一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥住宅の相談をした結果

  1. 361 匿名さん

    大手の下請け泣かせは、どう思います?
    大手は、PR費や優秀な弁護士の顧問料など間接経費が多い。
    そう考えると、信頼できる地元工務店に限ります。

  2. 362 匿名さん

    大手の宣伝費とか大した%じゃないぞな、公表している決算書見てから書いた方がいいぞ。
    数百円のカップ麺の宣伝費とか不思議に思わん?


  3. 363 匿名さん

    ではいくらなんですか?

  4. 364 匿名さん

    カップラ-メンの原価は、20%未満。

  5. 365 匿名さん

    車の宣伝しないで価格を下げてくれと言ってるようなもん。

  6. 366 匿名さん

    文明の力で質問ばかりしないでググれよ、クレクレ君。

  7. 367 匿名さん

    それこそ、調べて意見しないと、無駄な議論にしかなりません。
    車は、宣伝しない大手以外の会社ってありませんよね。
    ところが、住宅は、地元工務店がたくさんあるのですよ。
    これが、大きな違いです。

  8. 368 親同居さん

    大手の軽量鉄骨って、坪20万とかってほんとかな?
    大手の木造は、どうだろう?
    若い大工さんが、歌がうるさいって年配の職人さんか
    棟梁に怒られてたけど単価安過ぎて歌でも歌ってなけりゃ
    やってられねーって言ってるの聞いて怖くなった。
    あの最大手だけど・・・。

  9. 369 親同居さん

    ↑だけど、坪20万って原価ね。

  10. 370 匿名さん

    販売価格がいくらになるのか知りたい。

  11. 371 入居済み住民さん

    この欠陥住宅解決屋さんがこんなこと言ってるけど、ちょっとずるいんじゃないのか?

    http://adsd.sblo.jp/article/85450186.html

    欠陥住宅の解決をするっていう看板をかかげて、報酬を得ているんだからプロであるはず。
    依頼主が欠陥だ。というんなら、施主が望むような解決法を業者がやらざるを得ないように交渉してもっていくのがプロじゃないのか?
    裁判や調停になるようだったら、裁判官や調停員にやりなおしをさせるように判断させるような資料をつくってやりなおしをしなきゃいけないような状況に持っていくべきなのがプロじゃないのか?

    こんな人たちに‘告発‘されるリスクを負って自分の責任で建物を設計して、建てている人たちと違って、人のあら探しをして報酬を得るという下衆な仕事をしているんだから、半端な正義感や社会常識を振りかざさず、その自覚を持って仕事をするべき。
    依頼主に欠陥だ。と言われたらそれが一般的な欠陥でなくても、‘欠陥になるような努力‘をするべき。

    自分の手に負えない、‘欠陥にできない‘案件が来ると、一般的にはこんなものだ。なんて言って逃げ、ブログで依頼主の批判を展開するなんてプロとしてあるまじき行為。
    匿名とはいえ、こんなことを書かれた依頼主はアタマに来るし、傷つく。
    どんな仕事にも守秘義務はあるのに、そんな自覚も毛頭ないのか?

    依頼主との交渉内容を公開して自分の商売のネタであるブログに書くなんて言語道断。

    結局、欠陥住宅を解決する。なんて下衆な行為をメシの種にしている人種はこの程度の連中ばかり。
    交渉事が苦手で、こんなことをしたら相手がどんな風に思うか。ということが想像できないから、本職の設計や建築で食っていくことができず、こんな行為をしている連中ばかり。

    欠陥住宅を・・・な人たちに依頼して、いやな思いをしても、‘欠陥があって、欠陥住宅を解決する人に解決を頼んだけど、解決できなかった。‘なんて恥ずかしくて人に話すこともできないから、あまり知られないだけで、このスレ主さんのように解決できなかった。という人はたくさんいる。

    依頼する人は、どんな人種に依頼するかを認識したうえで依頼するべき。





  12. 372 匿名さん

    >依頼主が欠陥だ。というんなら、施主が望むような解決法を業者がやらざるを得ないように交渉してもっていくのがプロじゃないのか?

    >371
    典型的なクレーマー体質ですね。
    第3者が問題ないと言っているのに、無理やり欠陥だと言い張る。
    そうやって今までは思い通りになってきたんですか?

  13. 373 匿名さん

    ちゃんと設計の仕事をしている建築士や、家を建てている工務店ならば、クレーマーのような顧客には常識的な判断を促してあげるか、無視するべきですけど、欠陥住宅告発なんてハイエナのような仕事をしている人は、クレーマーみたいな依頼主がお似合いですよ~。と言っているんですよ。

    一般常識のわかるちゃんとした人は、欠陥住宅告発屋さんなんかに依頼しないからね。

    欠陥住宅の相談を、なんの権限も社会に認められた仕事でもない自称欠陥住宅告発人なんかに解決を依頼する時点で、依頼主もあまり社会性がある、まともな人とも思えない。
    欠陥住宅を告発するなんてアウトローな仕事をやっている人が、そんな依頼主に社会性や一般常識を求めるな。と言ってるんです。
    似たもの同士と教えてくれているんですよ。
    クレーマー体質の人こそ、あなたたちの一般的なクライアントだってことを自覚して、大事にしたほうがいいですよ♪

    しかも、そんな人相手にしてるのにブログに書いちゃうなんて火に油だわ。



  14. 374 匿名さん

    既に解決しているスレではあるが、蒸し返してくるのはそれなりの他意があってのことでしょう。
    >371さん、あなたも同じ職業ではないのですか?
    >報酬を得ているんだからプロであるはず
    報酬を貰っていても、社会的な責任を背負わない職業は裏稼業であって、プロとは言えないですね。
    言葉は悪いが、詐欺の世界とそう違わない。

    >依頼する人は、どんな人種に依頼するかを認識したうえで依頼するべき。
    何が言いたいのかよく解らない。
    欠陥住宅解決人という稼業を肯定しているのか否定しているのか、
    結局は、このスレ題に登場するようなありもしない欠陥ヶ所を100ヶ所見つける能力のあるプロが真の欠陥住宅解決人だと言いたいんじゃないの?
    捻じ曲がってしまった脳内は、もはや、改善の余地はないみたいですね。

  15. 375 匿名さん

    欠陥住宅を告発や裁判をするのではなく、欠陥住宅を適正な状態にするのが仕事と思う。
    結果的に裁判や立て替えということもあるだろうがね。

  16. 376 匿名さん

    何の資格もなくインスペクターとかバスターズとか名乗ってる奴は気をつけた方が良いよ。
    あっちこっちで書き込んでるみたいだけど、建築の素人で法律の素人だから。
    欠陥住宅被害者をクレーマー扱いしている連中も同類だろうね。

  17. 377 匿名さん

    最低でも建築士と宅建ぐらいは欲しいね。

  18. 378 匿名さん

    限りなくブラックに近くてもなぜ野放しなんだろ
    不動産業界て
    なんだか風がふけば桶屋が儲かる
    ってことわざあるけど
    あからさまに不自然で人為的にわざと風をおこして桶屋が儲かるになってる

  19. 379 匿名さん

    ワルを取り締まるワルの報酬も住宅会社が出せば、ワルはワル同士で打ち合いになる。

    そういえば、渋谷のワルを取り締まるワルは、最近報道されない。

  20. 380 匿名さん

    こういう責任もとらないで、言いっぱなしのヤツを、正義の味方扱いしてマスコミがもてはやすから、さらに調子にのってくる。業者との話し合い程度で済む事例を大きくして、収拾がつかなくなって、トンズラって話を最近、よく聞くよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸