マンションなんでも質問「最上階に優越感!?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 最上階に優越感!?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
屋上に住みたい君 [更新日時] 2022-04-21 00:51:36
【一般スレ】マンション最上階に優越感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

最上階住みの方の感想を聞きたいです。
思いっきり優越感に浸って、お書き込みして下さい。
それ以外の方の書き込みは、不用につき無視致します。
下の階の方を見下すスレではないので、勘違いの無いようにお願いします。

[スレ作成日時]2005-08-26 19:16:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

最上階に優越感!?

  1. 242 匿名さん

    見たことが有る物は信じるけど、見たこと無いものは信じない。
    と言う人は
    深海1万メートルに生物が居ることや
    月に人間が行った事も信じないのでしょう、見たこと無いから。
    非科学的かつ傲慢な考え方。
    何十件もマンションを見たということだけど
    99件でも何十件、20件でも何十件、
    三十年間で見た件数ですか?1年で見たのでしょうか?
    今日本には年間の完成物件は何件あるんでしょう?
    「一階と最上階が同じ値段のマンションは何処?」
    でいいでしょ?マンション評論家さん。

  2. 243 匿名さん

    つーかどうでもいい。多分価格が一緒って間取りが1階の方が広いとかじゃないの。
    最上階が良いのはやっぱり騒音に悩まされる事がないって事。
    賃貸なら五月蝿きゃすぐ引っ越せばいいけど、購入したマンションとなると
    簡単に引越しなんてできないしねぇ。。。

  3. 244 匿名さん

    >>242
    長々となんだこいつ?

  4. 245 匿名さん

    >>243
    >>多分価格が一緒って間取りが1階の方が広いとかじゃないの。
    それなら当たり前の話。
    235は「同じ間取りで」という前提だと思う。(おかしいけどね)

    >>242
    1000件見ようが50年かけようが、同じ仕様・同じ面積・同じ間取りで
    最上階と最下階が同じ根付けなんて事は「有り得ない」よ。
    有ったとしたら、その事実の方が異常だと言っていい。
    サンプル数の問題じゃなくて、ほとんど物理的な理屈だ。
    あんまり恥ずかしい事書かないでよ・・・・。

  5. 246 匿名さん

    コピーペーストですみません、他の掲示板でみつけました。

    マンションの忘年会で、72才この道50年の一級建築士のおじさんと2次会まで
    痛飲しました。(なみに7階の中住戸の住人)

    「いくつもマンションの設計はしたけれど、最上階は暑いのでお勧めしないよ、断熱材入れてもそれほど
    効果は期待できないんだよな」
    「まともにお金をかけて設計しているマンションなら、上の階の音が大きく響くのはおかしい、
    今はコスト削減で安普請のマンションが多いのが問題だな」

    「耐震偽装なんて、普通に見ればすぐわかる、PCを過信してるからこうなるんだよ。
    やっぱり建築確認は国の仕事だと、ミスを見逃しても国なら責任取れるからな・・」

    「昔から総合的に一番住みやすいのは、最上階の1つか2つ下の、
    南西の角部屋だなその次はその階の南向きの
    中住戸、東南の角がいいのは、一戸建てだよ」

    フムフム、参考になりました。

  6. 247 匿名さん

    ↑概ね賛同します。なお、超高級マンションは知らんが最上階は夏暑く、冬寒い。ウチは南西の角部屋でなく
    西南西向きの中頃。夏の西日は少し斜に、今は真っ直ぐに。午後はぽかぽかするよ。

  7. 248 匿名さん

    >>246
    >>「まともにお金をかけて設計しているマンションなら、上の階の音が大きく響くのはおかしい、

    でも,マンション版は,上階からの騒音に対する恨み節だらけですね。

    自分の運にかけるか,保険のつもりで最上階にするか。
    貧乏人には2度目はない。
    私は自分の運を過信せず,素直に最上階にしました。

    景色や温度はおまけ。
    さっき,外に行くのが面倒なので,ルーフバルコニで夜景を見ながら除夜の鐘を聞きました。
    こういうことができるのも,すべておまけ。
    最上階は,もっぱら騒音対策です。

  8. 249 匿名さん

    我が家も一昨年まで中層階で、上階のドタバタに悩まされ心身症になってしまいました。
    入居3年未満で買い替えを決意し、14階最上階角部屋のルーフバルコニー付きに買い換えました。
    我が家の場合も、最上階と言うのは精神安定のため上階のドタバタに悩まされることが無いとの
    理由が一番です。
    景観とかは二の次で、騒音から逃れて精神の安定を取り戻したかったのです。

  9. 250 匿名さん

    >249
    自分も最上階選択の理由が同じです。騒音に悩んだ人は経験者しか理解できないようです。
    音に鋭敏すぎるとか神経質だとか、マンションだからお互い様だとか騒音源の連中は言いかねません。
    マンション選びで静かな環境に関して上階の住民が運まかせと言うのも悲しいけどね。

  10. 251 匿名さん

    どこかのスレでありました。
    一級建築士のお話しだそうです。
    >「まともにお金をかけて設計しているマンションなら、上の階の音が大きく響くのはおかしい、
    >今はコスト削減で安普請のマンションが多いのが問題だな」
    ご参考まで。

    もちろん最上階は、上からの騒音は無縁ですからね。

  11. 252 匿名さん

    騒音など同じマンション内の比較でしか結論は出ないわ
    最上階だけは階上の騒音が無いのは承知のとおり

  12. 253 匿名さん

    あと、知らないで五月蝿い五月蝿い言ってたら悲しくなるのですが
    マンションの床の構造も、非常に関係があるのですよ。
    安物の構造のマンションに住んでいるから響く。そういうことも考えましょう。

  13. 254 匿名さん

    あ、二個上に同じ内容があったか(テラ***

  14. 255 匿名さん

    マンションの騒音に関するスレやカキコは多数あるが、そういう人は安普請のマンションを買う
    からと言う見方もあるんだね。金もってる人は違うは(笑)

  15. 256 匿名さん

    >>248さん

    >でも,マンション版は,上階からの騒音に対する恨み節だらけですね。

    苦情がある人がスレを立てたり議論に参加したりしますからね。
    問題ない物件に住んでいる人はスレを立てたりしませんし。
    床スラブ200mmであることを分かって買って、後で騒いでも遅いですよね。


    うちは子供がいるので、最低でも300mm以上の床スラブ+二重床に遮音グラスウール入りを条件に探しています。

  16. 257 匿名さん

    >うちは子供がいるので、最低でも300mm以上の床スラブ+二重床に遮音グラスウール入りを条件に探しています。
    予算は?

  17. 258 匿名さん

    最上階を購入した友人宅に去年の夏遊びに行きましたが
    真ん中住戸に住んでる我が家と暑さの変わりはなかったです。
    静かで羨ましかったです。やっぱり最上階は良いですよー

  18. 259 匿名さん

    結局いろいろな仕様の建物があるのだから、比較は無意味ですね。
    我が家は最上階でないですが、周りの物音はほとんどしません。
    最上階はもっと静かなのかも知れないが、現状で気にならないので、
    騒音のためにコストが上がるのは無意味と考えています。

  19. 260 1688

    我が家も10階建ての7階ですが、上層階の騒音は、深夜にやっと少し聞こえる位です。
    以前賃貸にも済んでいましたが、やはり同様でした、マンションはこんな物だと思っていました。
    我が家の子供達も騒ぎ回る事がありますが、階下の方に気を使い、聞いても音はしないと言ってました。
    理事会でも、騒音の件で苦情が来たことはありません。
    隣家のサッシの開け閉めの音くらいしか聞こえたことがありません。
    反対に、廊下を伝わった声は、郵便ポストの隙間から聞こえ事がありますね。

    ちなみにうちのマンション、管理規約でリフォームするときは理事長の許可が必要で、
    フローリングの場合はL40だかL45だか以上のグレードをリフォームの必修条件としています。
    フローリングの張り替えは、どれほどお金がかかりませんが、気になるようなら、上層階の方に
    お願いしたらいいのかと思います。
    騒音が原因で引っ越すより、遙かに安い出費で済みますね。

  20. 261 匿名さん

    >259さん
    分譲にお住まいですか?
    分譲でもずっと今の環境が続くとは限りませんよ。
    ご近所さんが売却して子供のいる家族が引っ越してきたら
    どうなるか想像したことありますか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸