管理組合・管理会社・理事会「株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5

広告を掲載

元業界 [更新日時] 2013-08-24 15:50:24

株式会社合人社計画研究所についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:広島県広島市中区袋町4番31号 合人社広島袋町ビル
交通:http://www.gojin.co.jp/
間取:
面積:

【板違いであったため、広島・中国四国の新築マンション板から、管理組合・管理会社・理事会板に移動しました。2013年3月7日 管理担当】

[スレ作成日時]2013-03-07 22:00:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社合人社計画研究所ってどうですか?NO5

  1. 164 匿名さん

    相も変わらずに、合人社はたたかれるよな!
    しかし、>162は、世にも恐ろしいことをよく断言できると逆に感心した。
    合人社って、世間では全く知名度がないんだよー・・・。
    まだ、財閥系や不動産(デべ)の会社の方が、有名 
    管理費なんて決して安くないよ
    仕事してないもんね。だって、エレベーターや他のメンテは全部外注でしょ
    知識もなく、コミ力もなく、謝罪もなく、
    外注なんだから、何かあった場合は全部責任押し付けるんだから・・・。(外注に)
    それで、管理費が安いなんてよく言えたもんだよ。おまけに、工事と称して通常の3倍の
    金とるんだから・・・。それなりのリスクを背負うから元請けは利益分をとるんだろうが
    ここは、建設業の法律も無視するようだ。だから、下請けがくるくる変わるんだよ。
    それも、どんどんレベルの低い業者へとね。そのうち忘れたころにやってくるぞ!!
    私の知っている業者は、悪質元請けに対して天罰を下した。約8年かけて計画していたようだ。
    その追徴課税、ざっと3億!! 当初は、5億って言われたんだって

    中小零細企業にとっては、倒産の危機だったようだ。裏金すべて吐き出したんだとさ。それでさらに
    銀行からの融資。 気をつけなはれや!

    これが、実態だというのにねー。ここに出てくる投稿者は、とにかく無知だ。
    無知がばれると、話をすり替える。話をすり替えるのは自分にとって都合が悪いから
    けして話の流れがわかってないわけではない。ただ、都合が悪いからだ。
    本当に、合人社がまっとうな企業であれば誰も投稿しないんだよ。そろそろ理解したらどうだ!

  2. 165 匿名さん

    管理会社はほとんどたたかれている。内容もほぼ同じ。ブランド志向はえてして判断を誤る。組合がしっかりしていれば管理会社などどこでも良い、が私の持論。

  3. 166 匿名さん

    >165さん
    そうですかね?組合がしっかりしているのであれば、わざわざ管理会社に依頼するか?
    管理会社は、マンションの管理に対してのプロあえて言うなら特有の知識。
    管理士などという資格も必要なんでしょ。その知識を売って商売しているんじゃないの?
    宅建とはちょっと違うとは思うが・・・。管理組合がしっかりしてきている昨今
    本当に質を問われているのは、管理会社ではないだろうか
    人を使えば金が必要になる。今も昔も同じだが、その金額に見合う仕事をしてくれれば文句はないのだろうが
    これは、千差万別だと思う しかしながら、財閥系やデべが良いとも思っていない。

    管理組合は、住民の質だ!とよく出てくるがまさしくその通りだが
    居住というテーマを考えると、永久的なものではない。入居・退去とめまぐるしく変わることは
    避けられない。引っ越さないで一生同じ場所に住んでいる人の方が少ないのではないか
    だから、管理会社の最低限の質(知識・常識・能力)が必要になる場合もあるのではないだろうか

  4. 167 匿名さん

    166さん OK

  5. 168 匿名さん

    そうそう、組合しだいよ

  6. 169 匿名さん

    166さん 纏めてくれてありがとう。

  7. 170 匿名さん

    いや、管理会社を上手く使いこなす組合側の能力が重要だ。

  8. 171 匿名さん

    >170
    >管理会社を上手く使いこなす組合側の能力が重要だ。
    ということは、知識のある人が必ず必要。そして、管理会社は仕事はしないが金は要求する。
    マンションの居住者をだますかもしれないので・・・詐欺に遭わないようにということ。
    そして、訴えられなければ犯罪ではないということでしょう。
    であれば、管理会社は必要ないな!会計は会計士
    建設関係は、地元の建設業社 マンションの清掃等管理人は警備会社又は個人契約
    専門知識は、マンションの法律に精通している弁護士・司法書士

    個別契約だな。だって、管理会社にはこれらの業務に関する能力が著しく欠けるから。
    支払業務は、今はすべてネットでできる時代。回収業務もいくらでも代行してくれる業者もあり
    支払業務なんて、口座からの引き落とし。人間が動く作業はほとんどない。
    社会的常識も無い管理会社の従業員や管理をまともに出来ない業者にお金払うなんて
    馬鹿らしいにもほどがある。おまけに合人社はやたらと訴えるんだろ?
    そんなに裁判が好きなら「アメリカ」で、展開すればいいとすら思う。それこそ訴訟大国。

  9. 172 匿名さん

    管理費や修繕積立金の収納代行なんだが、管理組合が収納代行業者に委託する事は可能なんだろうか?
    それがネックなんだが。

  10. 173 匿名さん

    >172さん
    できるかできないかは、不動産会社に聞いてみる。
    例えばの話ね!通常は、直接管理組合の口座へ引き落とし手続きをするだけ(各銀行)
    代行業者に関しては、合人社だけじゃないの?
    他の管理組合では、聞いたことが無い。都銀の行員もクレジット契約みたいな感じなの?
    ただ、実態はそうではないみたいだが・・・。最初は「お客さんが何かのクレジット契約されたのかと
    勘違いした」って言っていました。「ちなみに何を目的としているところですか?」と
    聞かれましたよ。「管理費は通常は、管理組合の口座へ振り込みをされるのではないですか?」だって。
    それだけ怪しいということですよ。ちなみに都市銀行ね!

    だから、合人社が複雑な収納方法をしているだけのこと。わかった?

  11. 174 匿名さん

    自主管理ならOK

  12. 175 匿名さん

    >>173
    普通どこの管理会社でも収納代行してますよ。
    収納口座にまとめて入金→管理費口座と修繕積立金口座に仕訳。
    そうしないと区分所有者は二回引き落とし又は二回振り込みしなければならない。
    わかってますか?
    >>174
    自主管理なら管理組合と収納代行業者(例えばSMBCとか?)と収納代行契約出来るのですか?

  13. 176 匿名さん

    >175さん
    そうなの?
    わがエリアのマンションは普通ではないのでしょうね。
    >そうしないと区分所有者は二回引き落とし又は二回振り込みしなければならない。
    >わかってますか?
    知っていますよ。それは、銀行で振替手続きをすればいいことではないですか?
    誰が、滞納しているのか明確にわかります。FGLとかよくわからない会社よりも
    もっと、信頼できる代行会社あると思います。(今後調べます)
    だってその分代行手数料とっているでしょ。別経費として。私自身は、業務の内容を
    明確に説明できない管理会社に1円でもお金を払いたくないし
    基本料金とは、別に変動する経費が毎月基本料金と同じ位計上されている事態が
    おかしいと思っています。結局、安くない。管理費=安く設定し 他経費=同額以上請求
    その内訳もわからない。説明できない。
    175の匿名さんは、ご存じなのですか?この会社の実態を・・・。想像だけでの話はご遠慮いただきたい。

  14. 177 匿名さん

    >>175さん

    今、調べてみましたそうするとあるはあるは
    銀行の引き落としだけではなく、コンビニ・郵便局などなど(24時間受け付け可)
    もちろん管理組合でもどこの収納会社も受け付けしますとのことでした。
    ここはできてここはできないなんて使い勝手の悪い収納代行業者より
    よっぽどいい。
    だって、銀行の残高不足の時振り込み用紙すらないし
    現金で集金もできないとかいうらしいから・・・。(聞いた話)
    FGLさんも、もっと緩和すればいいがどうもそこまでの権利許可ないのでしょう。

  15. 178 匿名さん

    収納代行は以上で解決。後は設備管理会社 清掃会社 を決めれば必要最小限の管理が出来て余剰金を積み立てるかする。管理会社は要らないでしょ。適正化法などで分譲マンションの管理を免許制と資格制にしてややこしくなり管理会社が限定される。

  16. 179 匿名さん

    完全に無駄な経費削減です。
    自主管理+委託(各専門業者)もちろん国家資格を持っている
    弁護士・会計士の介入も不可欠。

    税理士は、税金払うわけではないので如何かな?とも思います。
    会計士の方がいい。会計士の方がレベルが上。

    弁護士は、マンションに精通している弁護士 
    ちょっと話せばわかります。また、司法書士でもいい。

    それぞれの業者は、委託契約。
    最終的には、分離発注となるがその方が今後何かあった場合やりやすい。
    質の悪い管理会社(知識・能力・常識)最低限の仕事も出来ない。個人情報はダダ漏れ
    法律に関しても全く無知。
    個人情報ダダ漏れの件は、実際にこの管理会社の事務所に行けばわかる。
    社員の机の上に無造作に置かれている他のマンションの名簿や収支報告書や契約書
    が、散乱している。整理整頓なんて皆無。そりゃ各マンションの大事な書類なくなるわけだよ。(実際に見た)

    いまどき紙媒体も経費も無駄。PCすらまともに操作できないようだ。
    今の管理組合はPC設置は、当たり前。もちろん収支報告書も皆さんが閲覧できる。ご年配の方は
    必要とあらば、紙媒体での経費は頂く。そして、安い中古の複合機くらい管理組合で購入すべき。
    例えば子供会等で使用する場合は、市場の金額より若干安めに提供させてあげるとか。
    そして、最終的にはメールができるシステムを作る。簡単だ!HP。
    そうすることにより、匿名で意見・苦情等を把握できる。(もちろん、こちらの掲示板で会員になり
    活用することも手)

    ご年配の方には、定期的に困りごとや相談苦情等を調査。
    構図は、かなり現実的でプレゼンでも高評価を得ると思う。もちろん役員にはそれなりの教育を受けてもらう
    そして、無報酬にするか責任の重さを感じてもらうため報酬を出すかは
    総会で、決めていけばいいし今後の支払い等に関しては金額の上限を設ける。地方議員の経費は場所によっては
    1円からでも領収書・内訳の報告義務が生ずる。

  17. 180 匿名さん

    管理会社に管理を委託できないとぃった妄想は辞めましょう。設備管理だけでも本物のプロの方が管理会社より安くて良い管理をする。清掃業者は巷にあふれている。安くしたければシルバー人材センターも喜んで引き受ける。清掃は月1回はプロの清掃業者に磨いてもらえばよい。菅理員は排除してその浮いた委託費をプロと契約して週1回くらい巡回させ委託契約の内容をチェックさせ理事会に報告させる。

  18. 181 匿名さん

    >180
    匿名さん
    >管理会社に管理を委託できないとぃった妄想は辞めましょう
    確かに大げさのように思われるだろうが、実際にこの管理会社そうなんです。
    すべての管理会社では無いので・・・。誤解の無いよう。
    他の支店や支所は違うのかもしれませんが、実体験を踏まえての投稿です。

    そうだと思います。シルバー人材センターも喜んで仕事していただけますし
    人との関わりが好きな方多いので、コミュニケーション能力は高いですね。
    再度、とても献身的なご意見感謝します。参考にさせていただきます。


  19. 182 匿名さん

    >>179

    一体どんだけ時間を投入するつもり。
    現役世代はすんでないのか。

  20. 183 匿名さん

    >>179

    管理人はどうするの。組合で雇うのかね。
    絵空事だな。

  21. 184 匿名さん

    管理人?いらない。役に立たないから。

  22. 185 匿名さん

    業務内容によってはいらない。無駄な委託費である。あくまで業務内容。

  23. 186 匿名さん

    日頃何やっているかわからない管理人に経費は、無駄。
    >180
    匿名さんの意見に賛成。
    >設備管理だけでも本物のプロの方が管理会社より安くて良い管理をする。
     仰る通り

    >清掃業者は巷にあふれている。安くしたければシルバー人材センターも喜んで引き受ける。
    >清掃は月1回はプロの清掃業者に磨いてもらえばよい。
    ごもっとも、高圧洗浄等のプロ機材を使用すれば見事にキレになる。
    ゴミ置き場もそうだ。人間が、雑巾はせた棒でいまどき掃除?汚いと苦情
    管理人は、仕事しているというが・・・。だから180の匿名さんに賛成。

    >菅理員は排除してその浮いた委託費をプロと契約して週1回くらい巡回させ委託契約の内容をチェックさせ
    >理事会に報告させる。
    これも、賛成。眼だけ出してろくろく挨拶もしない管理人なんて必要ない。
    今は、高機能の監視カメラがあれば十分。オートロックで尚可。

    結果、管理人はいらない。

  24. 187 匿名さん

    186さんはまさしくマンション管理のプロである。会える事が許されるなら生で話をしたいものです。180です。

  25. 188 匿名さん

    清掃員の居るマンションは菅理員は何をしているのかを検証しなさい。ほとんど遊んでいるはずだ。若しくは仕事の振りをしている。ほとんど管理室で住民を見ているか、ご機嫌とりの笑顔を振りまくだけ、良く観察しなさい。

  26. 189 匿名さん

    規模の大小を無視した暴論よのう

  27. 190 匿名さん

    まさしく、仕事なんてしていない。机に向かって何しているかと
    ちらっと見ると雑誌読んでたりしていた。
    結果、緊急等があっても管理人は何もしないし、管理会社のフロントに電話連絡するだけ。
    あるとき、ご年配の方で認知症(軽度)の方が、徘徊で行方不明になった。
    ご家族の方は必死に探したが、見つからない。警察に捜索願を出した。
    すぐに、警察がマンションに駆けつけ「防犯カメラを見せてください事件の可能性もあるので」と
    管理会社のフロントに言った。
    フロントマン「個人情報だから見せられません」
    刑事「あんた、なにふざけたこと言っているの?事件に巻き込まれていたらどうする!
    一刻を争うことなんだよ!!なんだこの管理会社は!」ブチキレ状態。
    フロントマン「理事長に聞いてみます」
    刑事「はーん?早くして」

    そして、30分後やっと理事長と連絡が取れて防犯カメラを見せた。
    そして、お歳のおばあさんは交通量の多い県道を歩いているのを近くの人が見つけ
    保護されていたようです。防犯カメラには、ちゃんとおばあさんがふらふらしながら出ていく姿が
    映っていました。時間も・・・。
    その後
    地元の警察(刑事)から聞きました。「お宅のマンションちょっとおかしいよ。まだ、無事だったからいいけど
    どこの、マンションでも緊急時は、関係ないよ。それを何、管理会社の人間 個人情報?聞いたことがない」
    つい、3年前の話。 だから、世間からずれたことをしても平気。大げさに言えば
    人の生き死にかかっても、会社の命令だそうだ。

    皆さん、こんな非道な会社に管理任せますか?管理人だって会社の人間同じ穴のムジナ。
    だから、いらないんだよ。
    仕事というのは言われたことだけをするのはあたり前、その中にそのような突発的な出来事も
    あるんだよ。それに対応していく臨機応変に!そこの教育してないから
    地元警察も呆れるんだよ。

  28. 191 匿名

    >>190
    いや、管理人も管理会社も対応は間違っていないでしょ。
    そもそも徘徊老人を野放しにする保護者の問題。
    防犯カメラ画像を見たところで徘徊老人の足跡はたどれない。
    犯罪でもないのに防犯カメラ画像閲覧を要求する警察官はおかしい。
    管理人を含め管理会社は徘徊老人の面倒を見る義務はない。
    何でもかんでも管理会社が悪いというのは認識不足ですな。

  29. 192 入居済み住民さん

    そうだね、防犯カメラの映像を、一管理員の判断で勝手に閲覧させてはいけない。
    防犯カメラの利用細則で、緊急時や捜査機関の要請があった場合は、理事長の許可なく第三者に閲覧させても構わない、と言う規約があれば別だけど、理事長の許可を取ってから閲覧させた管理員の判断は正しいと思うよ。

  30. 193 匿名さん

    190の意見は感情論としては理解出来る。事件になり法定に持ち込まれたらどうでしょうか。191と192の意見のほうがより論理的で法令に反しない知識ではある。菅理員は理事長の承諾を得ているのだから正しい判断をした事になる。

  31. 194 匿名さん

    >191
    >192
    あなたなのかあなた達なのかわかりませんが
    警察の判断がまちがっているんだ。合人社の性質そのものではないか。
    野放し?経験もない知識もない人間のいうことだな。まさしく
    では、コンビニや他の街で見かける防犯カメラ 犯罪が確定していなくても
    届けが出ている時点で提供する。

    残念ながら、バカなフロントのバカの一つ覚えだったので
    居住者から大ブーイング。フロントは総スカンを食らった。
    後日、公共機関の要請には応じることになったんだよ。以前からそうなっていた。
    いつから、管理会社が規約を変えたんだ!といいたいし人道的問題だろ。
    プロ警備会社は、はじめから見せている そのような契約になっている「捜査協力に応じる」
     
    だから、管理会社は必要ないって言っている。

    特に191
    その意見よく覚えておくといい。犯罪が起こる可能性があろうが、子供が行方が分からなくなろうが
    窃盗・不審者・傷害事件・殺人事件・誘拐 何が起ころうがその家族の自己責任と言っているような
    ものだ。たった、一人のバカのフロントの為に人生がめちゃくちゃにされたんじゃ
    たまったもんじゃない。たぶん、2次犯罪起きる。
    何度も言う、管理会社は必要ないと言っているのだ。この掲示板を見た方は
    きっと、そう思うだろう。合人社の考えがよくわかって。とてもいい表現だ。

  32. 195 匿名さん

    防犯カメラは住民全員がいつでも見える所に設置してオープンにしたら。

  33. 196 入居済み住民さん

    >194さん
    何だか防犯カメラ運用細則が無い管理組合さんが、御託を並べている様にしか聞こえませんが、うちの管理組合の場合、防犯カメラの管理権限者は理事長、捜査機関からの要請の場合、ほかの理事1名以上の同意を得ないと、理事長は防犯カメラの映像を提供出来ない決まりになっています。

    194さんの管理規約では、そう言う場合は管理員が管理組合の許可を得ずに勝手に閲覧させても構わないと定めているんでしょうか。
    定めているならそれで結構ですが、定めていないのでしたら、組合員のブライバシーを守る為にも、防犯カメラの運用細則改定した方が良いですよ。

  34. 197 匿名さん

    こんな管理会社はいらないというわけ。
    防犯カメラ拘るかぁ      管理会社いらねぇ

  35. 198 匿名さん

    よくも偉そうに組合員のプライバシーとかいうよな
    そんなことを文句言うような居住者はいないし、警察の要請があれば協力するのが
    当たり前だ。ところで、管理人は何していたんだ!といいたいな。勤務中に起きたことなのに。
    捜査協力をしたことでプライバシーの侵害だというならば
    出るとこでればいい。それを言うのであれば、巷に溢れている防犯カメラはどうするのだ。

    合人社だけだろ。おかしな思考持っているのは!管理会社はいらないという趣旨だが
    話を変えたがるのも同じだ。あんたかあんた達か知らないが
    規約はもちろん、緊急時には捜査に協力。

    管理会社の変更でなく「もちやはもちや」
    プロは、そんなこと言わない。お客さんに対して
    プロは、先を見据えての話をする。お客さんに対して 社会人新人でも
    そこらへんは、わきまえているというのに・・・。
    警備会社に任せた方がよっぽどいいではないか。意味も解らに思考の人間にそんなこと
    任せられるはずがない。 
    ごまんとある管理会社の中で苦情の多いランクで、断トツ上位を更新中 
    どうせだったら、何でも1番とってみれば。
    そんな、考え方しかできないからお客さんから契約更新してもらえないんだよ。
    そして、他の管理会社にとられるんだよ。最悪の状態から考えるとお客さんは社会常識のある
    他の管理会社で満足する。

    うちは、管理会社はいらない。

  36. 199 入居済み住民さん

    > よくも偉そうに組合員のプライバシーとかいうよな
    > そんなことを文句言うような居住者はいないし、

    それはあなたが組合員の声を拾いきれていないからでしょう。
    うちの管理組合は、管理会社が作った防犯カメラ運用細則が穴だらけで、もっと居住者のブライバシーに配慮したものに作り直せって、総会で発言した組合員がいましたが。

  37. 201 匿名さん

    だ・か・ら!

    管理会社は、必要なし。想像の世界でよく意見できるよ。
    プライバシーに文句言う人はいないし
    それこそ訴えてばいい。

    この会社お得意の話脱線作戦開始だな。管理会社必要なし。

  38. 202 匿名

    防犯カメラに脱線させても・・・
    >管理人を含め管理会社は徘徊老人の面倒を見る義務はない。

    マンションの人の出入りに面倒見る義務ないなら管理人はマンション入り口に居る必要ないね。
    いらないってことか?ずっとマンション中掃除してろってことかな?


    1000までは遠いいよ頑張って!!

  39. 203 匿名さん

    やっぱ、賢くない誰が義務と?
    自分が言い出したことだろうが!

    管理会社はいらない。賢くないから。だから管理会社雇用の管理人も
    いらない。
    これ、結論。  ただ、辛いよなあんた達も苦しい言い訳するのも

    ぜーんぶばらしてやるとさ!!解雇した従業員が・・・。ざまーみろ

  40. 204 匿名

    >>202
    来客の応対はするが、居住者が外出するのをチェック出来ないでしょ?
    貴方は管理人を警備員と勘違いしてますよ。
    管理会社・管理員の『管理』とは建物や設備の管理であり居住者の管理はしません。出来ません。

  41. 205 匿名さん

    居住者の管理は人権の問題に発展する可能性がある。

  42. 206 匿名さん

    なるほど!今度はそっちに話飛躍させるのね。

    管理会社に任せないから大丈夫だよ。ただ、そういうことがあったと投稿しただけ。
    そんなに必死に反論しなくてもいいのに。
    同じ金払うなら管理会社ではなく。各専門家へ払うぞその方が融通が利いて
    いい。ケチつけんじゃねーよ。
    管理会社に頼まないんだからいいんだよ。

  43. 207 匿名さん

    管理会社を経由せず警備会社と直で契約すれば済む事。管理会社は一番警備会社を意識している。菅理員を廃止して警備員を配置する事である。

  44. 208 匿名さん

    >>190

    >あるとき、ご年配の方で認知症(軽度)の方が、徘徊で行方不明になった。
    >ご家族の方は必死に探したが、見つからない。警察に捜索願を出した。
    >すぐに、警察がマンションに駆けつけ「防犯カメラを見せてください事件の可能性もあるので」と
    >管理会社のフロントに言った。
    >フロントマン「個人情報だから見せられません」
    >刑事「あんた、なにふざけたこと言っているの?事件に巻き込まれていたらどうする!
    >一刻を争うことなんだよ!!なんだこの管理会社は!」ブチキレ状態。

    令状もないのに刑事がこんなこと言うか?穏当に協力願います、という任意の協力要請でしょ。
    誇大に書いてませんか。大体、事件性が不明確な時から刑事が出張るか?所轄の巡査でしょう。リアリティないね。

  45. 209 匿名さん

    私は管理人である。このような事例は経験している。重大な事件になる可能性が有る無しにかかわらず事は警察からの要請であれば当然フロントに連絡してその指示に従う。フロントが何等かの事情で連絡が取れない時は理事長に相談して理事長の指示に従う。電話で事情説明は出来るのだからそんなに慌てる必要もない時間もかからない。刑事の面前で相談できる。警察も管理会社もそんなに馬鹿ではない。

  46. 210 匿名

    >令状もないのに刑事がこんなこと言うか?

    令状はすぐ取れるよ。24時間裁判所開いてるから指示があれば書記官が作ってくれるから。

    >事件性が不明確な時から刑事が出張るか?所轄の巡査でしょう。

    所轄の巡査が交通事故とかで時間とってる時は、刑事も来ますよ。
    でビデオカメラ見たかった理由は「本当にその老人が部屋から出てマンションからも出て行ったか」が知りたかったからですよ。
    マンションから出たと解ればそれだと、捜索しないと市民の苦情の対象になる。
    (川にはまっておぼれたとかだと取り合わなかった刑事悲惨な結果に・・・)
    マンションから老人が出たビデオが無いなら「マンション内だけ捜索すれば良い=すぐ終わる」
    「マンション内捜索してもいなかったら・・・捜索を本署に連絡して・・・家族にマンション室内で質問イロイロするでしょうね。」だって行方不明じゃないかもしれないでしょ?
    それに相手が認知症の老人だと行方不明だと確実に危険が伴うから必ず誰かが来る。
    (その時、順番はあるが車同士の事故とかで交通課じゃなく管轄の巡査が行くから時間とられてたらその時手の空いてる刑事でも着ますよ。)
    ヘルパーの通報でも来るのが当たり前だけど?

    それにたまにあるじゃないですか?
    行方不明の届け出出して死体で見つかるなんて・・・
    大阪の親子バラバラ事件もそうでしたよね。
    208さん警察の内情良く知らないんなら書き込みしない方が良いよ。

  47. 211 匿名さん

    >208
    令状?あんた実は何も知らないな。
    捜索願出ていたらどうなるかも知らない。今時信じられん!世の中知らない奴は
    困るね。
    あんたみたいなのが、警察というとビビッて大人しくなるだよ。

    管理会社に対して別にどうのこうのって言っているわけでも
    ないが、あんた凄いな違う意味で!!

    交通ルールは知っているかい?

  48. 213 匿名さん

    人権を語るかのか?
    このスレッドでは、合人社は人権侵害の件で法務局から調査受けたんじゃないのか。人権問題も捜索願
    被害届も要請が、あり発覚し捜査に入る。おまえ呼ばわりか?
    人権侵害問題であれば、「解放同盟」に聞いてみる。国が認めている団体の方だよ。警察に協力し
    カメラを見せて人権問題として裁判で訴えたことあるかってね。管理会社 合人社計画研究所という
    掲示板にそう書いてあるってね。人権問題を真剣に取り組んでいる団体への冒涜ではないかとね。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸