注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-19 23:36:30

前スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その6
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/243114/

過去スレ
埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9467/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/51076/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その4
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/81878/

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その5
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/173100/

[スレ作成日時]2013-03-15 13:25:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その7

  1. 851 昨年入居済み住民

    坪単価云々はわからないけど、照明は50万円位だったかな。オーバーしたから、ちょっとだけ追加料金が取られたよ。

  2. 852 昨年入居済み住民

    不動産業者に県民どうよって聞いたら、「実は…某大手メーカーの営業経費率は約24%、県民はそれがないから安いのは当たり前」という話を聞いて、最終的に県民を選ぶ決め手の一つになったよ。

    例えば坪70万円の家を建てても実質532000円。そこから事業費がひかれたら、家の建築費に回す部分はいくらなんだか。

  3. 853 匿名

    元積水の営業やってた不動産屋に県民の話したら、あんなトコじゃいい家建たないと理由も言わずに必死だった。よっぽど営業の時に客とられたんだろうな。
    県民で建てる事にしたよ。

  4. 854 匿名さん

    県民で20畳ぐらいのリビング柱なしにできますか?

  5. 855 匿名さん

    ↑四角で20帖とるのは無理。県民というか木造じゃ無理だと思う。
    それよりもリビングに20帖とか正気か?

  6. 856 入居済み住民さん

    ↑20畳のリビングなんか普通にあるだろ?!
    どんな狭い家に住んでるんだよ?
    ちなみにうちは24畳のリビングだけど柱が2本部屋の中に立っている+半間の袖壁1箇所
    安いんだから気にしない気にしない
    へーベルだと柱無しで可能。

  7. 857 匿名さん

    ↑リビング24帖!まじかよ…
    LDKでならわかるが、大きな家もあるんだなー

  8. 858 匿名さん

    土地がないと予約できないのかよ〜
    これじゃあ実質地元民限定じゃん

  9. 859 ビギナーさん

    県民が候補の人はテクノで広くとればリビング。

  10. 860 入居済み住民さん

    ↑だって土地が無きゃ家建てられないだろ?!
    これから土地探しますって人の予約まで受けてたら成り立たないだろうよ
    やっぱり土地見つからなかったので止めます・・・なんて人も出てくるだろうし。
    埼玉でも田舎なら空き地はあるけど都会だと良さそうな土地は不動産屋が抑えていて建築条件付だったりするところが多いからな。

  11. 861 入居済み住民さん

    あとは取り壊し前提で中古物件探すとか・・・・

  12. 862 匿名さん

    結局ここで建てるのは金のない人だね。

  13. 863 匿名さん

    それでいいんだよ
    身の丈にあった家を建てれば良い

  14. 864 匿名さん

    本当にいい建物を望むならHMにいったほうがいいよ。

  15. 867 匿名さん

    24畳リビングに柱があると生活上、不便ですか?

    手間がかかるというのは打ち合わせ時間が他のHMより格段と多いということでしょうか?
    何回打ち合わせをしましたか?

  16. 868 入居済み住民さん

    リビングだけで24畳…バドミントンでもやるのかい!?
    打合せ時間も打ち合わせ回数もHMと比べて多いということはないよ。
    ・土地を自分で探す
    ・オプションの見積りを自分でショールームに取りに行く
    これが一番の手間だと思うよ。

  17. 869 入居済み住民さん

    ↑↑柱が無いに越したことは無いよな
    邪魔か気にならないかで言うと邪魔だ。
    へーベルなら柱無しでできたけど何といっても高い!!

    >868 24畳のリビングって普通だろ?
    実家のリビングは30畳あるし・・・・
    グランドピアノ置いているから24畳未満のリビングなんて考えられないな。
    ・・・ってか皆何畳のリビングの家に住んでるんだよ?

  18. 870 匿名さん

    ウチは8回打ち合わせしたよ。
    LDK24畳ならありそうだけど単独リビングで24畳なら家族構成によっては広すぎで不便そう。

    実家は家族2人で20畳単独リビングでしたが、広すぎて10畳×2にリフォームして一つは夫婦の趣味部屋、一つはリビングにしてますよ。


  19. 871 入居済み住民さん

    >広すぎで不便そう。

    ↑こういうのを貧乏人の発想って言うんだよ。
    24畳で広すぎるなんて感じたことは無い。
    ・・・ってかさ20畳で広すぎたって?どんな家に住んできたんだよ??
    10畳×2ってさ10畳じゃリビングって言わないだろ?!

  20. 872 入居済み住民さん

    しかし、ここは何時から貧乏自慢スレになったんだ?

  21. 873 匿名さん

    金をかければいい、でかけりゃいいって方がよっぽど金はあっても貧困な思想だと思いますよ。些細なコメントでも貶めようとする精神は本当に惨めですね。
    その人の身の丈にあった家でいいじゃないですか。

  22. 874 匿名さん

    ↑あなたのように正しい日本語で文章書くこともできない人の方がもっと惨めだと思います。

  23. 875 入居済み住民さん

    >>869
    本気で24畳リビングが普通だと思ってるの?
    ちょっとネットで間取り検索すれば普通ではないってわかるだろ?
    必死こいて何のアピールだよw

  24. 876 匿名さん

    多分他のハウスメーカーの営業マンがアンチ県民の必死アピールしてんじゃね(笑)

  25. 877 入居済み住民さん

    〉〉874さん
    どのコメントに対して言ってるの?
    〉〉873さんはとってもまともなこと言ってると思うけど。

    私は、広さ自慢の人ってどんな田舎に住んでんのって思っちゃいました。
    いくら埼玉だからって、便利なとこでそれだけの広さの土地買える人なら、県民で家建てたりしないんじゃない?

  26. 878 入居済み住民さん

    おっ、県民でしか家を建てられない貧乏人どもが争っているのか?
    しかし24畳のリビングにこれだけ食い付いてくるとは(笑)
    貧乏な上に僻み根性丸出しの低能野郎の集まりだな・・・ププッ

  27. 879 入居済み住民さん

    >>877
    正しいアンカーの付け方くらい調べてから出直せよ!バーカ!!
    24畳のリビングが広さ自慢??
    自慢と思ってしまうアンタはどんな生活レベルなんだ?
    生保受けてたら家は持てないんだよ・・・分かってる?

  28. 880 入居済み住民さん

    >いくら埼玉だからって、便利なとこでそれだけの広さの土地買える人なら、県民で家建てたりしないんじゃない?

    こりゃかなり思い込みの激しい救いようの無い低能だな。

  29. 881 入居済み住民さん

    スルー推奨

  30. 882 入居済み住民さん

    >私は、広さ自慢の人ってどんな田舎に住んでんのって思っちゃいました。

    こりゃ県北や秩父住民全てを敵に回す発言だわな。
    田舎に住んでいるのは悪い・・・ってことになるよな。

  31. 883 入居済み住民さん


    ・・・・で質問ある人はどうぞ。

  32. 884 入居済み住民さん

    別にピアノ弾かないしなぁ。
    空間の使い方は住む人次第でしょ。うちはリビングは12畳だけど、60インチの4Kテレビ見ながら寛いで狭いと感じたことはないよ。
    LDKと和室が続き間だから、広さだけなら30畳弱はあるけどね。
    広大なリビングに住んでる人達が、上から目線で色々と言ってくれてるけど、ちゃんと間取り出来てるのか見てみたいものだね。

  33. 886 入居済み住民さん

    >>882
    田舎=県北や秩父って言っちゃってるけど(笑)

    大体、広さ自慢は県民とは関係無いよね。どこで建てても10帖は10帖、20帖は20帖でしょ。
    ここであれこれ言う意味あんのかってことです。

  34. 887 スレ違いだけど現実をわかって欲しい。

    先日コメした20畳のリビングを10畳にリフォームした貧乏人です(笑)
    広いリビング、老親には必要ナイッス。子どもたちが家を出ちゃって年寄りが大きい家で2人で住んでる。実際には管理すら大変なんですよ!広さなんて自慢するもんじゃないでしょ。庭の草むしりだけでも金がかかるしさ。

    長男とかで老親を引き取る予定があるなら、その時に変更できる間取りにするといいと思います。

  35. 889 匿名さん

    >888 貧乏人を笑うあんたの年収は?どんな家に住んでいるの?

  36. 890 匿名

    貧乏は恥ずかしい事じゃない
    心の貧乏は恥ずかしい

  37. 891 匿名さん

    >890 アホくさ。こういうところで、他人を罵倒している奴で、定年後の暇なおっさんか、会社員だとしても誰にも相手にされていない冴えない奴なんでしょう。誰にも認められていないから、ここで威張るしかないんだね。
    あなたがどの程度の金持ちか書かないと、信用されないんじゃないですか?心が腐っていて哀れみます。

  38. 892 入居済み住民さん

    あの人のことだから年収でもかましてくれるんじゃないかな。
    常時ココをパトロール中なくらいだから大した仕事はしてないとは思うけど…

  39. 893 匿名さん

    なんだ有名な荒らしなんか?

  40. 894 入居済み住民さん

    有名という表現が適当かわからないけど、いつも出てきて汚い言葉で他人を罵ってエラそうにしてるよ。
    現実世界でずいぶんとストレスが溜まってるのかなぁ。
    いなくなってくれたら、みんな喜ぶと思うんだけどね。

  41. 895 匿名さん

    貧乏人とあざ笑っている荒らしは県民共済の家に住んでるの?違うなら、どこのハウスメーカーに住んでるの?

  42. 896 匿名さん

    >>871の人間性は2畳だなw

  43. 897 入居済み住民さん

    実際のところ荒らしさんは県民の家に詳しいですよね。

    それも1回建てたくらいじゃわからなさそうなことを知ってる感じ。昔のことから今のことまで話題に対応してきます。

    で、現実世界ではストレスを抱えているらしく、ここで県民の顧客を罵って発散している。

    ということは…
    もしかして県民の設計士さんなんじゃないかって思ってるんですけど違いますか?

    以前もこの質問されて過剰に反応してたし。他のハウスメーカーの営業さんだったら違う反応しそうだし。

  44. 899 匿名さん

    24畳で柱が2本なら、14畳なら柱なしでいける?これも大工の腕しだい?

  45. 903 匿名さん

    >>901
    答えるやつも使えよ

  46. 904 入居済み住民さん

    このスレ、最初の頃のはものすごく参考になってたけど、最近は口汚い人の溜まり場みたいになっちゃってますよね。

    とにかく、質問に罵倒で返すとか止めませんか?

  47. 905 匿名さん

    ↑自分が他人のことをさりげなく「口汚い人」と罵倒してることに気づいてますか?

  48. 906 入居済み住民さん

    >>904
    同感です。
    あまりに口汚い言葉使いが多すぎますね。匿名掲示板だから強気になってるんでしょうけどね。
    自重できる大人の発言を期待したいものです。

  49. 908 入居予定さん

    県民提携の外構屋と打ち合わせしてるけど隣地との境界は県民経由で依頼出来ないのね。
    ま、境界だけ別依頼する手間がかかっても、異常な割引率で許せるけどさ。

  50. 909 匿名さん

    ここの書き込みどうりにいにはいかないよ。ウソも多いからね。

  51. 910 匿名さん

    >>908
    そんなに安いか?
    提携外の業者に金額交渉した?

  52. 911 匿名さん

    提携外に県民の見積り出せば、だいたい合わせてくるんじゃない。

  53. 912 入居予定さん

    >>910
    提携外業者に値段交渉はしたよ。
    確かに土間コンとかの作業費は頑張って下げてくれたんだけど、
    購入する商品自体の掛率が比較にならなくてな。
    土間コンの値段も提携外が頑張って値引きした金額が初期設定とかチートだと思ったね。

  54. 913 匿名さん

    提携の外構って施工が結構問題なんだっけ?

  55. 914 匿名さん

    提携業者の施工品質は並み。悪い訳じゃない。デザインや提案力はイマイチ。土間コン単価や塀、フェンス、門扉は県民共済価格で安い。

  56. 915 入居済み住民さん

    提携の外構業者さんだと、現場監督が連絡取ってくれて、スケジュール調整してくれるので、手間は省けますよね。
    やっぱりセンスはイマイチでしたけど(笑)

  57. 916 匿名さん

    クレームにつながる変な施工をすると県民から提携切られる為、県民の仕事は手抜きができないと業者が言っていた。

    施工する側が工賃安いのに県民の仕事を受けるメリットは、県民は客が多いから、切れ目なく仕事を提供してくれる事。

    不況下では仕事がなくて休んでるより、安くてもずっと働いていた方が結果的に給料が高くなる。
    好況になれば県民以外の自前の仕事をやればいいが、いざ不況になった時の為、最低限県民の仕事をやって提携の契約を切らさないでおく。

    安くて品質がまあまあという県民のビジネスモデルは独特だけど、うまく出来ていると思う。

  58. 917 匿名さん

    標準坪33万円だけど
    実際はいろいろ注文つけるじゃないですか
    みなさんは坪単価いくらくらいでした?

  59. 918 入居済み住民さん

    県民共済の提携外構業者にウッドデッキを見積もるか思案中です。
    相場と比べると価格はどうなのでしょうか?
    依頼した方いますか?

  60. 923

    去年の9月に作った。坪単価、計算したら44万弱。地盤改良入れると47万。
    参考までに他の入居済みさんの単価知りたい、コメントよろしく!!

  61. 924 県民マスター

    俺のところは地盤改良込で坪70万円弱
    大体60万円前後かかるのが普通だと設計士が言ってたぞ

  62. 925 匿名

    ウソつくなよ
    どんだけオプションいれてんだ?

  63. 926 県民マスター

    ↑オプションで一番高額だったのは外壁タイルだな。
    これは県民OPに無いもの使用したから結構な額だ。
    それと全ての居室にヒートポンプ式床暖・・・これも結構かかった。
    あとキッチンのシンクだな。これだけでも200万以上かかってる。
    県民OPでそろえれば60万円以下にはなっただろうが安っぽいから嫌だったのだよ。

  64. 927 匿名さん

    ↑それだけ立派なもの付けてもヘーベルハウスの平均坪単価より約10万円安いのはやっぱり得って事かな。

  65. 928 県民マスター

    そういえば県民HPの施工例に載っていた黄土色の天守閣が無くなっていたけどどうしたんだ?

  66. 929 県民マスター

    ↑↑だからコスパは最高だって前から言ってるじゃん
    但し構造体が全く違うんだからへーベルと比べちゃいかんよ
    県民の木造より鉄骨のへーベルの方が間違いなく災害には強いんだからさ

  67. 930 県民マスター

    県民のコスパの良さを語るときは他の木造メーカーと比較しなきゃな
    中央住宅とか、アキュラとか

  68. 931 匿名さん

    それだけ立派なもの入れて、内装や外装にこだわって構造体が同じ木造なら、高級な三井ホームさんあたりと比較しないとマスターさんには失礼ではないかと…。

  69. 932 匿名さん

    なんでへーベルで建てなかったんだ?

  70. 933 匿名さん

    県民マスターって、パトロールおじさんと内容がまったく同じだ。

  71. 934 県民マスター

    三井やへーベルで同じ設備内容の家を建てたら県民の1.5倍以上にはなってたな
    コスパ重視したってことだよ
    へーベルほどの耐震、耐火性能も必要ないと思ったし。

  72. 942 入居済み住民さん

    本当はどうなのかもわからないのに、金持ちだの貧乏だの、不毛な論争ですよね。
    うちは資金が少なかったから県民で建てたし、狭い家だけど、自分の思い通りの家が出来たから、ものすごく満足しています。


    でも、本当にお金持ちなんだったら県民使わず、無理なことも快く引き受けてくれる大手HMへ行ってほしい。
    普通のいいお家を安く県民に提供するっていう、県民共済の意義とは相容れないように思うし、本当に必要としている人たちが待たされることになったら、本末転倒だと思います。

  73. 943 匿名

    もう金持ちも貧乏もみんな県民で建てて得したね♪みんな幸せだね♪でよくない?

  74. 944 入居済み住民さん

    県民の家に関しては県民に依頼して本当に良かったと思ってます。

    しかし県民提携の外構工事はお勧めできませんね。
    良い点は頑丈で保証もあり、面倒がないです。

    外構だけでも違う雰囲気でと思う方は提携業者は避けるべきです。
    家も外構も県民だと外観が県民色そのものですが、チョットだけ外構を
    工夫するだけで見違えるような雰囲気になりますよ。
    最後に価格は変わらず、センスは県民提携業者より良いと思いますよ。

  75. 945 匿名さん

    うん、俺も提携の外構はそんなに安いと感じなかった。
    安いという人はちゃんと提携外と交渉したのかと思う。

  76. 946 県民マスター

    >>944 しかし県民提携の外構工事はお勧めできませんね。
    >家も外構も県民だと外観が県民色そのものですが

    業者の提示したデザインそのまま受け入れるからそうなる。
    自分でデザインして部材まである程度指定すれば画一的なデザインにはならないだろ。
    俺は提携業者で施工したが、こんな感じでって施工例のの写真を渡してデザインしてもらった。
    そこから細かく部材指定したりして県民経由で入れられる部材に関しては格安だったし。
    まっ、提携業者って言ってもいくつかあるわけだからその中で当たり外れはあるかもしれないけどな。
    俺は提携でよかったと思っているよ。
    料金に関しては提携も提携外も変わらんと言う話だが県民経由で入れる部材に関しては確実に安いわけだからな。

  77. 947 匿名さん

    見積もり2社+県民提携業者で比較。
    庭は前あるものを整理するだけ。新たに作るのは塀と土間コンだけだったから県民提携業者の方が60万円位安かった。
    一概に提携が悪いとは言えない。
    ケースバイケースでしょ。

  78. 948 入居済み住民さん

    センスが無いやつほど業者のセンスが~とか言う。

  79. 949 入居済み住民さん

    最初の提案の時点でデザインに歴然とした差があるのだから提携はセンスがなかったと断言できる。

    まぁうちの場合だが。

    あの差は施主が指導しても埋まらない差と感じた。
    提携にパクったものを作らせても細部の仕上げに差が出るだろうと思って提携外を選択したよ。

  80. 950 匿名さん

    ↑思い込みの激しいやつだな。指導も工事もさせてないのに酷い言いようだ。

  81. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸