注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 20:14:28

【公式サイト】
https://www.showacr.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

昭和建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。昭和建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-06-07 10:15:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

昭和建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 250 たけひろ

    ここにも家の定義君がいた!
    アルゴンガスが抜けるかどうかに関係がない(x_x;)

  2. 251 匿名さん

    >250
    ローンが通らない君には聞いてないよ!
    アルゴンガスは抜けるのが当たり前。常識だよね。
    ガスが抜けない奇跡の魔法でもあったらおしえてよw

  3. 252 匿名さん

    たけひろって暇人なんだね。

  4. 255 匿名さん

    外張り断熱の工務店は危険性がいっぱいだから止めた方がいいって事か。
    外壁、屋根、断熱材、太陽光・・・

  5. 256 匿名さん

    >>254
    まずいね、ネットによる風説の流布だ。名誉毀損と偽計業務妨害が成立するよ。

  6. 257 たけひろ

    事実を述べてる様な気がしますが、どこがまずいのかな?

  7. 258 匿名さん

    私は新築を計画する上で、内断熱か外張り断熱か迷いましたが、
    大手HMを始め、数々のメーカー、昭和さんや他の外張り工法の
    工務店の話を聞いてじっくり熟慮して、長期的に住むとなると、
    内断熱(内+外ダブル断熱OK、但しGWB)だなと結論を出しました。
    あくまでも私個人の考えです。

  8. 259 匿名

    >>257
    地元の弁護士協会か当番弁護士にスレ見せて相談すると教えてくれますよ。
    しかし過激ですね、名誉毀損や偽計業務妨害は事実かどうかの
    問題ではないんですよね。いやはや。

  9. 261 匿名さん

    >>260
    無知。

  10. 262 たけひろ

    内容が事実でも名誉棄損にはなりますね。被害を被ったかどうかが問題なので・・・
    法律に詳しい足長坊主らしくない見解ですね?
    冗談ですか?それともまた偽物でしょうか?

  11. 263 匿名さん

    今後、検討中の方の為にと思い事実を書き込んでも、会社に不利益な場合は
    名誉毀損になるってのはどう考えてもおかしいよ。
    掲示板を訪ねる人って検討している会社のメリットだけではなくデメリットも
    知りたくて来ている訳で、無闇矢鱈名誉毀損を視野に入れる場合、掲示板の役割は

    「 後から起こる不具合を隠蔽して良い事だけの書き込みでとにかく買わせましょう!!」
    という事になります。

    もし、そういう考えでしたらこの掲示板自体いらないんじゃないの?
    直接営業さんに聞けばメリットだけズラズラと教えてくれるからね。

  12. 273 契約済みさん

    井戸を掘りたいと考えていたのですが、営業の方にはエコキュートが井戸水に対応していないしオススメできないとのことでした。
    昭和で建てて井戸を掘った方、また井戸がもともとあり使用している方どうでしょうか?
    調べたらエコキュートにも井戸水対応のものもあるようです。
    土地に水道がきてなく、近くに新築した知り合い宅が水道工事するより井戸を掘ったほうが安かったと言っていた事もあり井戸が気になります。
    ご存知の方情報お願いします。

  13. 277 ご近所の奥さま

    電気温水器とエコキュートの月コスト差が数百円?!

    なにを言ってんだこのおっさん。

  14. 278 匿名さん

    外張り断熱がヤバいのは承知の通りだが
    エコキュートはさすがに違うだろw

  15. 279 ご近所の奥さま

    外張り断熱がどうヤバイの?

    ヤバイ実例を挙げてよ。

    それが本当なら昭和でおっ建てた人らが、こぞって集団訴訟しそうだけどね。

    ぜーんぜん聞かないね?

    なんでなんで?

  16. 280 主婦さん

    早速、九州電力に電話してみました。やはり、エコキュトと電気温水器とのランニングコストの差額は月に数百円程度だそうです。
    シャープのお客様相談室にも電話してみました。やはり外断熱だと太陽光の金具が木材に直接固定されずに、断熱材が間にはさまっているから、釘が木材にきちんと刺さらないそうです。透明の外断熱材が開発されると良いともおっしゃっていましたよ。足長さんの言う事が正しかったです。

  17. 282 匿名さん

    外張り断熱のもろさが出るのは大地震の時でしょう。
    西方沖の時、工務店では太陽光乗せているところは極わずかだったが、
    それ以来九州には大きな地震が来ていないよね。
    大地震が来たときに外壁が落下、太陽光がずれるとシャレになりません。
    南海トラフ大地震は近年間違いなく起こるそうですので。

  18. 283 たけひろ


    電気代は、[数百円→数千円]
    単に打ち間違えたのでは?

  19. 284 主婦さん

    >>282
    台風の時も危ないでしょう。

  20. 286 足長坊主

    >>284
    その通りだと思います。ところで、今週日曜日に宅建の試験があります(その時は病院から外出許可を頂いています)ので、最後の追い込みのため、しばらくこのスレッドには来れません。試験の復習を来週月曜日にする予定ですので、今度来れるのは来週火曜日になると思います。その間、家づくりに関して何か質問がありましたら、レスを入れておいて下さい。後日回答させて頂きます。

  21. 287 教来石景色

    足長坊主様の一番弟子、見参!!
    皆さんご心配になられておる足長坊主様の症状でござるが、非常に安定しておられる。お薬は結局、これまで通り、リーマス200mg、ラミクタール200mgのままじゃ。サインバルタ50mgのみを中止なされたずら。お薬の効用が出始める2週間後にはもっと良くなられると思うずら。それで、11月に就職活動をお始めになられ、来年1月には晴れてご就職なさるずら。
    まずは明後日の宅建試験でござるな。

  22. 288 匿名さん

    昭和のアフターの点検、期間をわかる方教えてください。

  23. 290 足長坊主

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  24. 292 足長坊主

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  25. 294 匿名さん

    この件に関しては足長坊主の道理が正しいでしょ。
    労働基準法で4週4休が義務付けられてるんだし。
    何で朝礼でみんなの前で机蹴ってるの?
    私はそんな会社見たことがありません。

  26. 295 足長坊主

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 297 匿名さん

    積水ハウスの営業マンと話をした際、結構上から目線でしたのでいい気持ちはしませんでした。
    今度はローコストとされる昭和建設の営業マンと話をした際、
    こちらもちょっと高飛車な対応で間取りの提示も面倒くさいオーラが漂っていました。
    その他の地場工務店や一条、タマなんかはいい感じに優しく接してくれました
    (中にはコーヒーのおかわりの後にデザートも出してくれたりもしました)。
    やはり、社風とかにより営業マンの対応も会社の「おもてなし」も左右されるものなんでしょうか?。
    私が行った中では昭和建設の対応が最悪でした。

  28. 298 匿名さん

    営業マンの相性と、結果良い家が建つかの関係は
    別問題っちゃ別問題だと思います。

    ローコストを視野に入れられているようですね。
    契約前の段階から設計士なんて出てきませんし、
    大手みたくコーディネーターなんて、そもそも居ません。

    ご自身で良く勉強して、イニシアチブを取らないといけません。
    「(自身が作った)この間取りプランをベースに何か盛り込んでくれ」ぐらいに。

    契約後に登場する、工務担当との相性。上棟時に顔合わせする棟梁との相性
    なんてのも後々、控えています。

    最初に登場するので営業マンの相性を重視しがちですが、
    実際のところ、いざ建ちはじめると、あんまり重要ではない人です。

    長くなりましたけど、がんばってください。

  29. 299 匿名さん

    その相性の悪い営業マンと一緒に長くプランニングする気にもなりませんでした。私も人間、お客も人間ですから。人付き合いを軽視するようではね・・・。

  30. 300 主婦

    >>294
    同感です。候補からはずす事にしました。


  31. 304 申込予定さん

    もう少し考えてカキコミすべきだよ。

    候補から外した処の板にのこのこやってきて
    カクカクシカジカでここは辞めましたなんてわざわざ
    書きにくるウスノロが居るか?(笑)

    候補の板でせっせと質問しまくるか、契約済みならポジショントークに忙しいだろうよ。

    結論、酸っぱい葡萄的心理が暴走して、羨ましくて仕方ないんだよね?
    わかるよ。

    だって、使う大工はHMと同じ大工。あちらみたいに今日決めて下さったら、400万円引けますとか無いし、施主支給にも柔軟に対応してくれる。
    こんなところと相性悪かった自分に腹が立って仕方ないんだよね?

  32. 305 ママさん

    現在昭和さんで建築中なのですが、
    『木材利用ポイント』は適用されるのでしょうか?

  33. 306 匿名さん

    適用されますけど。
    まずは営業に確認して下さい。

  34. 307 匿名さん

    確認しなければそのまま無し扱いになります。

  35. 308 匿名さん

    とにかく工務がつかまらない。
    4~6件掛け持ちらしい。
    異常だろ?

    とにかく目を光らせるしかないな。
    日中はコッチも仕事してるし、夜行っても現場閉まってるしな。

    すげえストレス溜まる。

  36. 311 匿名

    9月の末の事ですが、家のプラン所か土地も決まってない状態で契約をしつこく迫られました。
    その後良い土地が見かったのですが、土地契約前の地盤調査はできないとの事。

    概算のプランを作っていただいたのですが、土地の形状等が違っており、又他社では地盤調査も契約前にしていただけるとの事で昭和さんは候補から外しました。

  37. 312 匿名さん

    >>311

    ひとつ尋ねていいですか?
    あなたは、消費税8%でもOKですよ~^^
    というスタンスでしたか?

  38. 313 311です

    >>312

    住宅購入自体を考え出したのが9月入ってからだったので、あまり5%でとは念頭に置いていなかったのですが、今思えば私のもの言いも曖昧だったのかもしれません。

    同時期に数社回ったんですが、増税後は材料やら何やら値上がりします!なのでまず契約を!と迫られたのは昭和さんだけだったもので。


  39. 314 購入検討中さん

    年配の営業さん・・・臭い!!!
    妊婦はここ、無理!!!

  40. 315 匿名さん

    昔、太った営業さんいましたよね。
    その人も結構体臭が、、、。
    事務方に嫌われてたようでしたが。

  41. 316 匿名さん

    パリッとしたさわやか営業さん、インテリアコーディネーターさん、
    テキパキとソツが無い工務さんが居る。

    「コンセントはお好きな数をお付けしますよ^^」

    ↑の御代がしめて600万~くらい載ってる。
    これが大手さん。
    それを削ったのがローコストだね。

    今ぼくは、身を以て実感している。
    ココで建てるなら、施主はボーッとしていられない。
    プランは持参、現場には足繁く通いチェック。設備の発注の心配までしてやる。
    工務は見積もりを忘れる、トボける、遅い。そして出たものはドンブリ。
    それにガンガン突っ込む。やり直させる…。

    今年たまたま仕事が落ち着いてたから、うてあえたけど
    忙しい人は厳しいだろうね。

    けど、やり切れたら手頃にそこそこの家が建つと思うよ。
    そう信じて頑張る。

  42. 317 匿名さん

    最近、外壁剥がしてる昭和建設の住宅をよく見ます。
    何か不具合があるのでしょうか。

  43. 318 匿名

    ほう。
    何をもってそこが昭和の家だと判断したんですか?(笑)

    ネガキャンお疲れ様です。

  44. 319 匿名さん

    318
    ユニフォームに「昭和建設」って 書いてありましたし、外壁外した時に、防水シートに「昭和建設」ってはっきり書いてありました。
    住友林業と間違えてないと思いますけど。
    事実をネガキャンと否定されても逆に困ります。

  45. 320 匿名さん

    ユニフォームに昭和建設(笑)
    防水シート(笑)



    さっそくボロ出ちゃいましたね。
    少なくとも昭和で建てたことある人は、今ニヤニヤしてますよw

    もうちょっと下調べしないとうまくいきませんよ?

    そもそも、あなたのやってること
    度が過ぎれば訴えられますからね。

  46. 321 匿名さん

    今でもネットによる風説の流布、名誉棄損、偽計業務妨害あたりは成立するでしょ。
    この手の投稿する人間って大体あちこちでいい加減なこと書いてるはずだから
    サイトが情報開示請求されて過去の履歴調べると大変なことになりそうですよね。

  47. 322 足長坊主

    「住宅業界の白いモビルスーツ見参!!」

    >>317のおっしゃっている事は、信ぴょう性があるような気がするのぅ。ちなみに、それらの現場が存在する市町村はどの辺りじゃ?

  48. 325 匿名さん

    時代的なものか、お客の要望か知らんが、防水シートを取り付けた家があるんじゃないの?
    でもね、カネライト気密テープ施工のままサイディング張るより、防水シート付けた方がいいよ。
    経年でカネライトは収縮、変形するし、気密テープも剥がれてくるからね。

  49. 326 匿名さん

    あのさあ、もうちっと勉強してよー。

    ミラフォームに防水シートかぶせるって?
    呆れちゃうよホントに。

  50. 327 匿名さん

    アルミ付きQ1ボード + ブチルなら防水シート不要
    カネライト + 気密テープなら ・・・

  51. 328 匿名さん

    今、昭和建設とSKホームで迷ってます。SKはセルローズファイバーで断熱効果と調湿効果と吸音効果がありそうで、良さそうに見えています。昭和の断熱材と比べてどちらが買いですか ?

  52. 329 匿名さん

    SKのホームページ見てきたけど、一体、
    何屋さんなのかわからない感じやね。
    不動産メイン?
    住宅作例も造りはさっぱりわからず、オシャレなインテリア
    を並べてみましたみたいな。

    上の方で昭和の断熱材について話があってたね。
    ミラフォーム自体が防水素材なんですよ。
    メーカーのJSP推奨の気密防水テープは日東の全天テープなんだけど、
    昭和では、ややコスト重視のテープを使ってるね。
    ま、これも粗悪なものではないと思いますよ。。
    テープメーカーも『長寿命』を謳ってます。

    次に厚みについて。
    屋根と床40㎜、壁30㎜。
    正直薄いんですけど、『トレードオフ制度』適用で
    サッシの性能いいのを利用して合わせ技一本で長期優良取ってますね。
    ま、これも福岡県はⅣ地域ですし、ワーワーいうことじゃないでしょう。

    実際、昭和で建てた人のレビューを実際に聞いてても、
    快適だと言いますね。
    「夏、扇風機でしのげるよ~。」とか。
    ホントかよ!?って思ってますが(笑)



  53. 330 匿名さん

    で、続き。

    正直、断熱材の厚みはもっと欲しいとこですよね。、
    けれど、パネリードの長さを10も20も長くすりゃいいってもんじゃ
    ないだろうから、妥協点が今の仕様あたりなんでしょうな。
    ちょっと長くしただけで飛躍的に支える力落ちちゃうから。

    もちろんコスト最重視の設定なんでしょうが。

    けれどコストだけ見れば、充填断熱と比較した場合、
    どう考えても現仕様の外張り断熱のが嵩むだろうにね。

    なんで現工法を採用してるのかな?
    他ローコストとの差別化のみじゃない気がする。

    皆さんはどう思われますか?

  54. 331 匿名さん

    なるほど。だから外張り断熱は加重でサイディングが垂れ下がるわけね。

    謎が解明されました。ありがとうございます。

  55. 333 匿名さん

    私はシーソー綱渡り的な一歩状況が変れば危ないような工法は好きではない。

    故に大手ホームメーカーが外張りを採用しない点はそこだよ。

  56. 334 足長坊主

    >>333
    「故に大手ホームメーカーが外張りを採用しない点はそこだよ。」

    確かにそうじゃのぅ。


  57. 337 匿名

    私怨野郎は自分のスレで愚痴っててくれ。

    中からグラスウールを適当に施工するほうが
    絶対安いよねえ?

    昭和で建ててる家のパネリードで留めた
    通気胴縁、触らしてもらったけど、
    ありゃガチガチだぜ?動くかぁ?

  58. 338 匿名さん

    もしもし~、手で触って動くようではあの重いサイディング固定できませんよ。
    そんなんじゃ3日で全落下です。
    15mmか16mmかしらないけど、サイディングの裏にも熱は結構伝わります。
    真夏の太陽を浴びたサイディングの裏触った事あるけどメッチャ熱かったよ。
    鉄程じゃないけど熱を伝えます。
    通気層はあくまで湿気を逃がす役割であり暑さ寒さをそこで熱交換する機能は備えていません。
    経年で、金属は寒暖の差を経験し、木部は加重で固定部が甘くなる。
    でも問題はやはりバネリードの間の断熱材発泡部分。要は空中遊泳テコの原理。
    よって経年劣化で外壁が下にずれる。そうじゃないの?

  59. 340 匿名さん

    そもそもミラフォームって合ってんの ?

  60. 346 申込予定さん

    >>338
    バネリードを適正施工すればズレようがありません。
    次に、通気層は湿気が逃げる過程で気流が発生し、勝手にどんどん空気が流れますよ。
    ミラフォームの耐熱温度に近づく、もしくは超えることなど、ここ日本ではありえません。
    そもそもサイディングは断熱性が優れた外壁材です。

    以上をよく咀嚼しつつ、以後の書き込みをして下さい。

    >>340
    合っていますよ。
    ちなみに何だと思っていましたか?

  61. 347 匿名さん

    >346
    断熱性が優れたサイディングが夏の日差しを通気層に伝えるのはなぜ?
    通気層で空気がどんどん流れる仕組みは何? 強制換気を通気層にも通してるの?
    基本的にビスは材と材をピタッと張り合わせてはじめて強固に作用します。
    材と材の間が宙に30~40mm浮いたビス(バネリード)でズレないメカニズムは何?

    昭和建設を擁護したい気持ちも分かりますが、ここを参考にされる方の為にも
    理に適っていない机上の空論ではダメ。現実を見て話をしましょうよ。

  62. 348 申込予定さん

    >>347

    空気の対流。
    モルタル、ガルバとの対比。
    パネリードの締め付けトルク、曲げ強さ。
    断熱材の耐熱温度。

    机上の空論?
    はて、あなたは個々の部品、材質、工法の特性を掴み
    計算した上で比較検討する習慣はないのですか?
    そこに建てる地域の天候特性、さらには地震の頻度や可能性を勘案すべきですね。

    叩くなら『実例』を挙げて叩くべきですよ。
    この工法で年間500棟超建てられ、快適な家が生まれ続けているではないですか。しかも、どのくらいの期間が過ぎましたか?それら初期の家が外壁をはがしてやり直していますか?

    最後に念を押しておきます。

    叩くなら、実例を示せ。
    ありもしない被害妄想こそ机上の空論だ。

[募集] 福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸