マンションなんでも質問「床暖房の使い方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 床暖房の使い方

広告を掲載

  • 掲示板
でんえもん [更新日時] 2023-02-01 21:37:40

入居後初の冬を迎えています。床暖房とエアコンを設置していますが、
今のところ、夕方から床暖房のみを弱めにつけてすごしています。

床暖房は細かく入り切りするより、つけっぱなしのほうが光熱費がかからないとか
そのため朝つけたら弱で昼間はつけっぱなしにしといたほうがいいとか、
どこで聞いたかわからないがという前置きで、友人に言われました。
本当でしょうか?

また、規約では石油ストーブが禁止されていないのですが
万が一のことがあってはと、入居時に処分しました。
先日の新潟大停電を思うと、ファンヒータなしの石油ストーブ
買っといたほうがいいなと思われた方いますか?うちは家族で話し合いを
しているところです。ご意見お聞かせください。

[スレ作成日時]2005-12-25 04:14:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

床暖房の使い方

  1. 182 奈良

    うちはフローリングの上にパネルカーペット東リのアタック250を敷いていますが、昼間から付ける時はリビング/ダイニング共10段階中2で使ってます。それでも十分カーペットが暖かくなり、服をちゃんと着込んでいれば何とかなるという所です。ただ、キッチンを使って換気扇を回すと、冷たい空気が入ってくるのでその時はエアコンも併用してます。

    さすがに夜に床暖だけですごすには、10段階中6くらいにしていないと床から足を離せない状況ですが、寝転んでいると暑くて火傷の危険を感じるときもあります。なので、今は床暖を2で付けたままエアコンを21度設定で併用して、光熱費の推移を見て一番安く済む方法を検討している所です。

    床暖料金とエコジョーズ料金とでガス料金が非常に安く済んでいるので、ガスのほうが得なようにも感じますが、エアコンも効率が良いので、今シーズンは床暖・エアコンの併用になりそうです。

    床暖を快適に使うには、常にダイニング・リビング共つけていた方が設定温度を低く出来、床が暑すぎないので快適に使用できる徒思います。

  2. 183 匿名

    >>176
    同じく北日本在住です。
    内覧会のときはまだ入居前ですから確かに部屋の暖まり具合はいまいちでした。
    でも、1年たった今では床暖だけで結構室温は保てます。
    ただ触ったときにも結構あたたかいですよ。

  3. 184 匿名さん

    床暖つけるとガス代がかなり上がりません?

  4. 185 匿名さん

    >>184
    当然、上がるでしょ。
    ガスを使っているのですから…

    ただ、冬って、
    給湯も使うし、さらに元の水温も低い、
    夏はシャワーが多いお宅でも、湯船に湯を張る機会も増える、
    電気であれなんであれ、暖房が必要になる…

    大雑把に割合を考えてみると、
    床暖そのものや、
    エアコンの電気と比べて…特別割高、とは感じないけどね。

  5. 186 入居済み住民さん

    TES床暖快適です!!
    CMの台詞の様に陽だまりの暖かさです。

    3年シーズン目都内在住ですがリビングのエアコンは
    ダイキンの最上級機種を付けましたが冬場過去1回も使ってません。

    エアコンは冷房重視で買いましょう。

  6. 187 匿名さん

    便乗させてください。

    子どもが小さいので、食べこぼしが多いです。ジュースや水も平気でこぼします。

    床暖房の上に、塩化ビニールのような拭けるダイニングラグを敷いてる方っていらっしゃいますか?
    臭いとか、べたついたりしますか?

    また、床暖房にはどんなラグが適しているのでしょうか?

  7. 188 匿名さん

    床ダンにラグはまずいんじゃないの火事にはならないでしょうけど
    ラグをひくなら暖房切って使うのが正解じゃないか?
    説明書にもそんな事が書いてあったと思うけど

  8. 189 匿名さん

    確かに床暖の説明書にカーペットやラグを敷くと、その部分の床が変色することがあると書いてありますね。なので、うちでは迷ったあげく座る所に小さなマットがあるだけです。普段はダイニングテーブルの椅子に座っていますが。

  9. 190 匿名さん

    ラグなどを使用するなら床暖は諦めた方が良いでしょう。圧倒的に暖房効率が落ちますので。
    よくラグに「床暖対応」とかありますが、
    あれはラグの方が「床暖で使っても問題ない」と言っているだけであって、
    床暖からしてみれば熱効率の大幅な阻害要因でしかなく、意味のない表示です。

  10. 191 角部屋

    三方窓がある3LDK角部屋です。(神奈川)
    床暖はリビングのみ、床暖だけで暖を取るのは無理なのは常識なのでしょうか?

  11. 192 匿名さん

    そんな事はありません。
    この時期、他の暖房は一切使っていませんが床暖を一番低レベルにしていても充分暖かいですよ。

  12. 193 入居済み住民さん

    北海道です。東向きの8階の角住居で二人住まいです。床暖は最低にして一日中入れっぱなしです。寒いときだけフアンコンベクターをいれています。北側の部屋には夜だけ暖房をいれます。結露対策です。風呂は毎日沸かして、ガス代14,000円、電気代5,500円、水道代3,000円です。合計で23,000円これが我が家の1月分の水光熱費です。床暖の上には何も敷いてはいません。直接すわっています。天気が良くても、洗濯物は外に干すと凍るので、床暖の上に広げておきます。乾きは良好ですよ。リビングは17.5畳あるので洗濯物でいっぱいになることはありません。今年は寒くて真冬日の連続ですが、ガス代は予想していたより安かったです。

  13. 194 入居済み住民さん

    ちょっとズレますが教えてください。

    ウチの床暖はTES式なのですが、
    ただ床全体がとても柔らかく弛みます。
    皆様の床も同じでしょうか?
    それとも長谷工物件仕様の直床の為なのでしょうか?

    実際住んでみると弛む方が疲れないので
    カウチスタイルとしては気に入ってますが。

  14. 195 匿名さん

    >>191

    うちも神奈川です。中住戸で窓が少ないので部屋自体が暖かいんですが、それでもLDの床暖だけでは追いついていません。補助の暖房があった方が、暖房費の節約になると思います。

  15. 196 周辺住民さん

    >195
    我が家もTES方式ですが、床はふわふわします
    どっちみち直床なのでふわふわしますが...
    床暖房のユニットが床下にあるのでこういう構造なのじゃないですか?
    床板が厚いと温度がなかなか上がらないはずですよ


    >196
    それと我が家は北関東ですが、今の時期床暖房だけです
    他には暖房使いません(中住居)
    ポカポカ暖かいですよ
    リビングが凄く広いのでしょうか?

  16. 197 195

    >>196
    床暖でおうち全体がポカポカなんていいですね〜。

    うちはLDの床暖を弱〜中くらいで使っているんですが、そのくらいの温度設定だとLDはいいんですが隣の部屋に居るとどうしても足元が冷えます。(扉を開け放っていても)

    あまり設定温度を上げても請求書が恐いのと、人がいない場所を暖めてももったいないので、基本的には居る部屋でヒーターなりエアコンなりを使うようにしています。全ての部屋に床暖が入っていたら、最高なんですが。(憧)

  17. 198 匿名さん

    床暖の怖い請求額って幾らですかね?

    我が家(川崎市)先月の請求15,000円になりました。
    今月は、雪の日もありもっと高い請求がくると覚悟はしていますが・・・

  18. 199 匿名さん

    エアコンの乾燥が苦手で、ずっとガスファンヒーターとホットカーペットを使用してます。
    今は賃貸で、先月はガス13000円電気4500円でした。
    今度入居予定のマンションにガス床暖が標準でつきますが、補助的にこれまでと同様
    ガスファンヒーターを使用したい為、ガスコックをオプションで付けようかと思っていました。
    しかし床暖+ファンヒーターはかなりの光熱費になるのかもとここを読んで思いました。
    床暖をメインに使う場合、補助暖房はエアコン以外で何が一番経済的でしょうか?
    ガスコックもオプションで付けると値段が高いので、ここへきて迷い始めています。

  19. 200 匿名さん

    補助暖房なんか要らないよ。

  20. 201 入居済み住民さん

    床暖房で十分ですよ ポカポカ暖かい
    1階でない中住居なら暖房無しで18度くらいあります(北関東)
    角部屋は少し寒いかも... 
    床暖房だけで十分です(我が家)
    それで寒いなら電気ストーブでもエアコンでも付ければ...
    今から心配しても..
    ガスファンヒーターは燃焼ガスが部屋に排出されます(FF方式は別)
    喉にも良くないし、壁がススで汚れますよ
    賃貸に10年くらい住んでいてガスファンヒーター使っていましたが
    壁はススが沢山ついていました 喉も痛かった(掃除しないだけだったかも)

  21. 202 匿名さん

    ガスファンヒーターでススで汚れる?
    以前のMSではガスファンヒーター使っていたけど
    汚れって感じなかったけど!
    勿論、週に2度ほど掃除機で吸気部を掃除しますが!
    ガスでススけるなら、ガスコンロの家はみなススけるって事になりますよね?

  22. 203 入居済み住民さん

    http://kiehouse.exblog.jp/4067932/

    この辺にも載ってますよ 信じる信じないは勝手ですが、この燃焼ガスを呼吸しているんです
    喉は痛くなりますよ
    煤と言っても黒いのが出る訳じゃないです
    ガスコンロは換気扇があるけど、ファンヒーターはリビングに置きますよね
    その近辺の壁紙が汚れると言うことです 2,3年じゃ判らないけど10年くらい
    経つと判る ってリフォームの時期かな
    クリーンに燃える物なんて信じているのかな?

  23. 204 199

    >>203
    リンク先の記事、とても参考になりました。ありがとうございます。
    (記事によると煤で汚れるのは灯油ファンヒーターとありますが…)
    やっぱりガスコック付けようと思います。もしかしたら使わないかもしれませんが。

  24. 205 匿名さん

    10年も経てば、色々な理由でクロスは汚れるのでは?

    ガスコック工事経験あり!
    18,000円でやってもらいました。
    工事30分
    急いで暖める目的なら有効だと思いますよ!

  25. 206 匿名さん

    室内で空気を燃焼させるんだからそりゃ汚れるでしょ。でも煤なんて出ないさ。
    煤が出るとしたら不完全燃焼を起こしてるのに気が付かずに使ってるお間抜けだろ。

    大体、不完全燃焼したらファンヒーター止まるし。

    通常の状態で正しく使ってればガスファンヒーターは喉は痛くならないよ。何故って水蒸気も出すから空気が乾燥しない。

    中途半端な間違った知識を自慢げに話す人の気が知れない。

  26. 207 匿名さん

    一番難しいのは設備を正常の状態に保っておくことなんですけどね。

  27. 208 サラリーマンさん

    室内で煙草吸った方が、クロス煤けると思うけど!
    後アロマキャンドルも!

  28. 209 ビギナーさん

    床暖房って何年前からメジャーになってきたのでしょうか?
    メンテナンスなど、必要ですか?
    何年かたって交換しないといけないなどあるのでしょうか?

  29. 210 匿名さん

    >>209
    何年前なんだろう?

    戸建ての電気式ですが、
    出始めで、不具合ばかりで大変だ…という話を聞いたのが、およそ20年前かな。

    マンションや建売などで、ガス会社が力を入れて普及させたのが、15年位前なのかな。

    使用しているのは、都内でガス式(東京ガス・TES)ですが、
    床材に穴を開けてパイプに傷をつけない限りは、床に関してはノーメンテ。
    (何かで目にしたのは、30年との話しが載ってました)

    屋外の給湯暖房機の寿命は、10〜15年位?

    寒冷地や方式によっては、異なるかもしれませんが…

  30. 211 匿名さん

    初歩的な質問になりますが、教えて下さい。
    今、マイホームを建築中で棟上げも終わりました。
    始めは床暖房をつけない予定でしたが主人がどうしても床暖房をいれたいと言いだしました。
    営業に確認すると当初から使う予定だったトステムの床材と床暖しか駄目だと言われました。
    まだ床暖房に関して勉強中できちんと把握出来ていませんが、トステムの蓄熱式の床暖房ってどうなんでしょうか?
    出来れば深夜電力を利用する床暖がいいのですが・・・
    どうかアドレスお願いします。

  31. 213 クラッシャー

    念願の分譲マンションを購入 引き渡し後に直ぐに入居しました ダイニングルームにはS-CUT SYSTEM社の電気式床暖房が付いていますがコントロールパネルを見ても 使用説明書を見ても判らないところがあって 1ch2chってあるのですが判る人いますか 同時どうのこうの 個別どうのこうの 誰か教えて

  32. 214 クラッシャー2

    書き忘れました
    S-CUT SYSTEM社の電気式床暖房ってどうですか
    使っても ちっとも暖かくなくて
    足裏が暖かい程度なんですよね
    こんなもんなんですかね

  33. 215 匿名さん

    質問いいですか?
    電気カーペットと電気床暖房の効率は同じですか?

  34. 216 クラッシャー

    電気カーペットと床暖房の効率を質問されてもね
    わからないよ

  35. 217 匿名さん

    我が家も、今度住むマンションがS-CUT SYSTEM社の床暖ですが不安です・・・・床暖はガス温水式がいいと思うのですが、温水を作るための熱源機交換が10年~15年であるとか・・・
    S-CUT SYSTEM社をお使いの方 感想をお聞かせ下さい 輻射熱でお部屋全体が暖かくなりますか?ランニングコストは? うちは13畳です

  36. 218 匿名さん

    どんな床暖房でも40年50年と使えるわけじゃないよ
    どれもせいぜい20年で寿命が来る

  37. 219 検討板ユーザーさん

    >>217 匿名さん

    すみません、今度住むマンションがうちもscutなんですが、ご使用されていかがでしたか?

  38. 220 匿名さん

    床暖房によっても暖まりが悪い場合もあるんですか?
    電器よりガスの方がすぐ温まると聞いたことはありますがガス代が高そう。
    電気式はじわじわ温まってくるという感じでしょうか。
    寒い地域だと床暖房をつけてもあまり暖かくならないという場合もあるのかな
    年数がたって修理となると、大規模修理になってきそうですね

  39. 221 通りがかりさん

    東京の分譲マンションにS-cutの床暖房はいっていますが、ガス床暖のように部屋があったまるものではないです。

    暖房のためであれば、ガス床暖じゃないと意味がないようです。

  40. 222 匿名さん

    そんなことはないと思います。

    気のせいです。

  41. 223 匿名さん

    面倒臭そうですね。

  42. 224 匿名さん

    床暖房に関してはガスの方が温まりも早くポンプを利用して温めるので、保温効果も高いそうですね。
    ただ、設置するのに金額がかかるというのが難点。
    逆に設置する料金はガスに比べて安い分、床暖房としては効率が悪く電気代がかかる上温まりが遅いというデメリットがある。
    どちらにせよ、設置料金が違いますし、分譲でも選択できないというところもありますので、参考までにという感じでしょうか

  43. 225 匿名さん

    戸建ては床暖房必須だけど、マンションには無理がある。

  44. 226 匿名さん

    今時どこのマンションでも入っているかオプションで設置可能です。

  45. 227 匿名さん

    古い物件にはみかけますね。
    湯漏れガス漏れトラブルが、、、。
    洋式生活にはアンマッチです。

  46. 228 匿名さん

    オンドル経験者は必須なのかな?

  47. 229 匿名さん

    一年中エアコン自動でつけっぱなし。
    勝手に湿度温度調節してくれますよ。
    人を感知するから無駄もない。
    あ、結構高い機種だけどね。

  48. 230 匿名さん

    「うるるとさらら」ですか。でも、床まで暖かくなるには時間がかかるのでは?

    私はガス温水床暖房の方が好きですね。ガス湯沸かし器の音が少しうるさいですが、エアコンの室外機よりは静かかな。

  49. 231 職人さん

    サーキュレーターなしで温度ムラなく部屋を暖められるエアコンがあったら教えてほしい。
    部屋中の空気をガンガン攪拌しない限りエアコンの特性上温度ムラはどうしても残るし部屋に気流は生れる。床暖房も温度ムラは有るがエアコン程酷くないのと気流が生まれない事から圧倒的に快適性が高い。湿度の面でも暖房時エアコンでは乾燥が著しいが床暖房はほどんど乾燥がない無理に加湿しなくて良い分衛生的

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸