一戸建て何でも質問掲示板「欠陥住宅の相談をした結果」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 欠陥住宅の相談をした結果

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-01-09 16:01:08

新築の家に引っ越して1年が建ち、いろいろ気になるところがあったので、建ててくれた工務店に相談。何回か補修をしてもらったんですが、満足する結果にならず、欠陥住宅の問題を解決する人に依頼しました。
最初は2万円で専門家の目で見た現状の欠陥の資料を作るから、それをもとに工務店と交渉すればいい。ということだったんですが、欠陥住宅の問題を解決する人の調査の結果、100か所以上の欠陥が見つかった。とのことで交渉を打ち切って、賠償を求めた方がいい。と言われ、補修費用を求める調停を1年半やりました。

しかし、調停で決まった金額は30万円ほどで、弁護士と欠陥住宅の問題を解決する人に50万円づつ支払ったので、補修費用どころか、経費すら出ない結果になってしまいました。

欠陥住宅の問題を解決する人は、こんなバカな結果はない。裁判をしましょう。とおっしゃって、新たに10か所の欠陥を見つけて(?)くれました。

ただ、裁判をするには、またお金がかかりますし、新たに発見された(?)欠陥の資料をつくるのにもまた経費がかかるそうです。

欠陥住宅の問題を解決する人は決して悪い人ではなく、真剣に問題を解決してくれようとしてくれていますし、今までにもたくさんの事例を解決してきたそうですが、調停の結果がそんなに大きく覆るものなのでしょうか?

裁判でも少額しか得られない結果になれば、かかる時間もお金も膨大で、さらに傷口が広がってしまいます。

そういう結果になっても、欠陥住宅の問題を解決する人はなんの損もしないから、いいかもしれませんが・・・。
指摘したところも、欠陥といえば欠陥なんですが、調停では補修のお金は微々たるものか、瑕疵にはあたらない。といわれたものがほとんどでした。

やることはやっていただいているので、詐欺でも犯罪でもないのですが、なんか釈然としません。
どんな風に収拾つけたらいいのかわからず、書き込んだ次第です。

ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。
ただ、調査をするために解体した穴や傷はたくさんありますが・・・。

お知恵を貸していただければと思います。

■住宅コラム:欠陥住宅裁判で負けないための被害者の心得
https://www.kodate-ru.com/column9_top/

[スレ作成日時]2013-05-30 16:46:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

欠陥住宅の相談をした結果

  1. 301 匿名さん

    >300
    へ~、建築士に調査以来することと、賭博とは同レベルなんだ。
    それならそれで、仕事を請ける前に依頼人に断りを入れるべきじゃないの?
    依頼人は賭博だとは思っていないからね。
    そうなると、責任を問われない詐欺師と一緒だね。
    欠陥住宅相談員の建築士ってその程度のレベルなんだ。
    注意書きに書いておくべきですね。

    あなたもそのうちの一人だから必死に弁解しているんだね。
    必死さは伝わってくるが、その必死さは詐欺師がよく使う手に似てるね。
    俺俺詐欺のイメージとあまりかわらないね。
    彼らだって詐欺を成功に導くまでにはそれなりの経費もかかってるし、
    騙し取った金は、正当な労働に対する報酬と思えば罪の意識も湧かない。
    欠陥住宅相談建築士の世界って詐欺師まがいの世界なんだ。

    なんとなく理解できるね。

  2. 302 匿名さん

    欠陥業者の集まりになってるな。

  3. 303 匿名さん

    「欠陥住宅を正す」業者ね。

  4. 304 不動産業者さん

    ウチで引き渡した建売住宅で、知り合いの建築士に見てもらったところ、書類の不備が見つかった。
    そのほか欠陥がいくつか見つかったので、弁護士を入れて交渉したい。と買主から連絡。

    ちょっと待ってくれよ。と家に行く。
    聞けば、欠陥住宅の調査をやっているという知り合いが「たまたま」家に来たので、話をしたら書類が足りてない。この家は検査をうけてないから、欠陥住宅の可能性がある。調査をする。と言っていたらしい。

    何が足りないのか?と聞くと、検査済証と確認申請書面一式がないと言っていたそうだ。

    書類は確実に渡したからもう一度調べてくれ。と渡したファイルを見せてもらうと間違いなくある。

    あるじゃないか?と聞くと、それではなく、役所発行の検査済証と役所に提出した書面のことだ。と言われたらしい。

    法定検査を民間の審査機関でうけて、検査済証を受けたのだが、その建築士は検査を民間の審査機関で行えるようになったことを知らないらしく、この書面は任意の検査の書面と思ったらしい。
    これは間違いなく、法定検査書類で問題ない。なんなら、役所に聞いてみてください。と説得をして、納得いただいた。

    一件落着。と思いきや、調査をするのに前金として10万円を請求されて、払ってしまったそうだ。
    どうしよう?と言われたが、


    知るか。



    それは自分で何とかしてください。と言って帰った。


    とにかく業者と買主を係争状態に持っていこうとする基本姿勢の、このスレッド曰く「業者」に恐ろしさを感じた。

    これからも、こういうことがもっと出てくるかもしれない。







  5. 305 匿名さん

    >301
    >へ~、建築士に調査以来することと、賭博とは同レベルなんだ。
    調査依頼することではなく、自分で決断したことの責任を他人に転嫁するという意味で同じレベルです
    まあ、そんな難しいこと書いても漢字変換を正しくできないお子様には理解できないですね

    その建築士に30万円しかもらえなかった責任があるというなら損害賠償の裁判でもすればいい
    もっともそんなことしても1円ももらえないし、スレ主はまた余計なお金を払い、依頼された弁護士がウハウハするだけ

    そうだ301が建築士を訴える裁判の費用を出してあげればいいじゃん
    裁判で勝ったら301が出した費用に金利を上乗せして返してもらう
    負けることはないから大丈夫だよね(笑)

    注文住宅の建築契約、建築士への調査の依頼、弁護士への裁判の依頼、どれも本人の自己責任です
    自己責任だからこそ気持ちに流されず冷静に考えて行動する必要があります

  6. 306 匿名さん

    >>299なんてやってることが能無しの建築士と一緒なんだよ。
    欠陥を探すだけなら簡単だからね。
    まぁそれすら出来てないけど。

    自分の意見ははっきり言わない、解決策も示さない。
    アホなマスコミみたいに質問責めで、相手にだけ主張させる。
    楽だよねー、あとは揚げ足とるだけだから。
    まぁ逆に揚げ足とられてるけど。

    あんたもそのうちのひとりとか、吹いたわ。
    俺にもそう言うか?

  7. 307 匿名さん

    >305さん。

    でもね、一級建築士さんとか弁護士さんとか立派な肩書きを持った人が、裁判すれば勝てるよ。と言えば、普通の人は信じちゃいますよ。実際。
    普通の人は裁判とか欠陥住宅のことなんか知らないし、お金がとれないかもしれないリスクなんかわからないから、肩書きがあって、自称実績、経験多々あります。という人に頼んじゃうんですから。
    ローンだって、不動産取引だって、リスクを説明しなければいけないのが法律できまっていて、説明しないと罰則もあるのに、この欠陥住宅業界は、そんなルールもなにもない。
    それで一般の人に自己責任。というのは、ツラいと思いますよ。

    あなたのように、建築や法律を理解していて、それを生業としている方が、思う通りの結果にならなかったら自業自得だけど、一般の人はそんな知識も経験もないのですよ。

  8. 308 匿名さん

    彼らは資格は持っているが、他の建築士と違って生産的な活動は才能がない連中ですからね。
    他人の揚げ足を取ることしか生活の糧が見出せない特殊な人種です。
    それならそれできちんと自分の役割を果たせていれば問題ないのですが、
    所詮、基本的な建築士活動に才能がない連中ですからボロが出てきています。
    そのボロが実務結果となって依頼者の不満を招いている。

    当然です。彼らが学んできた大学には欠陥住宅分析学科なんてありませんからね。
    生産活動としての行き場のない彼らが生活に困って自己流でビジネスしているに過ぎません。
    責任を取らなくていいのが彼らの生活信条にあっているからです。
    こんな居心地のいい場所は他にはありません。
    依頼者には正義の味方みたいな振りして恩を着せ、
    依頼者の弱みに付け込んでビジネス展開を目論む姿は、極道のビジネスにそっくりです。

  9. 309 匿名さん

    >308さんに補足。

    そして、このビジネスを彼らがやめられないのは、自分がなりたくてなれなかった建築業界で仕事をしているにっくき奴ら。を思う存分ぶちのめせること。
    一生懸命勉強して、いい大学をでて、建築士の資格を取ったのに建築業界で仕事ができない。
    そんなコンプレックスを成功している人をやっつけることで、
    晴らせるお仕事なんですよ。

    依頼者の自己責任と書いていた人がいましたけど、私は同意。
    ちょっと想像を働かせれば、欠陥住宅の調査なんかやらないとやってけないような人に依頼したらろくな結果にならない。ぐらいは想像力働かせましょう。

    欠陥住宅調査と、自分の設計を同時にやってるのなら別ですけど、そんな人いませんし、設計で食えてれば、こんな事やってませんよね。

  10. 310 匿名さん

    >307
    あなたは東京都民に民意として選ばれ東京都知事という立派な肩書きを持った猪瀬氏の「領収書」を信じますか?
    あなたは日本国内閣総理大臣という立派な肩書きを持った鳩山氏の「トラスト・ミー」を信じましたか?

    注文住宅を建てるってことは、少なくとも何年かは社会人として働き、社会の裏表を感じてきた人のはずです
    会社勤めや商売の中では相手が肩書きがある人だとしても一方的に信じることはないと思います


    ここで自己責任を否定してどこかに責任を転嫁しようとしてる人
    逃げちゃダメなんです
    自己責任を受け止めた上で、今後そのようなことに巻き込まれないためにどうするか考える必要があるのです
    自己反省が出来ず、他人に責任を転嫁する人はまた同じようなことに巻き込まれます

    法律で規制をって書いてる人がいますが、そんなことは欠陥住宅裁判で完全勝訴するよりも可能性が低いです
    例の建築士さんが結論を先送りするために出来もしないことを延々と書いているのかと勘繰りたくなります
    税金を上げるしか能のない政府に期待するよりも、自己責任を肝に銘じて自己防衛する方がよっぽど建設的です

  11. 311 匿名さん

    >でもね、一級建築士さんとか弁護士さんとか立派な肩書きを持った人が、裁判すれば勝てるよ。と言えば、普通の人は信じちゃいますよ。

    裁判で100%勝てると思ってるなんて能天気な人がいるもんだ
    でもスレ主は和解ではあるが30万を勝ち取ってるから勝訴だよ、一部勝訴ってやつ
    敗訴だと1銭ももらえないから

    そうえいば100%勝つから裁判なんてやらくていいって騒いでる自称竹島所有のお国がありましたっけね
    やる前から勝った気になる人ってそっち系の人なのかしら?

  12. 312 匿名さん

    こじ付けで100ヶ所も欠陥ヶ所をでっちあげる能力は、こういった弁解の場で大きく生かされているのかな?
    何もないところにさもあるかのようにみせかけるのは、建築士としての才能以外に何かをモッテイルんだね。
    >310
    この人、自分が無差別殺人に出会っても天国で自己責任だと言ってるうましかな人種ですね。
    おめでたいのを通り越している。例え話も品がない。

    どちらにしても相手がいなきゃ議論にならない。
    今後が楽しみです。

  13. 313 匿名さん

    >312
    あなたの方がこじ付けが上手いですね
    たとえ話を競馬から無差別殺人に発展させるなんて品の無さもあなたの方が上手です

    スレ主は自分の判断でこの建築士に依頼し、自分の判断で裁判を起こしています
    スレ主の知らないところで勝手に印鑑を押して訴状を出された訳ではありません

    無差別殺人って殺された人が犯人に殺して下さいって依頼するんですか?
    あなたが無差別殺人犯に殺してくれるよう依頼して殺されたのならあなたの自己責任です
    依頼もしていないのに殺されたのなら、一方的に殺人犯の責任です

  14. 314 匿名さん

    >1

    >ちなみに欠陥は深刻なものではなく、細かい瑕疵がたくさんある。という程度で、住むには支障はありません。

    住むのに支障がない場合は欠陥とは言わないんじゃない?

  15. 315 匿名さん

    客観的にみて>313が何で馬鹿にされてるのか全くわからない。

    まぁそれは良いとして、
    家を建てる時に第三者の建築士に50万でも100万でも払ってチェックさせるなり、
    高い金を払って高品質なものを作ってくれるとこに依頼するなり、
    自分で勉強してチェックし倒すなりすれば、そのポンコツ建築士に会うこともない。

    ポンコツ会社のポンコツ住宅にポンコツ施主とポンコツ建築士。
    ポンコツ祭に税金でも投入する気か?

  16. 316 匿名さん

    >313
    あなたの答弁を聞いていると建築士とは思えない。
    進路を見誤ったのかな?
    住宅営業のほうに廻れば才能も開花するかもしれない。
    何もないところから粗探しが得意な方ですから、今度は何もないところから褒めどころを探すのぐらいはお手の物でしょう。
    住宅営業のほうが生産性があって夢もある。ハイエナ稼業は一日も早く店じまいしたほうがいい。

    >客観的にみて>313が何で馬鹿にされてるのか全くわからない。
    主観的に見てるからですよ。
    客観的に見ることができたなら、馬鹿にされるのも当然だと気付きますよ。

  17. 317 匿名さん

    >建築士は、あなたが言うADR(国民生活センタ-)の対象
    良い意見です。
    その通りだと思います。

    >>でもね、一級建築士さんとか弁護士さんとか立派な肩書きを持った人が、裁判すれば勝てるよ。と言えば、普通の人は信じちゃいますよ。
    これは重要なポイントです。
    詐欺に近いですね。
    少なくとも良い弁護士は、勝てると分かっていても、勝ち負けに言及しません。

  18. 318 匿名さん

    信じちゃいけない業界か。
    凄いね。

  19. 319 匿名さん

    病気(笑)
    怖いよココ
    一体を何されたの?

  20. 320 匿名さん

    >無差別殺人って殺された人が犯人に殺して下さいって依頼するんですか?
    この解釈をあなたの場合に当てはめると、依頼人は訴訟で負けてくださいとあなたに依頼したのですか?
    そういった解釈になる。
    依頼人がそういうことを依頼したのであれば依頼人の自己責任でしょうね。
    本当に、依頼人はあなたに訴訟で負けてくださいと依頼したのですか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸