マンションなんでも質問「子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-27 20:32:16
【一般スレ】上階の子供の騒音への苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)
(1000を超えましたので、続きはこちらで。)

前スレッド
■子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…

新築マンションに入居し、3ヶ月が経ちます。
上階の騒音(子供二人4歳男子、2歳女子)に悩まされています。

初めのうちは、片付けとかもあるだろうし、しばらくは
バタバタするのは仕方がないと我慢していたのですが
こちらが言わない限り解決することはないと思い
言いに行くことにしました。

しかしながら、何と言ったらいいのか考えています。
一番言いたいのは、「防音絨毯などを敷いていただけませんか」
ですが、そこまでこちらから防音対策を指定して
お気を悪くしないかということです。

実際に苦情を受けた方、アドバイスをお願いいたします。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3574/


>前スレッド >>351 >>358 >>807 に書かれていますが『管理会社より子供の騒音に対する注意書が掲示され、騒音主が「迷惑掛けていることに気付いたら、対応する」これだけのことをすんなり実行できる常識人であり解決する事を切に願います。』

[スレ作成日時]2008-10-27 15:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供の騒音で上階に言いに行こうと思うのですが…(その2)

  1. 881 匿名さん

    >>880
    >貴方は2度と覗きに来なくていいわよ
    >でも本当は興味本位でこれからも張り付くでしょうね

    だから、このようなくだらない書込みをするから
    被害者と言われている人が病気あつかいされるのが
    わからないかな。

    一々言葉に反応するのやめなよ。
    これでまた反論するなら
    病気ですね。

  2. 882 入居済み住民さん

    騒音被害、及び無能な管理組合と非常識な上階と
    やり取りしたことのない人には、なかなか理解が得られないのかも。
    だから被害者=病気、になってしまうのでしょうね。

    第三者さん、あなたには病人に見えても、
    被害者は被害者なりに悩んだり、苦しんでいるんです。
    ここで同じ立場の人の経験談を見たり、
    愚痴を聞いてくれる人も必要なんですよ。

    客観的なことを言おうとする気持ちはありがたいですが、
    中には神経を逆なでするような第三者もいる事、
    ちょっとでも考えてみてください。

  3. 883 匿名さん

    いやマジでこのスレの自称被害者側で昼間よく書き込んでる主婦は本当に理解できないんだって。普通に第三者が考える反論も言い返せないし返事にもなってないレスするんだよな。スレ見直してみたらわかるよ。興味あるよ。削除もたぶんこいつ。
    私の‥私の‥世界を潰さないで〜
    なんて思いながらレスしてるんだろう。ある意味かわいそうなヤツだ。自分ではかわいそうの意味も理解できない。
    そういう意味では複数の自称被害者を自演して助言して自分の世界に入ってるのかもよ。

  4. 884 入居済み住民さん

    自作自演かもしれないけど、その人はその人なんだから、
    そういう人だと思って発言してみてはいかがでしょう。
    ちょっかい出すから、思いもしない反論が帰ってくる。
    お互い、意見がかみ合わないから言い合いになる。
    違いますか。

  5. 885 匿名さん

    >>882さん
    >騒音被害、及び無能な管理組合と非常識な上階と
    >やり取りしたことのない人には、なかなか理解が得られないのかも。
    >だから被害者=病気、になってしまうのでしょうね。

    そうではないですよ。
    ここで真面目にアドバイスしている方は被害者から脱出した人や
    今被害者である人、まったく被害は受けてないけど真剣に考えてアドバイスしている
    人が大半かと思います。
    しかし、>874>880のような方がいるから
    厳しいことをコメントするのは、その方に向けての書込みと思ってほしいです。
    被害者からしたら非常に迷惑な方だと思います。
    >>883の方のカキコ内容もおそらく
    >874>880へ向けた限定的なものなのだと思います。

    私は昨年、売却して騒音脱出した派ですが、その経験をお話しても
    「簡単に売却できないのよ!!」
    「なんで被害者が逃げなきゃいけないのよ!!」
    などになるのが現状。
    管理組合や管理会社解決の経験者の話も
    「うちの管理会社はダメ!」
    「理事長に話してもダメ!」
    などで解決の方向が見いだせないままなのです。

    何も解決できないなら
    もうここはホント閉鎖したほうがいいかと思います。

    >ここで同じ立場の人の経験談を見たり、
    >愚痴を聞いてくれる人も必要なんですよ。
    そんなのは他でやればいいと思います。
    真剣に相談している方にとって迷惑なんですよ。

  6. 886 匿名さん

    >>885
    あなたのような良心的な第三者はありがたいと思います。
    安易に出て行けとか、馬鹿じゃないの、といった書き込みを見ると、
    情けなく、腹立たしさを覚えます。
    そんな一部の心無い第三者の為にここを閉鎖するのは
    もったいない気もしますが・・・閉鎖しますか?

  7. 887 匿名さん

    子供の騒音被害者とひとくくりにしても、実際は様々ですよね。

    被害者以外の立場で真摯な意見を書き込んでくれる人は、有難いと思います。
    ただ精神的に傷付いている被害者達にとっては、乱暴な書き込みや傷に塩を塗るような書き込みは
    更に傷付くし、敏感に反応してしまうのは仕方ないだろうと思います。

    同じ被害者でも、皆さん状況や環境が違うので、引っ越しを考えられる人や、管理組合に頼れる人、また逆の人、
    例えば自分は個人的に、騒音が軽減するなら経済的出費なども厭わないと思っていますが、
    中には、何故被害者側が負担をしなければいけないのか、という考え方の人もいるでしょう。

    被害者側もそれぞれ考え方に違いがあります。
    だから、ひとくくりにするような書き込みは困るなと思います。

  8. 888 匿名さん

    自称加害者とか決めつけ発言している人とか
    第三者?(騒音に悩んでない人なの?)とかは別にここを見なければいいじゃない?
    関係ないんだからさー
    それに誰に対してのレスか分からない支離滅裂な事書いてる人も来なくていいよ?
    別に貴方に助言求めてないからね

  9. 889 匿名さん

    私は働きに出ているけど、騒音に悩んでますよ。
    家でゆっくり寛ぎたいのに、大音量ドド・・・が始まり。夜中でも平気で騒ぐ。
    自営の私から言わせれば、他人の迷惑考えず騒ぐバカこそ、雇いたくないですね。

  10. 890 経験者

    被害者の方、過去に被害を受けたことのあるかた、第三者の方、みなさん様々な立場で意見交換が活発というのか、
    場が荒れているというのかよくわからない状況になっている気がしますが…。
    ちょっと冷静になりましょう。

    久しぶりにちょっと長文になりますが書き込みをします。
    以下連続投稿になります。

    騒音スレ全般に言えることですが、上階の室内で生じる騒音と同列に騒音加害者側の性格や生活態度の傾向のみ
    を投稿する方が多いように思います。

    例えば、転入時の挨拶の有る無し、共用部分の使用方法(規約で禁止されているのに駐輪する、廊下を人が走る、
    子供が走っているのにやめさせない等)やゴミ捨ての仕方など
    (上階の室内で生じる騒音とその他の騒音とは性格が異なりますので同列に考えていては上階の騒音は解決され
    ません)


    確かに、投稿されているような傾向が当てはまることが多いということはありますが、その“傾向”について
    いくら論じても騒音問題解決に向けては何も進展しないことだと思います。
    (ストレス発散のために愚痴るだけで気が済むのでしたらいいのですが…。)

    また“子供のしつけ”について、部屋の中で走り回らせるな!飛び跳ねさすな!ということは強く言うべきこと
    ですが、そういう常識に付け加えて“そんな教育もしなかったらまともな大人になれないでかわいそうだ”や
    “そんな野放図に育てたら社会の鼻つまみ者になる”などとおっしゃる方もいらっしゃいますが、このような
    掲示板でいくらそんなこと言っても意味ないことですよ。

    意味ないどころか、論点がずれているし、かえって加害者側以外の方からも反発を買い反論されて掲示板が
    荒れるもとです。

    第一、上階からの騒音がなければ、各家庭での躾や教育状況なんて考えないんじゃないですか?
    よその家の子供が家の中で走り回って転んで怪我しようが、どんなろくでもない大人になろうとそんなこと
    知ったこっちゃないというのが本音でしょ?

    一般的に言って、他人から“子供のしつけ”を論ぜられたり、押し付けられたりすることは大きなお世話だし、
    マンションで暮らす多くの人は“子供のしつけ”はできていると思いますよ。
    (ただし、最近のマンモス住宅ではできていないような気がしますが…。)

    じゃあ、“子供のしつけ”ができていない迷惑な騒音一家はどのくらい存在するのか?

  11. 891 経験者

    昭和60年代以降に建設された公団住宅(分譲13団地・賃貸3団地)で、平成4,5年度に実施された音環境
    に関する調査結果(有効票2,394票)によると、“あまりにひどいので転居を考えている”や“多少の費用をかけ
    てでも改善したほうがいいと考えている”という騒音レベルの家は1〜2%、“ギリギリの限界で我慢している”
    や“満足していないが我慢できる程度”という 騒音レベルの家は10%程度となっています。また、“集合住宅
    だから我慢している”が20%となっています。ちなみに満足側の家は70%近くだそうです。

    これらの調査結果からわかるように、建物の性能が同じであるのに全体の70%の家庭は音の被害を受けおらず、
    音は聞こえるが集合住宅だから我慢しているという家庭を含めると全体の90%程度は騒音について苦情を言う
    ほどではないというのが実情のようです。

    つまり、全体の9割の家庭の周りには騒音一家はおらず、“子供のしつけ”はできているということができると思います。
    しかし、わずかながら存在する騒音一家のために12%程度の家庭は深刻な騒音被害に遭っています。
    直接の上階でなくても飛び跳ねなど振動を伴なった騒音は周囲に影響を及ぼすことを考えると、“子供のしつけ”
    ができない迷惑な騒音一家は数%しか存在しないといえます。


    みんながマンションで快適に暮らすには、ルールがあったりマナーがあったりする訳ですが、このわずかに存在
    する騒音一家は一般的な“子供のしつけ”はやりたくないんだから困ったものです。
    そのような上階住民がいるからこそ下階の方は騒音被害にあっている訳ですが、“やりたくない”、“やる気も
    ない”という人には何を言ってもやらないしやってくれないですよね。
    (傷つけたり、脅したりするのは無しですよ)

    じゃあ、どうすればいいんだろ??


    こういう問いについて考えたり、建設的な意見を述べたりするのが、このような騒音スレの健全なあり方だと思います。
    深刻な騒音被害を受けている少数の人は、そのような意見を知りたかったり、何かヒントを得たいと思ってこのような
    騒音スレを見にきているんじゃないかと思います。

    騒音問題を解決するには加害者側の傾向を調べるということは大切ですし、情報として必要なことですので、そう
    いった意味では加害者側の傾向を書き込むという行為もいいことですが、ただ傾向を述べるだけで終わってしまい
    意見や主張の底が浅いと、加害者側に上げ足をとられるような結果となって場が荒れてしまうんだろうと思います。

    掲示板で加害者側を非難しても、加害者側の傾向だけを書き込んでも何にも改善しませんし、騒音問題解決に向け
    ては前進しませんよ。
    そんな書き込みは空しいだけです…。

    ですから、ただ単に加害者側を非難するだけの書き込みや、加害者側の傾向を書き込むだけというのはやめて、
    “だからどうすればいいのか?”といった意見を出すようにしましょう。

  12. 892 経験者

    という訳でやっと本題に入ります。

    マンションで暮らすためのルールやマナーを守れない人に対してどうすればいいのか?

    上階の騒音加害者というのは他人に迷惑がかかろうがお構いなしに“自分の基準”に従って行動し生活しています。
    そして、非常識な行動から発生する衝撃振動騒音も生活音だと言い張ります。

    そのような上階の騒音加害者には「あなたのその“自分の基準”は誤りなんだよ!世間には“別の基準”があって、
    それは“これ”なんだよ!」って正当な基準を突き付けて改善を迫るのです。

    じゃあ、その基準ってなんだろう?

    建物には設計士がいて、設計士は建物の設計指針に基づいて設計図面を書いたり構造計算を行ったりするということは
    みなさんもご存じだと思います。
    では、建物で生じる騒音についての基準や指針があることはご存じですか?

    技報堂出版が『建築物の遮音性能基準と設計指針[第二版]日本建築学会編』という本を出しています。
    その本によると、日本建築学会は建築物の遮音性能として、その建物に住む人の要求水準の平均的な値をとることが
    建物の設計をする上での妥協点となるとしています。

    分かりやすく言うと、音楽について要求水準が高いというのは“音楽を大音量で聞きたい”ということで、要求水準が
    低いというのは“テレビや音楽は聞こえる程度の音量で構わない”ということです。
    住む人の行動について要求水準が高いというのは“思いっきり運動したいなど”ということで、要求水準が低いという
    のは“老人のみの世帯などひっそりと暮らせればいい”ということです。

    高い要求水準を満たすには遮音性能を高くしなければならず(壁や床のコンクリートを厚くする、高価な遮音材を
    使用する)、結果として建設費は高くなるものです。
    それに対して、住人の要求水準が低ければ遮音性能は低くても良いので(壁や床のコンクリートは構造上問題なければ
    薄くてよい。遮音材はいらない)結果として建設費は安く抑えられます。

    ただ、これら要求水準が高い場合や要求水準が低い場合は極端ですので、実際の遮音性能は中間の平均的な値を
    とるということになります。

    そして、遮音性能として中間の平均的な値をとるということは、平均的な水準の範囲内で生活するべきであるということです。

    では、日本建築学会は子供の騒音で問題になる衝撃音についてどのような見解なのでしょうか?

  13. 893 経験者

    日本建築学会は共同住宅で生活するうえで出したいと思う衝撃の程度として「子供に大暴れさせる(走り回りや
    飛び跳ね)」や「自由放任の歩行(ドスドスかかと歩行)」などの行為は平均的水準からはずれた行為であると
    しています。
    そして、「平均的水準より高度な性能を望む場合は、自らオプションとして性能を向上し、そのための出費は当然
    平均からはずれた側で支払うべき性質のものである。」としています。

    簡単に言えば、日本建築学会の考えでは、共同住宅は子供が走り回ったり飛び跳ねても騒音が響かないようには
    作られていないよ、そのような行為は平均的な行為からは外れる行為なので騒音主が自分の費用で防音工事を行うか、
    または平均的な生活を送りなさいよ!ということです。

    ですから、上階の騒音加害者には、騒音が気にならなくなるまで防音工事を行うか、生活を改めるかしろ!
    これが世の中の基準だと迫ることができると思いますよ。

    なお、『建築物の遮音性能基準と設計指針[第二版]日本建築学会編』は図書館で借りたらいいですよ。

    共同住宅の騒音裁判の多く(顕著な裁判例)は、もともと絨毯敷きだった床の仕様を上階がフローリングにしたために
    騒音が発生するようになったという事件ですが、日本建築学会の遮音性能基準を根拠に主張すれば多くの方も訴訟提起
    しやすいと思います。

    ただ、日本建築学会の遮音性能基準を根拠に訴訟をおこす場合でも騒音測定は必要になりますよ。
    騒音測定結果によって、上階が「子供に大暴れさせている(走り回りや飛び跳ね)」ことや「自由放任の歩行(ドス
    ドスかかと歩行)」など非常識な行動をとっているために騒音被害に遭っているんだということを立証しなければ
    ならないのですから。

  14. 894 匿名さん

    >>888

    あなたは誰に助言を求めてるの?。

  15. 895 匿名さん

    経験者さんは何の経験者?
    なが〜くて読むのつかれました。
    いいんじゃない。
    どうせ、みんなココで愚痴ってスッキリしてるんだから。
    裁判とか進めてるの?

  16. 896 匿名さん

    経験者さん、裁判でもされたんですか。
    具体的な調査方法とか、お聞きしたいところですが、
    自分で調べろ、と切って捨てられそうですね。

  17. 897 匿名さん

    やっとまともな意見がでましたね。
    これで自称騒音被害者もふるいにかけられるね。これを理解できるかどうかで頭のいい悪いが区別できそうだね。
    今のところ悪いヤツの反応が多いみたいだが(笑)
    経験者さんのレスに自称騒音被害者がどう反応するかこれからも楽しみだね。

  18. 898 匿名さん

    わたしも、被害にあったことがありますので
    被害者の方の気持ちよくわかります。
    おそらく経験しないと、理解できないでしょうね。

    しかし、加害者の性質が、驚くほど似ているのには驚きます。
    マンションを買う前に適性検査をするべきですね。
    皆さんスルーですよ。
    相手にすると喜びますからね。

  19. 900 匿名さん

    >>890さん
    自分は、上階の子供の騒音に悩まされている被害者の立場の者です。
    書き込み、少々長かったですが、興味深く読みました。有難うございました。


    連日登場している>>899さん
    自分では真面目にコメントしているつもりかも知れませんが、文章も乱暴で、また参考に出来るような内容も無く、
    増して、他人の尻馬に乗っているだけのような野次馬的書き込みこそ、ここでは不必要です。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸