら出来るはず。報告頼む

  51. 968 匿名さん

    ビフォーアフターなら、犬小屋も立派になるかもしれん。

  52. 969 匿名さん

    残念ながらいつも通りチャチャが入りました。

  53. 970 匿名さん

    消灯です。眠ってください。

  54. 971 匿名さん

    夜中です。

  55. 972 匿名さん

    1時です

  56. 973 匿名さん

    2時です

  57. 974 匿名さん

    3時です

  58. 975 匿名さん

    4時です

  59. 976 匿名さん

    5時です

  60. 977 匿名さん

    6時です

  61. 978 匿名さん

    7時です、起きてください

  62. 979 不都合な真実

    タマホームの不都合な真実(とあるタマホーム施主語るの巻)

    =========================
    絶対にタマホームでは家は建てないほうがよいと後悔している。
    =========================

    トイレのペーパーホルダーはついていない。
    散水栓もまだ、花台のニッチもついていない。
    玄関もまだ、クロスは引渡し前からボコボコ。
    社内検査でごまかしの補修をフローリングにしていた。

    電気工事は追加工事で120万も別に払うのに、
    外壁より低いところにセキュリティ用のスポットをつけて使い物にならない。
    高さ変更を申し出ればいまだほかりっぱなしで、位置変えもせず窓の真ん中から電気の線が出っぱなし。

    TVのアンテナはおしうりでつけろと強要され、断れば業者に逆切れされ、
    工事中は深夜祭日、盆、関係なしに深夜2時ごろまで工事している始末。

    未完成なのに社内検査が終わったと言って、金をすぐ払えとばかり強要される。
    できていないのに金を払ったらほったらかしになりそうで恐ろしい。

    営業マンが図面をかいて、細かい使用を決めようとすると工務と打ち合わせする話にふられ、
    中途半端な決まってない状態で工事が始まり35日で大体完成。
    途中で打ち合わせすればできないできないで現場進んで、施主の希望無視で家ができあがった。

    途中で言えば、あらけない追加工事金の請求でびっくりしている。坪50万以上かかっている
    儲け主義に走って施主を無視している。何が注文住宅だ!
    工事をすすめる中、もっと打ち合わせをしながらすすめていれば簡単にできることを勝手にすすめて、
    追加工事金としてあらけなくくる。

    絶対にタマホームでは家は建てないほうがよいと後悔している。
    なんか、だまされたみたい
    この会社 さぎみたい
    このまま、引渡しなら裁判でもしたいぐらいだ

  63. 980 匿名さん

    住友林業に都合が悪い書き込みがあると↑これが登場します。今回は966あたりかな?

  64. 981 匿名さん

    >工事中は深夜祭日、盆、関係なしに深夜2時ごろまで工事している始末。
    ・・・まだ盆前なのにおかしかねえか?
    >中途半端な決まってない状態で工事が始まり35日で大体完成。
    ・・・標準工期60日だろ?施主の希望に合わせたんじゃねえの?
    >電気工事は追加工事で120万も別に払うのに
    ・・・追加が120万もいくわけないだろう?全OPじゃあるまいし。

    事実として出すならもう少し現実味のある話にしないと、(Y)よ。

  65. 982 匿名さん

    深夜2時ってありえるか?ありえてもやらせないだろう。

  66. 983 匿名

    100坪の家なら電気工事120万くらいいきそうかな。


    アンテナ工事はジャパンホームウッドの管轄だから、苦情はそちらへ

  67. 984 匿名さん

    ネット上のハウスメーカー苦情って大抵の場合これ話盛ってるだろ?みたいなのばっかり。

    一番多いのが「もう○年も直してくれない」って奴。
    なんでそんな気長なの?
    ↑はタマホより住林に多い話だけど。

  68. 985 匿名さん

    クロス工事なら、夜通しやることもあるがな。
    電気工事120万は工事そのものだろ?
    タマは標準で含まれてる工事があるから、
    100万円分の照明器具付けない限り有り得ない。
    照明器具代は別途項目で計上するから、更に有り得ない。
    つまんないウソ書くとボロが出る。

    あ~あ、また誰かタマきもいとか行ってくるんだろうなぁ。
    どうせなら、社長の孫娘に玉木 萌(タマキ モイ)とでも
    名付けてもらうか?

  69. 986 匿名さん

    住友林業もタマホームも止めたほうがいいね。

  70. 987 匿名

    そうだね、五十歩百歩だ

  71. 988 匿名さん

    住林の自慢話でもどうぞ

  72. 989 匿名さん

    不都合な真実は、すべて都合のいい虚偽でした。

  73. 992 匿名さん

    NO.6へ向けてカウントダウン

    じゅう。

  74. 993 匿名さん

    NO.7だった、やり直し。

    じゅう。

  75. 994 匿名さん

    ちょっと中断してください。
    >991
    いやぁ、ありがたい話です。
    20年近く前の話で恐縮ですが、当時はまだほとんど採用されていませんでしたが、
    倒産した富士ハウスでは、静岡本社ということもあり、耐震対策として、
    早々に構造用合板を採用しておりましたが、一条の営業は過剰防衛と言い、
    住林の営業は「うちは木ずり入れてます」と言っていた。
    積水では構造用合板を採用したシャーウッドが新商品として発売された。
    何もしなくて過剰防衛と言ってた一条は論外として、木ずりを入れてると
    言ってた住林も似たり寄ったり。
    木ずりは、モルタルを塗るためのラス(金網ね)を止めるだけの代物で、
    耐震とはほぼ無縁のもの。
    それでも、今や独自技術と謳うことでコストアップのことも気にせず、
    気に入っていただける人が大勢いてくださる。本当にありがたい。
    モデルハウスに散々OP付けてるのも功を奏しているようでめでたしめでたし。

  76. 997 匿名さん

    >耐震かも知れないけど、おそらく制振ダンパーのことでは?
    制振ダンパーそのものが昔から採用されてたわけではないので、
    有るに越したことはないレベルで認識しています。
    耐震と付いていれば筋交いの役目をするかも知れないけど、
    制振だったら、筋交いとしての効果はカウントされてないはず。
    タマに限らず外周に耐震用の面材を張ってる工法の場合、
    よっぽどのことがなければ外周の壁には筋交いはありません。
    面材を張ったほうが壁がたくさんあるとみなされるし、
    材料費は上がるけど筋交いを入れるよりは施工が楽で合理的なんです。
    建物の大きさにもよりますが、内部の壁にも筋交いが入ります。
    耐力壁を考える場合、図面上で、外周部だけのロの字型よりも
    田の字型に耐力壁が入ってたほうが強いというのは理解できると
    思いますが、これは住林でも同じことです。
    BFならまだしも、木造軸組である以上、工法は同じだと思います。
    展示場を見比べたとありましたが、わざわざガラス張りにして、
    構造を見せるようにしているところが好きになれません。
    現場で確認しましょうという方が好きですね。
    あの手この手を考えるのにお金がかかってるのは認めますが、
    効果の差は微々たるもの、特許じゃなきゃどこかにパクられるし。

  77. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸