住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-19 16:15:30

前スレッドが1000件を越えたため新たに作成しました。

引き続き、物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。


過去スレ
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29964/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29954/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49949/
その4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71613/
その5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163115/

[スレ作成日時]2013-02-19 14:31:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その6)

  1. 181 匿名さん

    年収1600万サラリーマン、一馬力。物件4300万、頭金500万、親からの支援なし。新宿に賃貸で10年住んでみて、住むところではないと感じて、下町のマンション購入。

  2. 182 匿名さん

    夫 自営業 年収 病気ケガしない限り最低1000万~1500万バラツキあり+不動産収入120万

    妻 専業主婦
    子供5歳

    貯蓄3000万程
    店舗2件所有(1件は自家使用)

    6年前、地方都市に4300万戸建て物件を購入、ローン残り10年1300万

    買い替えるならいくら位の物件なら大丈夫と思われますか。
    この様な話は誰にも相談できず。。。お詳しい方にご教授願えれば大変光栄です。

    お時間宜しけれ何卒ご回答宜しくお願い致します。

  3. 183 匿名さん

    >>182
    自分は詳しくないのでアドバイスは他の方がすると思いますが、自分も2.3年前買い替えたので、その経験から一点だけ。
    まず、6年前に購入された物件の現在の売却額大きく左右されるので、2.3社に査定してもらった方がいいです。ローン残高差し引くといくら残るか、まずそこが計算のスタート地点だと思います。

  4. 184 匿名さん

    利回りがいい=間違いなくリスクが高い

    これはどんな金融商品にも言えます

  5. 185 申込予定さん

    俺なんか特殊ケース。

    やっと今年1000到達。
    妻は180万くらい。

    頭金入れず。
    土地家込で6000万。
    都内まで1時間くらいのところ。


    先々かえしまくって、マンション投資とかに
    持っていくつもり。

  6. 186 匿名さん

    >>184
    積極運用はRisk 4以上、自分は金融資産の15%以下を毎月分配のファンドで運用してますけど。Risk4

  7. 187 匿名さん

    >>182
    このスレとは別に、ローンの計算するスレがあるからそっちで相談してみれば?

  8. 188 匿名さん

    >>182
    ローンを組んでいるBKに聞いてみたら?

  9. 189 契約済みさん

    夫700万前半+妻500万前後(賃貸に出している持ち家一軒家の家賃収入含む。但しローン支払を除くと年収400万程)=1200万程(1100万)

    夫の転勤の為、今度新宿まで1時間弱の会社に近い田舎に、約3100万のマンションを購入します。近辺の中古と較べてもそこまで高くなかったので、主人の新築好きもあり新築の青田買いです。
    一昨年には夫が独身時代に購入していたマンション完済の為貯金をはたき、去年現金で国産車を新車で買ったので貯金が少なく、頭金は1割程で2780万のローンを組みます。
    年齢(45)からして20年ローンをフラット35sで組む予定です。
    びびりなので、値の張る高層階を避け、駅近(3分)の割には手頃な物件にしてみました。これなら定年までに主人の会社が転けても、これを賃貸に出して今賃貸に出している私の持ち家で暮らせばどうにかなる、という計算です。

    私のローンがあと7年で終わるので、それが終われば家賃収入が本当の収入になって楽になりますが、その頃(築30年ちょっと)には戸建てなのであちこち修繕をしなくてはならず、不動産投資はランニングコストも考えなくては、と改めて思います。

    現在の住まいであるマンションは、折角ローン完済したものの駅遠物件だった為(買った当時はマンションが結構高く、転勤が無いものと思って車通勤という事もあり無理せず買えるところをと、そういう立地でも良いかと購入したとの事。)愕然とする程の値下がり価格でしか売却出来ない模様。(築15年で約半額)

    その少ない売却金を、中古の物件を買って運用しようかと考え中。
    妻の私も独身の時に結婚しない予定でリフォーム済みの中古戸建てを購入した際、車が無いので戸建てでも徒歩10分ちょっとを目指して(だから土地が狭くて3階建ての極小住宅の中古)買った為、どうにか賃貸に出せているので、投資用に買うところも駅に少しでも近いところをと考えています。(私の持ち家は戸建てという事もあり、査定に出したら買った5年前の金額とほぼ同額を提示されました)

    住宅ローンが安い今だから買う気になりますが、そうでなければ片道2時間ちょっとかかる転勤先にどうにか通って貰う事になっていたかも…と思うと、今の低金利に感謝です。

    アベノミクスがこけかけているのが、金利にどう影響するのかドキドキですが(予定では来年2月に金消契約をするはずです)少しでも低くなってくれていればと心から祈っています。(上記理由で金融資産を殆ど持っていないのでそんな悠長な事が言えます(笑))

    年収が予想より上がって、もっと高いところを買えば良かった、と思っていらっしゃる方が多いですが、新築だと買った途端にがっくり価値が下がると言われますから、万一年収が下がった場合には大変だったかも、ですし、嬉しい誤算だったのではないでしょうか?

  10. 190 ぴよ

    相談させてください。
    ご意見、宜しくお願い致します。


    主人:会社役員45歳 720万   私:会社員34歳 400万(時短)
    世帯年収/1120万

    子供1歳半年、現在二人目妊娠6ヶ月。


    2年半前に結婚して始めた貯蓄は600万。
    主人の個人貯金300万。
    私の個人貯金2200万。
    (現在首都圏ですが田舎)賃貸 月8万円。車1台。


    別で主人名義の持家4000万ローン返済中。(35年で8年たちました)
    そこには、主人の両親と弟が住んでおり、毎月の返済額は親7万、弟3万、主人4万。
    固定資産税は主人払い。

    両親が70歳で義父が自営で仕事をしている為、7万円の返済が出来る。
    弟は独身で結婚予定なし。


    ローン返済中ですが、ありがたいことに毎月の主人の負担が少ないこと。
    今までで一番年収が低く、来年は少し上がる予定とのこと。
    定年がないため、健康であれば長く働ける。(小さな会社を経営しています)
    私は来年2月から産休予定で再来年の春に復帰予定。
    仕事は続ける予定ですが、いつかは主人の会社を手伝う(事務)と思うので年収は今より減る。
    主人の両親どちらも70歳で何が起きるかわからない。

    娘が1歳半で小学校に入る前に戸建を購入しようか考えています。
    ただ、上記に書いたようにもし両親に何かあったときは主人がローン返済を負担しないといけないので
    とても不安で仕方がないです。
    もし何かあったときに同居して私達夫婦が返済していけばいいのか、
    でも、同居はちょっと気がすすまないのでとりあえず賃貸でずっといこうかとか
    色々考えてたときにママ友が続々と家を購入し私も欲しくなりました。

    娘が小学校に入るまであと5年。
    この5年間で2000万貯めて、私の個人貯蓄から1000万出して頭金3000万をめざそうと思いますが
    5000万~6000万の戸建は無謀でしょうか??

    初めての購入で、しかも私名義のローンになるので不安で仕方ないです。

    皆さんが私の立場だったらどうしますか??

  11. 191 匿名

    妊婦で働いててこんな時間に相談て

  12. 192 匿名さん

    >>179
    >5年連続で10%の普通分配金を出し続けている投信はほとんどない。

    いい加減なことを。
    2年前に買ったフィデリティのある投信だけど(毎月分配型再投資)、
    当時1千万で買ったのが、今約1500万になってる。
    ということは年平均25%(税引き後)という計算になる。
    もちろん月によっては特別分配になることもあったけど、結果2年で50%プラスになっている。
    敢えてファンド名は明かさないが調べてご覧。他社ファンドでもあると思うよ。
    特に為替ヘッジしないタイプは、このところの円安でダブルで美味しいね。

  13. 193 ぴよ

    191さん。

    おはようございます。
    昼寝しすぎて眠れなくて。
    あんな時間にすみません。

  14. 194 匿名さん

    資産は運用で増やし
    高級物件を賃貸で住み替え
    家は買いませんね

  15. 195 匿名さん

    年収だけではなんとも…
    成り上がりか、代々の資産家かによるだろうね。
    若い世代はそこそこの賃貸で過ごし(大学や転勤等)
    子供が大きくなったら実家を立て替えたり
    土地に上もの新築したりして落ち着く。

  16. 196 匿名さん

    年収よりも、資産が大切
    資産がある人は年収もよいけどね

  17. 197 匿名さん

    金融資産以外は売買しないと保持してるだけで金融びんぼーは結構いますよ。

  18. 198 匿名さん

    盛り上がりませんね…ナンデダロ

  19. 199 匿名

    リアル層は少ないし、こんなところ見ないからでしょ。フツーに 笑

  20. 200 マンション住民さん

    >192

    2年で25%!! キリリッ

    それは山ほどあるでしょ
    特にリーマンショック後の底値で買った
    ドル建金融資産はほとんどがプラスです

    それが10年20年維持できるのは
    至難の技、という話

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸