住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2006-08-18 15:16:00
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンション購入で、ローン検討中です。全期固定に惹かれてグッドローンに決めるつもりでしたが、昨日初めて東京スター銀行の預金連動型を知ったので、また悩み始めました。実際に利用されている方のお話伺えますか?

[スレ作成日時]2004-02-17 23:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?

  1. 162 びびでばびでぶう

    >>続き
    【156さん場合】
    物件価格:5890万円
    ローン:3500万円
    貯金額は、外貨預金2000万円

    預金後の残高で計算・・・・・・・・・・・1500万円
    仮に他銀行でのまるまる借入れで計算・・・3500万円

    【当銀行】 【現在の最低金利銀行】年間の利子額
    固定3年:\337,500 \273,000
    固定5年:\405,000 \420,000
    固定10年:\510,000 \700,000

    となります。固定3年ならば他銀行の方が得になります。5年、10年ならば当銀行という形になりますが、
    当銀行は団信料は1500万円ではなく3500万円にまるまるかかり、別途支払いますし。

    『貯金をするから毎月ちょっとづつでも金利が下がるから一概には比較できない。156さんは3年後に金利0%になるのだ!』
    という点ですが、3年間で借入れ相殺額と同額の1500万円を貯められるんですよね?年間500万。
    ならば、単純に3年後に全額返済した方がいいような・・・。金利は0でも残高が0になった訳ではない。

    今挙げたのはかなり大雑把な計算で、本当はもっと緻密にシミュレーションをしないと出てこない部分もあるのですが、
    単純な金利の計算だけでもメリットが少なく感じられる上に、他にもメリットを感じられない部分もあります。
    有識者の方、ここまでの考え方は合ってますでしょうか?間違ってますでしょうか?

    仕組みを調べれば調べるほどスター銀行のメリットばかりが目についてしまいます・・・リスクはほとんど冒してないのに。

  2. 163 156

    びびでばびでぶう様へ

    固定3年、借入期間は35年を考えています。
    借り入れてからの3年間は貯金に励んで、年間500万円を目指します。

    びびでばびでぶうさんの書き込みを読んでいると、私も少し心配してきました。
    もう一度シミュレーションを確認してから、書かせていただきます。


  3. 164 匿名さん

    162>
    住宅ローン減税の分を考慮にいれればお得なのでは。
    繰上げ返済では、住宅ローン減税の対象残高が減ってしまいますが、このローンでは預金との相殺で
    実質金利がかからない部分(繰上げ返済相当部分)もローン控除の対象となりますので。

    でもそのうちに法律が変えられてメリットがなくなる気がします。

    極論すると、全額現金で物件を購入できる人が、ダミーローンを組んで住宅取得減税のうまい
    汁をすうためのシステムであって、
    それ以外でメリットがあるのは、頭金が物件金額の1/2以上かつ、住宅ローン減税で戻る分の
    減税金額相当の所得税を納めている方、
    以外はメリットの無いシステムだと思いますが。

  4. 165 びびでばびでぶう

    163さんへ
    私も本格的シミュレーションに入りました。週末にはもっと緻密な計算ができると思います。

    164さんへ
    これも計算上は入っていませんが、考慮してあります。
    上記の計算上ではどちらも3500万円まるまる借り入れてあります。
    つまり、どちらともにも3000万円(平成18年度入居として計算)までの控除は受けられます。
    最大額が255万円なので当銀行は残高が3000万円を割る事はないのでそのまま受けられるとします。
    問題は他銀行での10年後の残高はいくらなのか?
    (1%減は7年目までなので8年目以降は-0.5%ですがココは目安の10年目を見ておきます。)

    単純に計算して10年後の残高は\23,953,120.-
    仮に1%の控除を受けられるとしても24万円。0.5%なので12万円です。
    当銀行なら30万円まるまるとしても半分の15万円。その差3万円です。たった3万円です。
    残高が3000万円を切るのは私の計算上では4年目です。そっから10年目まで600万円しか減りません。
    単純に1%控除を受けられないのは次の年で1万円。次の年で2万円。7年目以降はそれが半分になり、10年目は3万だけの差。

    ただ他銀行の3年固定後の金利は最計算していませんのでこれが正確な残高ではありませんが、
    当銀行⇒255万円の控除
    他銀行⇒計算上230万円以下
    となります。では、3年目までの利息の違いはと言うと、前回記述した年間利息額の差は
    >固定3年:\337,500 - \273,000 =\64,500
    3年間で\193,500

    上記と相殺すると6万以下です。前にも言いましたがここのは団信料が入ってきます。年間7万ほどです。
    相殺するとメリットゼロです。

  5. 166 びびでばびでぶう

    >続き
    ただ何度も言うように3年後の金利は再計算されていなので、0.78%から確実に増えますが、
    それはスターも同じですよね?上がり幅から言えばスターの方が大幅に上がる気がするのですが・・・。
    まあ残高=預金になれば金利が0になるので何%になろうが関係ないのですが3年間で500万円も貯められる方が
    年間の2,3万円に対してメリットがあると言うのは、本当にメリットか??と思ってしまいます。
    金利が0%=借金0ではないということです。返せるなら本当の意味で金利を0にした方がいいような気がするのです。

    ちなみに私は当銀行を落としいれようと書いてる訳ではなく考え方が正しいのか知りたいだけなので
    何度も言いますが有識者の方レスお願いします(笑)
    もし本当にメリットを見出せれば私もココで借りたいと思っています。

  6. 167 びびでばびでぶう

    >さらに続き

    164さんへ>
    >でもそのうちに法律が変えられてメリットがなくなる気がします。
    >
    >極論すると、全額現金で物件を購入できる人が、ダミーローンを組んで住宅取得減税のうまい
    >汁をすうためのシステム

    実はココにもポイントがあると踏んでいます。
    『うまい汁を吸うためのシステムと思いこんでいるばっかりにうまい汁を吸えなくなるシステム』
    ローン控除に関してはあまり旨みが実はないと記述しましたので、何故旨みがなくなるか?なんですが
    まず当銀行のシステムとして
    融資額の6割まで⇒金利上乗せなし
    融資額の8割まで⇒金利+0.3%
    融資額の8割以上⇒金利+0.6%
    とありますよね。ほとんどの方が6割までに抑えようとするはずです。(実際私もなんとか6割までにしたいと頭を
    かかえて親もしくは親戚に泣きつこうかと思ったくらいですから)
    しかし、6割融資をしても貯金が残る人と言うのはどういう方でしょう。
    さらに2000万円もの貯金がある163さんですが、仮にもうからっぽという方や、いやいやまだまだ預貯金がある人とはと言うと

    1)もう貯金が無い方⇒残りの6割の借金を他銀行と比べて高金利な返済をする
    2)さらに貯金のある方もしくは既に残高=預金がある方⇒実はキャッシュで買えるのにわざわざ借金をして買った。そのため諸費用や団信料などを払う余計なお金を払っている。

    という事を考えてしまいました。さらに裕福層にとってかなりデメリットになると思ったのが、だいぶ前に挙げたポイントの1つ『利息相殺の計算方法』

    1,預貯金を1日単位で金利から計算し、それを利息分から減額
    2,預金には相殺のためだけであって利息はつかない(外貨預金は付く)

  7. 168 びびでばびでぶう

    (1)についてですが、『1日単位で計算するので無駄がありません』という謳いこみでした。最初は、なるほど無駄がないのかぁと納得しましたが、例えば親や親戚から一時的に借りて預金だけを入れておく方法も考えた私は、「じゃあ一日でも出したら金利がかかるやん!?ずっと入れておかないと無意味?」
    と気づきました。つまり「自由に引き出せるから安心です=自由に出したら金利がかかるから出したくない。出せない」と言う結論に。
    あるから出せるではなく、あるのに出せないの方に意識がいってしまいました。

    (2)『まあ金利を抑えるためなら出さなくてもいいか。借入れ金利を利息としてもらってると思えば』というのも謳っていましたが
    それも納得いかなくなりました。例えば2000万もの資金があるのに眠らせておくのはもったいないんじゃないの?ってことです。それを元手に資産運用すれば借入れ金利より高配当で返ってくる気がしたのです。
    (資産運用なんてしたことがないのでコレは大いに甘い考えなのかもしれませんが)ここの掲示板で年利2%なら余裕、頑張れば4,5%ならという
    のを目にしました。『なら年2〜5%を目指して預貯金分を資産運用に回す方がいいんじゃないの??だって借入れ金利を抑えられるって言っても
    この銀行の金利だけが高いのであって他ローンは金利0.78%で借りれるねんもん!』というのが私の単純に出た考えです。

    前に記述した
    >『限りなくノーに近い低リスク、ハイリターン』
    というのは、
    ・最初に融資額を6割〜8割までに抑える事で借入れ者の貯金を無くす⇒貯金連動型のメリットをなくし金利でもうける
    ・さらに貯金のある人で金利0%とする人orなった人⇒借金をカモフラージュとした利息無しの定期預金で資金調達

    -例-
    3000万円借りた人がすぐに3000万円貯金します。金利は0%です。

    【売主】・・・・・【銀行】・・・・・・【借主】
    3000万円←←←←←3000万円

    ←←←←←←←←←←←←←←←←貯金←←3000万円

    ------------------------------------------------
    +3000万円・・・・・±0円・・・・・・−3000万円

  8. 169 びびでばびでぶう

    銀行は他人の資金を運用してる訳ではなく本人の資金を使っているので、全くノーリスク。
    もし貯金を崩すもんならその分の利息が手に入るし、借主は利息発生させたくないから崩さなくても問題ないし。
    貯金している事が借金0と思い込んでいるので繰上げ返済なんてしないだろうから35年間は預けっぱなしの上客だろう。

    『繰上げ返済ガンガンする間に資金が0だと不安だからキャッシュで払えるけど払わないでおこう!!
    その分の余剰分は保険みたいなもんだね』
    という認識でしかメリットがないという結論に達していたのです。・・・・あ〜全部言っちゃった(笑)


    どうなんでしょう??未だに私が合っているのか大きな勘違いしているのか判断し兼ねています。
    有識者の方教えて下さい。

    図がおかしくなっちゃいました。すいませんでした。

  9. 170 匿名さん

    びびでばびでぶうさんの疑問にお答えはできないのですが、同疑問から検討中の者です。
    詳細は省きますが、物件価格の半分以上は頭金はあります。
    繰上げ返済をしてなるべく早い段階でローン完済を目指していました。
    私は、ローン返済当初、ここの銀行に貯金する余力はありません。貯金ゼロからのスタートになります。
    スタートラインから金利ゼロにできればいいのですが、それは無理です。
    今後も遺産がどんと入ってくるわけでなし、そんなにメリットがあるのかなと思っています。
    団信料や東京スター銀行の預金連動にするまでの金利の高さや今後の不確実さなど勘案するに、東京三菱の長期固定の方がいいのか?グッドローンか?と考えています。
    ココはメリットだらけに思えたのですが、世の中そんなにおいしい話があるんでしょうか?
    銀行側にはメリットはあると思われます。
    第1に、優良顧客開拓コスト削減
    第2に、銀行の預金残高が増える
    第3に、日本初預金連動性で金利ゼロの話題性で銀行名のPRになる
    第4に、団信料は顧客負担にも関わらず、金利ゼロの方に目がいく
    第5に、金利がゼロになる顧客は優良顧客だから大事にしたいでしょう。金利が派生する顧客からは通常銀行よりも高い金利を設定できる
    第6に、法律が改正された時にも、銀行側にはペナルティーがない。
       
    私の思う1番のリスクは、固定から預金連動性に切り替えた時の金利動向。それに加えて、病気になって思うように貯金が増えなかった時のリスクです。
    「変動金利は他銀行さんと同じです」と説明を受けましたが、そうとは思えない。期待が大きい分だけ金利が上がった時にへこみそうです。
    金利ゼロはほど遠い。数年内(5年以上)には金利がゼロになるが、それだったら、固定10年で借りてもいいかもしれない。

    ローンは難しい。繰上げ返済では手元にお金が残りませんが、この銀行で借りれば手元には残る。
    この論理は説得力あります。
    びびでばびでぶうさんじゃないですが、メリットを見出して、私もココで借りたいと思っています。

  10. 171 びびでばびでぶう

    >167〜169は仕事の合間に書いたのでかなり支離滅裂な文章になっており大変申し訳ありません。意味は通じるでしょうか?(笑)

    >>170さん
    私も当初(当銀行を知る前)は繰上げ返済ガンガンやって固定後の金利変動に備えつつ、
    20年ほどでローン終わらせると目論んでいたのですが、繰上げ返済は貯金が0というリスクに気付き、
    当銀行の預金連動型で手元に残るに希望を見出した一人です。

    しかし計算方法がおかしかったんです。
    間違えていたポイントは、
    ・預金で金利が相殺される事に目が行くが、当初の金利で返済額が決まっているから他と比べて金利が高い分、元本充当分が低く利率充当分が高いので残高が減りにくく最初の方は利息ばかり払っている。
       ↓
    ・貯金をすることで金利は下がっているが、残高が減っていない。
    ・預金がたくさんないと低金利の今の時代に見合わない利息を初めに払ってるだけで
     全体的に払っている利息分はそんなに変わらない。

    と思っています。今から本格的にシミュレーションしてみたいと思います。
    実際に借入れされてる人とかはどうなんでしょうか?
    やっぱり机上で計算してても、既に返済されてる方の方が理解されてると思うので。

  11. 172 匿名さん

    いくら、シミュレーションしても無駄だと思いますよ。。。
    ここは、頭金が半分以上あって、尚且つ5年くらいで返済できないと意味ないです。
    ローン減税目当の方以外は、メリットないですよ。

  12. 173 匿名さん

    170>
    ローン開始時には預金は0でもかまいません。
    でもメリットがでるのは、3000万円位借りて、ローン返済をしつつ、別途に毎年500万円位づつ
    貯金できるような人です。
    6年目で貯金と借入額が同じになりますから、実質金利は0となります。でもローン残高はほとんど減
    っていないので、約30万円のローン控除がそれ以降も受けられます。だからメリットが出るんです。
    上のような前提で試算してみてください。

    最強なのは、支払っている所得税が50万円以上あって、8500万円の物件を5000万円ローンで
    購入し、5000万円を即預金できる人です。諸経費が100万円近くかかっても、ローン控除で
    300万円位は戻るので、差し引き200万円の儲けです。

  13. 174 170

    >171
    びびでばびでぶうさん、とてもわかりやすく説明なさっています。
    シミュレーションはホームページでしてみたのですが、今いちよくわかりません。
    173さんが教えて下さった最強パターンにもなれそうにありません。
    所得税は50万以上ありますし、頭金はかなりの割合になるため、
    東京スター銀行を第1候補に考えてきていたのですが、今後毎年500万以上貯金することは無理です。
    どこで借り入れしても、私は元利均等にするつもりなのでそれはかまわないのですが、
    貯金が思うように貯まらずにずっと高い金利を支払い続ける羽目になったらどうしようかと思います。
    ローン開始時に預金が0だった方のお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  14. 175 びびでばびでぶう

    シミュレーションしてみました。
    実際に3年固定後の金利予想や預金ペースの組み方などで誤差は出ると思いますが、

    【当銀行】
    3年固定後の金利:3%←2.25%
    借入れ当初の返済額:\120483
    【最低金利銀行】
    3年固定後の金利:1.5%(現状でこれくらいの開きがあるので-1,5%で計算してみました)←0.780%
    借入れ当初の返済額:\95252

    ・それぞれの返済額は管理費や修繕積立金を除いて月々の家賃として計算します。
    ・12万円を家賃に割り当て残額は貯蓄になるとします。
    ・年500万貯金⇒3年で1500万円貯金するとします。
    ・預金連動型には団信料も込みで計算し預金から引き落とします。
    ・預金連動型は預金による利息の相殺分も次月度の預金になるとして計算します。
    ・スタートとして預金2000万あるとします。
    ・固定3年後は10年間金利は変わらないと計算します。
    ・住宅ローン控除をフルでもらうものとし、10年後に全額繰上げ返済した際の総支出と預金を出します。


    【当銀行】
    総支出:3584万円
    残預金:1230万円
    ローン控除受取額:253万円(8年目で3000万わっちゃいました)

    【他銀行】
    総支出:3888万円
    残預金:1065万円
    ローン控除受取額:249万円

    ※3年目で全額返済できるため残りの利息を考え全額返済し、同じペースで預金した場合
    総支出:3619万円
    ローン控除:90万円
    10年後預金:1300万円

    以上のようになりました。10年後の結果だけを見ると200万ほどの預金差が出ました。
    これは3年後に利息0になり、相殺分が加味されたため預金ペースが上がったためです。
    総支出も300万ほど変わりました。これも利息0の影響です。

  15. 176 びびでばびでぶう

    >続き
    ちなみに預金0からスタートした場合は総支出で600万以上の差が出ました。(繰上げ返済なし)

    これらから考えるに
    ・住宅ローン控除自体はどちらでも受け取れる。
    ・固定期間後の金利によってはがらっと変わる可能性もある。
    ・利息0はやはり魅力。だが全返済するまで貯金を使う事は出来ない。⇒出来るが利息がかかる。
    ・預金=残高までが勝負。金利が上がるとアウト。預金できなくてもアウト。

    3000万の物件を買って、3000万の貯金をして、それを使ったら利息がかかるから
    頑張って3000万返す。って計6000万の収入が必要って・・・。
    貯金のペースといい、現実的じゃない気がするんですが。ならば低金利の長期固定で繰り上げ返済手数料なしの
    銀行がベストってことになるんですが・・・あそこか・・・。

    >>174さん
    やっぱり頭金あっても預金0円は厳しいと思います。
    ただ預金のペースも人それぞれですし、金利も上がるかどうかもわかりませんし。
    私は長期固定で余裕を持って繰り上げ返済したいと思います。預金連動型は魅力だと思いますが、
    せめて上乗せ金利がなければ・・・。

    つか、この考え方は合ってるのでしょうか?(笑)

  16. 177 170

    びびでばびでぶうさん、174の疑問に明確にご回答いただきましてありがとうございました。
    預金のペースは健康でさえあれば、それなりには貯金できるかと思ったのですが、健康である保証はないわけで。
    びびでばびでぶうさんのおかげで、はっきりとわからずにもやもやとしていたものがクリアになりました。

    こちらの商品のメリットは、遺産のある方や共働きで貯金をかなりの額できる方にとっては大きいですね。
    うちのような普通の家庭には預金連動型の魅力を活かしきれないのかも。
    魅力を感じる商品ではあるので、かなり残念です。

  17. 178 匿名さん

    東京スターに決めてしまったのですが・・・。

    一応シミュレーションでは東京スターが有利と出たのですが、困ったことがありまして、
    有利とは言えなくなってしまいました。

    税制改正で地方への財源移譲が挙げられており、所得税を減税し住民税をその分増やす案
    が出ています。これが実現すると、住宅ローン減税の減税額が減ってしまうわけで・・・。
    まだ案の段階ですから、どうなるか判りませんが、住宅ローン減税額=所得税額程度なの
    で、私にとっては影響が大きそうです。

  18. 179 借り換え経験者

    私は、このスレッドを参考にローンの借り換えを行いました。
    最初のローンは、6年半前 東京三菱で3100万円の30年、金利は変動で借りました。
    2年半前に1500万円繰上げを行い、今年の4月に1200万円位残っていたところで、東京スター銀行で
    全額借り替えました。
    私は、平成11年の住宅購入でしたので、減税は15年間あります。
    結果的には、変動金利は殆ど全期間2.115%、利子は、約300万円程度払いましたが、減税で
    120〜130万円程度は戻ってきました。
    今回は、東京スター銀行に借り入れと同額の預金をしましたので、最初から金利0です。(20年)
    シュミレーションでは、東京三菱のままだと、ローン終了までに後300万円程度の金利を払う
    ことになります。(金利は、ずっと2.115%とだとして。但し金利が4%なると500万円になります)
    減税は、後70万円位有りそうです。(0.75%、後4年。0.5%、後5年のトータル9年)
    この計算で、保険料(トータルで30万円位)を払っても充分、メリットがありました。
    完済も4年早くなります。借り換えの諸費用も、20万円位でしたが ほぼ同額が東京三菱から保険料
    の返却がありました。
    今後は、東京スター銀行の口座はほっておき(2年に1回程度保険料を入金する)、毎月のローン返済金
    は、他の銀行に貯金する積もりです。(当座は、年50万円位。20年後で、75万円位)
    もっと早く知っていれば、先に繰り上げした1500万円も預金に使えたので、もっと減税分が増えた
    のにと後悔しております。(50万円位?)
    色々なことを考えても(将来の金利等)、金利0のメリットは、大きいと思います。


  19. 180 匿名さん

    >3000万の物件を買って、3000万の貯金をして、それを使ったら利息がかかるから
    >頑張って3000万返す。って計6000万の収入が必要って・・・。

    さすがに、これは違うのでは?(^^:
    3000万円徐々に返していくうちに、必要な貯金も3000万から減っていきますので、
    返す分+貯金する分のトータルが3000万円では?

  20. 181 匿名さん

    前にも書きましたが、このローンは住宅一次取得の若年層(35歳未満)には向かないなあ。
    そのぐらいの年齢だと、貯金額が少なすぎて、このローンのうま味もないです。

    富裕層ということはなくとも、40代の後半にもなれば、蓄えも増えるし、借り入れ初期の時点で
    金利ゼロを狙えるし、金利上昇局面でのヘッジにこれほど有効なローンもない。(金利ゼロだから)

    買換え層やローン借り替え層も、ほぼどうようなことが言えます。

    このローンは頭金を物件価格半額以上入れて、ローン年数は15年以内という、中高年層が
    利用すると税制上有利な商品=東京スター銀行は、比較的余裕のある中高年層を囲い込める
    というところで利害が一致した商品です。

    頭金比率が低く、35年ローンを前提した人には向かない商品。
    シミュレーションでも明らかですね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2