注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-08-30 14:57:46

一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8です。

前スレ
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/291051/

[スレ作成日時]2013-02-18 09:48:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8

  1. 578 入居済み住民さん

    我が家は寝室で加湿器をつけているためか、窓の半分くらいまで結露します。
    引き違い窓の桟の部分に手を当てると、明らかに風が入ってきています。
    玄関も強風のときは、風が入ってくる音がしました。
    営業や現場監督に連絡を入れても、一向に返事がきません。
    入居させてしまえばもういいのですかね。

  2. 579 匿名さん

    574
    わかりました。完成楽しみ。
    宣伝幕は凄いです!

  3. 580 匿名さん

    >578
    本当?
    C値測定したときにわかるはずだだけど。
    我が家は大型の引き違い窓3つ入れたけどC値測定のときですら風は入らなかったけど。

  4. 581 入居済み住民さん

    C値測定の際には残念ながら立ち会えませんでした。
    データは頂きましたが、窓の隙間には養生テープなどで目張りする事ができますよね。
    玄関ドアを取り付ける際にも、枠の木が割れていたので現場監督に指摘したら、ボンドでとめられました。
    大工さんも「この位大丈夫ですよ。」と言われ、そのまま工事が進みました。
    入居後のC値測定は可能なのでしょうか。

  5. 582 匿名さん

    >>581
    我が家は立ち会ったけど窓にはテープ貼らないよ。
    換気扇は目張りしていたけど。
    そうでなければ測定の意味ないし。

    ちなみにC値はどれくらいでした?

  6. 583 入居済み住民さん

    我が家は0、7でした。
    パノラマウィンドウは間に合わずに、1,2階とも、窓がない状態での測定でした。
    ですから目張り可能と表現させていただいたのです。
    今更文句を言ってもしょうがないとは思いますが、今後建てられる方が二度と同じような悲しみを味わって欲しくないのです。
    本当に玄関とトイレは寒いです。
    初売りでトイレ用のヒーターを購入しようと思います。

  7. 584 匿名さん

    湿度30%とは過酷ですね。
    小さい子供がいるならせめてインフルエンザが繁殖しない湿度が欲しいですね。

  8. 585 匿名

    玄関寒いんだね。
    吹き抜けにした方がよいのかな?

  9. 586 匿名

    玄関吹き抜けだと余計寒いんでないかい?

  10. 587 匿名

    失礼。
    リビング階段ってことです。

  11. 588 入居済み住民さん

    リビングはとても温かいです。
    しかし部屋の中で2か所ほど床がやたらと温かい箇所が存在します。
    2階ではそれほど感じる箇所はないのですが、入居されたみなさまはいかがですか?

  12. 589 匿名さん

    一条に言ってサッシの調整してもらえば良いと思うけど。
    キッチンと風呂の換気扇廻して、どこから風が入ってくるか確認してみたら?(普通なら差圧ダンパーが開くと思うけど)

  13. 590 匿名

    ismartの性能はすごくきになっているけど、あのデザインが受け入れられない。

  14. 591 匿名

    単純に他探せばいいじゃん、外観も好みだと思うしなぁ…。
    僕は、いろいろハウスメーカー回りましたが、i-smartを気にいって選びました。
    安い買い物ではないし、他にしたら?家は、一条だけではないよ(笑)

  15. 592 匿名さん

    週末色々なメーカーまわってみます。

  16. 593 匿名さん

    世の中のほとんどは家の格好に関心は無いから、一条と区別するのも困難ですよ。

    一条がダサいとひとくくりに出来る人は、よほど色んな家を見て回って詳しい人ってことだよね。

  17. 594 匿名

    そうですよ。いわゆるプロかマニヤなんでしょうね。
    リビング階段ですか、階段には床暖房ないでしょ。他の場所より寒くなるはずです。

  18. 595 匿名さん

    小さい家はダサい。
    大きい家はオシャレ。

  19. 596 匿名さん

    近所に一条の家が完成間近です!屋根が、一面ソーラーパネルに見えますが、間違いないですか?

  20. 597 匿名

    間違いないです。

  21. 598 匿名さん

    答えありがとうございました。
    凄いですね!

  22. 599 匿名さん

    屋根が稼ぐ時代か。

  23. 600 匿名さん

    そーいえばパナも屋根がソーラーできるようになったね。

    システムは夢発電と同じなんかな?

  24. 601 匿名さん

    地元の工務店、この1年で3社くらい全面太陽光を売りに出てきましたよ。
    うち1社は全面タイルで一条に対抗している感じでした。
    外観ダサイと思っていたので、真似るところ違うだろうと感じた。

  25. 602 匿名

    全面タイルが真似したくなるほど格好よく感じる人も大勢いるんですね。

  26. 603 匿名さん

    そうかなあ。

  27. 604 匿名

    嫌なら真似しないでしょ。

  28. 605 匿名さん

    そうかなあ。

  29. 606 匿名さん

    そうだよ。

  30. 607 匿名さん

    まじっすか。

  31. 608 匿名さん

    やっぱサイディングなんかよりタイルじゃないかな~

  32. 609 匿名さん

    太陽光がおいしいのは40円時代の権利を保有している人まででしょうね。
    後追いで一条を真似たところでよく分からんパネルを使うか、国産で初期投資をガッツリ掛けるかを考えると外観を台無しにしてまでやることなのか疑問。

  33. 610 匿名さん

    外観も好みだろ、嫌なら太陽光やめたら?あんたの好きにしろよ

  34. 611 匿名さん

    小銭稼ぎに思われてんじゃねえか。

  35. 612 匿名さん

    外観は好みの問題。
    でも、あの外観が素敵と思える人がいるのでしょうか。
    我慢できる範囲かどうかで個人差があるだけでは?

    平屋で太陽光なんて、外観度外視でしょ。
    でも20年かけて1000万近く稼ぐ(予定)だから我慢できるだけ。
    事情を知らない人が見たら、笑われるだけ。

  36. 613 匿名さん

    格子の窓だらけの新築
    なんかダサイんですけど……
    掃除大変そう。

  37. 614 匿名さん

    格子って外に付いてるの?
    てっきりペアガラスの間に入ってるんだと思ってた

  38. 615 匿名さん

    そこまでボロかすに書けるってすげーわ、あんた何様?
    俺は最期まで悩んで他のHMにしたんだけど、お前みたいに思わなかったしそんなん好みじゃねーのかよ。
    建てた人が、聞いたら気分悪いだろうなw
    他のメーカーで建てればいいだけだろ、アホか…。

  39. 616 匿名

    格子ってサッシの内側にあるんじゃなかったかな

  40. 617 入居済み住民さん

    格子ってi-smartにあるんだあ。
    我が家にはどこにもないけどおお。
    地球寒冷化には最強だね。
    あとはどれだけもつかだね。
    とりあえず我が家は長府の室外機を半年で新品交換しました。

  41. 618 匿名さん

    交換は保証でいけましたか?

  42. 619 入居済み住民さん

    もちろん保証でいけました。
    北風がもろに室外機を直撃しているのが良くないみたいです。
    とりあえず軽くブロックで壁を作りました。

  43. 620 入居済み住民さん

    先日雪の降る東北から関東の親戚の家にお泊りしてきた。
    大手鉄骨で有名なS社で4~5年前に建てたお家です。
    関東は快晴だったが、お家は・・・寒っ!!
    暖房は天井に埋められたエアコンのみ。点ければ暖かくはなるが、
    足元は冷たい・・・。実際は少し肌寒い程度だけど、部屋の温度差や
    足が冷たいって感覚を久々に味わったから余計寒く感じたんだと思う。
    近所の後輩の家の鉄骨s社(こちらは安価な方)は蓄熱暖房のおかげで暖かい
    つーか、暑い!頭だけがボーっとする感じ。
    足元が暖かいと長生きできそうな気がする。

    って事で俺はアイスマにして良かったと思うよ。
    外観に関しては皆、価値観が違うからイイとか悪いとかは知らんが。
    俺は少なくともそんなに悪いとは思わないし。
    アイスマは背が高いから(基礎が高い)大きく見えるようでちょっと得したw

  44. 621 匿名さん

    おめでたい、いやおめでとうございます。

  45. 622 購入検討中さん

    さすけブログでC値の劣化が明らかになった今、外観もイマイチ、施工もイマイチ。
    C値が悪ければQ値はただの机上の空論値。
    住宅設備も大きいだけで、扉の剛性や質感もイマイチ。
    クリンレディみてから、キッチン見ると本当にショボい。男でもわかる。
    風呂はどうでもいいからわからんけど、くるりんポイみたいな普段の使用感向上の取り組みはない。
    全館床暖房は本当いらない。冬の間、パナソニックの電気絨毯引けばよし。固定資産アップもある。
    窓はapw430がスタンばってる。
    太陽光夢発電は売電価格減少で終了。
    ロスガードも熱交換素子が壊れたら修理費用高い。エコ分吹き飛ぶ。

    一条のメリットはなんだろう??教えてください。

    ただ、営業は一番好きなんだよね。
    検討者の皆さんどうします?

    自分はハイムか一条かで悩んでます。
    グランツーユーも値段変わらないし、日本製だし工場品質は本当に凄いし。

  46. 623 匿名

    営業さんを買うわけではないのだから答えはでてるでしょ。

  47. 624 匿名さん

    どうでもいいからお前の好きなとこで建てろや、興味ねーわ。
    気に入ったら普通セキスイで、いいじゃねーかw

  48. 625 購入検討中さん

    >>623
    たぶん、出てますね。
    背中を押されました。ありがとうございます。

    >>624
    興味ないならスルーしてくださいよ〜。
    もう、素直じゃないですね!自分のことだけ言っているんじゃなくて、情報共有したいんですよ。
    住宅性能が強みだった一条で、実はそうじゃなかった。
    上で他社よりあったかいとか言っちゃう施主がいて、今はそうじゃないって情報が出てますよって話なわけですよ。
    この掲示板を今まで活用してきて、自分だけいいって考えにはならないじゃないですか。

  49. 626 匿名さん

    一条は、暖かい。セキスイは、寒いと言うのはどこの書き込みでも大半をしめてる。
    本当適当だわ…。グランツーユーちゃんと調べた?

  50. 627 匿名さん

    グランツーユーと一条は値段かわらないの?
    i-smartで普通に40坪、ローンの手数料からいろいろぜ~んぶ込みでだいたい3200万で暮らせます。
    グランツーユーもそんなもんなんだw

  51. 628 購入検討中さん

    一条のアイスマが34坪2650万円(太陽光10k)オプションはベタ基礎やら網戸、タイル、など。
    ハイムのグランツーユースマートパワーステーション2850万円(太陽光10k)タイル、ロスガード相当換気。

    いずれも、本体価格とオプション、給排水工事、電気工事含む、建築確認申請日など。
    外構、カーテン、エアコン、火災保険は含まない。

    ハイムは値引き交渉していないので、価格差はほぼなくなる予想。
    タイルレスで、140万引き。一種換気レスは70万引き。

    ハイムはq値1.6以下、c値1以下。

    ちなみに蓄電池はオプションで150万!高過ぎ!!笑

  52. 629 匿名さん

    i-smart34坪2650万っていうのは、ほぼコミコミで建てれる値段だよw
    外構は別だけどね。

  53. 630 購入検討中さん

    ハイムもほぼコミコミで建てられる価格だよw

    一条のほぼコミコミと違うところは、設備グレードを下げたり、削除したり、施工面積を大きくしたりすれば、素直に安くなる点だよ。
    タイルにしなかったらハイムのが安くなるよ。

    是非一緒に、検討して悩んでください。
    このスレみて感じたのは一条しか検討してなさそうな人が
    何となく多いように感じるよ。

    今だから思うのは、一条にはテクノロジーガイドがなくて
    自分たちの技術をオープンに明示しておらず、胡散臭いよ。

    ただ、ハイムの営業さんは、50代で自分の上司と話してみてるみたいで
    かなりやりにくいよ。

  54. 631 匿名さん

    あなたま営業さんみたいで胡散臭いよ

  55. 633 入居済み住民さん

    俺以前親戚のS社(高い方)が寒かったと書きこしたものですが、
    後輩のハイムは東北の豪雪地帯なのにソーラーあげて陸屋根。
    なんで?と聞くと営業の薦め。夜間電力を蓄電池に充電するのも営業のお勧め。
    自分で調べないのも悪いだろうが、この営業もどうかと思う。
    最もハイムの営業マンが全員こんなんじゃないだろうが。
    でも俺が一条にしたのは営業マンの力が大きかったと思う。
    高気密だの床暖だのは後から付いてきたような感じ。
    アドヴァイスとしては営業マンもそうだが、売り・強みがあるHMがいいと思う。
    俺が展示場で「ここの特徴なに?」と聞きまくってちゃんと答えられたのは
    一条・積水ハウス・土屋ホームだけ。他は「広い空間」「間接照明でおしゃれ」「小上がりの座敷」とか分けわかんなかった。

    その特徴から自分にあったのが一条だったのよ。
    結局自分の家なんだから自分の好みに近いのを探すのが一番でしょう。

  56. 634 匿名

    一条のセールスポイントは非常に明確ですからね。営業も売りやすいと思います。

  57. 636 匿名さん

    一条で34坪のi-smartって、標準の住設を入れるの厳しくない?
    スリットスライダーも組み込めました?
    しかも2650万ってのは高いですね。
    オプションは何を足したんでしょうか。
    平屋なら坪単価が上がるし間取りも作りやすくなるでしょうけど、太陽光が少なすぎますよね。
    10キロ太陽光が含まれているようだけど、見積りには入っていないはずだから気をつけて。
    別口ローンが待ってますのでプラス300万くらいありますよ。
    100万払って契約するまでまともに相手にされないから、詳しく教えてくれなかったのでは?

  58. 637 匿名さん

    100万払わなくても、きっちり説明してくれますよ。
    いやふやな説明では、みなさん契約しないでしょうし…。

  59. 638 入居予定さん

    グランツーユーでC値1.0以外?マジでいってんの?

  60. 639 匿名さん

    C値好き多いね。興味持ち過ぎだよ!建ててから数年もすればC値など記憶にも残ってないよ。どんな建物にもガタは来る。最近のHMならどこで作ろうとも大差なし。あとあとまで残るのはどこで作った家か?や飽きのこない外観などほぼ外から分かる事だよ。

  61. 640 匿名さん

    だったら正直にC値2.0って書けばいいじゃん。
    君の書き込みは、うそばっかりじゃないかw

  62. 642 匿名さん

    C値2.0?それでいいです。3でも4でもいいっす。計ることにも興味ないしそもそも「君」でもないし。頑張ってね。

  63. 648 購入検討中さん

    グランツーユーはC値、1以下になってますよ。
    鉄骨は2.0以下ですね。価格は若干鉄骨のが安いみたいです。あと、経年劣化は倍とかならないらしいです。寒冷な地域の高樹齢の木だからそうです。データはないので本社に問い合わせして見るといいかもしれませんね。

    アイスマは、太陽光ありです。1k当たり29万、制御ユニット系31万。スリットスライダーもつきますよ。一セットは標準なので。つけてもつけなくても同じ価格です!

    グランツーもアイスマも込み込みですからね!
    ハイムにゴーして比較してください。

    うのひでおさんの最新記事よみました。
    HRDの不透明さは、反社会組織との繋がりすら疑われますし、購買に関してかなりマイナスポイントですね。潔白を証明して欲しいです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  64. 657 物件比較中さん

    一条って有名だから展示場にいったらけっこう人気だった。
    低コストで中々のが建つみたいだったから。
    予約で建つまでかなり待つみたいだったし。

    でもうちは切りましたよ。
    2/42/6工法とかの簡単に建つような家にお金払うのもったいないから。

    みんなコスト安かったらいいのかな。

  65. 662 匿名さん

    ツーバイ工法が安いと思ってる時点で終わり

  66. 663 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    拝見いたしましたところ、本スレッドの趣旨と著しく異なる話題が散見されるようです。

    当サイトは、住宅の購入検討を目的とした自由な情報交換の場としてご提供させていただいておりますので、そこで扱う話題も自由であるべきと考えておりますが、著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  67. 664 近所をよく知る人

    ツーバイの性能が住宅に最も適してるなら全部ツーバイになってるわな。
    未だに在来の方が多いのは日本の気候に在来が適してるから。
    ツーバイが普及してきたのは安い工期早いがメイン。

  68. 665 入居予定さん

    在来に比べてツーバイが少ないのは歴史が浅いからでしょ。数が多い=優れてるだなんて単純に言い切っちゃうのは思慮に欠けるのでは?

  69. 666 購入検討中さん

    先日展示場に行ってきました。
    営業さんの話では4/1~増税とは別に5000円/坪値上がり5/1~更に5000円/坪値上がりらしいです。
    今までがキャンペーン価格やモニター価格でやってきてその他仕様変更でグレードが上がっている為、この改定後が適正価格とのこと。

    過去のレスにあった天井高2400についての実感だが気になるような低さではなかった。ちなみに実家は2700。

    太陽光の買い取り価格が下がる事についてどう思うか訪ねたところ、まだプラスになるメリットはあるとのことだったが自分はもしかしたら導入しないかもしれない。型流れにしてしまうとアイスマらしさがなくなるから。

    コンロをガスにした場合のアイランドは可能か訪ねたところコンロ側に壁が必要になるとのこと。

  70. 667 匿名さん

    値引き幅を増やすのとキャンペーンを乱発するための値上げです

  71. 668 匿名さん

    一条は値引きないんだけど・・・それくらい勉強してからカキコしてよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  72. 669 匿名さん

    値引きありますよ。

  73. 670 匿名さん

    我が家も値引きしてもらいました
    ただ大手の無茶な値引き額には程遠いですけどね

  74. 671 入居済み住民さん

    一条は確かに値引きは少ないがその分他所よりキャンペーンが多いし交渉次第で無料グレードアップしてくれたりするよ。
    うちも他所とのアイミツでいくつか無料アップグレードしてもらった。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  75. 672 匿名さん

    値引きは、ないです。

  76. 674 匿名さん

    値引きはないですよ。
    フランチャイズはできるようですが、直営では無い。
    その代わりフランチャイズは個々の電気設備などの費用が割高。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸