注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 17:27:24

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 2201 検討者さん

    ご近所さん
    根拠はあります!
    証明できます!
    は分かりましたから
    あなたのおうちのC値とUa値、と床断熱材の厚さを教えてください

  2. 2202 ご近所さん

    HPやパンフレットなどで宣伝していることは根拠があるからこそ宣伝しているのです。
    根拠やデータがないなど、さもいい加減な宣伝かのように批判するのは明らかな名誉毀損になります。

  3. 2203 ご近所さん

    >>2201検討者さん
    ありがとうございます。
    宣伝内容を証明できること、根拠があることをご理解いただけたのですね。

  4. 2204 評判気になるさん

    >>2202 ご近所さん

    >HPやパンフレットなどで宣伝していることは根拠があるからこそ宣伝しているのです。

    つまり、社員でないあなた自身は根拠を提示できない、ということですね。あなた自身が根拠を提示できないことをこのような場で喧伝される理由はなんですか?

  5. 2205 検討者さん

    質問には答えないで逃げ回らないでください

    あなたのおうちのC値とUa値、と床断熱材の厚さはいくつですか?

  6. 2206 ご近所さん

    家づくりをご検討中のより多くの方々に私たち以上に満足していただきたいからです。

    ZEH実績が低いのにZEHを多く扱っているかのように振る舞う住宅会社。
    建築基準法違反を平然と行った住宅会社もあります。
    高性能だけど、価格が高く予算にあわない住宅会社もあるかと思います。

    そういった中でも高品質・高性能の住まいが月々5万円台から叶い。
    圧倒的なコストパフォーマンで多くの方に選ばれている住宅会社もあることをお伝えしているのです。
    知らなかったと後悔される人がひとりでもいなくなり、
    満足できる家づくりの一助になればと思い投稿しています。

  7. 2207 戸建て検討中さん

    まぁたしかに
    大手以上とは言えないのに大手以上といったり
    圧倒的なんて曖昧な言い方で客を惑わしたり
    不評の口コミを書いた人には裁判をちらつかせたり
    そんな会社も世の中にはあるみたいですし
    家を買うときは常に「本当にそうなのか?」という目線で考えてほしいですね

  8. 2208 名無しさん

    >>2180

    そもそも「耐震等級3の検討」と「構造計算」は全く別物です。
    仰るように構造計算に関しては全ての建築士が出来るわけではありません。専門性の高い内容なため、構造一級建築士という資格があるくらいです。
    しかし耐震等級3の検討は高い専門性は必要ありません。ですので耐震等級3を取得する際はプラン検討段階から同列に検討すべき事項なのです。
    それができてないから耐震等級3相当すら怪しいのです。

  9. 2209 通りがかりさん

    耳障りのよいセールストークに戻和されないで
    実際の数値はいくつなのか?
    他社より○倍、というセールストークも他社はいくつでそこはいくつなのか
    具体的な数字で比較検討したいものですね

  10. 2210 名無し

    そもそも今どき家の性能で数値を出せない会社なんて問題外だと思いますよ。
    ポエムだけで信用して会社を選ぶ人っているんですか?

  11. 2211 口コミ知りたいさん

    >>2210 名無しさん
    >ポエムだけで信用して会社を選ぶ人っているんですか?

    いないから集客落ちてるのでは

  12. 2212 名無しさん

    なるほど
    それで営業行為が禁止されているこの掲示板で
    せっせと営業活動を・・・

  13. 2213 ご近所さん

    本当にご満足なさったOBのお客様のご紹介によりご検討されるご家族もいるなど、
    お陰様で県内で一番多くのご家族様に選ばれています。

  14. 2214 名無し

    たしかになりふり構わずって感じしますね。

  15. 2215 評判気になるさん

    性能やコスパで勝てないからといって、
    誹謗中傷したり、貶すことしか出来ないなんて、
    恥ずかしいとは思いませんか。

  16. 2216 通りがかりさん

    だからその性能を具体的に示してよ、ここで

    知りたかったら、ちょっとこっち来いって
    歌舞伎町の怪しい店じゃないんだから

  17. 2217 匿名さん

    誰とは言わないけれど、こんな場所でルール違反の営業行為が必要になるほど危機的ってことなのかな?かわいそう。

  18. 2218 戸建て検討中さん

    ご近所は誰と勝負してるんだ
    メーカー関係者はご近所だけなのに

  19. 2219 評判気になるさん

    >>2208 名無しさん
    私はどのような方法でも最終的に耐震等級3を取れるのなら良いのでは無いのかということです

    素人なので間違いがあればご容赦ください、そして間違いをご指摘いただけたらと思います。

    木造住宅の設計には
    ①構造計算による設計
    ②壁量計算による設計
    ③性能表示計算による設計
    ④型式適合認定による設計
    この4つがあり、
    木造で耐震等級3を取るには①・③・④の設計でしか取ることが出来ないと認識しています。

    つまり「耐震等級3の設計」とはは①・③・④による設計という意味です。
    SSバリューの設計がはこの①・③・④のどれに当たるのかは解りませんが、
    SSバリューの設計によって耐震等級3が取れるのならそれはそれで良いのでは無いかということです。

    ここからはお願いなのですが、無知なので教えていただきたいです。
    〝耐震等級3を取得する際はプラン検討段階から同列に検討すべき事項なのです。〝とのことですが、
    SSバリューの設計では耐震等級3を取ることは出来ないと言うことなのですか?
    もし仮にSSバリューの設計で耐震等級3を取るためには、それとは別に新たに①・③・④の設計をする必要で別途設計費用が必要ということなのであるならそれについても教えていただきたく思います。
    よろしくお願いいたします。

  20. 2220 e戸建てファンさん

    ご近所も、ハンドルネーム使い分けることを覚えたようだの

  21. 2221 評判気になるさん

    一条工務店は、建てたあと不具合ありませんか?

  22. 2222 口コミ知りたいさん

    桧家住宅は、建てたあと不具合ありませんか?

  23. 2223 名無しさん

    他社の悪口で客を獲得してきたタイプなんでしょ。
    その売り方は一時のブーストにはなるけどすぐにボロが出て逆効果になる。

  24. 2224 e戸建てファンさん

    そういえば各社のスレで上から目線でZEHの評価してたな
    何様?

  25. 2225 ご近所さん

    9年間連続で業績130%以上の成長を遂げています。
    新築事業をはじめて9年で愛媛県下1番店まで登り詰めています。

    何故、誹謗中傷を繰り返すのですか?
    素直に性能やコストパフォーマンスで負けていることを受け入れたらどうですか。

  26. 2226 通りがかりさん


    これ、コピペで複数の板に張り付けていますよね
    管理人さん、こんなの削除しなくていいんですか?

  27. 2227 ご近所さん

    >>2224
    ZEHが義務化されようとしているのに、ZEH実績が低い住宅会社さんがとても多いことに驚きました。
    真面目に家づくりに取り組んでいる住宅会社もある中で、
    ZEHだと宣伝しているにも関わらずZEH実績が殆ど無い住宅会社も少なくないことは理解に苦しみます。
    このような悪質な住宅会社さんが少しでも減ることを願っています。

  28. 2228 名無しさん

    で、ご近所はどこのメーカーの話をしているの?

  29. 2229 通りがかりさん

    高気密高断熱をうたっているのに、実測値を公表していない住宅会社さんがいることに驚きました。
    真面目に家づくりに取り組んでいる住宅会社もある中で、
    高性能だと宣伝しているにも関わらず計測すらしていない住宅会社も少なくないことは理解に苦しみます。
    このような悪質な住宅会社さんが少しでも減ることを願っています。

  30. 2230 ご近所さん

    >>2228 名無しさん
    各社のZEH実績はこちらでご確認下さい。
    https://sii.or.jp/zeh/builder/search

    タマホームさん、桧家住宅さん、サンエルホームさん、ヤマトホームさんなどはあまり積極的で無いようです。
    ヤマダホームさん、コラボハウスさんはもっと頑張る必要があると思います。
    コラボハウスさんは2020年度は達成率4%と残念な結果ですが、2021年度は達成率14%と大きく伸ばされているので今後は期待できそうですね。
    ちなみに国は2020年度に達成率50%を目標に掲げていました。

    一方で達成率100%や90%以上の住宅会社がありますので、それもご確認下さい。

    これは、あくまでもZEH実績を公平に比較して得られる情報です。

    ZEH実績低いのにも関わらずZEHだと宣伝している住宅会社さんについては皆さまそれぞれでご確認いただけたらと思います。

  31. 2231 ご近所さん

    >>2223
    ZEH実績が殆ど無いにも関わらず、ZEHだと宣伝したり、真面目に家づくりしている他社を誹謗中傷する住宅会社もいるようですね。

  32. 2232 通りがかりさん

    あたかもZEHが最重要であるかのような宣伝をしている投稿者もいるようですね
    大事なのは、
    他社の○倍、などと書き込んでおきながら根拠も示さなかったり
    根拠はあります、などとどこかのリケジョのようなことを言いながら一向に根拠を示さなかったり、する悪質な投稿者の情報に惑わされないことですね

  33. 2233 ご近所さん

    >>2232
    性能、価格、機能性、デザイン、ブランドなど何を優先するかは建て主さんそれぞれの考えによります。

    家は誰から買うかよりも、誰が創るかが重要ではないでしょうか。
    家づくりで信頼すべきは良い建築士・職人やショールームスタッフではないでしょうか。

  34. 2234 名無しさん

    家づくりで一番参考にしてはならないのは
    営業禁止の掲示板で、どうどうと宣伝するような投稿者の書き込み
    客観的裏付けを公表できない口だけの高性能
    いいことばかり書き込んで、詳細を尋ねると、○○の会社へお越しください、などと
    無責任なことを言い出す投稿者の書き込み
    ではないでしょうか

  35. 2235 匿名さん

    ZEH実績ほどあてにならない指標はないよ
    ①ZEH認定され補助金を受け取った数
    ②ZEH認定されていないが社内計算上ZEHと思われる数(受験してたら受かってたわーマジでの数)

    本来ならばZEH実績と呼べるのは①だけなんだけど、行政も全部の会社を調べるのは不可能だから、信義に則って②を追加してもいい。
    だから①だけを数えてる会社と、①+②で数えてる会社に差が出てくるのは当然。

    ZEHには枠の上限があるから着工数が多い会社ほど実績率を上げるのは難しい。
    ①で計算するとして、
    ・1000棟建てて、そのうち100棟認定されると10%
    ・10棟建てて、そのうち3棟認定されれば30%
    数の多い大手が実績が少なくなりやすいのはこれのせい。
    まあ①+②で計算すれば限りなく100%に近づくんだろうけど。

    さて、ここで怪しいのは年間100棟以上建てているのに90%を越えてくる会社。
    実績の何割が①なのでしょうか。

  36. 2236 匿名さん

    てかさ、太陽光載せるのには賛否あるのに
    問答無用で太陽光載せるのが偉いみたいな主張って、*****で気持ち悪い

  37. 2237 ご近所さん

    >>2235
    ***の遠吠えにしか聞こえない。
    自社で計算することが出来ないからZEH実績が無いと報告しているというのならまだ理解できるけど・・・

  38. 2238 匿名さん

    >>2237 ご近所さん
    あのねぇ
    そもそもZEHの計算出来ない会社はビルダーに名前を載せられないの。
    まさか、計算できないのにそれを隠して載せてる会社なんてないよね?
    そういえば、ZEHを宣伝文句にしているのにUa値が分からない会社もあったような…

  39. 2239 ご近所さん

    >>2235
    計算して達成していないからZEH実績が低いのです。
    『本来ならばZEH実績と呼べるのはZEH認定され補助金を受け取った数』という考え方が間違っています。
    補助金がなくてもZEHはZEHです。

    国はZEH実績50%を目標に抱えています。
    考えが正しいのなら2棟に1棟はZEHの補助金を貰わないと達成出来ませんが、実際はそんなに予算は無いですよね。
    ZEH実績はZEH基準をクリア出来ているか否かなのです。
    よってZEH実績が低い住宅会社さんはZEH基準をクリアする住宅が少ないということに他なりません。

  40. 2240 匿名さん

    ZEHの話なんかどうえでもいい
    ご近所の家の床の断熱材の厚さの話はどうなった?

  41. 2241 ご近所さん

    >>2240
    ZEH実績についてご納得いただけたということですね。

  42. 2242 匿名さん

    床断熱材入ってないのですね

  43. 2243 ご近所さん

    >>2242
    他社の床暖房。熱の2.6倍ですよ。

  44. 2244 匿名さん

    床暖房。熱?

  45. 2245 評判気になるさん

    >他社の床暖房。熱の2.6倍ですよ。

    狂ったbotみたいになってるw

  46. 2246 ご近所さん

    >>22247
    他社の床断熱の約2.6倍でした。
    連日の多忙に盆休み前の忙しさも加わり間違えてしまいました。

  47. 2247 検討者さん

    「僕チンの家の床断熱材、他社の2.6倍なんだお」
    「へ~、で、何センチなの?」
    「詳しく知りたけりゃお店へご来店くだしゃい」
    「何言ってんだよ、おまえんちの話だろ。何センチなんだよ」
    「え~ゼッチがでしゅね・・・」
    「んなこと聞いてねえよ。何センチなんだよ」←いまここ

  48. 2248 通りがかりさん

    硬質ウレタンフォーム140mm

  49. 2249 通りがかりさん

    だれ?

  50. 2250 名無し

    この人めちゃくちゃですね。
    ハウスメーカー当事者がいつも張り付いて宣伝書き込みしてる。
    自分とこのスレ削除しては作ってまた削除してまた作って。
    また削除。
    また作ってそこで1人で宣伝してれば?

  51. 2251 通りがかりさん

    そうですね
    書き込む内容も毎度同じ内容ばかり
    オツムの程度が知れますね

  52. 2252 戸建て検討中さん

    もっと同僚集めて擁護の書き込みしてもらえばいいのに。
    人望ないの?

  53. 2253 ご近所さん

    多忙のため書き込み出来ませんでした。
    面会予約も多く時間がなかったからです。

  54. 2254 評判気になるさん

    >>2253 ご近所さん
    えっ?!
    某住宅会社の社員さんってことですか?

  55. 2255 評判気になるさん

    集客減りまくって大変ですよね。わかります。

  56. 2256 通りがかりさん

    まあ、あの書き込み内容では客も減るだろ

  57. 2257 ご近所さん

    9年間連続で業績130%以上の成長を遂げています。
    新築事業をはじめて9年で愛媛県下1番店まで登り詰めています。
    愛媛県で一番多くのご家族様に選ばれています。

    何故、誹謗中傷を繰り返すのですか?
    素直に性能やコストパフォーマンスで負けていることを受け入れたらどうですか。

  58. 2258 検討者さん

    負けてるもなにも性能が分からないも~ん

  59. 2259 戸建て検討中さん

    なんで一般消費者がメーカーと戦わないといけないんだ。

  60. 2260 通りがかりさん

    一般消費者がこんな小難しいこと聞いてくるはずがない
    きっと同業者に違いない、って思ってんでしょ
    一般消費者舐めてんだよ

  61. 2261 名無し

    ご近所さん、君ほんとにヤバイよね。
    こんなところに張り付いてる住宅会社の人間いないから。
    とことん会社のイメージ、信用を爆落とししてるの理解してないよね?
    自分は君の書き込み面白いからいいけど。
    誰も誹謗中傷なんかしてないのに誹謗中傷!誹謗中傷!ってよく言うけど病んでない?
    統合失調症という病気もあるから診てもらったほうがいいかも。

  62. 2262 通りがかりさん

    ゼッチゼッチと騒ぎ立て他社を誹謗中傷してるのご近所なのにね

  63. 2263 e戸建てファンさん

    安く住めれば何でもいいやっていう客層ばっかり相手してるから質問されても答えられないんだろうよ

  64. 2264 通りがかりさん

    結局みなさん、自分の家が一番気に入ってるって事ですよね!

  65. 2265 通りがかりさん

    度重なるコピペ見て思ったけどさ、所詮営業レベルは現状や現実が見えてないんじゃないかな?
    だから事務所にある文言そのままで問題ないと思い、思考停止する
    内容や結果に関係なくハンコ押させたらン十万円入ってくるんだから、努力しなけりゃ客を金ヅルとしか思えないよな
    品質管理意識を持って仕事してるなら、今までの問答も何処が問題点なのかは分かって当然
    分かって濁してるなら最低の部類

    あと家を家を建てる時の問題(トラブル)は大きくわけて
    ①設計段階
    ②施行段階
    のどちらかもしくは双方に問題があるけど、1ステップ目から問題あるのは会社の姿勢に疑念を持たざるを得ない

    誠実な仕事してりゃFMEAやFTAは着手してると思うけど、実際どうだろうね

  66. 2266 名無し

    分かって濁してるなら最低の部類

    まさに。

  67. 2267 名無し

    まともな住宅会社はコンプライアンス関係でこういうところの書き込み禁止すると思いますが。
    若いスタッフは意識低いから書き込んでるですかね?
    自社スレッドの悪評もスルー。
    よほどの酷い物には削除要請しますが。
    こんな匿名掲示板に神経尖らせてる自体で選ぶべき住宅会社じゃないと思いますけどね。

  68. 2268 通りがかりさん

    普通の神経だったら、自分が書き込むことによって
    会社の評判上げているか、下げているか判断できるよね
    これくらい人の気持ち読めない人に、よい仕事などできるわけがない、

  69. 2269 口コミ知りたいさん

    根拠もなく誹謗中傷することは控えるべきじゃないかな。
    匿名で投稿できる掲示板だけど、調べたらすぐに個人を特定できる。
    名誉毀損や侮辱で訴えられる前に投稿することを控えるべき、既に投稿した後なら謝罪するなど誠意ある対応すべき。

  70. 2270 匿名さん

    またそれ

  71. 2271 名無しさん

    >>2219

    最終的に耐震等級3が取得できる根拠があるなら問題ないと思います。

    SSバリューで耐震等級3が取れないのではなく、間取りによっては取れない可能性があると思います。
    そうならないためにプラン検討段階から壁の位置、床や屋根の仕様、吹き抜けの有無をある程度検討しておく必要があると思います。

  72. 2272 評判気になるさん

    >>2271 名無しさん
    そうなんですね。
    私は一条工務店の一条ルールに基づいて間取りを決めたら耐震等級3になるように、
    SSバリュールールなるものがあってそれに基づいて間取りを決めると耐震等級3になるのか、
    もしくは決めた間取りにより耐震等級3にすることができない場合にはNGがでて、間取りを決め直すことで最終的に耐震等級3するのだと考えていました。
    もちろん本当に耐震等級3にするためには申請が必要だけど、後は申請するだけの状態がSSバリューだと認識していました。

    もしおっしゃるように間取りによっては耐震等級3が取れないのならSSバリューの存在意義って?
    耐震保証はお飾りですし、それに加えて申請しても耐震等級3が取れないケースがあるのならSSバリューを利用する意味は無いように思います。

    まあ正確なことはリクシルに確認しないと解らないことですね。

  73. 2273 名無しさん

    ご近所の会社は長期優良住宅の認定率はどれくらいなの?

  74. 2274 評判気になるさん

    >>2273 名無しさん
    耐震等級3相当なので認定率は0なのでは?
    パンフレットやホームページにも長期優良住宅(相当)の文言は見当たりません。
    認定受けたければオプションで追加費用払わないとダメかもね。
    耐震等級以外にも断熱等性能等級、劣化対策等級、維持管理対策等級などいろいろと認定とる必要があるからどれくらいの追加費用がかかるのだろう。

    ある住宅会社さんでは耐震等級3相当なのに耐震等級3を申請するためには90万円近くの追加費用が必要だったって話を聞いたことあります。
    ZEH相当か仕様という触れ込みだったのにZEHの補助金申請するためには追加で70万円必要だったみたいそれに加えて高効率のエアコンを選ばないとダメだったとかで、何の為の補助金申請なのかって話も聞きました。

  75. 2275 名無し

    長期優良住宅は今どきマストだと思うな。

  76. 2276 e戸建てファンさん

    そもそも客に長期優良住宅の説明してる?

  77. 2277 通りがかりさん

    長期優良住宅取っていない理由を、「申請費用など諸費用かかるだけの自己満みたいなモノだから少しでも安くする為に取得していない」みたいな言い方する会社は法律の理解が足りてないと思う。
    逆に言うと↑みたいな会社は、故意かどうかに関係なく違法建築にされる可能性が高まるよね。

  78. 2278 評判気になるさん

    >>2277:通りがかりさん
    勘違いしてそんな会社に依頼する人もいるのだろうね。
    まあ、他人事なので建てて満足されているならそれで良いのですが…、
    騙す会社も問題だけど、騙される人にも問題あると思います。

  79. 2279 名無しさん

    >>2277 通りがかりさん
    本当にそんな会社あるのかなあ、レスのような会社には心を入れ換えて貰いたいですね。

  80. 2280 名無しさん

    >>2274 評判気になるさん
    ほんまやなあ、レスみたいな住宅会社で建てると後悔するしかないのだろうね。

  81. 2281 名無し

    なんかそういう事ばっかり書き込んでる会社のweb担当いたような気がしますね。

  82. 2282 名無しさん

    〇〇相当とかね
    同じですよと言われると信じてしまう層は一定数いるのでしょう
    知らない方が幸せかもしれませんね

  83. 2283 名無しさん

    そうですよね。
    知らぬが仏ってやつですね。
    まあレスのような会社では建てたくはない。

  84. 2284 評判気になるさん

    以前、ある住宅会社さんから受けた断熱材についての説明です。
    ◆ある住宅会社の場合◆
    【天井厚み150㎜】
    【壁 厚み150㎜】
    【ミラフォーム厚み65㎜】

    それに対して、
    ◆一般住宅・建売の場合◆
    【天井厚み75㎜】
    【壁 厚み55㎜】
    【ミラフォーム厚み25㎜】

    このようにある住宅会社さんの天井・壁の断熱材の厚みは他社断熱材の約2倍の厚さになっており、床断熱材では他社の約3倍もの分厚さの断熱材を採用しているとのことでした。

    一般住宅の住宅会社さんとしては
    全国展開されている住宅会社T、
    もみの木の家などを販売されている住宅会社A、
    おかずが一品増えるかもしれない住宅会社Sとのことでした。

    もし、ある住宅会社さんで建てていたら今頃はとても後悔していたと思いますが、
    説明いただいた担当のK氏のことが信用できなかったので、その住宅会社さんで建てることはありませんでした。

  85. 2285 匿名さん

    数値を示していても信用できないのに
    数値さえ明示しないで、単に2.6倍などと言っているところは論外ですね

  86. 2286 口コミ知りたいさん

    >>2282
    ZEH相当とかZEH仕様など宣伝しているのにZEH実績はゼロ。
    更には、ZEH実績はZEHの補助金を貰った率だと嘯く人もいるようですね。
    ZEH補助金の予算を考えたらわかるのにね。

  87. 2287 口コミ知りたいさん

    >>2265
    家づくりのプロ集団としての知見を活かしてご家族の末永い暮らしを見据えたプラニング、
    建ててから一生涯安心して暮らして頂くための取り組みにも力をいれてますよ。
    家づくりのすべてのステージにおいて、お客様それぞれの不安や悩みを1つ1つ解消し理想の暮らしを実現する為に日々努力を続けています。
    品質管理も革新的な高性能住宅を建てるために施工技術・現場管理の徹底しています。
    そして、第三者機関による5度の現場検査を経るなどして、客観的かつ厳正な検査結果と保証書もあります。

  88. 2288 口コミ知りたいさん

    >>2271
    >>2272
    SSバリューで耐震等級3の構造を実現してるってのが解らないの?

  89. 2289 ご近所さん

    何度もいうけど、
    月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現、
    圧倒的高性能な高気密・高断熱、耐震等級3の構造で地震に強い家です。
    そのためなのか、お陰様で愛媛県で一番多くのご家族に選ばれています。

  90. 2290 名無しさん

    で、ご近所の会社の長期優良住宅の認定率は?
    大手と同等なら100%近いんだよね。
    まさか0%な訳ないよね
    数値で語れるんでしょ?

  91. 2291 ご近所さん

    >>2290
    私には、わかりません。
    気になるようでしたらご来店いただきましてご質問いただけるようお願い致します。

  92. 2292 名無し

    ご近所さん
    今、世間を騒がせてるカルト集団じゃないんだから。
    ごく当たり前の質問に答えず一方的に数値的な根拠の説明もなしに書き込みしてると益々おすすめしてるHMの信用を落としますよ。

  93. 2293 名無し

    ちなみにご来店ってどちらにですか?

  94. 2294 ご近所さん

    >>2290
    大手と同等なら100%近いとはどのような根拠に基づいているのですか?

  95. 2295 検討者さん

    ZEH仕様をえらぶかどうかは客の自由だからねえ
    なにをそんなにムキになってるのかw

  96. 2296 名無しさん

    長期優良住宅も知らない営業のいるハウスメーカーに何で行かなきゃならんのだ

  97. 2297 ご近所さん

    >>2295
    そうなんですね。
    ZEH実績が低い住宅会社さんは、お客さんがZEH以下の性能の住宅を選んだ結果、ZEH実績が低いということなのですね。
    それなら納得です。

    しかし、一部の住宅会社さんには、ZEHが標準であるような宣伝をしているのにも関わらずZEH実績が低い会社さんもあります。

  98. 2298 ご近所さん

    >>2296
    長期優良住宅も知らない営業なんて居ないと思うけど、そんな人いる?
    ご来店いただけると家づくりのプロ集団としてのアドバイスがいただけると思います。
    事前に聞きたいことをお伝えいただいて、ご来店のご予約ください。。

  99. 2299 e戸建てファンさん

    ご近所さんの家は長期優良住宅なんですか?

  100. 2300 通りがかりさん

    太陽光を乗せるには費用が掛かる
    太陽光にもデメリットがある
    田舎はどうか知らないが、隣にビルがあって十分な日照が得られない物件もある
    屋根の形状、向きによって太陽光が乗せられない、または乗せても十分な量が乗せられないケースがある。
    一口にZEHを選ばないと言いてもいろいろな理由がある。
    それを、
    >ZEH以下の性能の住宅を選んだ
    などと、否ZEH住宅購入者を馬鹿にするような発言
    あたかも他社が住宅性能が低い建物しか建てられないようなかのように書き込んで他社を誹謗中傷する行為
    謝罪を要求します

  101. 2301 通りがかりさん

    やたら攻撃的なやり取りが好きな人がいるけど、何か勘違いしてる気がする。

    業者は正確な比較なり根拠を提示して、悪い点を含めて顧客に説明すれば良いだけ。
    そして顧客は懐具合とデメリットを秤にかけて業者を決めるだけ。
    それだけなのに、優良誤認のような事をする業者が多いから、そんな業者は選ばなければ良いだけ。
    このスレは業者を選ぶ判断材料を提示するスレなんだから、特定の業者にピンポイントで引き込みたいのなら、スレ立てて移住どうぞ。

    あと、残っているかは知らないけど、スレ主は業者書き込み禁止してないから、業者の関係者がいるならその立場を公言すれば良いだけ。

    何か見落として勘違いしてたらスマソ

  102. 2302 通りがかりさん

    >>2288
    間取り確定後の耐震等級3の検討では、実際には耐震等級3が取得できないケースもあるのでは?という疑問を申し上げています。

  103. 2303 戸建て検討中さん

    利用規約
    投稿削除基準
    ・「無料で広告できます板」以外での営業行為と判断されるもの

    これによりスレッド閉鎖された会社がありましたね

  104. 2304 名無し

    やはりご近所はだめな子ね。

  105. 2305 通りがかりさん

    >>2303
    教えてくれてTHX

    規約違反してまで営業する業者がいたら友人知人含む選択肢から外す助言しますね。

  106. 2306 e戸建てファンさん

    メンテナンスサイクルが早い住宅は太陽光は向いてないかもね。
    屋根塗装する度にパネル外すので、工賃が高額になる。
    電気代で得してもトータル的にはマイナスになってるかもしれない。
    停電時に晴れてたら電気使えるので災害対策と割りきれればいいけど、それなら蓄電池もつけた方がいい。

    補助金を貰えない場合は太陽光付けて無理にZEH仕様にする必要はない。断熱とかは標準で満たすべきだと思うけどね。

  107. 2307 名無しさん

    >>2297
    ご自分の考えが浅はかだったとご理解いただけたようですね
    以降は、ZEHマウントはご遠慮ください

  108. 2308 ご近所さん

    >>2300
    ZEHビルダーに登録しているのだから2棟に1棟は太陽光を載せる事業目標を掲げている。
    にもかかわらずZEH実績が低いのは何故なのか。

    戸建てにおけるZEHの種類は『ZEH』、Nearly ZEH,、ZEH Orientedの3つ。
    その中でZEH Orientedは再生可能エネルギーの活用は必須ではありません。
    つまり、太陽光発電は必須では無いということ。
    それにも関わらずZEH実績が低い。

    太陽光発電を載せなくても、断熱性能と省エネ性能の基準をクリアするだけ良いのにそれさえも...。
    というのがZEH実績が低い住宅会社だと考えます。

  109. 2309 ご近所さん

    >>2301
    そうですよね。
    ZEHだと宣伝しているのにZEH実績無い住宅会社とかあり得ないですよね。
    逆に本当に真面目に家づくりしている人たちを攻撃するような投稿は辞めて欲しい。

    例えば、
    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円
    などシミュレーション、

    ・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能
    といった比較情報などにけちをつける人がいるのには理解に苦しみます。
    根拠とか、詳しい説明が欲しいのなら来店するなり、問い合わせていただけたら良い、
    パンフレットを取り寄せるなり、ホームページなとをご覧になっても良いと思います。

  110. 2310 ご近所さん

    >>2302
    だからLIXILが構造設計検査をすることで耐震等級3の構造を実現しているのです。
    それでも解らないならご来店いただいてスタッフの詳しい説明を聞く、それが難しいのならパンフレットやホームページを熟読してください。

  111. 2311 ご近所さん

    >>2306
    そうですね。
    ライフサイクルコストまで考えてくれる住宅会社なら、安心して太陽光パネルをのせられますね。
    補助金も貰えたらもっとお得に新築戸建てを実現できますね。

    中には断熱性能や省エネ性能が足らなくてZEH基準に満たない住宅もあるようですが、特に断熱だけでも標準で満たすべきですよね。

  112. 2312 ご近所さん

    >>2307
    住宅性能、断熱性能や省エネ性能は低くても良いと考える施主さんばかりだから、結果ZEH実績が低いということなら理解できるという意味です。

    ただその施主さんが価格面で住宅性能を切り捨てなければならなかったのなら住宅会社選びを見直した方が良かったのにとも思います。

    後悔する施主さんがひとりでも少なくなるためにもいろいろな情報提供を続けたいですね。

  113. 2313 e戸建てファンさん

    お昼休み中お疲れさん
    でももう誰もあなたの推す会社には行かないよ
    どこか知らないけどね

  114. 2314 検討者さん

    ZEH Orientedの条件
    ・第一種及び第二種低層住居専用地域と第一種及び第二種中高層住居専用地域
    ・広義のZEH条件を満たしている
    ・北側斜線制限の対象となる用途地域である
    ・敷地面積が85㎡未満(約25坪)である
    上記に該当する場合のみ、太陽光発電等の再生可能エネルギー設備の搭載が条件に入りません。

    非常に条件が限られますね
    こういう情報をあえて隠蔽して、太陽光発電が必須では無い、とか書くことに悪意を感じますね
    そこまでしてZEHにこだわるってw

  115. 2315 e戸建てファンさん

    ZEH実績も自己申告制なんだから90%って書いたら90%になるんだよ
    っていうことをご近所は口が割けても言えないんだろうね
    客にそこまで説明してる?してないよね

  116. 2316 ご近所さん

    >>2314
    田舎だとか、ビルがあって十分な日照が得られないとか、載せても十分な量が載せられないだとかおっしゃるのでZEH Orientedを紹介しただけです。
    愛媛県のことについて話しているのにそのような土地がどれくらいあるのだろうか?

    ZEH実績が低い要因は太陽光発電の搭載、非搭載だけでは結論付けることは出来ない事柄であり、ZEH Orientedに該当しそうな例を提示されたのでZEH Orientedの話を持ち出したのです。

    ZEHビルダーに登録しているのだから2棟に1棟はZEHを建てるべく努力するべきなのに、特にZEH実績0や数%の住宅会社など、ZEH実績が低いのは何故なのかその理由を教えてください。

  117. 2317 名無し

    ご近所さんはどこのスレでも嫌がられる。
    嫌われる理由は言うまでもないが。
    当然ご近所さん推しのHMもとことんきらわれる。

    ご近所さん推しのHMってどこなんですか?

  118. 2318 通りがかりさん

    タ○ホームスレで嫌われてる誰かさんとそっくりですね

  119. 2319 名無し

    住友林業スレで全く相手にされてなかった誰かさんともそっくりですね

  120. 2320 戸建て検討中さん

    自慢できるのが自己申告のZEH実績だけだもんなぁ
    そりゃ他社には相手されんよ

  121. 2321 検討者さん

    自社のZEH実績率達成最優先のために
    ZEHゴリ押しされる会社なんてやだな

  122. 2322 通りがかりさん

    愛媛のコラボハウスのスレが上がってきてたので覗いたら
    ここでも、ご近所がネガティブキャンペーンはってましたね
    本当に悪質ですね

  123. 2323 名無し

    今見ましたが酷いですね。
    推しのHMもしっかりコピペしてたのでわかりました。
    悪質の一言

  124. 2324 e戸建てファンさん

    コラボハウスのスレほとんどご近所の誹謗中傷じゃん
    真面目にやってる他社にちょっかい出すなよ

  125. 2325 通りがかりさん

    全国展開の大手ハウスメーカーのスレにも同様のちょっかい出してるよね
    それでいてZEHの話で突っ込まれると「愛媛県のことについて話しているのに」とかよく言うよ

  126. 2326 e戸建てファンさん

    コラボハウスはきちんとZEHのこと書いてるじゃん。
    太陽光・HEMS設置、申請費用、工期のスケジュール、、、いろんなところに影響が出てくる。
    断熱性能は標準で満たしている。
    あくまでZEHを選択するかは施主次第。
    ZEH実績が低いから性能が悪いなんて、それこそ誹謗中傷、名誉毀損。
    コラボハウスは補助金を受け取った%を書いてるんだと思うけどね。

  127. 2327 ご近所さん

    事実を投稿しているだけなので非難されるいわれはありません。

  128. 2328 ご近所さん

    ZEH基準をクリア出来ていないからZEH実績が低い。
    別に性能が低いと明言してはいません。
    お客さんがZEH以下の性能の住宅を望んだ結果であるという意見はその通りなでしょう。

    ただ基準をクリアできるかのように説明していたのに、実は基準に満たない住宅であったというなら問題ですね。

  129. 2329 ご近所さん

    全国展開の大手ハウスメーカーの寒冷地仕様と比較れてもってこと。
    極端な話、アラスカとハワイの断熱性能を比較するようなものだよ。
    その地域にあった住宅性能が一番ってこと。

    『南極』とかいっている住宅会社もあるけど、その前に欠陥住宅をつくらないように努力しろよ。

  130. 2330 評判気になるさん

    なるほど、エア施主なので、床下断熱材の厚さは答えられないのですね

  131. 2331 匿名さん

    なにイラついてるんだよご近所
    世の中思い通りにはならないね
    面と向かってなら口車に乗せられるんだろうけど、ネット上では難しいよね

  132. 2332 通りがかりさん

    某社の低俗ぶりは目に余るね
    価格帯の近いS社やT社によるネガキャンなら納得だけど稚拙すぎるし、そもそもメリットないだろうね

    とりあえず暖かくなったら変な虫が出やすいので虫対策はしっかりしたいですね

  133. 2333 ご近所さん

    ZEH実績とは、ZEH基準をクリア出来ているかどうかです。
    此方でZEHビルダー各社のZEH実績を見ることが出来ます。
    https://sii.or.jp/zeh/builder/search
    お客さんがZEH基準以下の性能の住宅を望んだ結果だとか、各社事情はあるだろうが、
    ZEH実績50%の事業目標を掲げているのだから努力すべき。
    努力していると見える住宅会社ならまだしも、特にZEH実績0とか一桁台の住宅会社とかあり得ない。
    何が原因で達成出来なかったのかって話になるのは当然のことだと、
    ZEH基準以上の性能の家づくりをする気が無いのなら何故ZEHビルダーに登録したのか。

    ZEH基準が全てでは無いですが、ZEH実績100%とか、それに準ずる実績のある住宅会社さんの努力にけちをつける発言は如何なものかと思います。

  134. 2334 通りがかりさん

    BELS補助金は、いくらもらえますか?

  135. 2335 評判気になるさん

    なるほど、エア施主なので、C値Ua値は答えられないのですね

  136. 2336 匿名さん

    性能評価・長期優良・ZEH
    全て申請されていませんでした。
    営業の「大丈夫です」の言葉を信じた自分が馬鹿でした。
    我が家は営業の言葉だけで保証されています。すごく不安定な家です。

  137. 2337 評判気になるさん

    >>2336 匿名さん
    今からでも営業さんに「大丈夫です」という言葉の根拠をご確認されてみてはどうでしょうか?
    難しいとは思いますが、ご不安を解消してくれる回答を得ることが出来るかもしれません。

  138. 2338 通りがかりさん

    根拠は示さないけど高性能、なんて言ってる奴もいたよな
    やっぱ根拠って大事だよね
    来店してこっちのテリトリーでなら根拠話してやる、なんて怪しすぎますよね

  139. 2339 評判気になるさん

    相手のテリトリーに話を聞きに行ってるのに根拠を説明しない・説明出来ない住宅会社の営業もいました。
    その後の対応もいろいろと最悪です。

    家づくりを検討中なら、根拠を基に真摯に説明してくれる住宅会社の営業さんに相談すべきだったのだと思っています。

  140. 2340 通りがかりさん

    そうですよね
    お店に行って話せる内容ならここでも言えますよね
    そのための情報交換掲示板なんだから

    前振りだけしてあとはこっちに来いだなんて
    ここは来店客を集める釣り堀ではありません。

  141. 2341 匿名さん

    標準でZEH仕様のメーカーにHEMSについて聞いたら、ポカーンって顔された。
    あげく、うちは断熱性も高くて太陽光も乗せてるのでZEHですよ、とか言い始めた。
    ZEH実績は高かったけど担当者が知らなかっただけか?

  142. 2342 ご近所さん

    家は誰から買うかよりも、誰が創るかが重要ではないでしょうか。
    信頼すべきは良い建築士・職人やショールームスタッフです。
    あれすでは、家づくりのプロ集団としての知見を活かして、どんな思いもよらず叶えた家づくり、ご家族の末永い暮らしを見据えたプランニングをいたします。

  143. 2346 e戸建てファンさん

    経験不足な若い建築士ばかりで迷惑することもあるのは解るけど、
    知らなかったとか、答えてくれなかったとかで批判するのはどうなの?
    新卒の新人さんだったかもしれないし、たとえベテランや家づくりのプロでも咄嗟に答えられなかったりするこ時もあるんじゃないかな。
    いくらお客様だとはいえ、ちょっと大人げなくみっともないことだと思う。

  144. 2347 戸建て検討中さん

    このスレで出てた話でそんな難しいことあったかな。
    客に勧める上で必要な知識だと思うけど。

  145. 2348 通りがかりさん

    その場で答えられないのは内容にもよるけど、とりあえず評価半減
    なる早で折り返し、連絡・回答しなけりゃ選考に値しない会社って事でしょ
    建築業界に限らず企業全般に言える事だから皆分かってるだろうけどね

  146. 2349 e戸建てファンさん

    断熱性も高くて太陽光も乗せてるからZEHっていってるのに、
    HEMSについて説明しなかったら担当者に問題があるようないいがかりをつける。
    ZEH実績も説明してるし、ZEHっていってるのに何でって話。

    いくらお客様だといってもみっともないと思わないのか。
    ZEHだっていってるのに何故で理解出来ないのかな。バカなのかな?

  147. 2350 e戸建てファンさん

    >>2348 通りがかりさん
    ZEH実績殆ど無いのにZEHが標準仕様であるような宣伝をしている住宅会社に、ZEH実績が低い理由を聞いても、ZEH実績は補助金の受給率だとか適当な回答しか帰ってこない。
    単純に基準に足りていないだけなのだろうけど、高断熱だとか言い訳しているのには呆れますよね。
    そんな選考に値しない会社は直ぐにでも切り捨てるべきですよね。

  148. 2351 通りがかりさん

    >>2350
    それ、本当に実績の低い会社に質問したんだよね?

  149. 2352 名無しさん

    大した性能でも無いのに、圧倒的高性能であるような宣伝をしている住宅会社に、
    実測値を聞いても、証明できます、とか、聞きに来いだとか適当な回答しか帰ってこない。
    単純に測定すらしていないだけなのだろうけど、高気密だとか言い訳しているのには呆れますよね。
    そんな選考に値しない会社は直ぐにでも切り捨てるべきですよね。

  150. 2353 匿名さん

    数字を出さずに〇〇倍とか〇〇以上とかは当たり前。
    他社の悪口を自分たちで施主のフリして書き込んで、それを元に他社批判してる。いわゆるマッチポンプだね。
    「他社はこんな風に悪い口コミがありますよー」って自分たちで書き込んだ口コミを客に見せる。
    あっぱれ、お見事!

  151. 2354 e戸建てファンさん

    >>2353
    根拠があるから宣伝している。
    例えば、
    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円
    などシミュレーション、
    ・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能といった比較情報がある。
    ・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現している根拠もある。
    確固たる根拠があるから宣伝している。

    また、他社の悪口を施主のフリして書き込んでなどいませんし、マッチポンプでもない。
    それこそ、そのように主張する根拠はどこにあるの。

  152. 2355 匿名さん

    根拠はあるけど示せない
    そんなものは根拠と呼ばない

    どうせ
    知りたかったら聞きに来い、とか言うんだろうが
    そんなことは関係ない
    この場で発言したことを、この場で根拠を示せるか、示せないか、だ。
    よって

    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円の計算式
    ・他社の床断熱の厚さと、御社の床断熱材の厚さ、サッシは使用している型式。
    ・大手ハウスメーカーと何の性能がどれだけ上回っているかの実測値を直ちに公表せよ

  153. 2356 評判気になるさん

    >>2534 e戸建てファンさん

    >根拠があるから宣伝している。

    宣伝しちゃってる自覚があるようですけど、宣伝しちゃダメなんだって。以下、よく読みましょう。

    https://www.e-kodate.com/information/sp_kiyaku.html
    >「無料で広告できます板」以外での営業行為と判断されるもの

  154. 2358 通りがかりさん

    つか、ご近所もヘタレだよな
    あっさりコテハン捨ててヒヨリやがって

  155. 2359 e戸建てファンさん

    >>2356
    私は営業行為などしていません。
    家づくりで失敗する人がひとりでも少なくなってくれたらとの思いで情報発信しており、
    ZEHが1棟でも増えるように、家づくりで失敗しないための宣伝活動をしているだけです。
    ましてや特定の企業名を出すなど営利目的で顧客を誘因しようという行為などしていません。

  156. 2361 通りがかりさん

    >詳しく知りたければご来店ください

    >顧客を誘因しようという行為などしていません

    馬鹿?

  157. 2362 通りがかりさん

    ご近所が成功してる事もう一個あったな
    スレの乗っ取りから他社の情報交換妨害が

  158. 2363 e戸建てファンさん

    >>2361
    私は「ご来店ください」などと投稿していないですよ。
    どなたか別の方の投稿と間違っていませんか?

  159. 2364 e戸建てファンさん

    >>2360
    ごめんなさい。
    私は宣伝内容を肯定し、称賛しています。
    その私が印象を著しく貶めているとお考えになる理由とその根拠を簡潔に教えてください。

  160. 2367 名無しさん

    >>2354: e戸建てファンさん
    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円の計算式
    ・他社の床断熱の厚さと、御社の床断熱材の厚さ、サッシは使用している型式。
    ・大手ハウスメーカーと何の性能がどれだけ上回っているかの実測値

    を直ちに公表せよ

  161. 2368 評判気になるさん

    出る杭は打たれるっていうけど本当なんですね。

  162. 2369 e戸建てファンさん

    >>2367
    ホームページなどご覧になられてはいかがですか?

  163. 2370 名無しさん

    >>2369: e戸建てファンさん

    根拠があるから宣伝している。
    と断言したのはあなたです
    他人に振るのではなく、あなたが根拠を示して下さい

  164. 2371 評判気になるさん

    >>2369 e戸建てファンさん

    あなたはどのような立場の人ですか?

    >夏には直接話を聞きたいと思っていましたが、
    とあるように、まだ家を建ててすらいない、知識も情報も何も無い素人ということですよね。
    何を根拠に「宣伝内容を肯定し、称賛」しているの?
    妄想?思い込み?勘違い?

    >ホームページなどご覧になられてはいかがですか?
    何のホームページを見ろと言っている?

    わけがわからない。

  165. 2372 通りがかりさん

    世の中には理屈はどうでも良くて感覚で生きてる人と、理詰めで生きてる人がいるから、それぞれ好きなHM選べば良いと思う。
    ただ、理屈で考えた(風の)結果、ウチは素晴らしいです。なので他社と比較せず感覚でウチに決めて下さい。ってのは変だよね。どことは言わないけどさ。
    それならまだA社のもみの木の方が数倍説得力あるよね

  166. 2375 名無しさん

    某社が何ミリで弊社は何ミリだから◯◯倍です。
    (データを付ける)

    これが根拠を示すってこと。
    根拠無く宣伝して販売中止になった商品なんていっぱいあるよね。

  167. 2376 名無しさん

    >>2375: 名無しさん の言う通り!

    >>2373: e戸建てファンさん は根拠を示すの意味も分かってなかったのか?
    だとすりゃ真正の○鹿だな
    馬○なのにしゃしゃり出てくるなよ

  168. 2378 e戸建てファンさん

    >>2375
    現在も宣伝、販売されていますよ。

    『根拠無く宣伝して販売中止になった商品』とは具体例を教えて下さい。いっぱいあるのですよね。

    昭和ならそのようなこともよくあったと聞きますが、今の時代に根拠もなく宣伝している話とかは聞くことはまずあり得ない。

  169. 2379 e戸建てファンさん

    >>2377
    根拠も無いのに宣伝している実例はありますか?
    ありませんよね。
    昔ならあったと聞きますが、今の時代に根拠もなく宣伝している企業があったらヤバいですよ。

  170. 2380 検討者さん

    >根拠も無いのに宣伝している実例はありますか?

    自分は聞かれたことに答えないのに、人には尋ねるのですね
    さもしい人ですね。
    いいです。実例を上げましょう。

    「合理的な根拠がないのに「空間除菌」や「浮遊菌をカット」などと宣伝して除菌スプレーを販売していたとして
    消費者庁はメーカー2社に対し、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を行いました。」

    2021年4月のニュースです

    さあ、私たちは根拠を示しましたよ
    今度はあなたの番です
    根拠を示してください
    いつまで逃げ回るのですか?
    みっともないですよ

  171. 2381 e戸建てファンさん

    >>2380
    ご回答ありがとうございます。
    そうなんです。
    根拠もなく宣伝していると行政指導を受けます。
    もし宣伝内容に根拠が無いのなら行政指導を受けたり、刑や民事でも訴えられます。
    だから根拠もなく宣伝することは出来ないのです。

    よって
    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円などシミュレーション、
    ・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能といった比較情報。
    ・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しているなどの宣伝には根拠があると考えるのです。

  172. 2382 e戸建てファンさん

    >>2367
    ライフサイクルコストの比較シミュレーションすると
    太陽光発電搭載の高気密・高断熱の高性能住宅(=ZEH)では、
    建物本体+太陽光発電 1480万円
    建物本体等消費税 148万円
    土地代金 1000万円
    登記費用・諸経費 100万円
    合計金額 2728万円

    35年ローン金利1.0%で月々の返済額 77,000円

    ZEHによる光熱費削減と太陽光パネルにより光熱費の月々支払いの軽減額 18,900円

    月々の返済額 58,100円

    このように月々五万円台で大手ハウスメーカーと同等以上の性能の新築住宅が持てます。

    一方で太陽光発電非搭載の一般的な住宅では、
    建物本体 1400万円
    建物本体等消費税 140万円
    土地代金 1000万円
    登記費用・諸経費 100万円
    合計金額 2,640万円

    35年ローン金利1.0%で月々の返済額 74,500円

    月々の返済額 74,500円

    ZEHにするとイニシャルコストは上がるけど、ライフサイクルコストを抑えることでトータルの負担が減らせるそうです。

  173. 2383 名無しさん

    じゃあ消費者庁に通報していいんだ。
    大手ハウスメーカーじゃないから調査の優先順位としては下の方なんだろうけどね。

    https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/contact/disobey_f...

  174. 2384 評判気になるさん

    ご近所さん、もう辞めなよ。
    自分で自分の立場を悪くしていることが解らないの。
    上田さんはなにを考えているのだか。

  175. 2385 e戸建てファンさん

    >>2383
    勝手にしたらいいじゃないですか。
    ただ覚悟はしておいた方が良いと思いますよ。
    根拠がないと誹謗中傷しているのだから、その責任はとらないとね。
    弁護士、警察から連絡くるだろうね。

  176. 2386 名無しさん

    >>2385
    覚悟しろって脅し?
    襲われちゃうかもしれないわー怖いわー
    はい、脅迫罪ね。

    根拠があるかどうかを判断するのは消費者庁であって我々ではない。
    そもそも誰も根拠がないと言ってない。貴方に対して、根拠を示せと言っている。
    通報者の個人情報は守られるし、通報した結果、根拠が示せたとしても当然通報者には何も影響がない。
    よかったね、で済む話。

    じゃあ頑張ってね。

  177. 2388 検討者さん

    >>2381: e戸建てファン

    >そうです 
    じゃねえよ

    >根拠も無いのに宣伝している実例はありますか?
    ありませんよね。

    ありませんよね、とか言っときながらすぐに覆されたんだ
    実例がない、と言った自分の発言を謝れよ

  178. 2389 通りがかりさん

    ごめんなさいm(_ _;)m

  179. 2390 評判気になるさん

    根拠があるなら、それをここで示してください。
    根拠を説明しない・説明出来ないのであれば信じることは出来ません。

  180. 2391 e戸建てファンさん

    >>2386,
    脅してなどいませんよ。ただ注意喚起です。
    誹謗中傷したらその責任をとらないとダメですよってこと。
    誹謗中傷している人にとっては脅されたと勘違いするのかもしれませんが、脅迫ではないので脅迫罪を問われることはありません。

    ただ、この場で、私が詳しく根拠を示せないのは大変申し訳なく思います。
    ・太陽光5.5kwの売電収入+ZEH相当で月々の光熱費を削減▲約18,900円などシミュレーション、
    ・他社の床断熱の約2.6倍、サッシは一般的なサッシの約2.4倍の断熱性能といった比較情報
    ・月々5万円台から大手ハウスメーカーと同等以上の性能を実現しているという宣伝に根拠があることをご理解いただけているのであれば、それで良いですよ。

  181. 2394 検討者さん

    根拠を説明しない・説明出来ないのであれば信じることは出来ません。

  182. 2395 通りがかりさん

    ごめんなさいm(_ _;)m

  183. 2396 評判気になるさん

    2393 e戸建てファンさん

    あなたの言うことは信用できないということが、よく分かりました

  184. 2397 e戸建てファンさん

    >>2394
    信じる信じないの問題では無くて、根拠があるということがお伝えしたかったのです。
    信じていただかなくても根拠があって宣伝していることには変わり無いのです。
    ただ信じることが出来ないからという理由で根拠があって宣伝しているものを、
    根拠も無く宣伝しているように誹謗中傷することは名誉毀損にあたる可能性があります。
    場合によっては弁護士や警察から連絡がくることも考えられるますので覚悟して行動した方が良いですよ。

  185. 2398 口コミ知りたいさん

    存在が証明できないのは、ないのと同じ

  186. 2399 名無しさん

    他人に家を勧めるのに
    「宣伝は全て事実だから信じてね!良い家だよ!」
    なんて普通は言わないよね

  187. 2400 通りがかりさん

    「STAP細胞はあります」って言って
    証明できなかった小保方さん、どうしてるかな~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸