注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-30 14:57:46

一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/291051/

[スレ作成日時]2013-02-18 09:48:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8

  1. 724 匿名さん

    i-smartで、床ビターウォールナット、黒のキッチンの組み合わせの写真が載ってるサイトはありますか?

    現在迷い中です。。

  2. 725 入居予定さん

    見学させてもらった家がビター、黒キッチンだったよ
    統一感があって良い感じだったけど、部屋が暗く感じるのと圧迫感があったな

  3. 726 匿名さん

    725:入居予定さん、ありがとうございます。

    圧迫感、気になります。。
    かっこ良さそうなのですが、広い家は建てられないので。
    全体の印象って重要ですね。

  4. 727 匿名さん

    うちは、ブラックキッチンにホワイトウォールナットの床です。
    ネットで一条の施主のブログ多いし、写真載せた内覧会もたくさんあるよ。

  5. 728 購入検討中さん

    予算オーバーでi smartからi cubeに変更を検討中です。
    キッチンはワイドカウンターは選べるのでしょうか?

  6. 729 匿名

    選べるけど、ワイドでも対面に引き出しついたのはオプションになるんじゃないかな?
    i-smartは、どれ選んでも値段変わらないけどね。

  7. 730 入居済み住民さん [ 30代]

    住み始めて1年半程の者ですが、2階の自室に居ると
    5分から10分ぐらいの間隔で微妙に揺れます。本当に微妙です。震度1かそれ未満。

    最初は気のせいかと思ったのですが、テーブルの上に置いてある飲み物の水面が揺れているので、実際に揺れていると思います。
    家に1人の時でも揺れるし、周囲で車が通過してる訳でもないのに揺れます。

    他の方で同じ様な現象起きている方いらっしゃいますか?
    2ヶ月前辺りから感じているので、気になってまして。

  8. 731 匿名さん

    取り敢えず担当営業に連絡してみたら(笑)

  9. 732 匿名さん

    よく考えたらお前アホだろ、取り敢えず営業か監督に連絡だろ。
    その時点で、信ぴょう性なしだねw

  10. 733 匿名さん

    欠陥住宅

  11. 734 匿名さん

    本当に相談するなら、ここじゃないだろ

  12. 735 匿名さん

    ポルダーガイストですか?
    ゴーストバスターズにでも連絡して下さい

  13. 736 物件比較中さん [女性 30代]

    担当者に車のローンは、なんとかしますって言われたけど
    一条はオーバーローンみたいのやるのかしら。
    結構やばい感じですかね。
    言われた方いたら教えてください。

  14. 737 匿名さん

    くだらない質問ばかりだね。
    車のローンは、車屋に相談してください、無理してローン組むならやめた方がいい。
    イシンか、タマだね。

  15. 738 匿名さん

    >>736
    ってか、あなたの名前色つきだけど、アラシの常連さんだね(笑)

  16. 739 匿名さん

    色付きはそういう意味じゃない。

  17. 740 匿名さん

    どういう意味か教えてちょーだい

  18. 741 匿名さん

    車売ってちょ〜だい

  19. 742 入居済み住民さん [ 30代]

    730です。営業さんに連絡しようかと思ったのですが、色々忙しいでしょうし、同様の現象の人が居たら話を伺おうかと思いまして。なんだかすみませんでした。
    営業さんに聞いてみますね(^^;;

  20. 743 匿名さん

    それが普通でしょう、さらにそれが事実ならね(笑)

  21. 744 入居済み住民さん [ 30代]

    いや、信じられないでしょうけど事実なんですよ笑
    二階の3部屋ある内の、1室だけなんですよね。
    大袈裟に言うと、下から上にトントントンって感じで細かく持ち上げられるような感じですね。
    もし原因解ったらまた書き込みます

  22. 745 匿名さん

    営業や監督に相談せずに、先こんなとこに書込みしてるあたりが怪しい♪

  23. 746 匿名さん

    >>740
    下げにチェック入れてみて

  24. 753 購入経験者さん [男性 30代]

    一条の家に住み始めて1年半が立ちました。
    入居後半年から、家の服やら棚やらの持ち込みの物が次々とカビてしまいました。
    一条に問い合わせた所「我が家の湿度管理が悪い」との事
    今年は、ほとんどエアコンつけっぱなしでしたが、キッチンの中がカビだらけ、パントリーと押入れもやられました。

    ロスガードがおかしいと苦情をいって、エレメントを交換してもらったら、案の定中がカビ発生&枠部分にさび発生してました。
    ロスガードの交換にきたダイキンさんは「水が入り込んでいるのかも?」と言っていました。

     これで解決だと思ったのですが、キッチンは閉めているのにどうして奥のほうでカビ?と不安になり、奥のパネル下を開けると、ナウシカ状態の大コロニー発見。
     これはおかしいと、床下に自分で入りました。
     キッチン下が白かび発生しています。(南の外壁に接して、通気が良いはずなのに・・・・・)
     キッチン下以外でも、家の中心部の床下のあちこちに白かびが発生しています。

     一条に問い合わせましたが、「カビても構造体に影響はない」「カビはクリーニング業者が拭き取り掃除することはできる」「カビの原因は調査しようがないのでわからない」「調査できない・証明できないから、一条の責任じゃない」との返答でした。

     私の思いとしては
    1)カビの原因を追求して、完全除去してほしい。
    2)キッチンが使い物にならなくなっているので、取り替えて欲しい

    と思っているのですが、どれもかないそうにありません。

     ちなみに、上棟の1週間前と後は常に晴れていて、建材が濡れた事はありませんでした。

     みなさんの中で同様の事が発生した方いらっしゃらないでしょうか?
     泣き寝入りするしかないのでしょうか?
     これからも一生この家で暮らすと思うと、気が重いです。
     

  25. 754 購入検討中さん [ 30代]

    有力候補 一位のここ

    一条工務店と

    スウェーデンハウス
    へーベルハウス
    積水ハウス
    デックス
    ジューテックホーム
    マルホスハウス

    で比較検討をはじめました。

    よろしくお願いします。

  26. 755 匿名さん

    >753
    関東は、夏場に日本で一番湿度が高いため、局所的にエアコンを使用した高高住宅では夏にカビが発生しやすいです。
    例えば、東京の6月~9月の外気の月平均湿度は70%を超えており、極めてカビが発生しやすい状況です。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s1.php?prec_no=4...

    換気装置から入った高湿度外気は、室内でエアコンにより冷やされてますので、室内は相対湿度がより高くなり、カビが発生しやすくなります。
    カビにとって最も快適な環境は、
    ・気温 20〜30度
    ・湿度 70%以上
    です。
    http://www.kabi.jp/residence/

    夏場は家中の温湿度をできるだけ均一にするように、エアコンをフル稼働させて、再熱除湿で家中の湿度を70%以下にする必要があります。
    温湿度計で各部屋をチェックしましょう。
    必要に応じて、除湿器で湿度を下げましょう。

    これをやらないと、貴方の家のように家中カビだらけになります。

    なお、カビはカビキラーやキッチンハイターなどで、綺麗に除去する必要があります。

  27. 756 購入経験者さん [男性 30代]

    >755
    再熱除湿エアコンを使用しています。


    床下のカビはどうして発生したのでしょうか?

  28. 757 石井 [男性 50代]

     一条は保証と内容が違う、日曜も工事して近隣から苦情着ても辞めない、静岡魂だそうだ

  29. 758 石井 [男性 50代]

     この会社は空気のとうり道作れない会社だからそこそこ安い、保証の10年までは何もしない、その後は有償だからね。

  30. 759 匿名さん

    湿度のコントロールも頑張らないとならないのですね。
    除湿機などを使用するというのも良いということなのでしょうか。
    季節によって家にあった対策をしていかないとならないのだなぁと思いました。
    室内の壁にエコカラット的なものを使用してもいいのかもしれませんね。

  31. 760 入居済み住民さん

    我が家もi-smartですがカビなんて全くありません。
    共働きなので日中は誰もいませんので何もしておりませんが在宅時には除湿をかけている時間が長いです。
    湿度は50%くらいをキープしておりますが電気代はオール電化で夏の平均1万円以下です。
    冬場はさすがに上がりますが全館床暖は全く切る気にはなりませんw
    それでも年平均にすると1万円くらいですしね。
    節電は食洗と洗濯機をタイマーで深夜に回しているだけで他には意識せずに普通に使ってます。

    参考までに以前住んでいたシャーメゾンは電気ガスで年平均1万後半でした。
    日当たりが悪かったのもありますがすぐカビが生えるのでカビキラーが大活躍でしたw
    電動スプレーのカビキラーを買ったのにすぐに引越して無駄になりましたw

  32. 761 入居済み住民さん

    因みにエコカラットを使っておりますが一面に張ってある部屋とない部屋の違いは全く体感できません。
    湿度計もそれぞれの部屋に置いてみましたが差は出ませんでした。
    まあ、湿度70%程度の状態で全館換気を切れば差が出るかもしれませんが。

  33. 762 匿名さん

    関東の夏場は、エアコン除湿で湿度60%以下をキープが基本です。
    これを怠ると、家のどこかにカビが生じます。
    だいたい最初に生じるのが、洗面台の排水溝口です。
    ここはカビが出ないようにきれいにしましょう。
    ここのカビが、換気装置を通して、家中に回り、放っておくと手におえない状態になります。

  34. 763 匿名さん

    換気装置の仕組みを勉強したほうがいいね。

  35. 764 匿名

    悪いが、うちもカビなんて生えないよ(笑)

  36. 765 匿名さん

    >>761
    エコカラットは気休めの効果しかないとハウスメーカーの人に言われました。オプションでつければ利益増えるのにそういうのは、きっとそうなんだろう。

    臭いと取るなら空気清浄機もしくはゼオライトをたっぷり入れた箱をベッド下に置いておく。

    湿度を取るなら乾燥機もしくは乾燥剤の入ってる透明の箱。

  37. 766 匿名

    >>758
    一条施主じゃないよね(笑)

  38. 767 購入検討中さん [男性 30代]

    i-smartで計画することになったのでいろいろ調べているのですが、建てられた方はエコキュートや床暖房の室外機、パワコンなど外に置く機械の音について気になりますか?

    特にエコキュートの音については、メーカーによって隣家と訴訟になっているようですし、知人がエコキュートがある家に宿泊時、うるさくて寝れなかったと言っていたので気になっています。

    狭小地ですが設置場所も少し考えなくてはいけないかもしれないですし、場合によってはエコキュート以外の機器も検討しようと思っていますので、よろしくお願いいたします

  39. 768 匿名さん

    エコキュートの音はそれほど気にしなくても良い
    問題は床暖房用の室外機です。
    あれが一時期大問題になりました。確かチョーフ製。
    1台で1Fと2F全てを補うからには能力一杯のフル稼働なんでしょうけど。

    いずれにしても、所有者への音が問題なのではなく、隣さんへの音攻撃が問題です。設置場所はちゃんと考えないと近所トラブルになります。
    可能なら道路側へ向けましょう。

  40. 769 匿名さん

    我が家にもエコキュートありますが、そこまでの騒音と感じたことはありません。
    外に出て、エコキュートの近くまで行くと音がしてるんだぁってわかりますが、うるさくて寝れないという事はまずありません。場所の問題なのかもしれません。
    あまり騒音がひどいようなら、エコキュート周辺に壁?を造ってみるのはどうなんでしょうか?

  41. 770 匿名

    今どきエコキュートをつけない新築の家って、どれくらいあるのだろうか?

  42. 771 匿名さん

    坪38万円の地元のローコストでもオール電化でしたよ
    ガスを契約するなんて料理人くらいじゃないかな?

  43. 772 購入経験者さん [男性 30代]

    我が家で意外と気になったのは太陽光のパワコンの音でした。
    一条に相談したら、専門の業者が来て、ゴムパッドや色々処置をして、とても静かになりました。
    ネットで検索してみると、家によってエコキュートや床暖の音が気になるようですが、それも相談すると対応してくれるみたいです。

  44. 773 購入検討中さん [男性 30代]

    767です。
    皆さんありがとうございます。
    あまり深く気にしなくても良さそうですね。
    気になるようなら相談して防音対策お願いします。

    今の計画では道路沿いに設置予定で、隣家が建てばエコキュートの隣がおそらく玄関かカースペースになりそうですし。
    変わった間取りですぐ横に寝室が来なければ大丈夫かな。

  45. 774 [男性 40代]

    いやいや、問題あります。
    768さんのいわれるとおりですね。
    エコキュートは大丈夫ですが、問題は床暖の室外機です。
    運転時の重低音が自宅周囲に響きます。特に深夜が問題です。
    効果的な防音対策もなかなかないのが実情のようです。
    気になる人にとってはクレーム対象レベルです。
    当家は築3年のi-smartで、チョーフ社製の室外機がついていますが、
    騒音については、一条から対策案を出してもらえませんでした。
    現在はもしかして改善されているかもしれませんし、他社製を
    つかえるのかどうかもわかりませんが、確認しておいたほうがいいですよ。

  46. 775 入居済み住民さん [女性 30代]

    一条i-bubeで、お住いの方で1階のみ床暖房24時間つけておられる方いますか?
    我が家はそうなんですが、2階にいるとたまに水がトクントクンと、流れていく音がします。
    (擬音語を言葉にするのは、難しいのですが。)
    どこか、もれてたり、流れてたりするんですかね??

  47. 776 入居済み住民さん [男性 40代]

    うちは、そういうのはありません。
    心配なら現場監督か一条に電話すれば、対応してくれますよ。

  48. 777 入居済み住民さん [女性 30代]

    >>776
    そのようなことないですか。

    現場監督さんに、確認したところ、一階のホースと二階のホースの温度をみてほしいとのことで、二階は冷たくやはり、湯は流れていないようなのですが。

    頻回であればまた相談します

  49. 778 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>777
    湯が流れてないって何ですか?湯が流れてるんですか?
    説明すれば、普通に見に来てくれると思いますよ。

  50. 779 入居済み住民さん [女性 30代]

    >>778
    床暖房の仕組みって湯が流れてるんですよね??

    二階はオフにしてるので、湯は流れていない。

    それが、正しいのに、なんだか水が流れる音がするのが気になるとの、質問を775でしました。

  51. 780 購入検討中さん [男性 30代]

    イメージとしては間違ってないけど、床暖房は湯ではなくて不凍液が流れているからきっとその違いを指摘したかったんじゃない。
    正直どっちでもいいけど。

  52. 781 [女性 40代]

    とても人間が暮らすのは考えられないような、実験棟の数値を、イメージのために使ってると聞きますが、
    実物のq値u値c値はどの程度のものなんでしょう。

  53. 782 ビギナーさん [男性 40代]

    一条工務店で後悔したこと
    ・家が建つまで11ヶ月もかかった。それまでの家賃を考えると高くなる。
    ・太陽光をつけいないと屋根がボロスレート屋根、壁はタイルなのに…
    ・提案がなく無難な家づくりをさせようとする。だから家づくりが楽しくない。
    ・最初の見積をオプションなどが全くない状態で出して安く見せて仮契約をさせて、結局はプラス400万くらいになった。契約前は標準だけでも問題ないような事を言ってくる。
    ・基本的に嘘っぽい。
    ・お金稼ぎ・コスト削減を研究しまくった会社で。お客様のことはあまり考えない会社です。
    ・窓を開けても風が通らない我が家、断熱性能はいいです。

    今から契約する人、建てる人の参考になればと思います。


  54. 783 匿名さん

    >参考になればと思います。
    参考になります。
    >・家が建つまで11ヶ月もかかった。それまでの家賃を考えると高くなる。
    人気が有るのですね。
    >・太陽光をつけいないと屋根がボロスレート屋根、壁はタイルなのに…
    他の大手でスレート以外の屋根が標準で有るのですか?壁は見ますが屋根は見ないのでは?
    >・提案がなく無難な家づくりをさせようとする。だから家づくりが楽しくない。
    楽しい方が良いですが長い事、使いますから壊れたりしない事が一番、基本に忠実は大事ではないですか?
    >標準だけでも問題ないような事を言ってくる。
    オプションを頼んだのですよね、無しは無理なのですか?
    >・基本的に嘘っぽい。
    「ぽい」ですから嘘ではない、どのような事ですか分からないと参考になりません。
    >・お金稼ぎ・コスト削減を研究しまくった会社で。お客様のことはあまり考えない会社です。
    コスパの優れた家と評判ですね、顧客のためになってますね?11ヶ月に現れてますね。
    >・窓を開けても風が通らない我が家、断熱性能はいいです。
    二兎を追う者は一兎をも得ずですね断熱性能が良ければ冷暖房費が減ります。
    風も気ままです、丁度良い状態など滅多に有りません。

  55. 784 匿名さん

    検討しましたが、一条にしなくて良かったです。
    近所で、一年前に立ったセゾンの北側壁には、見た目明らかな緑のコケが生えてる。
    結構、敷地が広い家でなぜ起こるのか、不思議なのだけど?
    散歩でいつも見るのですが、対処方法がないのが可哀そうです。

  56. 785 匿名さん
  57. 786 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>784
    というか近所にセゾンが建ってるなら、セゾンは選ばないでしょ。
    新しいイシンの家の壁に、コケみたいなもんが生えてるのは見たことあるよ。

  58. 787 匿名さん

    一条の中ではセゾン以外はないかと思ってる。
    コスパもセゾンが一番いいのではなかろうか。
    築5年目だけど大満足。本当にあえていうなら、トリプルガラスが欲しかった・・・

  59. 788 入居予定さん [女性 20代]

    アイスマート建築中です。毎日、本当に後悔ばかりです。勉強しなかった自分が悪いのですが、、、売却したいぐらいです。みなさん他のメーカー当たったほうがいいですよ。

  60. 789 入居済み住民さん

    788はなぜ後悔しているの?それをおしえてくれないと参考にならない。

  61. 791 契約済みさん

    L型キッチン採用されたかたいますか?
    L型ロング希望していたのですが、間取りの都合上入らず、通常のL型になってます。
    使い勝手など教えていただけるとうれしいです。

  62. 792 入居予定さん [女性 20代]

    ismart建築中のものです。すでに入居している方に質問です。
    ブログでWiFiが飛ばないという記事をいくつか見て、そのことは頭にあったのですが、もしかして、固定電話の子機も1階と2階では飛ばないですか?

  63. 793 匿名さん

    788さんと792さんは同一人物ですか?
    もしそうでしたら789さんの質問に答えるべきじゃないでしょうか?

  64. 795 入居予定さん [女性 20代]

    >>793
    私は792の者ですが、788の方と同一ではありません。こういうところでの投稿をするのは初めてで、誤解を与える投稿をしてしまい失礼いたしました。

  65. 796 入居済み住民さん [男性 40代]

    >>792
    ismart入居2年目です。
    我家では、一階と二階で、電話子機、WiFiともに、電波障害はありません。
    こういうことには疎いのですが、ismartのせいというより、ルーターを含めた個々の機器の特性によるところが大きいのではないでしょうか。

  66. 797 入居予定792 [女性 20代]

    >>796
    返信ありがとうございます。
    私もうとくて(;_;)
    差し支えなければ、どのようなルーターを使用されているか教えていただけますか?

  67. 798 iCube居住者

    >>792
    床暖房の伝熱を良くするためと思いますが床下一面がアルミ箔で覆われたような状況になります。アルミ箔で電波は遮られてしまいますので、階段部分を通して電波をつなげるイメージで無線機器同士を配置すればつながる可能性が高いと思います。

  68. 799 購入検討中さん [男性 50代]

    予算が2000万しかないんだけど、一条工務店で40坪で全部ひっくるめて(地盤改良、旧自宅解体、外講、カーポート、カーテン、証明、登記、火災地震保険など全部)
    建てることって可能? 
    知り合いから聞いた話しだと坪45万でたつらしいんで。

  69. 800 匿名さん

    >>799
    タマホームでも厳しいだろ!
    建売がお勧め

  70. 801 購入検討中さん [男性 50代]

    >>800
    建て売りは断熱性も機密も糞じゃん
    80坪の土地はあるから注文住宅で。
    一条の展示場にも坪50万とかの新築写真張ってあったぞ。
    とにかく寒いのが苦手なんで誰か知恵貸して

  71. 802 匿名さん

    40坪なら一条工務店だと3000万以上はかかります。
    全部ひっくるめて建てられそうな注文住宅は、秀光ビルドなどのローコストパワービルダーです。

  72. 803 匿名さん

    一条ってローコストじゃないの?
    ローコストの松竹梅でいうと松とか。

  73. 804 匿名さん

    >>801
    たった2000しか予算がない方が糞
    以上

  74. 805 匿名さん

    大型の展示場に出しているメーカーの中ではローコストだけど、税・諸費用込みの坪単価は70万以上です。
    先のタマホームでも税・諸費用込みの坪単価は50万以上。つまり2000万では無理です。

    799の2000万では、よくメーカーが表記している建物本体だけの坪単価なら35万、つまり1400万位しか建物にかけられません。

  75. 806 匿名さん

    2階建ての20坪未満なら、一条でも建てられるかも。

  76. 807 匿名さん

    うちは平屋だけど30坪未満で2500万くらい
    高けぇ

  77. 808 入居予定792 [女性 20代]

    >>798
    わかりました!一度試してみます!
    ほんとうにありがとうございました^ ^

  78. 809 匿名さん

    営業から、
    一条は窓の防犯性能が高いため、シャッターをつけない方が多いと聞きましたが、いかがですか?

  79. 810 匿名さん

    普通シャッターは壊されない。窓の防犯がいくら優れていても、ヒビでも入れば取り替えなくてはならない。

    心配ならシャッターを付けるべきです。

  80. 811 匿名さん

    >防犯性能が高いため
    一条施主はコスパに辛く、渋いから盗みに入っても儲からないから?

  81. 812 入居済み住民さん [男性 40代]

    防犯ブザーが窓に標準で付いてるからでしょ。

  82. 813 匿名さん

    >>804
    建物に2000万予算使えるなら45坪くらいの中性能の立派なの建つよ。一条じゃなければね。

  83. 814 匿名さん

    アイスマートの外壁のタイルについての質問です。

    築3年ぐらいなんですが北側のタイルで若干、変色しています。
    色はブラウンです。

    変色しているところは建てる時に手張りした箇所です。

    みなさんの家はどうですか?


  84. 815 匿名さん

    どのように変色していますか?
    劣化して色退化した感じでしょうか。
    それとも黒色化して汚れた感じ。
    北側だと緑色っぽくなったコケもありです。

  85. 816 ビギナーさん [女性 30代]

    一条工務店のカタログに書いてある内容で詳しい方に質問があります。
    使用しているEPS特号相当という断熱材の性能はグラスウールの「1.5倍以上」と大きく赤文字で書かれています。グラスウールの性能は0.050W/m・K、EPSは0.034W/m・Kと確かに書かれていますので、計算すると1.47倍だと思います。1.5倍以上という表現は誇大表示で素人の客をだます表現のような気がします。素人なので詳しい計算方法が他にあるのかもしれませんが、「1.5倍以上で凄い性能です」と言われ続けていますが、実際はどうなのでしょうか? それからEPS特号という断熱材はどんな断熱材なのですか?
    それから一条さんの外内断熱の住宅は、外断熱住宅なのですか? 基礎の外に断熱材があるジーヴォと比べてみるとちょっと違うと思うのですが、この点についても教えて下さい。

  86. 817 匿名さん

    >>815
    コケとは違って薄く少し白っぽくなった感じですね。
    ツーバイのつなぎ目とコーナーのところの手張りしたところのラインが少し薄くなっているのでびっくり(笑)

    最初から貼ってあるタイルは変化なしで大丈夫なんですけど。

  87. 818 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  88. 819 入居済み住民さん [女性 30代]

    >>792
    とびますが、若干弱さ感じます。
    電話の子機は問題ないです。
    電子レンジと携帯の周波数?は、一緒なので、電子レンジ使用中は、一条に関わらずつながりません。

  89. 820 入居済み住民さん

    太平洋側 南関東だと冬 晴天日がおおいので日当たりがいい南向きの立地だと
    C値低くてもあったかいですよ。日本海側地域だと断熱高い家でないと光熱費かさむのでしょうね。
    拙宅は2/4 35坪で坪単価35万の安普請の建売ですが、一応住宅性能評価 断熱4等級ですがエアコンのみで厳冬期でも月の電気代1万円未満です。結露、カビも全くないです。
    高性能の建物価格との差額を電気代で賄うのは生きている間は無理かな。自分の経済力。地域と立地十分考慮して家を選べと思います。
    CとかQとか良くても経済的なメリットなければ自己満足だけですからね。お金に余裕があれば高断熱、高気密の家選びますが。また日本のような高湿度の環境では高気密、高断熱の建築技術まだ発展途上ではないかと。特にカビの問題は多数報告されているようですね。

  90. 821 匿名さん

    >特にカビの問題は多数報告されているようですね。

    室内の湿度が65%以上になれば、室内のどこかにカビが生える危険性があります。
    東京などの南関東では、夏場は高湿度なので、外気のみの換気で湿度65%未満にすることが不可能です。
    必然的にエアコンで再熱除湿する必要があります。
    この高湿度の解消方法は、高高の家でも、低低の家でも、同じことが必要です。

  91. 822 足長坊主

    所詮はその程度のメーカーじゃ。

  92. 823 申込予定さん

    i-smart 3階建ての情報をお持ちの方おりましたおしえてください。値段 間取り 追加の一条ルールなどあるとの噂をききました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸