住宅ローン・保険板「2006年4月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2006年4月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-05-08 10:15:00

2006年4月になる頃には
金利が低いまま景気が良くなって給料増えてるといいな

同士さん、情報共有しませう

[スレ作成日時]2005-09-11 09:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2006年4月実行の方

  1. 81 匿名さん

    43月実行組は覚悟をしましょう。
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060310AT2C1002N10032006.html

  2. 82 匿名さん

    4月はまだ大丈夫じゃない?
    もう直ぐソニーの4月金利がでるね
    まずはそれを注視してみよう

  3. 83 匿名さん

    フラットか超長期かでなやんでいます。
    どっちにしても3%は覚悟しないとだめですかね??
    胃が痛い・・

  4. 84 匿名さん

    3.06予定

  5. 85 匿名さん

    >84
    そんなにあがるんですか?

  6. 86 匿名さん

    >83
    都銀じゃなくてよければフラットは3%以下十分可能なんでは?
    団信分0.28%をプラスしてもいけると思いますよ〜。

  7. 87 匿名さん

    ソニー4月が来たね。

  8. 88 匿名さん

    あっひゃ〜・・・

  9. 89 匿名さん

    順調に上がってる!

  10. 90 匿名さん

    今の心境はどんな感じでしょうか。

  11. 91 匿名さん

    今の物件は気に入っているし、
    三東の超長期(3月末までのキャンペーン)申し込んでるし、
    上手く立ち回るって言っても、三住の超長期も申し込むくらい?(あまり意味がない?)

    兎に角、早く4月になって金利がわかれば、他の楽しみな部分もでてくるのだろうけど・・・。
    金利が分かればフラットに切り替えることも可能か。

  12. 92 匿名さん

    本日、三住で超長期の借り換えを急遽申し込みましたが・・・
    4月実行では、0.15〜0.2の範囲で上がるとのお話でしたので
    3月実行のスケジュールとしました!

  13. 93 匿名さん

    >>92
    そのローンは申込時の金利が適用されるのですか?

  14. 94 匿名さん

    申込時金利確定のところへも 3月中に駆け込んでおきましょう
    そして実行時にどれにするか悩みましょう。

  15. 95 匿名さん

    >>93
    92さんは、3月に実行できる幸せな人なのですよ。

  16. 96 匿名さん

    さて、4月実行のみなさん、
    明日3月24日の長期金利が重要ですぞ。10年国債の金利にご注目を。
    現在のところ、前月比で0.12くらいUPしている。

  17. 97 匿名さん

    だからさ、JA共済にしなって。
    キャンペーン地区なら、申し込み時点の金利2.4〜2.7%でやってくれるぞ。
    9月までのキャンペーンなら、ほとんどのところは3月実行でOK。
    兵庫なんて、申込時金利1.96でやっているらしい。

    団信ももちろんJA共済持ちです。
    火災・地震保険も、一番払いっぷりの良いJAが良いかと思いますね。
    SBIよりは信用できるのでは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31366/

  18. 98 匿名さん

    子供がいるならここもいいよ

    http://www.fukoku-life.co.jp/products/campaign/loan.html

  19. 99 匿名さん

    明日の金利が重要なの?
    今日は嫌な感じだったみたいだけど・・・

    ■長期金利:じわり上昇 一時、1年7カ月ぶり高水準に−−資金調達、急ぐ企業も■

    日銀の早期のゼロ金利解除への思惑や、米債券相場下落などを背景に、
    日本の長期金利に上昇圧力がかかっている。
    22日の債券市場では長期金利の指標である新発10年物国債の利回りが
    一時、1・74%と1年7カ月ぶりの高水準に上昇(債券価格は下落)した。

    5年物など中短期金利が「年度内に0・25%の利上げが
    2〜3回行われることを織り込んだ水準」(市場関係者)まで
    急上昇したことにつられる形で、長期金利もジワジワと上昇している。

  20. 100 匿名さん

    フラットの金利は、前月25日時点の10年国債の市場金利の影響を大きく受ける。
    今年の3月25日は土曜なので、本日24日の金利は非常に重要。

    なお、銀行の超長期固定も、フラットをかなり意識して金利を決めるので、
    どちらにしても長期固定を考えている人は、本日の新発10年債の金利が重要。

    ちなみに2月24日時点における新発10年債の金利は、1.59程度。
    いまは、それより1.2〜1.3程度高く推移している。

    都市銀行のフラット3月実行は、低いみずほで2.85くらい。
    となると、フラット4月実行は、ギリギリ3%を超えない程度というところか・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸