マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 905 匿名さん

    自治体のやっている相談室に相談しました。
    マンション内の上下間の騒音トラブルの数は本当に多いそうで、
    尚且つ、ご近所トラブルの中で、いちばん解決出来ないトラブルの一つなのだそうです。
    騒音に関する掲示板が多数あるので、ほんとにそうなんだなと感じます。

    そうなると、上が変わらない限り、自分自身で何か対策を考えるしかないのだと思います。
    上が変わることを期待しても無駄ですよね。
    だから、その事実を前提にして、自分の方で何かを変えて行かなくてはならないのではないかと思います。
    その何かは、人それぞれで違うと思いますが。

  2. 910 匿名さん

    >>890-893さん
    貴重なご意見、有難うございました。頷ける部分がいくつもありました。
    上階の住人に、>>890-893さんの投稿文をそのまま見せたい気持ちにもなりました。

    >”自分の基準”で生活している上階の住人に、”世の中の正当な基準”を突き付けて改善を迫る

    尤もな事だし、正当な事と思います。
    が、それは容易い事ではないように思います。
    何が何でも自己の正当性を主張せんが為に、こちらの神経や受忍限度が異常だというふうに展開しますし。

    自分が以前、公的機関に相談した時に言われました。
    騒音改善のお願いをしたにもかかわらず、長期間、騒音の状況が変わらない場合、
    上階の住人に世間の一般常識や改善の期待をしても、それは無理だろう。
    >>892さんも仰っていますが、上階は自分の基準で生活していて、尚且つ、上階住人自身は少しも苦痛ではないから。
    もし、階下から指摘されて気付き、気をつけたり変わったりする人なら、当初から改善がなされているはずだ。
    というふうに言われました。

    それまで、こちらの苦しみを理解せず、自己中な生活を続けている上階に対して
    何故苦しみを分かってくれないのか、何故他人に迷惑を掛けて平気でいられるのか、という思いで悶々としていましたが
    自分の常識(或いは世間一般の常識)が上階の常識ではないし、またそれが上階に通じるものではない、
    という事を、ある意味、目から鱗が落ちるように悟り(?)ました。

    だから自分の中では、上階の住人は、全く違う世界の人間或いは宇宙人だから話が通じなくて当然だし期待しても無駄、
    というように認識を改めました。
    そうする事により、自分自身はほんの少しですが、吹っ切れた感があります。

    とは言っても、現実が変わる訳ではないので、あとは、自分の中のストレスの塊をどう小さくして行くかを
    自分自身が工夫して生活して行くしかないのかなと思っています。

    長文になってしまいましたが、どなたかのヒントになれば良いなと思い、書きました。

  3. 911 匿名さん

    ↑すいませんアタマ悪いもので読解できません
    要点まとめてもらえませんか

  4. 912 匿名さん

    長文苦手な人は無理に読解しなくてもいいんじゃない? スルーすれば。
    書く人も、皆に分からせたいなんて思って書いてないと思うし。


    自分は、上階が煩くて耐えられない時は、外出します。
    要は、事件現場(拷問現場)から避難するという事です。
    やはり、その人それぞれの気分転換をするしか方法は無いように思います。

  5. 913 匿名さん

    >>911

    >>910さんは『上階は変わらないのだから、自分が考え方を変えて
    ストレスをためないように工夫して生活する』。
    と言ってます。

    前向きな意見ですね。

  6. 915 入居済み住民A

    「マンション 騒音」で検索しこちらへ来ました。

    我が家はマンション分譲です。(世帯数400世帯以上・上階の騒音に苦しんでます)

    約7年以上入居していて、上の方とはお友達でもありますが
    4年程前からピアノの音が気になって仕方がなかった所へ来てサイレンスもつけないアップライトをリビングに置いて朝から夜9時ごろまで上のお宅は弾いていました。

    上のお宅のお婆さまは、「○○さんが下だからいいわよね〜」なんて平気で言います。
    このお婆さんの娘はひとり娘で毎週のように夫婦で遠く県を越えて宿泊に来ていました。
    話し好きで来る度にマンションの人々を捕まえて話し始める人です。

    孫娘は我が家の娘と同い年で幼馴染でもあります。
    平気で沢山の子供や大人の前で孫娘自慢を始めるような人です。
    娘さんは私と友人でもあり、音の我慢はしてました。
    その娘もお婆さんも「マンションは音が響くくらいが暮らしてるという実感もてる」と持論。
    「○○さんだからいいわよね〜」は娘と孫のかわいさから私に押し付けてくる言葉と思います。
    ベランダのステンレス製のハシゴの蓋の上をもうひとりの孫の幼稚園児やその友人がジャンプしてる時も、私に同じ言葉をかけ、友人の娘も注意しません。
    ハッキリと断れば良かったと後悔しています。
    しかしながらその時には、娘と幼馴染がいることや何をペラペラ好き勝手な事を回りに言うか不安で言えませんでした。

    ピアノの騒音も我慢の限界が来て、せめて夜6時までにしてもらうか、防音装置にしてくれないかとお話しました。
    「サイレンスのヘッドフォンは子供の耳に悪いからつけたくないのよ」「防音効果のあるものはひく予定」と言われ唖然としました。 ピアノを弾くのは勝手ですが、その音でテスト勉強の息子はヘッドフォンをつけ、同じ歳の子供も勉強するにも集中できない程の音に我慢してきた事を考えたらふに落ちません。

    関係がおかしくなったとしたら、それまでの人だったと諦めようと決心し
    悩んだ末にメールで伝えました。
    返事は、「注意はしているんだけど・・・・申し訳ありません」だけです。
    子供を大勢連れてきて散々騒ぐのがわかっているならば、現在仕事を抱え家で作業しているのも知っている仲なので、「子供達来るからうるさいかも」等一言言って欲しい位ですが相手は子供は騒いで当たり前と思っている人だから下に響くというのがどういうことなのか知ろうともしません。

    夜10時過ぎでもドスン!とジャンプでもしているのか大きな音、バタバタ走り回る音に、ドアを強く閉めるような音。夜も落ち着いて眠れず、メールしても今度は無視です。
    頭痛もするし、もう我慢も限界です。


    ピアノを弾くのは勝手ですが、周りに迷惑までかけて平気ではいけないと思いますし
    子供が多少騒いでしまうのは理解できますが、あまり騒いだ際には「下に響くからね」と注意を促すくらいは親としてはマンションに住む以上必要と思います。


    去年までの数年間我慢してきたのがいけなかったのでしょうか。
    小学生の娘にまで、上の同い年の娘が無視するようになりました。
    朝は同じ登校班なので、毎朝嫌な気分で登校しているのかと思うと辛くなります。


    経験者さんの書き込みを見て、理屈で説明したらわかってもらえるかしら・・・。
    なんて真剣に考えています。
    但し、旦那さんは新聞記者なんですけど、奥さんとお婆さんの意見にイエスマンの方なので何も言い返さない旦那さんは無理そうです。
    分譲等理由も色々ありすぐに引っ越すというのも出来ない状況です。
    何か良い方法を模索中です

  7. 916 匿名さん

    俺が言われたら○○ちゃうけどね。

  8. 917 匿名さん

    >>915
    友人関係なら相手の人柄はある程度把握出来ているのでしょう。
    それなら何年もズルズル我慢せずに、相手を見ながらもっと早く対処しておけば良かったのにと率直に思いました。
    子供がらみもあり、転居も出来ず、今後も関わり合いを持たざるを得ないとしても、
    友人関係(特別に親しい関係)でいる必要性がなく、現状を何とか打開したいのなら、
    今からでも毅然とした態度を取るべきではないかなと思います。

    ただし、おそらく上階は変わらないのではないかと思います。
    行動を起こす前から、否定的な事を言ってすみません。
    同じような被害者の立場として、口で言うほど簡単な事ではないのは良く分かります。

    子供同士にまで悪い影響が及ぶのは問題でしょう。
    親御さんが頑張らないと。
    ピアノに関しては、他の周辺の部屋にも被害が及んでいるかも知れないと思います。
    協力してくれる他の住民がいれば良いですね。

  9. 919 匿名さん

    >>915
    ここまでなんで我慢ができるんだろう??
    それが不思議です。
    気が弱いのか、他人にいい顔したいのか、理解不能です。
    売って賃貸に一時的に引っ越せばいいのに。
    子供の学区の問題なら近所の賃貸でいいじゃん。
    今、うちはそうですよ。
    売っぱらって、快適賃貸住まいです。

    最も早い騒音解決は「出て行く」以外にないと思いますよ。
    もしくは出て行かせる。(これはほぼ不可能ですね)

    こ〜ゆう人に売ればといってもあれこれ売れない理由ばかり考えるから
    結局、泣き寝入りなんですよね。

    がんばってとは言いません。
    自分たち家族で一番良い方法を考えてみてください。

  10. 920 匿名さん

    隣人に恵まれないと疲れますね。
    当初良い人でも、子供の成長と同時に環境も変化し
    習い事でピアノ購入する人も増え
    そうなると考え方の違いが顕著に出てきます
    騒音を出しているほうは「このくらい」と思っていても
    我慢の限界超える程であれば 本当に困りものです!

    そういう上階の人は戸建に住むか引っ越して欲しいですね!

  11. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸