マンションなんでも質問「駐輪場の増設について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 駐輪場の増設について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-15 10:58:33

うちのマンションが、駐輪場を増設しようとしています。

いままで一部屋に2台の割り当てでしたが、台数が足りず、
今ある庭の一部をつぶすか、もともとの駐輪場を詰めて増設しようとしています。

みなさんのマンションで、駐輪場の増設についてなにか失敗談みたいなのがあれば、
教えてください。

[スレ作成日時]2005-07-28 08:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

駐輪場の増設について

  1. 203 匿名さん

    自分で出来る事(自転車を諦める・折り畳み式にして部屋に持ち込む等)をしないで、他人に善意を強要!
    守るべきルールを守る努力をしない人たちが「無責任」だよね。

    194さんにまったく同感!

  2. 204 匿名さん

    しょうがないよ。
    子育てしてる人は偉い、助けるのが当然、という考えなんだから。

  3. 205 匿名さん

    貸すべき、 譲るべき、

    どうもおかしな発言をする人がいる。

    そんなことを言うのなら、オマエの使っていない金を、俺にくれ。 俺が使うから。

  4. 206 匿名さん

    だが、中には本当に駐輪場を必要としないで、余っている人もいるかもしれないから、
    そういう人を救済する方法があってもいいと思う。

    具体的には、寄付だ。 駐輪場を自治会に寄付するのだ。

    自治会は、駐輪場の募金? 募場を受付します。 とかか?
    受付けた区画は、自治会で有効的に活用させていただきます。 とかか?

    自治会は、駐輪場の『捨て場所』も作ったらどうか? あとは誰かが拾って使うから。

    貸せ、譲れ というから言葉が悪いのであって、 捨てる、拾う ならいいんじゃないか?

  5. 207 匿名さん

    >貸すべき、 譲るべき、
    >どうもおかしな発言をする人がいる。

    どこがおかしい?

     使っていないなら貸してあげるべきだと思うよ。
     それがおかしいという発想になるのは、普通の会話が出来ない集団生活の出来ない人でしょうね。

    >そんなことを言うのなら、オマエの使っていない金を、俺にくれ。 俺が使うから。

    くれ?
    この場合貸してだろ?
    だれも駐輪場をくれとは言ってない。

    う〜む・・・そういう読解力の人の書き込みは無視した方が良かったかな。

  6. 208 匿名

    167さん
    電車の件、道で倒れてる件、拝見させて頂いてて物の考え方がよく分かりました。あなたの言ってる事は理解出来ます。ただあなたの言ってる思ってる事は全て自分中心的な考え方です。「こうすべきだ!しないから間違ってる!」あなたが世の規則ではありませんし、あなたの判断の間違いは多々ある様に思います。あなたと同じ考え方で電車に乗ってくる老人、妊婦は殆どいません。あなたの国の考え方ですよ。狭義な固定概念で判断するのではなく広義に物事を考えるのが立派な大人だと思いますが。

  7. 209 匿名さん

    >子育てしてる人は偉い、助けるのが当然、という考えなんだから。

    当然とは言わないけど、助けてあげた方がよいと思うよ。
    実際、子供を3人くらい連れて歩いている人って偉いと思う。


    もともとは、51みたいに1戸に2台分の駐輪場が無料で付いてきているからといって、今は使っていないのにキープして貸さない様な人がいるのを批判してたんでしょ。

    >>76

    ここで51も反省してるみたいだし、こちら側の結論は出てるね。

     1台しか使っていない家庭は明け渡すという事を前提にすると、それを管理組合で回収して、希望者に再配分を抽選にでもすれば、すべて丸くおさまると思う。
     新たに料金を取るっていう方法を提案している人もいるけど、今まで無料のマンションではみんな納得しないでしょう。
    特に、規約通りの2台におさめていた家庭から不満が出る。
    その為に高額な折りたたみ自転車を買った人なんて怒るんじゃない?

     これが嫌なら45の様に遊び様のマウンテンバイクでも買って、キープの為に置いておけばいいね。
     でも、51さんは今からそれをやると周囲の目が厳しくなるからやめた方がいいかな。

  8. 210 匿名さん

    >>194

    >空いているなら貸せば良いじゃんって意見の人は
    >その前に、一軒に付き駐輪場は2台までと決まっているところに
    >3台も4台も自転車を持ち込もうとする行為自体がどうなのかをきっちり説明してほしいね。

    それは理想論だよ。
    実際にマンションに住んでみればわかると思うけど、入居の時点で3〜4台持ってくる人だっている。
    ルールを守っている人もいるけど、典型的な正直者が馬/鹿を見る様な状況のところが多いよ。
    そして、誰かがルールを破ると我も我もと増殖する。

    ゴミ出しの曜日も無視する人多いし、たばこのポイ捨て、玄関前の生協の箱・・・
    マンション暮らしというのは、基本的にその程度のモラルの中で生活しなければいけないという事。
    駐輪場の件も、あきらめて増設して、また一杯になって増設。植栽がすべて無くなった頃には、子供世代が巣立っているから、ようやく落ち着きを取り戻す。
    これが現実だよ。

  9. 211 匿名さん

    このスレおもろいな

    おれなら自転車買う前に『今度自転車を増やす予定なんですがスペース余っていたら貸してもらえないですか?』と相談なら貸すかもしれない。

    しかし『いま台数オーバーしているので余っていたら貸してもらえないですか?』と相談されたら断るな。
    たとえ金払うといわれても。

  10. 212 匿名さん

    制限があるのに台数以上を持って来る方がおかしい。契約の時に制限あるのが分かってるんだから。それとも日本語が理解出来ないのかな?


    どうせ答えは出ないんだから水掛け論だよ。

  11. 213 匿名さん

    こんなに賛否両論があるとは、本当に驚きだ。

    私自身は、規約で2台分駐輪可能となっている以上(専用使用権だろうと、なかろうと)、2台分自転車を置く権利があり、それを他人が「貸して当然よ」などと言うのは非常識極まりない、と思っている。

    俺の常識は、常識ではないのか。

    このスレの状況は、果たして、一般社会でも同様なのか。

    このスレが極めて特殊であって、私の常識が本当に常識であることを祈る。

    ちなみに、私は独身ではない。小さい子供もいる。

  12. 214 匿名さん

    >213

    完全に常識人ですよ。

  13. 215 匿名さん

    室内に自転車を置くのは、少し不便ではあるが、やってみると、どうってことない。

    うちは、室内に2台、折り畳みでない普通のやつを置いている。

    原則、廊下に1台と、子供部屋に1台。
    人が遊びにきたときは、本当はいけないのだがろうが、バルコニーに置いておく。

    自転車を押しながら、出入りするよ。玄関ドアを開け、共用廊下を抜け、エレベータ、1階エントランスを通り、マンション外へ。帰りは、その逆。どうってことはない。子供も難なくこなす。

    みんな、何でできないのか不思議。

    うちのマンションではみんなそう。

  14. 216 匿名さん

    >215
    >人が遊びにきたときは、本当はいけないのだがろうが、バルコニーに置いておく。

    いけないならやるなよ。


    >自転車を押しながら、出入りするよ。玄関ドアを開け、共用廊下を抜け、エレベータ、1階エントラ>
    ンスを通り、マンション外へ。帰りは、その逆。どうってことはない。子供も難なくこなす。
    しっかりした運営規約のあるマンションはこれすらNGだろ。
    共用廊下を自転車通っていいのか?ってこともある。

  15. 217 匿名さん

    211さんのように、借り手の言い方次第だと思う。
    誰も無条件に、貸さないとは言っていない。
    それでも「なぜ貸さない?貸せ!」との意見がある。

    借りる立場からすると、今が重要。
    貸す立場からすると、今はどうでもよく、将来2台目が必要になった時点のことが重要。

    だから、
    「子供がいて人数が多いから貸してくれ」といわれると、貸しにくい
     子供用に貸せ!と聞こえる。子供が成長して独り立ちするには10年前後かかると想定され、
     暗に10年くらい貸してくれとも聞こえる
     また必要となっても、難癖をつけて返しくれない可能性がある。
     必要な理由とかを話す必要が出る。
     結婚などの事情は話す必要がないはず。2台駐輪の権利があり、あくまで善意で貸すためである。自分を犠牲にする必要はない。事情を話さなければわからないやつは、
    どうしても借りたい場合、更に上回るへりくつをいうのでは?
     おまえは結婚しただけ、うちは子供がいて大変とか。
    でも
    「51さんが必要になったら、場所をお返ししますから貸して下さい」
     貸し主の都合でいつでもおけるから、スペースの心配しなくて良い。
     これなら、誰でも貸すと思う。(私も貸す)

    規定以上の自転車を置くわけだから、置けなくなるリスクもあるわけで
    51さんのような人の善意だけにたよるのもどうかと思う。
    (51さんが急に結婚して必要になることだって有るし、
     51さんが家族持ちの人に転売すればそのスペースは新住人のもので空きがなくなる)
    たまたま51さんのスペースをやり玉にしているが、
    根本的には、自分の部屋におくか、自転車置き場の拡張か、
    家族の誰かが自転車をあきらめるしかないと思う。

  16. 218 匿名さん

    216さん、あんまり、つっこまないでよ。

    子供がいるので駐輪場2台分では足りない、って言っている人が住んでいるマンションは、そんなにレベルの高いマンションじゃないと思う。
    私のマンションもそう。
    自転車を押して廊下を行き来しても、管理人は何も言わない。

    だから、言っているんです。

    子供がいるので駐輪場2台分では足りない、って言っている人も、おそらく、3台目以上は室内に置いているはず。

    それが堪えられずに、独身で使っていない人がいると、「貸すのが当然」と思ってしまうのではないか。

    だから、発想を変えて、そんなに大変じゃないよ、って思ったらと考えた。
    大変、大変、と思っているから、鬱憤が溜まってしまい、何の罪もない独身者に対して悪態を付くように思う。

  17. 219 194

    >>210

    >それは理想論だよ。
    >実際にマンションに住んでみればわかると思うけど、入居の時点で3〜4台持ってくる人だっている。

    いや、ここを「仕方がない」でスルーすること自体が問題でしょ。おれだってマンションには住んでいるけど、200戸ちょっとで駐輪場は380ほどのマンションだけど、こんな問題出ていないよ。

    >ルールを守っている人もいるけど、典型的な正直者が馬/鹿を見る様な状況のところが多いよ。
    >そして、誰かがルールを破ると我も我もと増殖する。

    それって結局は、『赤信号、みんなで渡れば怖くない』と同じ発想ですよね?
    それを何の疑問にも思わず容認していること自体がおかしいのでは?

    >ゴミ出しの曜日も無視する人多いし、たばこのポイ捨て、玄関前の生協の箱・・・
    >マンション暮らしというのは、基本的にその程度のモラルの中で生活しなければいけないという事。

    そういう側面があることは否定しませんが、おれが言いたかったのは要するに、「空いているのに貸さない」ばかりが悪者のように言われるけど、その前にやることやったの?ってことです。


    まあ、3台、4台持ち込むってことは管理組合レベルのルールなんか従えないということでしょう。
    そういう人にモラルを求めても無理だし、根本的な解決方法はないでしょうね。

    車と同じように、自転車も車庫証明がなきゃ買えないような法律でもできない限り、無理でしょうね。
    自動車でも登録のときは車庫借りるけど、そのうちに解約してあとは路駐って人、居そうですがw
    特にモラルの低い方は。

  18. 220 匿名さん

    なんで違和感があるのか。簡単なことだ。借りる側がなんの解決策も示さないからだ。
    自治会だ、管理会社だと提案があったが、
    まず借りたい人が集まってクラブを設立するなどして、責任をとれる体制を作らなければ駄目だ。
    代表を決め、賃貸契約のとりまとめ、集金・配分を責任持って行う。
    これくらいのことが、借りる側から出て来なければ、貸す必要などない。

  19. 221 匿名さん

    まずは規約尊守。

    規約違反しているのなら違反した所有者の責任で違反自転車をどうにかして是正する。
    『どうにかして』とは処分廃棄を含む

    全戸規約尊守が確認で来たら、理事会に駐輪場緒問題(駐輪場増設や未使用駐輪場の運用方法)をかけて、総会決議に持ち込む

    『駐輪場増やせ』『空いている駐輪場を使わせろ』の前に自分の犯したマンション規約違反を正せ

    『違反分の自転車の処分なんて出来るなら苦労しないわ』なんて書き込みが予想されるが、それは自分が悪い。
    各戸限度駐輪台数を超えた自転車所有は自分の不始末だからな。

    マンションの理事会とはこれぐらいの毅然とした対応をとならならんよ

    理事会のリーダーシップ次第で解決できるんじゃないか?


    うちのマンションも似たような問題があったよ、バイクだったが

  20. 222 匿名さん

    正論を書いた所でモンスターの方々には通じませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸