マンションなんでも質問「新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

広告を掲載

  • 掲示板
まるみ [更新日時] 2023-07-23 21:19:13

まもなく新築の大規模マンションに引越し予定です。
新築なので一斉入居になると思うのですが、
やはり挨拶回りは必要なのでしょうか?
私の姉も一昨年新築マンションに引っ越したのですが
住人のほとんどは同じ週に引っ越してきたため、
挨拶回りなどは一切無かったそうです。
姉が言うには、誰か一人がやり始めるとかえって迷惑になるから
一斉入居の場合はしないのが暗黙の了解、
廊下で会ったときにでも挨拶すればそれで十分だと言うのですが・・・。
ちなみに我が家には小さい子供がいます。
一階ですし静かな子なので騒音の心配はありませんが、
最近物騒な事件が多いので
近所の方には親子共々顔を覚えてもらって密に付き合っていきたいと望んでいます。
なのに挨拶しに行って逆にウザがられたら元も子もないですよね。
姉が言うように、同時期に越してきた者同士が粗品の交換し合うのって
おかしいような気もするし・・・かといって手ぶらで挨拶行くのもちょっと・・・。
みなさんはどうされましたか〜?

[スレ作成日時]2005-12-08 17:47:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築マンション一斉入居でも挨拶は必要?

  1. 221 購入経験者さん

    >「入居のしおり」
    前の大規模マンションの時はあった。
    至極当たり前の事が書いてあったよ・・・

    一斉入居でしたが、大規模物件なので日にちを分けての入居でした
    なので、しばらくして落ち着いた時に両隣と音関係で下階の方には
    挨拶いきましたね。
    でも、うちの上階からは挨拶なしで子供のドタバタも酷かったけどね。
    顔を見てないから、イライラした毎日でしたねぇ

    お子さんがいるお宅は一応ご近所さんに挨拶しておいた方がいいのでは?

  2. 222 入居済み住民さん

    219です。

    220さん、ありがとうございます。
    ご近所さんやマンションの方々とは仲良く気持ちよく暮らしていきたいと思っているので、
    見かけたら声をかけようと思います。
    自分も働いているので、タイミングよく気づければいいな、と思ってます。

  3. 223 匿名さん

    >でも、うちの上階からは挨拶なしで子供のドタバタも酷かったけどね。
    >顔を見てないから、イライラした毎日でしたねぇ

    これ凄く分かります。
     最近のマンションは防音がすばらしいですが、それでも子供がドタバタするようなドスンという音は聞こえてきますね…
     入居してすぐは気になったのですが、挨拶に行った後は、音がしても上の階のお子さんの顔が浮かんでくるので、特に気にならなくなりました。
     やっぱり、知らない人の音と知っている人の音って感じ方が違いますね。

     それに、うちでもふすまや引き戸を閉めるドスンという音とか、気を付ける様になりました。
     聞こえているかどうかは分かりませんが、壁を叩くのと同じなので、聞こえない様に丁寧に閉めるようになりましたよ。

  4. 224 217

    >うちのマンションでも作るように理事会に提言したいくらいです。

    「一斉入居」時を想定した発言ではありません。
    うちは築数年が経過した分譲マンションですが、すでに住人の入れ替わりがあります。
    そういう新しく入居して来られた方々に対して「入居のしおり」がとても有効だなと
    感じたので上記のように発言した次第です。
    >>218さんのおっしゃる通り、新築で一斉入居では無理があるでしょうね。

  5. 225 匿名さん

    そうですよね、一番最初に入居していたらあとから来た人が挨拶に来る確率は高いですよね。
    そのときにあらかじめ用意しておくものかどうか。
    うちはタオルを余分目に用意するつもりです。たかが粗品、されど粗品ですね。欲しいわけじゃないけれど。

  6. 226 匿名さん

    明らかに在宅なのに2度も居留守使われました(涙)
    カメラ付きインターフォンだから、怪しいセールスじゃないことは
    わかってもらえると思うのですが、応答すらしてくれません。
    お隣さんなので挨拶しておきたいのですが、
    こういう場合は拒否されていると考えて行かない方がいい?

  7. 227 匿名さん

    余計な気を回さず、一生に何度とない、おめでたい事なので気楽な気持ちで、キッチンペーパーなんか持って挨拶に行けばいいじゃないですか!
    毎月あるんじゃ困るけど。
    近隣の方の顔だけでも見ておく事も大事ですよ
    何か騒音の問題なんかあった時に軽減される事ってありますよ。

  8. 228 匿名さん

    >>226
    ウチは肝心の真下のお部屋の方に2度挨拶に伺い、2度とも居留守使われました。
    伺っても相手がせめてインターフォンにさえも出てきてくれなきゃどうしようもないですよね。
    どうしても挨拶しておきたいと思われるなら
    お手紙添えてポストに投函という手しかなさそうですね。
    普通に常識のある相手ならば、後程、御挨拶に来てくれるなり御礼の手紙なりくれると思うのですが。

  9. 229 匿名さん

    >>204

    うちも共働きだけど、帰宅してすぐシャワー浴びて
    ユルイ恰好してくつろいでるときが多いから、
    そんなときに来られても出られない確率高しw
    挨拶は土・日の日中〜夕方が一番助かる。

  10. 230 入居済み住民さん

    玄関でピンポンされたのは録画にならないので
    手が離せないとそのままになっちゃいますよね。
    私は早く入居したので、周りがまだ引っ越しされていなかったのですが、
    表札出てないけどいつのまにか引っ越ししてきたよう。
    挨拶にみえるかと思っていたのですがまだお会いできていません。
    1度ピンポンされたことはありましたが、まさしく手が離せない時でした(ト○○)。
    洗濯物干してるときとかにも来てくださったのかもしれない・・・。
    居留守って言われても悪気があるわけじゃない場合もあります。
    私もちょっとした物を用意していますが、時間が経ってしまうと、タイミングつかめません。
    どうしよう、と考えてしまってます。

  11. 231 匿名さん

    直接玄関ピンポンはこわいのででません。 こんな時代に誰がした?

  12. 232 匿名さん

    >>204
    日が暮れてからの訪問は失礼にあたるので避けた方が良いです。
    特に挨拶は初対面のことですので…。
    >>229さんのように休日の昼食後〜夕方までがベストです。
    この時間なら奥さんも旦那さんも居らっしゃる可能性が高いです。

    >>230
    洗濯物干してる時はピンポン押されても全然分からないですね。
    うちも宅急便が来て全然気付かず、宅配BOXに入れられたことが何度かありました。
    他にも、お風呂に入ってる時や掃除機かけてる時も気付かないですね。

  13. 233 匿名さん

    「ウチは○○時がベスト」っていうけど、
    そんなの、引っ越してきたばかりの人に分かるわけがない。

    挨拶にきて欲しいけど時間の指定があるというなら、
    引っ越してきたであろう人に自分から出向く、
    もしくはメモなりをポストに入れておけば?

    引っ越してきた人が挨拶をしたい人なら、お宅が留守だった場合、
    一先ず挨拶の手紙くらいはポストに入ると思いますけどね。

  14. 234 匿名さん

    手紙いれてまで挨拶なんて迷惑だよね。 その人の中での常識と満足の押しつけにすぎない。 挨拶したいもの同士がたまたま隣り合わせで入居したなら居留守などつかわんだろ?

    今は時代が違うんだよ。 昔のように人情あふれる日本じゃない。 居留守つかわれたらそれがその人の常識。 無理に踏み入れてまで挨拶などしなくてよい。

  15. 235 匿名さん

    挨拶されると嫌な人なんているんですねー。
    素直にびっくり。

  16. 236 匿名さん

    確かに、街中で肩がぶつかったり足を踏んだりしても無言のまま行く人がいますね、最近は。

    あと混み合った電車内を無言で人を掻き分けて行く人。

    たぶん、そういう人って、
    そういったときに「すみません」とか「通してください」と一言掛けるんだよ、という教育を受ける機会に恵まれなかったんだろうと。

    別に機嫌が良くないとかではなくて、
    どうしたよいのか作法がわからない
    というのが正直なところなんでしょう。

  17. 237 匿名さん

    >日が暮れてからの訪問は失礼にあたるので避けた方が良いです。

    大変失礼ながら、それは多分かなり昔の話、あるいは田舎の話ではないかと。
    自分の経験では、ファミリーやDINKSはお休みの日中だと
    逆にご不在になる方の方が多いですよ。
    夜の食事中を外した時間、20時ぐらいまでなら問題ないと思います。

  18. 238 匿名さん

    私も237さんに同意です。

  19. 239 匿名さん

    人に気を遣わない奴が多いよね。 最近の子供はマンション内ですれちがっても挨拶すらしない。 電車やバスで自分の子供が騒いでても親は注意すらしない。 こんなんだから挨拶なんてしなくなる。

  20. 240 匿名さん

    うちは夜に挨拶来られて何考えてるんだろうと思った。
    それが平気な人もいるんだろうけど夜は迷惑だよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸