注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-17 15:04:37

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 304 購入検討中さん [女性 30代]

    新居浜のみやびハウジングはどうでしょうか?こちらで建てられたかたや検討したかたいらっしゃいますか?イノスグループに入っているのが売りみたいでしたがどうなんでしょうか?

  2. 305 購入検討中さん [女性 30代]

    地元のハウスメーカー(コウテイ、サンエルホーム等)とタマホーム、レオハウスを回ってみたのですが、地元のハウスメーカーは、長期優良住宅の話は全くなく、長期優良住宅を質問しても、出来るけどそれなりに料金がかかると言っていました。(あまり乗り気ではなさそう)

    タマホームやレオハウスはそれが標準だと言っていました。

    価格はそれぞれそこまで変わらず、長期優良住宅を受けられる分タマホームやレオハウスの方が良いですよね?

    また、それら地元のハウスメーカーもそれなりの着工件数があるため、何か別の強みがあるのですか?

  3. 306 購入検討中276

    >>305
    いわゆるローコストメーカーを回られているんですね。

    コウテイ建設は条件の良い土地を仕入れて安い家を建てて売る会社、サンエルホームは、他メーカーに比べて同価格帯では間取りの自由度が高いそうです。住宅業界に勤めている知人に聞いた話です。

    私は、デザインや間取りや性能の自由度が高い会社を選ぼうと思っているので候補からは外れました。

  4. 307 匿名さん

    長期優良住宅はメリット、デメリットよく考えましょう。
    工務店が長期優良をすすめないのはそれなりの理由があります。
    長期優良は国交省が最初に立ち上げたときとは仕様が呆れるほどに下がってしまいました。
    当初、一番反対していたのは性能的に達成できそうになかったHMでした。国交省に圧力をかけハードルを下げさせた結果、今度は、HMが長期優良を謳うようになりました。
    まともな工務店は、性能的には当たり前というか、レベル低すぎな制度に困惑しているというのが実情です。費用だけ割高な制度が消費者にとって有利とは限りません。
    少なくとも私は長期優良を売りにするところは一歩下がって考えます。
    長期優良にだまされないようにしましょう。

  5. 308 匿名さん [男性 30代]

    ハードルが下がった所は何処ですか?
    詳しく教えてください。

  6. 309 匿名さん

    例えば、当初、国交省は軽鉄を除外しようとしました。これは積水◯ウス、D◯IWAが猛反対して潰しました。また、気密についても基準を設けようとしましたが、これらは、全国的HMが全部猛反対して、ないことになってしまいました。
    などなど。

  7. 310 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    長期優良住宅を勧めない会社は、
    ・手続きが面倒くさい
    ・補助金をもらうためのグループに入っていないので、補助金の話が出来ない
    など、大きく分けてどちらかだと思います。
    性能だけで言うと、長期だから性能が良いとは限りません。
    307さんが言うように今の工務店、もちろんHMは長期の基準より高い仕様のところが多くなってきてます。

  8. 311 匿名さん [男性 30代]

    長期優良の申請を嫌がるところはその基準以下の所が大半だと思ってます。
    逆に307さんの思う、レベルの高い工務店を教えて欲しいです。

  9. 312 匿名さん

    私は愛媛には住んでいませんので愛媛の工務店はよく知りません。たまたま覗いただけですので。
    ここではめんどくさい、取得できない工務店という理解のようですね。
    面倒くさいは確かにあると思います。ですが、同時に、施主にもメリットよりデメリットの方が大きいと考える、施工能力もあり、施主の利益も考える工務店はありますよ。
    私はローコストは見たことがほとんどなく、よく見せていただいたり話をお聞きするのは優良工務店が多いとは思います。それらはほとんどが長期優良には懐疑的です。
    一部、広告で長期優良取得とか書いてある場合もありますが、単に集客のためでしかありません。皆さん苦笑いです。
    よい工務店は愛媛でもあると思いますよ。そういうところは「嫌がる」わけではないと思いますから、嫌がるのは確かに仰るような工務店かもしれませんね。長期優良に懐疑的な信頼できるところはきちんと理由を説明していただけると思います。たいした性能でもないのに結局施主の持ち出しが増えるわけですから。

  10. 313 匿名さん

    フランチャイズでいいなら、R+house加盟店が愛媛にいくつかあったと思います。低燃費住宅も初期性能ははるかに越えていますね。いや、どちらも長期優良と比較されること自体気分を害されるくらいのレベルですけどね。長期優良を嫌がるかどうかはフランチャイズによるので何とも言えませんが。
    既出ならごめんなさい。

  11. 314 匿名さん [男性 40代]

    >>313
    このスレのパート1で名前が出ていたTガキさんにとりあえず話を聞いてみると良いかも。私も一度お話したことありますが、とても分かりやすく、本当になんでも答えてくれました。コラボの人ですが、設計士でも営業マンでもない、不思議な立ち位置の方です。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9884/res/526/

  12. 315 匿名さん [男性 40代]

    314ですが、上記間違い。
    311に向けてのコメントです。

  13. 316 匿名さん

    私なら標準仕様で長期優良住宅の認定が取れる工務店を選ぶのが
    工務店を選ぶ一つの目安とするけどね。

    手間賃が掛かっても補助金、減税、建物の価値を考えるとメリットが大きい

    国のお墨付きの制度を積極的に活用しない(勉強しない)工務店は
    施工能力も低いのではと疑ってしまう。

  14. 317 匿名さん [女性 30代]

    完成見学会に出すお家の人って、いくらか特典をもらっているのでしょうか?

    また、完成見学会をやるかやらないかについてお店の人から積極的に言ってくるものなのでしょうか?

  15. 318 チョッとだけ詳しいかな [男性 40代]

    長期優良住宅・低炭素住宅・フラット35・フラット35S・住宅性能表示制度 等、これらを使うと、通常の建物が+αの高い性能設計・施工管理で完成へ向う、1つのツールと考えてもらったら解り易いかと。
    特に長期優良住宅は、①細かく計算方法 ②ざくっと仕様規定 の別があり、奥が深いです。※概ね②なので、建築費がやや高くなるはず。

    『間取りデザインの自由度 ⇔ 省エネルギー住宅』の、どこに自分の家をもっていくか、バランスが難しいですね。

  16. 319 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    317さん
    会社や施主さんによって違う事が多いです。
    会社としてどうしても見学会をしたい場合、なにかサービス品があったりします。
    どちらかと言うと施工会社からのお願いに施主側が無料で貸してくれる事の方が多いかと。
    また、何かメリット(値引かサービス)が無いと嫌だと断る方もおられます。
    「自分は人の家を見たいけど、自分の家を見られるのは嫌」と思う方もおられるくらいなので。

    たいていの場合、施工会社からお願いがあると思います。
    見学会をするにしても、広告宣伝費用が掛かってきますし、イベント中の打ち合わせや人員的な調整も必要でしょうから。

  17. 320 土地勘無しさん [男性 30代]

    ほとんど特典なんて無いよ。得にハウスメーカーの場合は見学会が契約条件に入ってる場合がほとんど。
    拒否しようとしても、そういう所で協力してもらって宣伝コストを下げているとか色々理由つけてくるよ。
    大抵の人が見るのは良いけど、知らない人や、これから済む近所の人に家の中見られるのは好きじゃないでしょ。
    子供がヨダレ、鼻水ついた手でベタベタ触ったり、走り回ってかくれんぼしたり
    棚にぶら下がったりするのだから。事前に契約で縛らないと快くOKなんてしてくれないでしょ。

  18. 321 賃貸住まいさん [男性 30代]

    家を建てられた方、何カ所ぐらいにプランニングをお願いしましたか?
    決め手はなんでしたか?

  19. 322 購入経験者さん [女性 40代]

    ヒマがあるならあるだけ何十件もプランだしてもらえばいいと思います。
    決め手はなんでしたか?って・・・・
    そんなの人それぞれ。

    業者側の質問のような・・・。

  20. 323 賃貸住まいさん [男性 30代]

    業者ではないです。話題になればと思って。
    何十件も依頼すると断るとき大変じゃないですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸