注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-18 00:29:57

愛媛で家を建てるならどこの工務店・HMがいいですか。愛媛の工務店で実際に家を建てられた方、お知り合いの口コミ等なんでも結構です。 情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2013-06-06 12:50:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

愛媛県でお勧めの工務店ありますか?(工務店スレ)

  1. 324 匿名さん

    話題になってるからコラボハウス行ってみたけど色々残念だったよ。

    色々な所に相談させてもらったけど、自分の価値観ではコラボはどちらかと言うと悪い部類だった。
    まず長々と会社の理念を説明されたけど、それがきれい事ばっかりで胡散臭い。
    話の流れで理念を説明されるならいいが、頼んでもないのに
    我々は誠実で客を第一に考える企業と言う説明から入る。
    そういう事言う企業って本心では口で客を言いくるめようとしてくる場合がほとんど。
    主導権を客に渡してるように見せかけて客をコントロールしたいだけに見える。
    良い物はいい、悪い物は悪いと伝える。と言う言葉が何度か出てきてたけど
    構造上耐震性が劣るなどの話しなら解るが、間取りや様式、使い方の
    善し悪しなどに、正解も不正解もない。メリットとデメリットが存在するだけ。
    より良い提案はあったとしても悪い物など本当は存在しない。
    実際に使う人にしか本当の正解など解らない。

    またコラボは他社と内容で比較したら割高なのに見積もりの理由(詳細)は出さない。
    物の個別単価が重要ではなく、詳細が無ければ仕様を他社と内容を比較が難しく
    消費者にとって不利益。カタログに書いてある事など仕様のほんの一部
    また詳細がなければ、仕様変更によりどの程度の恩恵があるのか消費者側が判断出来ない、
    常にコラボが後出しで提示した金額や仕様で検討せざるを得なく
    コラボの都合の良い方に誘導したければ、価格を少ししか下げないなどの誘導が可能だ。
    そのくせ他社の見積もりの値段は異常に気にして聞いてくる。
    他社の見積もりを出してくれたら、その見積もりが本当に正確か添削すると
    上から目線だが、見積もりの荒さがして自社を有利にしたいだけでは?
    まして自分の会社はその詳細すら出して無い癖に。
    別に安売り重視の店じゃなから安くする必要は無いのだろうし
    企画力が売りなら堂々としてればいいのに。営業トークで契約を取ろうとしてるのが透けて見える。

    今は吹きつけ断熱が標準だけど、モコフォーム(アクアフォーム)と
    アイシネン両方やってるけど客は基本、選べないし全く同じ物だと説明される。
    これは間違いで、良い言い方をしても一長一短。悪い言い方をするなら
    アイシネンに比べモコフォームは性能が劣る恐れがある。
    この時点で嘘つきか、勉強不足かどちらかと言う事になる。
    消費者を第一に考えた家作りと言うのが嘘だと言う事がすぐに解る。

    間取りもスペースを埋める為に無駄に作った廊下の奥に収納作ったりと、
    正直ハウスメーカーの営業が片手間で考えた間取りと大差無し。
    もっとも手付け金を入れれば納得行くまで相談には乗ってくれると説明していたから、
    そこは回数制限があるハウスメーカーと比較するなら良いところ。
    自分が納得するまではやってくれるのだろうから、
    契約時に客は不満が解消されている可能性が高い。しかし、それが良い家と
    イコールとはならない可能性もある。
    そもそもデザインを得意とする建築家のような提案力があるとは思えない。
    近くで相談を受けていた他夫婦もこんな所にこんな物つけるのは
    間取りは趣味じゃないし、あり得ないと言われて、担当が慌ててパソコンで類似物件の
    画像を見せて居たし、自分もその方法で仕上がりイメージを伝えようとしてきていたが
    明らかに条件が違うので参考にならないのは素人でも明らかだった。
    もちろん、たまたま付いた担当が良くなかっただけで実力がある人もいるのだろうけど。
    またコラボハウスは建築士が直接話をするのが自慢。
    ローコストのハウスメーカーは営業が間取りを書いて居ると批判ぽい事を言ってたが、
    コラボハウスも忙しすぎるからか保育士が間取りを書いたりする事もあるようだ。
    別に保育士だろうと才能がある者が仕事のアイデアを提案する事は全く悪く無いが
    それで他社の事をどうこう言えるのだろうか。

    使ってる材料が雰囲気良い物を使ってるし、間取りもローコスト系の
    住宅メーカーのテンプレートよりマシだろうから結果良さそうな家に見える。
    また県内でのデザイン重視の建築メーカーの先駆者として有名だから
    アドバンテージがあるから売れてるのは事実だろうし
    コラボの一部しか見て無い人間がコラボの全てが悪いとは言えないが、
    一部だとしても良くないと思えた事も事実なので
    たいていの人は一生に一度の買い物、まず自分で良く勉強して
    ある程度は、自分なりに比較検討できるようになってから、色々な所でプラン出してもらって
    どこで建てるか決めた方がいいよ。またどんな会社でも、担当によっては酷い事があるだろうから
    会社名だけで判断しないほうがいいね。得に口が上手い業者には注意した方がいい。
    長文スマソ

  2. 325 マンション投資家さん [男性]
  3. 326 購入検討中276

    >324
    アクアフォームとアイシネンを混同している担当者がいた
    324氏はその担当者とウマが合わなかった

    の2点は確かなようですね。他は想像と推論の範疇を超えていないので、参考にさせて頂くには偏りが大き過ぎますが、324氏が担当者を好いていない事はとてもよく伝わってきました。

  4. 327 サラリーマンさん [男性]

    長いなw
    コラボを貶めたいのかコラボを目立たせたいのか。
    確かに推論がほとんどでコラボのダメージが少ないところを見ると、もしや!後者では?!
    巧妙だな。コラボ関係者乙w

  5. 328 購入検討中さん [男性]

    324-327同一人物

  6. 329 購入検討中276

    >328
    心外です。

    私達客としては、担当者の印象がその会社のすべてになってしまいますね。私がお邪魔している会社は、今のところどこも好印象です。気になることが全く無い訳ではないですが、都度質問したり確認したりすると、皆さんしっかりと答えて下さっています。疑ってかかるのも一つの手だと思いますが、まずは信用して、気持ちよく仕事をしてもらった方が、結果的に双方にとって得になると思っています。とは言っても、どうしても生理的に受け付けないタイプもいるかもしれませんね。

  7. 330 匿名さん

    324です。停滞していたスレッドにこんなにレスが付くとは思ってませんでした。
    私も評判良さそうな所は、展示会なども含めだいたい顔を出させて貰いました。
    今はどこも接客には力を入れているから、悪いと感じさせる所の方が少ないですね。
    生理的に担当個人を受け付けない訳ではないですし、本人に悪気もないでしょう。
    しかし、疑っているのではなく、私が感じたままの事実です。
    ああいった宗教や催眠商法、詐欺商法の会社が使うような効率重視のセールス方から
    入るやり方は、結果、客の事を思うのなら辞めた方が良いのでは無いか。そういう事です。
    これが無名の工務店なら批評もしてません。
    愛媛で最も売れている企業で、コラボを目標にしている企業も多いでしょう。
    だからこそ、勝手に批評させて頂きました。
    もちろん個人的意見ですので、どのように感じるかは人それぞれ。
    コラボが気になると言う人に行くなとは言いません、気になるなら見ず知らずの
    掲示板の書き込みなど信じず、むしろ行って自分自身で感じるべき。
    またコラボファンがいるならそれはそれで良いのでは無いでしょうか。
    ただ私から言わせて貰えばあの程度の接客しか出来ない企業は・・・・クソ以下です。
    私の戯れ言もそうですが、誰かの意見を、ただ信じるのではなく自らの力で比較検討しましょう。

    なおコラボ炎上商法ではありません。が、これで目立ってコラボが儲かるなら
    それはそれで良いんじゃ無いですか。

  8. 331 チョッとだけ詳しいかな [男性 40代]

    ①安いのは、具体的に作業工程の何処かを圧縮しているから安いのでは。
    ②高いのは、自分たちの取分を確り確保しているから高いのでは。
    この場合、①は、全体を見直して、皆が少しずつ我慢し合って安いなら良いが、誰かを泣かせる様な形で安い場合、要注意。不具合が出ます。→俗によく言う「悪い噂」
    ②なら、高い分アフターが確りしているのか?売りっぱで、逃げないか?
    この間のバランスでは。
    今、検討している会社が、どの作業工程の部分を得意として主導権をとっているのか?よく観て下さい。
    設計事務所なら、自分たちの設計手数料を削ったりせず、大工手間を削るでしょう。
    工務店なら、大工手間確保して、設計手数料を削るべく、一発プランでさっさと契約急ぐでしょうし。
    不動産屋なら、土地売買手数料確保し、建物のことは興味ないでしょう。

  9. 332 マンション投資家さん [男性]

    >330
    じゃあどこの会社ならいいの?そーゆーの知りたいけど。

  10. 333 匿名さん

    良いも悪いも、その人の価値観次第なんだから
    332はどんな家が良いの?

  11. 334 サラリーマンさん [男性]

    アタマわりーなw
    特定の会社名指しで異常な長文レスを書くような暇な変人がどんな会社を良いと思うのか気になってんだけどw
    返事まだぁ?w

    てかおまえ業者じゃんか。ダセえよ。

  12. 335 マンション投資家さん [男性]

    >333
    俺の価値観とかよくて330がどう思うか知りたいだけー。

    >334
    ウザいし。

  13. 336 匿名さん

    >335
    じゃ答えるけど・・・漠然と「どこの会社ならいいの?」と書かれてるけど
    その意味って、具体的な会社の企業名上げろって事?
    それとも、どういうサービスの会社に頼みたいのか概念的な話しを聞きたいのか
    両方考えられるけど。

    まず、具体的な企業名上げろって言うのは、個人的に良いなと思った会社は
    何社かあったけど、誰かに勧めたいとかと言う理由で名前を上げるのは
    悪いけど、また別の機会にするよ。コラボを批判した手前、また>334みたいな
    煽りたいだけの奴が沸いてきて、ライバル業者だとか言い出すから
    何の関係もない会社がもらい事故受ける事になる。

    後者なら、別に普通に、顧客の疑問に正直で具体的に答えられて、
    値段も並の企業なら別にそれでいいんじゃないのかと思ってるけど。
    そんな事個人的意見聞いて何か意味ある?って気がするが・・・。

    これじゃ答えになってないので、もう少し具体的に言うなら
    価格、設備・材料、デザイン力、仕事の丁寧さ、人柄、営業方針など、
    大抵、一長一短、得意不得意あるのだから自分の価値観の振るいにかけて、
    残る所が自分のベストと判断するしかないのかなと。
    例えばコラボを個人的に評価するなら
    価格△ 設備○ デザイン力△ 仕事○ 人柄△ 営業方針×と言う感覚。
    △は並と言う意味で全部の項目が△でも自分ならセーフだけど
    ×が一つでも入る企業には自分なら頼みたくない。

    なので「どこの会社ならいいの?」と言う問いに答えるなら
    重要項目で×が一つも入らない事が最低条件で、それにプラスして
    他の項目の平均点が高い会社ならいい。それが答え。

    で、こちらから質問だけどさ。なんでそんな事聞いたの?

  14. 337 検討中の奥さま [女性]

    コラボさんに行ったことはありませんが
    別の会社で名前を聞きましたよ
    私たちは大手のSさんで話を進めていますが
    主人が他の会社も見たいと言い出して
    CMで見たYさんの見学会にお邪魔したんです
    そこでSさんでも話を進めていると言ったとたん
    話をしていた担当のひとや社長さん?が
    Sさんの悪口を言い始めたんです
    すごく嫌な気持ちになりましたが
    なぜかそこで聞いてもいないのに
    コラボさんの話題を口にされたんです
    こちらからは聞いてもないのに
    話題に出たというよりも悪口大会が始まったんです
    気に入って進めているSさんの悪口を言われた上に
    聞いてもいない会社の悪口まで聞かされて
    本当に気分が悪かったです
    なにがそんなに気に入らないのかは分かりませんけど
    Sさんではそんな事一度もなかったので驚きましたし
    すごく嫌な気分でした

  15. 338 購入検討中276

    >336
    私は素人でよく分からないので教えて頂きたいです。価格、設備、デザイン力、仕事、人柄、営業方針、と分類されていますが、設備が良く良い仕事をしてくれるなら価格が高くなるのは仕方がないと思いますし、コラボのデザインは一般的に見て良いと思っていますが、その点で唯一あなたがダメを出している営業方針というのは、なぜ重要だと考えるんですか?私個人としては、考えても分からない家のことをそれっぽく説明してくれて、結果的に良い物を売ってくれる会社ならいい会社だと思いました。逆に、営業方針が良くて家が微妙なのは、絶対に嫌だとも思いました。

  16. 339 匿名さん

    >>337
    Yって会社て、もしかして古川にある工務店じゃないですか?


  17. 340 匿名さん

    >338
    まず誤解しているようなので良く読んで欲しいのですが。
    営業方針だけを重要視している訳では無い。私が上げた項目のどれか一つにでも×が
    入る会社には頼まないと書いて居ます。つまりいくら経営方針が最高良くても価格で×でも
    仕上げが×でも、その他の項目でも、一つでも×がつくような所には自分なら頼まない。
    そう書いているでしょう。

    しかしそれはあくまで私の意見です。貴方がそう思うのならそれで良いのですよ。
    どこまで行っても主観の問題でしょうから、そこの違いをあまり議論しても無意味です。
    現状私の考えと違う人に無理に私の意見に賛同して欲しい訳では無い。
    ただ、世間には私みたいな考えかたの人も居るのだと言う事が何らかの役に立てばと思い
    また、たまたま自分と同じ感性の人が居るなら、何かしらの考える情報の一つとして
    役立つ事もあればと思い投稿した物です。結果的に誰の役に立たなくとも賛同されなくとも
    それはそれでたいした問題ありません。掲示板なんてその程度の物でしょうから。

    >335
    で、マンション投資家さんはどこに行ったのでしょうか。
    人に聞くだけ聞いてこちらからの問いはスルーでしょうかね。
    別にこちらの質問に律儀に答える義理はないでしょうが。

  18. 341 マンション投資家さん [男性]

    >336
    僕は君みたいに詳しくないから、どんな会社がその条件をクリアしたのか教えてほしいなーと思って。
    詳しい人が薦めてくれる会社に行ってみたいよね。

  19. 342 チョッとだけ詳しいかな [男性 40代]

    他社の悪口を言う・・・・。
    言っている側の方は、自分が大丈夫・正常なのを前提に発言されているのでしょうか?
    様々な多様性、いろんな家があるのに、自分の価値観ありきでのお話、さぞいやな思いをされたのでしょう。
    それを踏まえて、確りと自身の眼で見、耳で聞くしか無いのか。
    〇%を土地代・〇%を建物・〇%を予備費
    → 坪単価から、激安?。そこそこ?余裕あり?
    余裕あり → コラボ・ASJ等デザイン性の高い方へ。又はSハウス・Dハウス・〇〇林業
    激安 → 〇〇ホーム他薄利多売・地場の工務店
    そこそこ → 悩みますね。
    今は、瑕疵担保履行法が、強制され最低10年保障されます。
    よほどおかしな工務店で無い限り、建物自体は大丈夫なはずです。
    建てた方の声を聞く機会として、OB会に混ぜて頂くなど、どうでしょう。

  20. 343 物件比較中さん

    あれが悪いこれが悪いと言っても無益でつまらないので、
    ここで一つ、みなさんの持っている情報集めてみませんか?
    私が見積を貰った会社の坪単価を全部書きます。
    9社回って決めきれていない自分の不甲斐無さが、、

    印象は、、、
    大手HMは安定の高さ。
    ローコストはやっぱり安い。
    Yホームはイメージよりも高かった。
    Cハウスはイメージよりも安かった。

    ちなみにYホームと○○林業はCハウス対抗価格みたいなのがあるのか、話を出したら下がりました(笑
    そんなにお金がないので大手は厳しいですが、
    頑張ってCハウス、気を抜いてTホームあたりが妥当かと夫婦で話しています。


    80-----
      Sハウス IJ工務店
    70-----
      Sハイム
    60-----
      ○○林業
      Cハウス
      Yホーム
    50-----
      Tホーム SLホーム
    40-----
      Hラボ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸