マンション雑談「マンションで塾を経営【その5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションで塾を経営【その5】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-05-14 10:45:46

五年ほど前に横浜市内に新築で購入したマンションに住む者です。

マンションの管理規約違反についてのご相談です。

1) 最近、近隣住戸について、子どもの出入りが激しい家だと感じていたのですが、ネットサーフィンをしていたところ偶然そのおたくで個人塾を経営していることを知りました。

2) 奥さんが経営しているらしく、わざわざホームページを作って生徒を募り、少なくとも一年半前から平日と土曜の連日連夜、小学生から中学生まで集めて自宅で勉強を教えて一人につき数千円から数万円の月謝をとっていることがホームページから判明しました。

3) 私が住むマンションは、区分所有スペースについては専ら居住用に使用するという管理規約があり、営利目的の塾経営などは、管理規約に違反していると思い管理組合に苦情を申したてました。

4) それを受け理事会で議題となり管理会社が本人に事実を確認し、当人も塾経営を認めたようなのですが、塾の経営をやめるつもりはないそうで先ほどもドヤドヤと子どもたちが帰宅する音がしていました。正直かなりうるさいです。

5) セキュリティの整った落ち着いたマンションだと思いついの住処にするつもりで購入したのに、塾では講師の募集まで行っており、不特定多数が出入りしていると思うと気が重く、また規約違反を平気でやり過ごす当該経営者に対しても強い憤りを感じます。

そこでご相談ですが、管理規約は法律ではないとはいえ、規約を遵守しないことへの罰則、もしくは違反行為をやめてもらうための法的な手立てはないのでしょうか。ノイローゼになりそうです。

2012-12-20 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/19

6) 管理規約違反か否かという基本的な部分については、管理を委託されている会社の担当者から『管理規約違反であり、管理規約を住人の四分の三以上の合意を得て修正しなければ、経営を続けることは管理規約上認められない』との指摘を受け理事会でもその旨確認をし本人に文書で通知をしております。

7) 先方は、自分としては辞めるつもりはない、別件で世話になっている弁護士に相談すると言ったそうで、その回答を理事会として待っている状況だと聞いています。

8) 理事会としては当該者の回答を待ち、繰り返し本人に通告をしたうえで、例えば民事訴訟まで行うのか、検討することになりそうです。

9) 息の長い手続きになりそうですが、違反を認めさせるとか負かすといったことでなく、自分たちを含め皆が平穏に気持ちよく暮らせる生活を取り戻すために冷静に対処しようと思います。

2013-02-19 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/54

10) 学習塾の経営者に対し、先月、一ヶ月以内にマンション内での塾経営(マンション管理規約違反のため。当該地区は住宅用地です)をやめること、やめなかった場合は共有部分の利用禁止を含め、法的手段をとるむね、マンション理事会の総意で当該塾経営者に文書で通知しました。

11) 相変わらず塾はマンション内で続けられています。

12) 今後は、法的な手続きに移行する見通しですが腹立たしい限りです。

2013-03-07 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/60

13) 経営者からは理事会に対し、具体的に周辺住民に対しどのような迷惑を与えているのか述べよという文書が弁護士の名前で送られてきたようです。

2013-03-08 別の同じマンションの住民から、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/61

A) 当該マンションに居住するものです。私自身、日頃家に居る事が多いのですが、問題とされている学習塾に通って来る子供たちの騒音など一度も経験した事は有りません。

B) 数ヶ月前に(恐らく全戸に)投函されていた抗議の為の資料は、かなり精緻を極めたもので、それを見たとき私自身少し違和感を覚えた記憶があります。

C) 理事会からの議事録でこのような報告を見たり、また当マンションに居住する知り合いからもそのような騒音問題を聞いた事は一度もありませんが・・・。学習塾をなさっている方を庇うつもりはありませんが、この抗議に関しては何か腑に落ちない印象が拭えない

2013-03-26 スレ主さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/res/1015

14) まだ裁判にはなっておりません。総会を三ヶ月後に控えておりますので、まずそちらで塾経営者から話を聞いた上での対応という流れになるようです。

(前スレ)
【その4】: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329930/
【その3】: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328165/
【その2】: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325266/
オリジナル: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301236/

[スレ作成日時]2013-04-28 18:53:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションで塾を経営【その5】

  1. 251 匿名さん

    >>248
    いえいえ、もう二つ

    専有部分での金儲けを一切禁ずる。 理事長

    専有部分での夫婦の営みは午前6時以降午後23時59分59秒までに完了すること。  理事長

  2. 252 匿名さん

    なんか、塾全面反対派って、限度とか他人の権利の尊重とか一切気にしないって感じ。

  3. 253 匿名さん

    >251
    素敵なルール。スレ主さん大喜び。

  4. 254 匿名さん

    >>250
    反対派に言わせると理事会が決めたことに反すると規約違反になるそうだから、じゃんじゃん理事長名で禁止すると、すべてのトラブルは解決ですね♪♪♪

  5. 255 匿名さん

    >>251
    中古物件の購入時にそんな重要事項を説明されたら、即大笑いでキャンセルでしょうね。

  6. 256 匿名さん

    静かで良いマンションそうですね、価値も上がりますよ。(笑

  7. 257 匿名さん

    >>256
    静か過ぎて隣の住戸のお札を数える音が聞こえるらしい。

  8. 258 匿名さん

    >>257
    それって壁が薄いというか、障子以下だろうが!

  9. 259 匿名さん

    >>254
    >すべてのトラブルは解決ですね♪♪♪

    そして、今度は理事会と区分所有者との新たなトラブルが生まれていく。

  10. 260 匿名さん

    >うるさいから駄目でしょ。何を言っているんだか。

    こういう住民がいると大変ですね。解決を模索するとか、協調ができないと。塾に限らずトラブルの元ですね。



  11. 261 匿名さん

    >>259
    >今度は理事会と区分所有者との新たなトラブルが生まれていく。

    理事会が毎年変わる度に、通達も変わったりしてね。

    熊さん「八っつぁんよー。今年の理事会は、塾はOKだったかい?」

    八っつぁん「去年はアウトで、一昨年はOK、その前はアウトだったかな?他しか、今年はOKかな?でも、営利ではエレベータを使うなとかあったような?エレベータの横に百条ほど新ルールが書いた貼紙があるから、去年のと比べてみな。」

  12. 262 匿名さん

    >261
    毎年ルールが変わるなんて覚えきれない。
    ということで守れなくて、毎年理事会とバトルだな。

  13. 263 匿名さん

    >>262
    まあ、あほな住民に理事会が踊らされないことを願うしかないですね。

  14. 264 匿名さん

    >263
    いや、大丈夫か。
    国交省のコメントが周知徹底されていない(すくなくても俺は知らない)という主張と同様に、「そんなルールは俺は聞いていないから無効だ」と主張すればOK。

  15. 265 匿名さん

    >>264
    当然、新入居者には重要事項として説明されるし、既居住者には理事会の議事録が回覧されて、認めが押されるのではないかな?

    ビギナーでもあるまいし、そんな心配は無用だろう。

  16. 266 匿名さん

    >>265
    >国交省のコメントが周知徹底されていない(すくなくても俺は知らない)という主張

    って、マンションの管理組合はしないでしょう?必要に応じ調べればわかる話だし、そのための管理会社やマンション管理士、マンション管理センターがあるわけだからね。知らないことを自慢するのは、このマンションの一部関係者とビギナーだけだろう。ビギナーは、何せドヤ顔でビギナーなんだから。

    いずれにしろ、法律は色々あるが、全部知っている人間なんていないからね。それと同じこと。必要に応じ調べれば良いし、わからなければ専門家に聞けば良い。

    このマンションは知らんが、それでも刑法のような常識で判断できるもの以外は、ルール違反しても、いきなりレッドカードはないだろうね。

  17. 267 匿名さん

    条件付きでOKしたらどうなのかな?
    ・外部講師は不可
    ・挨拶等は、ドアを閉めた状態で行う
    ・生徒が帰宅する際は、エレベータに同乗しマンション外に出るまで付き添う
    ・講習時間は夜9時台までとする
    ・日曜・祝祭日は指導を行わない
    ・室内での机等の移動は細心の注意を払い、カーペットを敷くなど階下への配慮を払う
    ・週30名以内の生徒数とする
    これだけすれば、共同の利益を損ねることはないと思う。エレベータの利用が気に食わない住民がいるようであれば、エレベータは利用しないと言うのを付け加えても良いだろうが、エレベータ設置の目的からすると、そこまでする必要もないように思う。

    これでも、うるさいかな?

  18. 268 匿名さん

    生徒が乗ってきた自転車、親の送迎の車の問題解決も加えてください

  19. 269 匿名さん

    階下への騒音は50db以下とする、など数値を入れてください

  20. 270 匿名さん

    >>268
    >>269
    は、賛成意見のようね。これで決まりかな?

    それと、数値を入れると、塾と関係ない他の住戸も同じ規則が適用されるって言う理解で良いのかな?

  21. 271 匿名さん

    他人のマンションの事、勝手に決めるなよ(笑)

    >>266
    国交省、マンション管理センター、マンション管理士がどうしたの?
    民間のマンションに対して何の権限も無い組織と資格だが、アタマ悪い資格オタクか?

    権限有るなら書いてみろ(爆笑~

  22. 272 匿名さん

    なんか、一人だけ議論に参加出来ずに喚いているのがいるね。(>271

  23. 273 匿名さん

    >>272
    そうですね。

    「俺のマンション、普通のマンションじゃあない」って、頭の悪そうな投稿ですね。

    で、叫ぶだけで、何が解決できない問題なのか、どう共同の利益を損ねているのか、明示できないのだから、問題外ですね。

    このマンションの皆さん、本当にお気の毒。

  24. 274 匿名さん

    権限があるから従う、ないから従わない。それが全てみたい。
    権限のあるなしに関わらず、参考になるものは参考にし、自分達にとって最良解を自分達で考えだす。
    自分もそうありたいし、そんな住人のいるマンションに住みたいものですね。

  25. 275 匿名さん

    屁理屈要らないから、権限は有るのかな?  愚図ってもだめよ。(笑)

    一人で成りすましも駄目よ(笑~

  26. 276 匿名さん

    >>275
    バカじゃあないの?

    誰が成りすましているの?どなたかのようにハンドル使い分けている訳でもないのに。

    で、何がどのように共通の利益を損ねているの?共通の利益を損ねていないのならば、そもそも理事会や管理組合が総会で審議するほどの問題はないってことじゃあないだろうが。それも理解できない?


  27. 277 匿名さん

    >>276
    誤:問題はないってことじゃあないだろうが
    正:問題はないってことだろうが

  28. 278 匿名さん

    >それと、数値を入れると、塾と関係ない他の住戸も同じ規則が適用されるって言う理解で良いのかな?
    その理解で間違いありません。

  29. 279 匿名さん

    >267-269
    それは文言がなくとも常識的に守るべきことです。

  30. 280 匿名さん

    >276
    すでに理事会が管理規約違反と認定済&理事会が文書で警告済の塾に関する議論で、
    総会で審議するほどの問題がないとか言い出す方が馬鹿だろ。

    裁判でどちらが勝つかを判断するには材料不足だけど、裁判に至るまでのステップは明確だよ。
    まあ、総会で理事会ではなく塾経営者が支持されれば裁判にならないから、
    そう信じられる人はそう信じて総会結果の報告を待てばいい。

    威勢のいい塾肯定派が自分から、

     「当然、総会で塾が勝つから無問題!」

    いいださないのが不思議で仕方ないけどね(笑)

  31. 281 匿名さん

    ↑ 
    自らのマンションの規約守ればそれで腹いっぱいですよ。

    他の無能な組織の文言を尊重する必要性は皆無。

  32. 282 匿名さん

    >>281
    「他の無能な組織」ってどこのこと。国交省とかマンション管理センターのこと?

    で、有能な組織って、ひょっとして、このあほなスレ主に扇動されたあほな理事会のあるマンションの管理組合?

    結局総会で塾主の意見を聞いて判断することになったのじゃあないの?どこからも「有能」さは理解できなんだが?

  33. 283 匿名さん

    >>280
    >すでに理事会が管理規約違反と認定済&理事会が文書で警告済の塾に関する議論で、
    >総会で審議するほどの問題がないとか言い出す方が馬鹿だろ。

    で、その問題とは何なの?

    答えられないんじゃあ話にならないなあーーーー。

  34. 284 匿名さん

    >>281
    世の中のマンションは、他の無能な組織の作成したひな形をそのまま規約に用い、他の無能な組織の解説を学習したマンション管理士が所属する管理会社によって管理されているようですね。

    面白いご意見。

  35. 285 匿名さん

    >>279
    > >267-269
    >それは文言がなくとも常識的に守るべきことです。

    基準不要で塾を開けると言うご意見ですね。

    私もそのように思います。住民が常識的な範囲で、居住しながら活動するのに、常識による自主規制以外何ものも必要ないでしょうね。

  36. 286 匿名さん

    >280
    良識ある住人が多数をしめるマンションであれば、塾禁止議案は間違いなく否決されるでしょうね。このマンションの場合は知りませんがね。

  37. 287 匿名さん

    >>280
    >「当然、総会で塾が勝つから無問題!」

    それ以前に勝たなければならない議案が上程されるの?
    存在しない議案に勝つことはできないな。

    そもそもこの有能な理事会はどんな議案を上程するのかね。
    議案は、公平さのあるものでなければならないので、結構難しいぞ。でも有能な理事会だから大丈夫か。

  38. 288 匿名さん

    現行規約の解釈で騒がしい塾は十分禁止されます。

  39. 289 匿名さん

    >>288
    >騒がしい

    が、問題?「となりのおばはんうるさい」と同じレベルの描写ですね?大丈夫?

    でも、仮にそうだとしたら、まず改善を要望するのが先でしょう。騒がしくなければ良いわけだから。いきなり「禁止」はありえない。で改善するには、どのように騒がしいか指摘しないとね?

    で、騒がしくなければOKなの?その次のいちゃもんは何?

  40. 290 匿名さん

    >>288
    >騒がしい塾は十分禁止されます。

    騒がしくない塾は禁止されないと認めてるわけだよね。

  41. 291 匿名さん

    >>290 そうですよ。簡単なことです。何かとトラブルを起こす騒がしい塾は禁止です。

  42. 292 匿名さん

    (1)マンション管理組合の総会にいかなる議案が提出されて、いかなる議決が
     なされようと、それは当該マンションの区分所有者の意思であって、外野の知る
     ところではない。

    (2)管理規約や総会の決議には法的強制力がないから、総会前と総会後では、
     当該マンションの状況は何も変わらないだろう。

    (3)状況が変わらないことに不満を持つ側(現状維持を非とする側)が訴訟を
     提起するだろう。

    (4)裁判所は、当該学習塾が「区分所有者の共同の利益に反する」か否かを判断
     するだろう。

    (5)これに関連して、訴訟当事者から主張があれば、Web上の匿名掲示板に当該
     マンションの実名をさらすことが、「区分所有者の共同の利益に反する」か否か
     も判断することになろう。

  43. 293 匿名さん

    >>292 そうですよ。簡単なことです。現行の規約で何かとトラブルを起こす騒がしい塾は禁止になるということです。

  44. 294 匿名さん

    今のところ、何らかのトラブルは起きてませんがね。つまり、禁止出来ないということ。

  45. 295 匿名さん

    今のところね・・・将来のことを考えないのは事業主としては失格でしょう。

  46. 296 匿名さん

    どちらかというとスレ主がトラブルメーカーに見える。

  47. 297 匿名さん

    可能性だけでは、予防策を義務付けることは出来ても、禁止することは出来ませんね。

  48. 298 匿名さん

    許可を得てから開塾しましょうということですね。

  49. 299 匿名さん

    許認可制ではないので不要です。

  50. 300 匿名さん

    >>297 塾を運営している方ですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸