なんでも雑談「住宅エコポイントを探せ!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 住宅エコポイントを探せ!!

広告を掲載

  • 掲示板
名無し [更新日時] 2022-08-10 11:03:57

自宅で簡単に出来るエコポイントを教えて下さい。

[スレ作成日時]2013-04-07 11:45:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅エコポイントを探せ!!

  1. 122 匿名さん

    正しい節電の仕方ねぇ
    節電自体ここ2、3年で聞いた言葉だから、やり方も何もって漢字するけど

  2. 123 匿名さん

    今年は扇風機あまり使いませんでした
    なんだかクーラーばっかりに頼っちゃって健康に悪いことばかりしてたような気がします
    体調を崩さなかった点はよかったですが

  3. 124 匿名さん

    涼しくなってきましたね

  4. 125 匿名さん

    節電がエコなら節水もエコでしょうか
    水道代が最近高くなっているので効率のいい節水方法を知りたいです

  5. 126 OLさん

    >125
    お風呂の水で洗濯をする…とかでしょうか

  6. 127 主婦さん

    >125
    洗濯も量があまりないなら日を空けてするといいですよ

  7. 128 主婦さん

    洗濯は家族で住んでいるなら火を開けるのは難しいかと。
    一人暮らしの時はそうしていました。

  8. 129 匿名

    家の近くの公園から水を運んでる人を見かけるけど、それも節水だったのか?
    非常時ならともかく生活がカツカツなら非常だから公園の水くらい黙ってればわからないだろう。

  9. 130 匿名さん

    接しうや節電は当たり前のようにできるようになりたいです
    やっていることは細々していても、いずれ自分に返ってきますから

  10. 131 働く女子さん

    エコにつながるかどうかはわからないけど、マイ箸とかエコバッグも資源を守ることに繋がってるのかな?
    ゴミを出さないことには少し貢献しているのかなと思うんだけど結局よくわからないです

  11. 132 匿名さん

    マイ箸やエコバッグをもっていればその店の消耗品の在庫が増えます

  12. 133 匿名さん

    最近はレジ袋使用でお金かかるスーパーもあるから、
    エコバッグ持ってると節約になるとおもうよ

  13. 134 匿名さん

    エコバック使うとポイントサービスするスーパーもあるし、鍋持参でコンビニ行くと50円引き?になるし、至るところにエロ充生活。

  14. 135 匿名さん

    訂正:エロ充→エコ充

  15. 136 匿名さん

    ポイントって細々してるけど馬鹿に出来ないんですよね
    こつこつためて節約に役立てたいです

  16. 137 匿名さん

    お店のエコポイントもあるし、住宅エコポイント?っていうのもありますよね
    どなたか詳しい方いらっしゃいますでしょうか

  17. 138 匿名さん

    住宅エコポイントって、住宅購入や関係するものを購入した時につけられるポイントでしたっけ
    環境にも優しく、懐にもやさしく出結構いいものだったと思います
    記憶が不確かで申し訳ないです><

  18. 139 賃貸住まいさん

    ポイントカードの話になってしまいますが、ああいったポイントものにはてんで弱いです。
    上手く活用できているかはわかりませんが端数を払いたいとき等便利ですね。

  19. 140 主婦さん

    ポイントはためておくといいと思いますよ!
    いろいろと役立てているので一主婦としては重宝しています(*^_^*)

  20. 141 匿名さん

    ポイントって何年でいくらたまるとか決まっているんですか?

  21. 142 匿名さん

    141さん

    何円、の間違いでしょうか?
    たいていのところが100円の買い物で1ポイントつくと思いますよ

  22. 143 匿名さん

    ポイントは食品の買い物にしかないものだと思っていたのですが、そうではないみたいですね
    住宅のお買い物もポイントでできるなんて面白いです

  23. 144 匿名さん

    ポイントって、昔八百屋さんで野菜を買った時果物を一つおまけしてくれたみたいなそんな感覚なのでしょうか
    お得感を増して購買意欲を高めさせるという手段は昔からあったのだと思います

  24. 145 匿名さん

    141さん
    スーパーだけでなく本屋も100円で1ポイントたまりますよ~
    あ、でも薬局は200円で1ポイントだったかな?

  25. 146 匿名

    その代わり財布がポイントカードでパンパンになるよ。

  26. 147 ビギナーさん

    たしかに気がつけば財布の中のカード類がおそろしいことに…

  27. 148 匿名さん

    わかる!いらないカードもいつの間にか増えてっちゃってるもんだよね!
    定期的に掃除しないとだ

  28. 149 匿名さん

    エコポイントじゃなくて節約の話になっちゃうけどさ、
    良くレジ袋を断ってる人いるけどゴミはどの袋で出してるの?

  29. 150 匿名さん

    紙袋や新聞紙じゃなきゃ生ゴミ扱いになりません。他のゴミは99円ショップの大きなビニール袋で出しています。

  30. 151 匿名さん

    >150さん

    そうなんですね
    大きなビニール袋か…近くの100円ショップで私も探してみます

  31. 152 主婦さん

    地域によってゴミの出し方って違うのかもしれないのですが、私の近所は徹底しています
    紙ゴミなどはそれほど汚れていない物は全て資源ゴミです
    小型のカレンダーくらいだったらそれも資源ゴミかな

    明らかにあやしいゴミ(分別をちゃんとしていない等)だと収集しない時もあるので厳しい方かと
    おかげで分別やゴミについて詳しくなりました

  32. 153 匿名さん

    ゴミ収集所の管理って自治体が行っているんですかね

  33. 154 匿名さん

    戸建てやマンションの違いにもよるし市町村によってまちまちだと思います。お住まいになっている役場で尋ねてみてください。

  34. 155 匿名さん

    役所に聞くのが一番でしょうね。市や町の公式ホームページでも案内があると思います。

  35. 156 匿名さん

    小さなアパートに住んでいますが、ゴミ収集場所が青い大きなバケツ二つだけでお粗末すぎる…
    何とかしてもらえないものなんでしょうか><

  36. 157 匿名さん

    金属類を収集してもらうのが少し手間がかかりますよね
    エコのためだと思うのでもちろん不法投棄なんてしませんが

  37. 158 匿名さん

    ゴミについてはマンション管理人さんが全て分別してくれて助かりますが休日の日はゴミ集積所が散乱していて住民モラルが問われるところです。

  38. 159 匿名さん

    公共の場所だと思いますし、自分だけが使うところではないのでマナーを守っていくべきですよね

  39. 160 匿名さん

    >156
    大家さんに相談しては?

  40. 161 匿名さん

    ゴミはいろいろな問題の原因になりかねないですしちゃんとしたいですよね
    分別も大事だし収集場所も大事!

  41. 162 匿名さん

    ゴミ問題は深刻ですよね
    お昼のワイドショーでも似たような例を聞いたことがありますし

  42. 163 匿名さん

    レジ袋にかかる料金って皆さんどう思いますか?
    たかだか2、3円と考えればいいのかもしれませんが…

  43. 164 匿名さん

    どんなに少ない数でもお金はお金ですよ

  44. 165 匿名

    塵も積もれば山となる

  45. 166 匿名

    持参すればよいのでは?

  46. 167 匿名さん

    名古屋では、もう何年も前からレジ袋は有料になっていてマイバック持参が当たり前になっています。

    そして、家の辺りでは、最近再びレジ袋が無料になりました。

    マイバックの中に商品を滑り込ませる万引きが、増えたと聞いた事があるので、そのせいかな?

  47. 168 匿名さん

    こざかしいことをする人がいるんですね
    そんな弊害が生まれてしまうなんて…

  48. 169 匿名さん

    ビニールをゴミとして出すのを選ぶか
    自分が手間を惜しまないのを選ぶか

  49. 170 匿名さん

    住宅エコポイントって起源があるんでしたっけ

  50. 171 匿名

    起源?

  51. 172 匿名さん

    期限のことかと

  52. 173 親同居さん

    近所のスーパーですが、レジ袋持参する人は多いですね
    店側も袋を用意する手間が省けて嬉しいんじゃないでしょうか

  53. 174 匿名さん

    けどどのくらいの人がエコバッグ持ってくるかは推測できないところもある
    予想してレジ袋の発注数を減らす…っていうのは難しいのではないかな?

  54. 175 OLさん

    昔スーパーでアルバイトしてましたが、レジ袋の手間はそこまで気にしないですね…

  55. 176 匿名さん

    全体の量を減らさないと意味ない気がするよ
    ゴミを減らさないとね

  56. 177 匿名さん

    ゴミを減らせばエコにつながる?

  57. 178 匿名さん

    エコロジーって言葉が広い意味をもっているから
    ~だからエコ、みたいなことはいうだけあまり意味ないのでは
    全てのことがエコにつながっていると言えるし、
    繋がっていないとも言える

  58. 179 匿名さん

    単純に節約って考えればエコにつながると思いますよ

  59. 180 匿名さん

    エコって言葉がね
    あいまいだし意味が広すぎるんだよ
    もっと狭い話題で考えれば色々とアイデアも出てくるかと

  60. 181 匿名さん

    住宅エコポイントって聞いたことはありますが、なんだか複雑そうです
    敬遠しているんですがしっかり考えた方がいいのでしょうか?

  61. 182 匿名さん

    エコロジーって地球の環境とか日本の環境にやさしいことをすることなのかと
    だいぶざっくりとしか説明できないけども
    そんな感じだと思うな

  62. 183 匿名さん

    あんまり細かい意味を持たない言葉のことを考えると堂々巡りになるよ
    エコロジーのことよりも家のことについて話そうよ

  63. 184 匿名さん

    住宅サイト見るの好きだけど
    エコポイントの説明しているところもけっこうあるよ
    会社によって違うのかもね

  64. 185 匿名さん

    全部統一されてるんじゃなかったか

  65. 186 匿名さん

    高断熱とかの機能がついて環境に優しい家も多いですよね
    節約にもなりますしまさに一石二鳥だと思います。

  66. 187 購入検討中さん

    環境に優しいとどうして節約になるんですか?

  67. 188 匿名さん

    環境のためでもあれば人のためでもある家づくりが一番理想なんだろうね。少なくとも現代では。昔は家も自然の一つだったし…。なんてったって木の家がほとんどで石で作っても素材は自然の物。

  68. 189 親同居さん

    親の影響で俺もマンションのマイホームを購入しそう

  69. 190 匿名さん

    >>189
    いいんじゃない?
    なんか一軒家の話題が全体的に多い気はするけど、マンションも立派な家に違いないし
    それに住んでいる人がすぐ近くにいるって言うのは何かと安心感が得られると思うよ

  70. 191 匿名さん

    あったなー
    2年前の地震で思わず家から飛び出したら、お隣さんも出てきてしばらく一緒にいたわ
    ご近所って大事なんだと思ったよ

  71. 192 匿名さん

    住宅にもポイント使う時があるとかその時にならないと気付かないね
    何でもポイントってのがある気がする

  72. 193 匿名さん

    コンビニとかスーパーのポイントカードはどんどんたまってしまうけど
    住宅エコポイントってなんかカード的なのあるのかな
    大きな買い物だからそんなのないか

  73. 194 匿名さん

    聞いたことないですねぇ

  74. 195 匿名さん

    全ての家に使われているわけではない
    会社によっても情報がチア具と思うから、
    購入予定のある人は専門家に相談した方がいいと思う

  75. 196 匿名さん

    家賃収入がしたくてマンションかアパートを購入したいけど
    中々実行に移せませんなぁ

  76. 197 匿名さん

    >>196
    そう簡単にはいかんぜよ
    維持人かいろいろあるから、安定して収入得られるまで時間がかかると思った方がいい
    マンションの大家やってるうちの親戚を見ている限りね

  77. 198 親同居さん

    管理人やるだけとは言ってもしっかり考えながら運営していかなきゃいけないんだろうなぁ

  78. 199 匿名さん

    そりゃそうよ
    物件さえ買ってしまえばあとは大丈夫なんて考えてたら甘い甘い
    運営ってそんなに簡単なものじゃない

  79. 200 親同居さん

    大体何歳くらいでマイホームを手に入れるのでしょうか
    家族がいるかどうかにも寄りますが、30歳くらいが妥当ですか?

  80. 201 匿名さん

    何歳でもいいと思うけど、所帯をもったなら考え始めていいんじゃなかろうか

  81. 202 匿名さん

    >>200
    そればかりは何才とは断言できません
    極端な話、必要なければ買わなくてもいいと思いますし
    そろそろ家を買うべきかなと自覚をもったときって感じじゃないですかね

  82. 203 親同居さん

    転勤族の人はむしろ買えないでしょうしね

  83. 204 匿名さん

    住宅エコポイント…全然わからん。
    難しい法律とか決まりとかが絡まると途端に分からなくなってしまう。
    けど理解しとかないといけないんだよね

  84. 205 匿名さん

    家を購入するってなったら必然的に知ることになるよ
    たぶん

  85. 206 匿名さん

    マイホームを買うのと一生賃貸でいるのではどちらが安上がりなのかな
    家賃によるかな?_

  86. 207 匿名さん

    転勤が多い人ならむしろ定住するための家は買えない

  87. 208 匿名さん

    エコポイントじゃないけどエコな住宅派最近はやってるよね
    節電や節水になって、周りの環境にもいいということを聞いたことがあります

  88. 209 匿名さん

    太陽光発電なんかその最たるものじゃないか?
    電気代も節約できて、太陽の力を借りれるって画期的だよな

  89. 210 匿名さん

    これからは太陽光発電にする必要ありますね。売電してみたい。

    エコポイントはもう終わったんですかね?

  90. 211 匿名さん

    終わったと聞いたことがありますが、どうなんでしょう?
    長いことこの掲示板で詳しい人に呼び掛けてますが現れず…

    不動産屋で聞くのが一番早いかもしれませんね

  91. 212 匿名さん

    説明されても理解できる自信がない\(^o^)/

  92. 213 匿名さん

    木材ポイントってあるようです。
    槇ストーブでエコを広めようみたいな感じの宣伝してました。

    山奥の別荘や戸建、雪深い山村なら槇ストーブもおしゃれですが
    マンションではどうなのでしょう?
    槇ストーブと暖炉の区別も理解してませんが…

  93. 214 匿名さん

    住宅エコポイントにも種類が分かれているってことですね
    探せばもっとたくさん見つかりそう

  94. 215 匿名さん

    自分で調べただけじゃまったくわからん
    専門家に聞くのが一番早いという意見に賛成

  95. 216 購入検討中さん

    エコポイントがたまれば商品と交換できる見たい
    とりあえずそれだけはわかった

  96. 217 入居済み住民さん

    住宅エコポイントが、どのくらい溜まるといいのでしょう?
    3月31日までにポイントを使わないと交換ができないそうです。

  97. 218 匿名さん

    住宅エコポイントで交換してもらえる商品ってどんなものがあるのかな
    やっぱり住宅関係のアイテムが多いのだろうか

  98. 219 匿名

    交換商品はカタログがあるみたいです。日用品から食料品までいろいろ。
    東日本復興住宅エコポイントの詳細
    http://fukko-jutaku.eco-points.jp

  99. 220 親同居さん

    >>219
    へ~こんなのもあるんですね
    復興支援に使えるってナイスアイデアだと思います

    情報どうもありがとう!

  100. 221 匿名さん

    最近は電気スト―ブよりガスストーブの方が身近だわ
    電気が止まっても使える可能性が高いっていうのはいい利点だよね

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸