住宅ローン・保険板「年収300万円台でマンション購入できる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収300万円台でマンション購入できる?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-01-14 22:19:00

よく世間で年収300万円台時代と聞きます。
去年のサラリーマンの平均年収が450万だと新聞で見ましたが、あくまで平均ですよね。
お金持ちは果てしなくたくさんもらって平均を上げていると思うので実際一番多い年収層は
300〜400万円台前半だと思います。
私、30歳、印刷関係勤務、去年年収380万です。
年収300万円台で購入する方っていらっしゃるのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-11-18 11:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収300万円台でマンション購入できる?

  1. 2 匿名さん

    いるいる。
    都心物件でも2000万台があるから大丈夫。

  2. 3 匿名さん

    がんばれよ!

  3. 4 匿名さん

    年収500万以下の人で50%を超えているので珍しくはない。
    しかし、実際購入するとなると中古の安い物件以外はちょっとね。
    子供なし(限界一人)、奥さん最低100万稼げば年齢的にもいけるのでは。

  4. 5 匿名さん

    買えるよー。
    ワンルームとかワンルームとかワンルームとか。

  5. 6 匿名さん

    私が担当していた物件など(平均価格3000万ぐらい)、購入者の3分の1以上が300万円台でしたよ。
    だけど奥さんもパートにでるとか、頭金ある程度もっていて借り入れは2000万ぐらいでした。
    それでも大変だろうと思うけど。
    今は40代以降でも300万台はそこそこいるし、ましてや20、30代なんてめずらしくもなんともないですよ。
    ようは節約してまでマンションが欲しいかどうかです。

  6. 7 匿名さん

    スレ主さんは家族はいるのかな?
    独身なら賃貸でいいんじゃない?印刷業界ならあんまり家にいることないでしょう?

  7. 8 匿名さん

    スレ主です。
    夫婦と二人暮しです。
    冷やかしでいったMRが気になり購入したいと考えたのですが、ここの板を見ると400万円台でも
    厳しい意見がかかれていたので・・・。
    デベはこの収入層の購入者はたくさんいると言っていますが実際どうなのかと思って投稿しました。
    子供はつくるきはないので2LDKを考えています。
    家賃払いながら頭金をためるとなるといつになるのかと思うと・・・。
    ならば今の賃貸料と同じぐらいのローン返済で済むところを購入したほうがよいかなと思っています。
    購入にあたっては車を手放して、その分で管理費等に当てたいと考えています。

  8. 9 匿名さん

    >スレ主殿
    頭金はどれくらい用意されてますか?(諸経費は別)
    検討物件の価格は?

    >家賃払いながら頭金をためるとなるといつになるのかと思うと・・・。
    厳しいこと言うようだけど、こんなこと言ってるくらいならやめた方がいいね。

    >ならば今の賃貸料と同じぐらいのローン返済で済むところを購入したほうがよいかなと
    見事に広告に書いてある文句そのままですね。
    奥さんは働かないんですか?

    >400万円台でも厳しい意見
    収入に対して、オーバーローンを組もうとしているから厳しいこと言われるんですよ。
    年収が200万だろうが400万だろうが、余裕を持った返済プラン、ライフプランであれば
    何も言われないですよ。

  9. 10 匿名さん

    スレ主です。
    頭金500万円用意しています。諸経費、引越し代として200万あります。
    物件価格は2300万円です。(地方なので・・・)
    今の賃貸が家賃65000円ですのでローンは10000円ほど多くなるぐらいにしたいと思っています。
    厳しいでしょうか?

  10. 11 匿名さん

    1800万ローンなら大丈夫そうだけど?

  11. 12 匿名さん

    >スレ主さん
    月々8万円の返済ということは30年3%で1600万円借りられます。
    諸経費を考えると1400万円くらいの中古物件となりますね。
    1400万円の中古物件だと住んでいられる期間が30年以上もあるかは
    微妙になります。
    60歳になったらまた賃貸に戻るなんてことになりかねませんね。

    そもそも
    今現在,家賃8万円と車関連費用3万円として他に余裕資金がないと
    いくら計算しても老後資金もでてきません。
    持ち家云々よりも老後を含めた生活をどうしましょうか?
    ということになってしまいます。

    奥さまに働いてもらって年100万円車関連費用を無くし年40万円。
    10年貯蓄して1400万円,40歳になったらもう一度住まいについて考える
    というのはどうでしょう。

  12. 13 09

    >スレ主殿
    残しておく貯金も考慮するとお手元に1000万くらいあるのでしょうか?立派ですね。
    しかし、年収の4倍強ですか。借入れ1800万、30年3%で計算してみました(ボ払なし)。
    76000円/月で約91万/年の支払いですね。うーん、私だったら組めませんね。
    ただ、子供も作らない予定とのことですし、その年収(失礼!)でそれだけ用意できたことを
    考慮すると、奥さんが手伝ってくれるのならば余裕はなしにしろ、少しずついろいろなこと
    に備えるための貯蓄をしながらやっていけるでしょうか?あと300万あればと思うのですが。
    諸経費、引越し代を200万用意されてるなら、新しい家具が少し買えるくらい残るでしょう
    (少しでも頭金に回したいところですが)。

  13. 14 12

    >スレ主さん
    10を考慮していませんので前言は忘れてください。

  14. 15 09

    あれれ、完全に>>12さんとカブりましたね。すみません。
    みずほのWebのシミュレーターで、元金1800万で計算してもらったのですが、
    微妙に違いますね。

  15. 16 匿名さん

    スレ主です。皆さんありがとうございます。
    収入の割りに貯金がある程度あるのは半分はお互いが独身時代に貯めていたお金です。
    二人とも金銭感覚が地味なので(外食も1000円超えると高いと感じます)自然とたまりました。
    ブランドものにもこだわりもありませんし、お金のかかる趣味もありません。
    そういうこともあり新しい住居に住むことが趣味ではないですけど、一番の贅沢と思っています。
    13さんが年収の4倍強とかかれていましたが一般的に厳しいのですか?
    ローンが通らなかったら検討しても意味がありませんので・・・。

  16. 17 12

    1800万円を審査金利4%35年で年96万円。年収380万円の25.3%になります。
    銀行により異なると思いますが(400万円〜350万円の年収なら30%以内?),
    過去3年間安定した収入で他のローン・クレジットで返済に遅滞がなければ
    借りられると思います。

    老婆心ながら
    お二人だけでの生活で奥さまの収入が見込めれば返済は可能と思いますが,
    是非,老後資金のことも念頭において節約に努めてくださいね。

  17. 18 匿名さん

    >スレ主殿
    >>12さんが書かれていることの繰り返しになりますが、
    審査は収入面では何の問題も無く通ると思いますよ。銀行によっては2000万円位借してく
    れるところもあると思います。
    ただ、言い尽くされていることですが、借りられる金額と返せる金額は違うということです。
    借りるのであれば、長期固定をオススメします。短期固定でのシミュレーション結果を示して、
    ホラこんなに低い返済額で返せるでしょう、というセールストークに惑わされませんように。
    ちなみに私は年収の3.5倍弱の借入れでした。かなりの勇気がいりましたよ。私も1000円
    以上の外食は高いと感じます(笑)。チャーシュー麺なんかご馳走ですよ。それなら麺を大盛
    りにします。

  18. 19 匿名さん

    >スレ主さん
    堅実な方だと思われるのでローンは大丈夫だと思います。
    ただ気になるのが「子供はつくるきはないので・・・」です。
    まだお若いので、きちんと話し合って将来後悔しない様にして下さい。

  19. 20 匿名さん

    スレ主さん大丈夫,寅さんの義理の弟のひろしさんも一戸建て買えたから。
    (あのタコ社長の印刷工場でも腕さえあえば大丈夫)
    さくらさんも共働きだったから奥さんもね。

  20. 21 匿名さん

    映画と現実をごっちゃにしないように。

  21. 22 匿名さん

    我が家の場合・・・3年固定0.8%(固定全期間終了時まで1.2%優遇)を選択する予定です。
    確かに金利上昇の面でいれば、リスクを背負うかもしれませんが、低金利だからこそメリットを
    最大限に生かすのも一つの選択肢かと思います。
    我が家は、積もり貯金のように、高い金利を支払うつもりで、その差額を貯金しその分、3年後の
    繰上返済にあてようと思っております。
    もし金利上昇しなかった場合は、期間短縮にて実行するつもりです。
    正しい正解というのはないと思います。
    こればっかりは・・・。

  22. 23 匿名さん
  23. 24 “

    これから、ここの中古は安く買えるかも

    http://www.club100m2.com/

  24. 25 匿名さん

    25はローン板のスレで同じコメントを多数貼り付けてます。
    みなさん注意してください

  25. 26 匿名さん

    >25
    22では?

  26. 27 25

    ごめんなさい22でした

  27. 28 匿名さん

    年収300万円台子供二人でマンション購入予定です。(まだ判子はおしてないけど)
    銀行からカード完済条件ついちゃいましたけど。頭金ほとんどなしです。
    ちなみに2000万円台マンションです。

  28. 29 匿名さん

    >28
    年収300万円台といっても400万円にちかいの?
    物件2000万円台って諸経費込みで2000万円くらい?
    年齢はおいくつですか?
    条件により、絶対ダメか危険領域かに別れますよ。

  29. 30 匿名さん

    世の中には残業しないと300万円台はたくさんいますよね。私もですが。
    残業しないで400万以上もらう人がうらやましいこの頃。
    この掲示板は大金持ちはいないけどそこそこ裕福な人も多いなと感じます。
    来年がんばって購入するぞ!(35歳、妻と二人、頭金500万、物件1980万)

  30. 31 匿名さん

    >>28
    自己破産順番待ちですかぁ?

  31. 32 匿名さん

    年収300万の自営業者です。11年前に2000万の借り入れを実行し、
    これまで順調にきてます。不満なのは給料がまったく変わってないことです(笑)。
    300万で2000万は贅沢しなければ行けてますよ。うちの場合。

  32. 33 匿名さん

    自営業者は、脱税して、生活費を経費に振り替えたりしている場合が多いから
    あまり信用できませんね。
    私は、現金で購入できるだけの資金を用意してから購入しました。

  33. 34 匿名さん

  34. 35 匿名さん

    私は22才で年収350万ですが2900万円の物件を頭金200万ちょっとで購入しましたよ↑ひとりで約2700万借りれるか不安でしたがどうにかなりました汗
    支払いは変動0.7%優遇で毎月8万くらいです。+管理費等いれて10万円ちょっとです。 一人で返済するのはきついですが嫁も同じくらい稼いでいるので余裕です☆
    最初は収入合算しようとしたのですが嫁のほうが新卒で入社したばっかだったのでむりでした↓ でも実際は二人で返すという約束のもとで2700借りれました!銀行って相談すれば親切に対応してくれるんですね!でもマジ借りれてうれしかった!!

  35. 36 匿名さん

    若いということはすばらしい。
    お子さんを作るのをしばらく控えないと破綻しちゃいますね。
    変動1本というのも、それでしか銀行も貸してくれなかったかもしれないが
    勝負しましたね。
    奥様が働いているうちに「楽勝」なんていっていないで繰り上げ返済しましょうね。

  36. 37 匿名さん

    スレ主様

    うちは一戸建てですが、歳が近いのと年収が似通ってたのでレス。。
    私、29歳で妻と子(1人)有りで2300万円の借金(フラット35)を背負いました。
    当時の年収は380万強でしたが、今年は420万くらいいきそうです。(住宅手当てと
    奨励金と僅かですが給料UP)

    私もここを見ててとんでもないローンを組むのかと思いつつ、なんとかなるかなと思いつつ
    借りてしまいました。今のところ貯金もできてますし、幸せに暮らせております。

    って、今だけでやっぱりやばいのでしょうか。。。

  37. 38 35

    36>さんへ
    そのとうり繰上げ返済がんばらなければいけません!30までに子供は欲しいので後7年くらいで560万くらいは繰り上げる予定です。ただ期間短縮方式だと一人働きになったとききついので、もったいないですが返済額軽減方式で攻める予定です!そうすれば仮に優遇金利が2%あがってたとしても毎月返済額8万円くらいと今と同額なのでどうにかなるかと思います!金利上がらなければいいですよね〜涙

  38. 39 匿名ハン

    私は、年収300万前半でしたが、2280万の借り入れできました。個人事業主で2期しか申請してなかったのですが、今年の申告をして
    借り入れ実行となります。いろいろ書類を出すのに大変でしたが、担当の方がいろいろ親身になってくれたおかげで、新築マンションを買うことができました。
    一軒家もよかったのですが、正直ローンが降りないので、マンションにしました。
    4LDKで気に入ってます。

  39. 40 匿名さん

    破綻するとか言うけどさ、なぜそんなに悲観的なのかね?
    仕事がなくなっても、払えない状況になっても、駆けずり回って仕事して給料を貰ってくるのが男なの。
    男が家を買うとはそういうことなの。
    昔の人達はそうやって家を建てたの。

  40. 41 匿名さん

    40さんの言うとうりです!マイホームのため家族のため働くのが男です。破綻するかもなんて言ってる人は根性なしですね↑
    そういう人は勉強しながらバイトしている学生を見習ってください! 毎月10万円ぐらいなら普通に働く気力さえあればどうにかなるのですから。

  41. 42 匿名さん

    40さんのような頼もしい男性って最近みかけないなぁ・・。あ、40さん男性ですかね??

  42. 43 匿名さん

    仕事なくなったらとか、給料減ったらどうしようとか泣き言言ってる男多すぎです。
    支払いに困ったら、自分でバイトでもなんでもして稼げばいいの。
    嫁のパート稼ぎをアテにする事は悪いとは言わないけど、最初からこの調子では情けないな。
    金利上がったら・・・とか、自分で選択しておいて今更何を言うかって感じですね。
    もっとどっしりしっかり頑張れ、男。

  43. 44 匿名さん

    >>43
    もっと現実を見ろ

  44. 45 匿名さん

    >43
    未だ兼業禁止を謳っている企業が多い中で、バイトするリスクを考えたことがあるのかな。
    嫁にパートとか温い事を言わず、フルタイムの正社員で働いてもらうことを考えてもいいと思うね。
    どうせ、今後はパートや専業主婦に対しての税制優遇はなくなっていくのだからさ。

  45. 46 匿名さん

    そうそ、んで頑張る夫をはげましつつ、子供や家庭をしっかり守るのが妻なの。
    妻が稼ぐのはたしかに楽になるし妻のほうから働きたいって意思もあるかもしれないけど、
    最近夫が最初から妻の稼ぎをまるっきりあてにしてますね。
    住宅ローンかかえてから「子供もほしい」って、そのために
    妻にどれほどのストレスがかかるか考えてないんですよね・・・
    少しでも繰上げ返済したい→子供も欲しい→子供つくったら働けない→生活苦しくなる→

  46. 47 40

    >>42
    男ですよ。

    みんな決意が足りないんですよ。
    銀行が審査の際に金額的に厳しいですよと言うと思う。しかしそんなの大きなお世話なんです。
    覚悟を決めて申し込むんです。そのような事は結婚した時からの強い意思なんです。
    愛する女房と、将来生まれてくるであろう子供の為に命がけで頑張っていくと。
    家庭を守る、何度も言いますが男が家を買うとはそういうことなんです。
    外で頑張って働き、その疲れを家庭の中の温もりで癒す。それが夫婦の生活だと思います。
    自分が先に逝って、妻が墓参りに来てくれて今までありがとうと線香をたき手を合わせてくれれば本望です。

  47. 48 匿名さん

  48. 49 匿名さん

  49. 50 匿名さん

  50. 51 匿名さん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸