マンションなんでも質問「フロアーコーティングってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. フロアーコーティングってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-05-16 16:56:59
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

半年後に新築マンションに入居予定で、販売会社から
フロアコーティングの紹介を受けており、検討中です。
7〜8年持つと言っていますが、実際に導入され始めてから
そんな年数は経ってないと思いますので、確認のしようが無い
ので、迷っております。性能等ご存知の方いれば教えてください。
80平米弱で25万円くらいなのですが、高いのかどうかも不明
(フロアマニキュアというものです)

[スレ作成日時]2005-06-12 21:06:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フロアーコーティングってどうですか?

  1. 251 匿名さん

    242です。
    業者の名前を言ってよいものか迷いますが・・・。
    まだ存在していると良いのですが(笑)M社です。でわかりますか?
    うちは3社を検討し、正直、対応は他社のほうが気に入ってました。
    そこも決して感じが悪いというほどのことはありませんでしたが。
    そこに依頼した決め手は単純で 日程の都合でした。
    それに補修してもらう位なので、施工も決して手放しで満足したわけではありません。

    でも結果的には今現在は満足しています。
    水周りも同時にしてもらい半年たちますが、こちらも予想以上に満足しています。
    掃除が大変楽です。

    フローリングのほうが最初に送られてくるサンプルだけでなく、家のフローリングの品番をマンション業者に教えてもらって伝えると、同じ板でのサンプルも送ってきてくれます。どこの業者もしてくれると思います。
    サンプルを試してみるとわかると思いますが、傷などは必ずつくので、補修方法をメール等で直接質問をしてみることをおすすめします。

    ちなみに家のフローリングはダークブラウンで、キズが目立ちそうな色で心配でしたが、その点は思っていたほどではないようです。

  2. 254 入居予定さん

    年内に入居予定です。
    つい最近まで フロアコーティングは必須と思い念仏緒のように唱えて
    数社の見積もり、サンプルを取り寄せました。
    サンプルをコインで擦ってみたり除光液たらしてみたりと比較検討してましたが強靭なものは僅かで

    現在は、、、風合い第一でやらなくてもいいかなと。

    築20年の実家も今住んでるMSも水ぶきしてますが問題は少ないです。
    新居は白っぽいフローリングなので必須と考えてきましたが
    風合いを損なう感触や光沢、擦れあとの白剥けの心配&建築家の助言ありまして。
    ただ光沢を好み 多少の白めくれよりも油性や薬剤の汚れを防ぐことが
    先決である方もいるでしょうから各々が何を床に求めるかでしょうね。

  3. 256 入居予定さん

    №254です。
    私の実験結果はあくまで素人の感想ではありますが。

    UVコートに限って言えばM社のはコインで強く擦っても凹むだけで、
    (光沢のある分目立ちました)
    削れた粉は殆ど出ませんでしたが、J、Nプロでは削れました。
    しかしNのワンランク落ちはMのワンランク落ちより削れず価格も下でした。
    UVでないL社のハードはそこそこの強さでしたが表面の感触は良かったです。
    また、除光液や漂白剤に対してはどこのUVも強靭であり、UVでないものはL社を除いて駄目でした。

    光沢と皮膜?の厚いものは薬剤等に強い、
    擦った傷に対して亀裂はおきないが傷は目立つ、
    光沢の少ないものは削れは起こるが傷の凹みは目立ちにくく
    自然な光沢と感触が残る。
    というところでしょうか?

    しかし、私もまだ水周りや天然大理石へのコーティングは
    思案中です。

  4. 257 購入検討中さん

    業者紹介してください。

  5. 259 匿名さん

    いままでのレスをみると

     ・ワックスのみでコーティングなし
       半年ごとのワックスをかけなければならないのが面倒
       
       
     ・水性コーティング
       薬剤(アルコールや除光液等)には弱いが、補修が可能

     ・油性コーティング
       薬剤には強いが、剥離できないため傷が傷がついた時の補修は
       床の張替えのみ

    って感じでよろしいでしょうか?

  6. 260 入居予定さん

    うちは水性コーティングをしました。
    ペットが粗相をすることがあるので、気兼ねなく水ぶきしたかったのです。
    フローリング材のつなぎ目?部分にもコーティングされるのは、一つのメリットかなと思いました。

    2件目のマンションをこの度購入したのですが、同じ水性コーティングをする予定です。

  7. 261 入居予定さん

    私もいろいろ調べてるんですが水性コーティングってワックスの重ね塗りやワックスのいいやつを塗ったりするようなことを聞いたんですけどどうなんでしょう?
    やっぱりハード系(UVやシリコン)の方がよさそうに私には見えるんですよねぇ。

  8. 262 匿名さん

    L社やM社はどのコーティング掲示板にも同じような内容で載っていて自作自演ってばればれでやめて欲しいものですね。

  9. 263 匿名さん

    念願の新築マンションを青田買いで購入。
    浮かれ気分でいっぱいだった頃、ネットで調べて大切な新築マンションの
    輝きをキープするべくフロアコーティングを検討しました。
    100㎡のマンションで全室+廊下をやると35万かかるとの事。
    高かろう良かろうの思いでやる気満々でした。

    しばらくして熱が冷めた頃、今の賃貸マンションにご苦労様の意味を込めて
    徹底的にフロアの掃除とワックス掛けを行いました。
    するとみるみると汚れが落ちて、入居時の輝きが蘇ってきました。
    汗だくでやった甲斐もあり、とても感動しました。

    フローリングはところどころ痛んでいるのが分かりましたが、それは
    徹底的に汚れ落としをしている時に気づいただけであり、こうして
    全体に輝きが戻ると些細なダメージなんか全く気づかないものですね。

    そんな訳で新居ではフロアコーティングしない事に決定。
    35万が浮きました。
    自分たちでこまめに綺麗にしていれば愛着もわきますしね。

  10. 264 匿名さん

    ライフタイムサポートのHPを見ようとしても
    違う画面が出てきてしまって見られないのですが
    どなたかご存知ですか?

  11. 265 匿名さん

    >No.263

    私も同じような経験しました。
    コーティングも良いですが、WAXも味があって良いですよ。
    WAXは1年に1回で十分です。
    LDKだけかけています。
    それもキャスター付きの家具を動かす程度なので、
    30分ほどで終わります。
    木の感触が伝わって良い感じです。
    この感触と自然の艶はコーティングでは得られないと思います。

  12. 266 匿名はん

    >No.264

    8月30日更新 大変ご迷惑をお掛けいたしましたがサーバー移行は無事終了いたしました。
    停止期間中にアクセスいただいたお客様には大変ご迷惑をお掛けいたしました。
    今後とも安定した環境で当ホームページをご覧いただけるようスタッフ一同、
    努めてまいります。
    8月23日更新 サーバメンテナンス(移行)とに関するご連絡
    8月29日より8月31日未明にかけてサーバメンテナンスを行ないます。
    一時的にホームページをご覧いただけない時間帯が予測されます。
    近日中に新しいサービスを開始するに当たり大変ご不便をお掛けいたしますが
    ご了承ください。また、近日更新予定の新サービスをご期待いただければ幸いです

  13. 267 匿名さん

    >>260さん
    水性コーティングってペットのオシッコには弱いと聞いていたんですが、
    白っぽく変色したりはしないですか?
    水性コーティングでペットを飼うつもりなのですが、そこがちょっと気になっていたので…。

  14. 268 住まいに詳しい人

    水性ですから当然ペットの排泄物には対応できませんよ。

    もし、業者ができると言ったらそれは最初だけの話しです。

    塗った1週間後と1年後は全く同じ状態ではないです。

    2年も3年も持つなんてあり得ないです。

  15. 269 匿名さん

    >267さん

    260です。
    268さんのような否定的なご意見もあるようでしたが、
    我が家のコーティングに関して言えば、
    粗相によって、白く変色したり等の目に見える変質はありませんでした。
    一度マジックを落としたときに、油性インクがついてしまったので
    あわてて激落ち君でこすったらそこだけコーティング剥げました。
    (当たり前ですが・笑)

    ペットの粗相ももちろんですが、素足でいると夏場どうしてもべたついてくる床を、
    水ぶきでさっぱり気持ちよくふけるっていうのが、とても良かったです。

  16. 270 匿名はん

    №243以降からとびとびに投稿が削除されています。
    どうも今回は コーティング、特にUVに関して多少否定的な投稿に関して
    反応したものが多いように思われます。
    どの業者も堂々として欲しいなー。

  17. 271 匿名さん

    >>NO.269

    267です。
    ペットを飼うつもりだったので、当初UVを検討していたのですが、
    まだ誰も20年後とかの状態を見た事がないとか、剥離できないって
    いうのがどうしても気になって、水性コーティングに決めました。
    水性でも大丈夫なものもあるんですね。ウチのも大丈夫だといいな〜。

  18. 272 匿名さん

    >>270
    私も大分前からこのスレッド見てるんですけどかなり削除されてますね。しかもUV系の否定レスが消されている感じはします。
    UV系の方(M社とか)が削除依頼出してるんですかね?
    せっかくの情報収集の場なんでよっぽど荒らし的発言以外は削除しないでもらいたいですね。

  19. 273 匿名さん

    ペットを飼ってる方で「わんわんスベラン」
    ってワックス使ってる方はいないですかねww

  20. 274 匿名さん

    ノーリ○プロって結構良心的かと思ってたんだけど
    HPのズラーっと並んだ施工実績に
    まだまだ竣工しないMS名がのってる。
    もしかして、見積もり依頼しただけでものせちゃうのかなー?

  21. 275 匿名さん

    ライフタイムサポートさんて結局のところはどうなのでしょうか?
    お勧めコメントの後は自作自演だとか…、iタウンページ等で探しても載っていません。
    内覧会同行無料が魅力的なのですが、やっぱり止めておいたほうがいいのでしょうか?

  22. 276 デベにお勤めさん

    他の業者なんかも結構ⅰタウンページ載ってない業者多いですよ。
    結局コーティング業者なんてそんなもんですよ。そんなメジャーな商品でもないんで大手の会社もないですし。
    うちで使ってるコーティング業者ももちろんⅰタウンページなんか載ってませんしホームページもないしからね。
    デベで使っている業者ですらそんなんですからね・・・

  23. 277 匿名はん

    ライフタイムサポートにとりあえず、申し込みしてみました。
    さて吉と出るか凶とでるか・・・

  24. 278 匿名さん

    何かと悩みましたが、掃除が苦手な私はフロアコーティングと水周りを
    お願いしようと思います。

    ジョ○テックにしようかなーと思ってるのですが、ご利用された方
    いますか?どうでしょう。

    ライフタイムさんも良いのかもしれませんが、個人的に
    この手の掲示板で自作自演をされるのはちょっと好きじゃなくて…。

    あーーーー掃除だいっ嫌い!!でもきれいな部屋で生活したい…

    むむっ

  25. 279 匿名さん

    ここの掲示板で出てくるM社ってミシナさんのことですよね?メンテナンスホームさんもMだからわからなくなる。。。

  26. 280 入居済み住民さん

    昔のフロアコーティングの掲示板読むとジ○イテックさんも自作自演してるようなこと書かれてましたよ。
    どこの会社もやってるのか肯定的な意見に対して自作自演だと過敏に反応する方が多いのかは解らないですけどね。

  27. 281 匿名はん

    個人的な考えですが

    業者選びも必要ですが、コーティング自体の必要性はどうでしょうか?

    私自身も、絶対にハードかUVのコーティングは必須と思ってましたが
    経過実績報告も少ないし建築家やフローリング業者等は勧めていない事が多いようです。

    せっかく選んだフローリングの風合いを損なう上、ヒビ割れや白めくれ
    の心配もありますよね。
    80平米で30万以上のフロアコーティングをするのであれば、
    ランニングコストとして状況を見ながら業者のクリーニングと
    ワックス費用にあてるのも悪くないような気がします。

    木の(薄くても感触や風合いはありますよね)風合いよりもマニキュア的な
    艶と耐薬品性をもとめるのであれば別ですが。

  28. 282 匿名さん

    >No.281

    私も同意見です。
    木のフローリングにコーティングは無理が有ると思います。
    内装業者の方にも「コーティングなんてとんでもない」と言われました。
    高いお金を出して、数年でフローリングを駄目にしてしまうケースもある
    そうです。

    木のフローリングは掃除がとても楽で、感触も良いですね。
    年一回程度WAXすれば20年くらいは艶が持つそうです。
    WAX代は20年で1万円もしないでしょう。

  29. 283 マンコミュファンさん

    >>275
    内覧会同行の後、各種コーティングをお勧めされるのが目に見えているような気がします。かえって高くつくかもしれませんよ。

  30. 284 匿名さん

    ライフタイム○ポートさんはやっぱり自作自演でやってるんでしょうね。
    前に違うスレからアクセスしようとしたら見れませんでしたし、ホームページのサーバー故障みたいな文の同文がこのスレに載ってますものね!!
    自作自演で自分の会社が良かったですよ〜ってなんか騙されているみたいでとても不愉快な気持ちになってしまいますね!!

  31. 285 匿名はん

    ハウスクリーニング業の知り合いに言わせると
    最近のフローリングはワックスでも剥がすのはやりたくないってさ
    床暖房部分は水を吸うと浮いてくるし、
    やわらかくしなるフローリングが多いため
    ワックスが裏に廻ってきしみ音が出るとどうしようもないとのこと
    それを聞いてうちも何にもしないで汚れてきたら固く絞った雑巾で拭くくらいにしてる
    汚れの酷い所は軽く洗剤を使うけどそれで十分

  32. 286 匿名さん

    私は悩んだ結果、コーティングするのをやめました。
    その代わりその費用を貯めておいて、何年か先リフォームの時に
    フローリングそのものを取り替えるつもりでいます。

  33. 287 匿名さん

    今、賃貸でフローリングを使用していますが
    キズ、汚れでウンザリ。
    剥離してからワックスするのは本当に面倒です。
    一日かけてワックス作業を終えた後、家族が飲み物などをこぼした時は
    本当、ガッカリしますよ。

    来年マンションを購入し入居予定ですが、コーティングは勿論するつもりです。
    確かに金額は高いですが、自分自身の気持ちに余裕ができるとと思うと嬉しくなります。

    ちなみに、私は業者はありませんよ。
    少しでも楽をしたい主婦です。

  34. 288 匿名さん

    フローリングってそんなに手をかけなくても大丈夫です。

    転居前の住まいは手のかかる部類のワックスかけなくたって、
    飲み物こぼしたあとすぐに拭けば問題ないし、
    ワンコだって雷に怯えてよく粗相したりするけども、
    その後なんか探せませんよ。

    コーティングに対して傷防止を求めるのはか逆効果。
    薬剤につよいハードコートは反射でかえって目立つようです。

    新居はオプションでフローリングをバージョンアップしましたので
    長持ちさせたいです。
    そこで、あえてコーティングはしない方を選択しました。

    お子様がマジックで落書きするなどであれば、話は別ですが。

  35. 289 匿名さん

    LL40のフローリングですが、コーティング前に、風合いというようなものは全くありませんでした。
    これまで住んだ一戸建ては確かに古くなってもある程度は味わいというものもあったかもしれないけれど、しょせん、マンションの安物ならコーティングしたほうが良かったです。

    面白いのがうちはメゾネットですが階段のフローリング(クッション材なし)はもともともっと他の場所よりキズがつきやすくて、かけたところでどうなるんだろうとかなり迷ったのが、コーティングをかけたら見た目までとても良くなりました。

    これが無垢材のフローリングなら勿論、コーティングなんてしないと思います。
    安物に高いお金かけてフローリングしたくないという人はする必要全くないと思うけれど、考え方が逆かな。
    しょせん、安物。でも30万で、何年も楽できて、そこそこ良い見栄えを保てるならOKです。

    安物のフローリングに手間隙かけさせられる位なら廊下もカーペット敷きのほうがずっと好きです。(以前はそうでした)

    業者じゃないですよ。コーティングしてよかったという意見は全部業者が書いたように書く人がいますが、そんなわけはないと思います。
    したくなければしなければいいだけなのに、そこまで疑うほうが不思議です。

  36. 290 匿名はん

    風合いと言う点ならワックスで十分だと思う

  37. 291 内覧前さん

    LL40って、遮音性等級値でしょ。

    私はどちらかと言うとコーティングを肯定的に考えてきましたが

    知人が今年4月に90平米35万のコーティング(UVでない)済みMSに
    入居すぐから、傷が目立ち結局ダイニングにカーペットをひいてるそうです。
    もちろんネットで比較検討しての施工だそうですが。

    UVコートも、30万払って、見栄えよく&何年か楽
    が保障されるのなら考えるけれど
    どこの業者のHPも施工直後の画像ばかりで2-3年後の状態も
    経過報告もなし。

    除光液こぼしても心配ないけど
    見栄えはテカテカ、マニキュアの上でのような生活〜何円後かは修復不可になる可能性大・・・やっぱりやめとこう。

  38. 292 匿名さん

    UVコートですが半年たちます。物を落としてつけたりした小さなキズ数箇所のぞいてとても綺麗ですよ。部屋は150超ですがコーティングした範囲は多分丁度90くらいじゃないかと思います。
    30万強。
    施工前には2〜3年前に施工した人数人の方の意見も聞きました。

    まあ、別にやらなくても面倒と思わない人や、お金がもったいないと思う人はやらなければいいと思うけどね。
    聞かれれば、して良かったと思ってます。

  39. 293 元理事長

    私もコーティングしてしまいました。
    2年前に新築80㎡15万円でやってしまいました。
    説明では8年間ワックスの必要もありません!
    汚れは雑巾で簡単に落ちます!・・と
    結果、汚れは普通に付き、説明通り簡単に汚れは落ちません。
    だまされたと思っています。
    他にも怪しい営業は、引っ切り無しにやってきました。
    25万あったらもっと有効に使えると思います。
    アドバイス遅すぎましたね!

  40. 294 匿名さん

    テラテラにならないハードコートができれば多少カネかかってもする人ふえるはず。
    せっかくの新居のキズをできるだけ防ぎたいのはやまやまだろうし。
    ただ、ああいう過剰な塗膜感にどれだけ違和感をもつかっていう人それぞれの
    感性の差というのが意外に大きいんだろうな。

  41. 296 匿名はん

    う〜ん、何だかコーティング肯定派は 否定派に対して
    「綺麗を保つためにお金かけたくないのなら」とか「掃除の手間が大変なのを承知なら」と
    一辺倒な定義づけしてる気がします。
    ”やらいないでいい&いいかな〜派”はそんな事言ってないですね。

    綺麗どころか、てかてかや捲れた場合の状態NGで
    掃除も、コーティングしなくたって水ぶきで対応できるし
    痛んだ場合の修復が難しいかも・・・という意見ですよね。

    >294さん。私も過去データあってフローリングの表面に膜を覆おうようなものでなければ、やってみたいですね。

  42. 297 匿名はん

    >275さん。
    はて・・・ここ30件みててもライフタイムサポートさん叩きってそんなにないでしょ。
    特に過敏反応もしてないし。

    内覧会同行でセールスされるかも・・・くらいで
    自作自演を疑われてるのは他業者者も一緒ですよね。

    コーティング不要論者も、コーティング自体に対して
    意見や持論を述べてるだけで。

    ただ、否定論の後に「そんな事ないと思うけど何でなの?」の質問があって
    それに答えるとなぜか「そんな事ないと思うけど何でなの?」は
    一気に削除されてて、一般の書き込みならその必要はないわけで
    やはり、業者書き込みは疑いたくなる場合もありますね。
    Mさんも含めて。

  43. 298 匿名さん

    築後4年目のフローリング部が80㎡のマンションです。
    居住者は、家族50代夫婦、子供20代2人です。
    私なりの実績が出ましたので参考に。
    使用条件もあるので、あくまで参考です。
    ワックス内容、状況を明確にするためメーカ名、製品名を明記します。

    入居時にリンレイの樹脂ワックス「ウルトラタフコート」2本(1本¥5000位でメーカは耐久性2年と表示しています)使いました。
    天気のよいとき扇風機を使い乾き時間各2時間かけ、計3回塗りをしました。

    3年目に同じマンションで、入居時に販売会社が勧めていた業者が、25万で施工したところと比べてみたが私の家のほうが遥かに見栄えがよかった。

    4年目で汚れが多少出てきた(はがれた個所はなし)ので
    先月、フローリングを剥離剤ではがし再度ワックスを塗替えました。
    なお、剥離剤できれいにはがすのは面倒です。
    はがすのにトータル10時間位掛かりました。


    入居時、1部屋だけ1本¥2000位のワックスを使用(仕上がりがあまり良くなかったので「ウルトラタフコート」に変更)したのですが、2年目位からはがれる個所が僅かですが出てきました。
    やはり高価な材料を使った方がよい様です。

  44. 299 匿名さん

    >297さん
    275です。個人的にコーティングはしたいと思って、業者を検討しています。295さんのように実際に頼まれた方の意見がもっと出てくると思っていましたが、そうでもないですよね。。。
    自作自演はあるのかもしれませんが、それに反応するのは他の業者の方々なのかも知れませんね・・・
    実際に頼まれた方の意見をもっと聞けたら参考にしやすいです。

  45. 300 匿名さん

    295さんは、やって良かっただし、293さんはやらなきゃ良かったで
    実際にやられた方の感想もさまざまですね。
    コーティングの種類や業者によっても違うでしょうし、
    質感の好みや、センス等も人さまざま。

    こちらのスレ主は”フロアーコーティングってどうですか?”
    と聞いてるのですから賛否両論、色々な意見が出てきますし
    ハードコーティング以外ではどうだった等の情報もありますね。

    ちなみに私は298さんの書き込み参考になりました。

  46. 301 NO.478

    >299さん

    わたしはオプションではなく、専門業者にしてもらいました。
    オプション価格の約6割でできました。
    半信半疑なところもあり、廊下をデジカメで撮っておいたのですが、
    入居して1年半経ちましたが、傷もほとんどなく光沢もおちていませんでした。
    ペットを飼う予定でそれを業者さんに話したら油性が良いと言われ、
    実際オシッコを床にしても雑巾で拭くだけで大丈夫でしたよ。

    自作自演と思われちゃうかもしれませんが本当によかったと思うので一応連絡先を掲載します。

    DREAMHOME
    03-5663-0063

  47. 302 ビギナーさん

    あのぅ、素人で教えて欲しいんですが、コーティングをしていないフローリングって、水によわいんですか?ペットのおしっこやら飲み物やらこぼしたとしてもすぐに拭けばシミとかにはならないんじゃないですか?

  48. 303 匿名さん

    >>302
    どんなフローリングであれ、フロアコーティングは不要です。
    高価なマンションを購入したのですから、ご自身できちっと
    愛情を込めて掃除をしていればそれで十分です。
    些細な傷はきになりませんし、そもそもコーティングしても傷は防げません。

    コーティングするお金が余っているのであれば

     ・より良い家具を購入
     ・壁紙を替えたり造作家具でプチリフォーム
     ・繰上げ返済にまわす

    個人的にはこれらに使った方が宜しいかと思いますよ。
    契約後は「いつまでも綺麗に・・・」といううたい文句に弱くなる方が
    かなり多いのでつい業者に釣られてしまいますが、冷静になりましょう。

    一度現在のお住まいをしっかりとご自身の手でフローリングを掃除して
    みるとよいかと思います。
    意外に綺麗になるものですよ。
    愛着もわきますのでお勧めです。

    普段歩く所と歩かない所で磨耗の差が生じます。
    これは硬度の高いフロアコーティングをしても防げません。
    輝きのムラが出るので数年後、数十年後はみっともなくなるかもしれません。
    高ければ高い程、魔法のように思ってしまう人がいますが、期待が高すぎますよ。

  49. 304 匿名はん

    DREAMHOME
    03-5663-0063


    同じ日に違うスレに急に続出。
    業者名の後に必ず電話番号まで書いてある。

    フロアコーティング検討してる人はだいたい全部見るのに
    逆効果。

    フロアコーティングとマニュキアのちがいは
    (違いについては書き込みなし)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15889/


    フロアコーティング、水周りコーティングなど・などの必要性
    http://www.e-sumika.jp/bbs/thread/37994/

    フロアコーティングとマニュキアのちがいは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15889/

  50. 305 匿名さん

    >304
    品川の物件のスレでも削除されれました。
    やはり電話番号入りで書いてる。
    営業するならHPくらい作ったらいいのにね。
    なりすましがバレバレでホント逆効果です。↓削除された文章


    No.577 by 入居予定さん 2007/08/13(月) 00:54

    私はDREAM HOMEさんにフロアコーティングをお願いしました。
    知人の紹介ですがオプションの価格よりも全然安く、長寿命、シンナーやてんぷら油、ペットのオシッコも大丈夫らしいです。すごいですよね。
    無料保証書もあるので安心してお願いしました。
    水廻りや壁紙のコーティングもあるみたいなので作業当日に相談しようと思います。
    ちなみにフロアコーティングは2LDKで¥147000で10年以上持つみたいです。
    興味のある方が居れば下記が連絡先です。

    03-5663-0063

  51. 306 匿名さん

    オプションではなく、業者さんに依頼すると、
    「コーティングもマニュキュアも木本来の良さを失くしてしまうので
    薦めない」と言われたので、止めました。

    止めて正解でしたよ!

  52. 307 匿名さん

    別に自作自演の営業だろうと何だろうと気にしなくていいじゃないですか。
    誰かに迷惑かけてる訳じゃないんだし、敏感になりすぎですよ。

    ここはマンションを大切にしていきたいと思う方の掲示板ですよね。
    他人の悪口を書くところではないんですよ。

    ワタシはというとコーティングに関心がなく、自分でWAX掛けしています。

  53. 308 匿名さん

    >307
    悪口を書き込んでるとは・・・ちと言いすぎでは?

    304、305とも別に悪口ではないと思います。

    業者の率直なセールスでコーティングの良い面を
    アピールするのならまだしも、
    自作自演続出は見苦しいだけでは?
    今回は疑わしい、なんてもんじゃないし。

    >ここはマンションを大切にしていきたいと思う方の掲示板

    だからこそ、業者に振り回されたリ
    見え見えで、なんじゃこりゃ!?は
    読みたくないですから、迷惑な人もいる訳ですよ。

  54. 309 匿名はん

    業者による自作自演はあきらかなマナー違反です
    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
    〜また、自社の物件やサービスを、あたかも消費者が良いものに見ているかのような自作自演などは、お客様を欺くような投稿も決して許されるものではありません。〜

  55. 310 地元不動産業者さん

    >自作自演続出は見苦しいだけでは?
    確実にそうだと分かる方法を教えてチョンマゲ。

  56. 311 匿名はん

    なんだか業者が見苦しいですが
    自作自演で客を欺くような営業をする業者は信用できません
    ここに電話番号まで載せてマルチ投稿した業者の名前は
    信用できない業者として掲示板にずっとさらされ続けることでしょう
    自分の首を自分で絞める典型的なパターンですw

  57. 312 311

    なんだか業者が見苦しいですが
    自作自演で客を欺くような営業をする業者は信用できません
    ここに電話番号まで載せてマルチ投稿した業者の名前は
    信用できない業者として掲示板にずっとさらされ続けることでしょう
    自分の首を自分で絞める典型的なパターンです

    ※済みません、文末に「w」を付けてしまいました。お恥ずかしい限りです。

  58. 313 マンコミュファンさん

    >>310
    私も教えてほしい、見破ってると思い込んでる方ヨロシク。

  59. 314 入居済み住民さん

    IPはここの管理者じゃないと分かりません。
    ですから皆さんが自演だと見破っている(思い込んでいる)ケースは
    書き込みの癖とかですよ。

    ですがIPが確認できないので本当に自演かは分からない。

    因みに私の契約プロバイダはIPがルータの切断/再接続で自由に変えられるので
    まさに自演に適したプロバイダーだったりします(笑)。

  60. 315 匿名はん

    いや明らかな宣伝内容をマルチポストしてるんだから見え見えだろ
    しかし見苦しいな

  61. 316 匿名さん

    >>315
    それは一例でしかない。

  62. 317 匿名さん

    おやおや、>316さん
    今回は その”一例”に関してのことでしょ。
    あげ足取りも いい加減に。

  63. 318 匿名さん

    揚げ足とりじゃないですよ。
    なんでそんなに攻撃的なんでしょうか。

    >>314さんの書き込みに対して>>315さんが「いや〜」って反論しているから
    それは一例でしょ?って書いただけですが。

    >>310さんや>>313さんは「本当に見破れるのか?憶測じゃないのか?」って
    思いで書き込んでいるのではと思います。

  64. 319 匿名さん

    >明らかな宣伝内容をマルチポスト

    極めて黒だがやはりグレー、結局憶測でしかない

  65. 320 匿名さん

    >極めて黒だがやはりグレー、結局憶測でしかない

    それでいいじゃないの(笑)

  66. 321 匿名さん

    >それでいいじゃないの(笑)

    意味不明、しかも何故笑・・・

  67. 322 ビギナーさん

    なぁんだ、みんな思い込みなのか。何か特殊な方法があるのかと思った。

  68. 323 匿名さん

    >>322
    思う存分、自作自演を楽しんで下さいって事ですな。

  69. 324 %93%E0%97%97%91O%82%B3%82%F1

    何だか、自作自演らしきものに対して、本当に自作自演ならやめなさい、
    といってる事に対して、かえって過剰反応してるのは
    >・・さん>・・さん
    そしてまた同じ投稿者と思われる>・・さん。

    そろそろ、やめましょうよ。

    >意味不明、しかも何故笑・・・

    私は理解できますが。

    限りなく黒に近いグレー擁護の
    >・・・さんに釣られるのはやめましょう。

    とりあえず、そろそろ 本題にもどりましょうか。

  70. 325 契約済みさん

    フロアコーティングのイメージって、体育館のイメージでいいのでしょうか。
    確かに木の質感は失われそうですが、耐久性はありそうです。
    費用対効果については、もちろんそれぞれの価値観はあると思います。
    正直、悩みます。
    最後はお財布と相談でしょうか。

  71. 326 %93%E0%97%97%91O%82%B3%82%F1

    コーティングの種類によってイメージは様々でしょう。
    お財布の用意はありましたが、検討後やめました。

  72. 327 入居済み住民さん

    >>324=>>326
    どうでもいいけどその名前なんとかならないの?
    機種依存文字とか使ってる?

    .
    .

    >とりあえず、そろそろ 本題にもどりましょうか。
       ↓
    >お財布の用意はありましたが、検討後やめました。

    そういいながら終わらしてるし(笑)

  73. 328 匿名さん

    いろいろ検討しているのですが、批判も多いですね。
    でも、白っぽいフローリングなのでどうしてもやろうと思います。

    後は、どこの業者にするか悩みます・・・

  74. 329 匿名さん

    324.326です。

    匿名を選択しており、故意ではありあません。

    >お財布の用意はありましたが、検討後やめました。

    かなり検討しました。
    ちなみに白っぽいフローリングです。

    私の場合を言っただけで終わらせたつもりはありません。

    色々と仕入れた情報については今後も参加させて頂きます。

    するも、しないも長短あり。

  75. 330 匿名さん

    DREAM HOMEのものです。
    自分のお客様から連絡がありネットに貴社を書き込んだんですが
    かえって迷惑をかけたみたいですみませんでしたと。
    正直な気持ち驚きました。
    まあ自社はホームページとかがなく一般的に見れば信用はないでしょう。
    しかしホームページがあるからといってワタシは信頼できるとは思いません。ここの書き込みでもしないほうが良かったとかかいてありますよね。
    高いから信用がある、安いから、ホームページが無いから信用ないというのは間違いだと思います。
    ホームページ掲載、サンプル配布、色々経費を掛けることにより
    コーティングの価格は自然と高くなってしまいます。

    自社は他社に比べ安いですが、液剤の卸所は他社と同じです。
    経費を掛けないことによってお客様にお安くご案内しています。
    実際、少しながらも儲けも出ています。
    コーティングとはもともとそんなに高くないもので、それをあまり市場にでてないからといって高く設定した(15年前)のが始まりです。

    自社が文句や悪口を書かれるのは多少はいいとは思いますが、やって良かったというお客様がしたことに対してはあまり変なことを書かないで頂きたいとおもいます。お願いします。
    業者がこういった書き込みするのはおかしいかもしれませんが
    少しでも理解していただけたらと思い書き込みました。
    失礼します。

  76. 331 匿名さん

    個人的には>>303さんの書き込みの影響で私も施工を止めました。
    新車でシートにビニールカバー付けたままにしておくような感覚の人だと
    やりたがるかもしれませんね(例えが悪いですが)。
    引越し前ですが、確かに我が家もフローリングは傷だらけ。
    しかし普段生活していて、それが目に付くかといえば、全然そんな事ないんですよね。
    新築のクォリティを維持したい気持ちが、どんどん大げさになるのでしょうか。

    以前コーティングサンプルを送ってもらって試してみたら傷が簡単についたので
    こんな程度かとショックを受けました。
    確かにこぼれには強そうですね。

    >普段歩く所と歩かない所で磨耗の差が生じます。
    >これは硬度の高いフロアコーティングをしても防げません。
    >輝きのムラが出るので数年後、数十年後はみっともなくなるかもしれません。

    同感です。

  77. 332 匿名さん

    DREAM HOME さん

    >304 の各スレ読みましたか?

    すべて9/16(日)の投稿です、似たようなクセはありますが
    施工の広さや金額が違い、明らかに別物件についての投稿です。
    品川のスレでもあったようです。

    >自分のお客様から連絡がありネットに貴社を書き込んだんですが
    かえって迷惑をかけたみたいですみませんでしたと。

    何人ものお客様がたまたま同時に各スレに書き込んだというのでしょうか?

  78. 333 匿名さん

    DREAM HOMEです。
    おもに戸建を施工していますが、最近ではお客様に書き込んでもらった
    効果でマンションの施工が以前は月に5件ぐらいでしたが、今は20件前後になりました。書き込みを見た。と言うのがほとんどで、他は紹介です。
    ここ最近、8月9月では
    品川のマンション3棟、江戸川2棟、新宿1棟、江東4棟、松戸で2棟など1棟で複数件施工し、計23件施工しました。
    どのお客様と断定はできないのですが、ホームページをしていない自社が
    書き込みを見て連絡した。とお客様から言われるのでここでの書き込みでの効果だと思います。
    おかしな事も書かれていますが仕事が増えている。そういった意味では感謝しています。
    では失礼します。

  79. 334 マンコミュファンさん

    他の発言をまじめに読まずに独善的な文章を書き散らしてるあたりが、自作自演の発言と特徴が重なります。>333

  80. 335 匿名さん

    >334さん
    同感です、的確な指摘ですね。

  81. 336 匿名さん

    DREAM HOMEさん ようやく本名で登場ですか。
    今までは「業者 乙!」くらいの気持ちで流して見ていましたが
    自作自演といっても所詮憶測だろとふんで強気な反論にでていら
    っしゃるようなので敢えて書きます。

    まず
    >>301
    文面からはDREAM HOMEさんでコーティングしたお客が
    「入居1年半」経って書いていることに。
    因みに書き込みの名前はNO.478

    次。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15889/
    このスレのNo.4

    No.04 by NO.478 2007/09/16(日) 11:28

    はっきり言ってオプションは高いです。
    よろしければ紹介しますよ。

    DREAM HOME

    03−5663−0063


    ちなみに私は油性をしてもらったのですが次ぎの日には
    匂いはまったく残っていませんでしたよ。
    しかも安かったです。耐久性は10年以上みたいで
    3LDKで¥147000でした。
    水周りもしてもらって¥200000しなかったです。
    私は満足しています。


    この書き込みの名前もNo.478
    同じ日の書き込みだし、同一人物でしょうね。
    名前がNo.478ってのはどこかのスレで名前をNo.478にしてて
    そのまま変更するのを忘れたんでしょう。

    そして次。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44184/res/471-480

    No.478 by 入居予定さん 2007/08/30(木) 00:21

    話は変わりますがフロアコーティング頼んだ方っていますか?

    わたしはオプションではなく、そとの業者に頼みました。
    なんでもキャンペーンしていて床全部(家は2LDK)で
    ¥126,000でした。しかもうちはペットを飼っているんですが
    オシッコも大丈夫なんです。

    ホームページ(と言えるものじゃないが)あるので
    なにかあったら見てみるのも良いんではないかと。

    http://dreamhome777.blog115.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
    No.479 by NO.478 2007/08/30(木) 00:29

    URLが貼れなかったみたいですみません。

    コピー、貼り付けでは行けるみたいです。

    一応電話番号も載せておきます。

    DREAM HOME 
    03-5663-0063


    URLが貼れなかったので次レスで名前をNo.478にして電話番号
    を書いた。

    普通に考えれば3者は同一人物。
    でも1つめは入居1年半たっている人、3つめはビーコンの
    入居予定者。

    ついでにこれも。
    これは自分がコーティングしたのではなく、知り合いがしてよかった
    のでと、写真つき、電話番号つきで紹介。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5984/res/61-70

    No.69 by 入居予定さん 2007/06/01(金) 13:05

    床コーティングのことなんですけど、
    知り合いの方がドリームホーム(個人事業らしい)に施工しても
    らったのですが、除光液を垂らしても全然平気で、尚且つてんぷら
    油がついてもまったく大丈夫だったのです。実際この目で見ました!
    すごいなとは思いましたが、「高かったんでしょ?」と聞くと
    「そうでもないよ3LDK(床面全部)で18万円、10年以上
    持つみたいだよ。」と言われ納得!
    私も頼もうと思います。
    話だけでもと言う方がいれば相談でもしてみたらどうですか?

    東京の業者さんみたいです。
    03-5663-0063



    >>305
    これも含めてどれも文章似すぎ。オプションより安い。
    油性がいい。天ぷら油やペットのおしっこOK。
    10年以上もつ。2(3)LDKでいくら。
    知られていない会社だけど良いので電話番号書いときます。

    DREAM HOMEさん、こういうのをバレバレというん
    ですよ。

    私は、大手企業やHPのある業者を信用しているのではなく、
    上記のようなことをする業者を信用していないんです。

  82. 337 匿名さん

    同感ですね。
    ここは業者のためのスレではありません。
    いい加減にして欲しい。
    ホームページくらい自社で作成して、きちんと広報したほうがいいよ。
    管理人さんに通報してこのスレッドだけでなくeマンション前部に出入り禁止にしてもらいましょうか。

  83. 338 匿名さん

    DREAM HOMEです。

    あまりこういうことを書きたくは無いんですが色々と書かれているので少しだけ掲載させていただきます。

    何か執拗に自社のことを書いているみたいですがまず考えてみてください。
    ここは営利目的は禁止なはずですよね。
    他社ではそういう行為をしているかもしれませんが後々バレるでしょう。
    会社名はいわば看板ですよね。自社としては自ら書き込み、批判を受ける。看板を汚す行為なんて自らしないです。

    それとホームページを使わない、経費を掛けない。前にも書きましたが
    その分、お客様にお安くご案内しているわけです。
    ホームページを作れば今より集客できるでしょう。儲けも少なからず増えるでしょう。しかし価格も上げざるを得なくなります。
    本来ならもっと安くご案内できるのに。というのがどうしても嫌なので
    自社はこれからも経費を掛けずにご案内していく形をとります。

    会社は今年で丸6年なのでお客様も多くいます。
    なので本当に誰が書いたというのもわからないのが現状です。
    わざわざ確認することでもないですし。
    ただ本当に自社の商品を評価してくれているお客様には有難い気持ちでいっぱいです。

    話がおかしくなっていたらすみません。
    では失礼します。

  84. 339 匿名さん

    DREAM HOMEさん。
    336さんの分析に対して、反論できないでしょう。
    いい加減にして下さい。

    >話がおかしくなっていたらすみません。

    はい、わかってるのなら、辞めて下さい。

  85. 340 匿名さん

    ドリームホームさんは
    話がおかしいんじゃなくて、あたまがおかしいようですね。

  86. 341 匿名さん

    336です。
    サイトの管理者に通報してIP確認してもらえば一発なの
    ですが、それをせずに敢えて書いた意味が通じなかった
    ようで残念です。

    ここの掲示板であなたとこれ以上押し問答を続けても、
    私を含めフロアコーティングについて情報交換したいと
    いう人にとって何の有益な情報にもならないので
    どうか速やかに撤収してください。

    また、これ以上悪あがきをしてこのスレにDREAM HOME
    の名前を連呼すると、全く別ルートであなたの会社に興味を持
    った人が「DREAM HOME」「コーティング」でググッた
    時、このスレが真っ先に出てきてかえって不信を招くことになり
    ますよ。

    経費をかけずに販促するのは勝手ですがやり方を考えては?
    お客に安く提供するためにはこういうやり方だってしょうが
    ないと開き直っているように見えます。

    よけいなお世話ですが、これを機に自作自演のスキルアップに
    エネルギーをそそぐのではなく、発注をしてくれたお客さんに
    手厚いアフターサービスをする等に労力をかけてお客さんを
    増やす努力をなさったらいかがでしょう。

    返信は不要です。

  87. 342 匿名さん

    コーティングは不要派です。

    理由は、ただのワックスで十分だからです。
    ふつうのマンションは、引渡し前に、ワックスされていますよね。
    だから分譲業者に、フローリングに施してあるワックスの品番を教えてもらえばいいのです。業者用のワックスですが、ネット通販で入手可能です。私の場合5000円くらいでゲットしました。それを年に1回くらいワックスかけを自分でやればいいと思います。
    1年に1回くらいなら簡単じゃないの?

  88. 343 匿名さん

    ただのワックスでも小さなキズは隠れるし、高価なコーティングをする必要はないはずだけど。10年持つとか意味ないよ。
    10年もほっておくか?ふつう。1年に1回くらいのワックスがけくらいやろうよ奥さん。

  89. 344 匿名さん

    342

    フロアコーティングは不要派ですが、クルマのコーティングは有用派です。
    理由はクルマの場合、効果が目に見えてあるからです。
    クルマは、毎日乗っていれば、風雨に常にさらされていますから、ワックスは1ヶ月もしないうちに必ず落ちてしまいます。つまりコーティングしないと毎月ワックスかけをしないといけません。大変な苦労です。
    ですから、1,2年はメンテフリーなカーコティングは意味があります。
    ふだんの手入れは水洗いだけだし、よごれもつきにくくなるから良いです。

    ところが家の中にあるフローリングにクルマにやるようなコーティングは無意味と思いませんか?
    あなたのうちの床は、いつも水がとびちったりするのですか?そんなことないですよね。水がこぼれればすぐに拭くでしょう。
    風雨にさらされることを余儀なくされるクルマとは室内のフローリングは全然違うのに、同じようなコストをかけてやるのは**らしいです。

    室内ならだたのワックスでも1年は持ちますよ。それでもワックスがダメになる人は、よほど部屋の使い方が乱暴なだけです。

  90. 345 周辺住民さん

    新築入居者はフロアーコーティングの施工前、施工後の状態が判らないんで
    すよ 入居前にオプションでコーティングしますからね 両者を比較できる
    人はまれですね 
    コーティングは汚れは付きにくいです 汚れても水拭きでOKだし、
    クイックルワイパーの乾燥したので、綿ゴミ、髪など掃除すればいつも
    ぴかぴかです
    ワックスでも良いのかなと思うけど、自信もないしやったこと無いので
    比較はできません ただ我が家のフローリングってぺらぺらで木材という
    感じはしません プラスチックの化粧板と考えてもOKですよ(実際プラスチック?)
    湿度気温等でしなって段差ができるし、こんなものに30万近く出すなら 電気器具が良かったかなと思う気もしますけどね でも、しちゃったし
    結果がどうなるか見たいもんですね

  91. 346 匿名さん

    >>345

    効果があって当たり前ですよ、30万円かけているわけですから。
    なかったら詐欺でしょ(笑)10年もつかは疑問だけど。
    結局、何年かたてばコーティングは必ず落ちる。
    そのときまた30万円かけるのか?ということですよ。

    毎年5000円ですむワックスかけしたほうがいいと思うけど。
    ちなみに高度な技術のいるコーティングと違って、ワックスかけなんて簡単です。モップ1本でできますから。最近のワックスはムラにもなりにくいし。

  92. 347 匿名さん

    新品の状態を保ちたいなら、デベに引き渡し前に使用したワックスの品番を教えてもらい、ネット通販でそれを買っておく。

    1年に1回か、半年に1回、ワックスかけをする。
    それだけですよ。

  93. 348 匿名さん

    《コーティングは汚れは付きにくいです 汚れても水拭きでOKだし、
    クイックルワイパーの乾燥したので、綿ゴミ、髪など掃除すればいつも
    ぴかぴかです》

    ワックスも毎年かけていれば同じなんですよ。
    風雨にさらされるクルマと違って、家の中のフローリングのワックスは長持ちするに決まっているでしょ。ワックスがかかっていればピカピカだし、ゴミもつきにくいのは同じ。
    結局、コーティングは過剰スペックなんですよ。

    クルマのコーティングは意味があると思うよ、カーワックスは毎日クルマにのればひと月もたない。塗装の保護にも効果がある。

    あなたの家のフローリングは常に雨風にさらされているわけではないし、塗装がしてあるわけでもない、つまりコーティングは不要なんですよ。
    30万円無駄にしただけですね。

  94. 349 契約済みさん

    結局、コーティングした人は年1回自分でワックスをかける「労力」と「時間」をン10万出して買ったということだと思うのですが…

    元が取れたかどうかは本人しかわからないですよ。

    うちは年末入居ですが30万(リビング・廊下・洋室×3)でコーティングを頼みました。住んでみないと良かったかどうかわからないので何ヶ月か住んでみて、また感想を書き込みます。

  95. 350 匿名さん

    コーティング肯定派

    皆さん、ワックスが良いという考えの方が大勢いるようですが、それは間違った考えですよ。
    半年、もしくは年に1回塗るというには、たんに剥がれやすい、イコールそれを日常生活で目に見えないぐらいの小さな削りかすが体内にドンドン入り込むんですよ。ましてや生活が始まっての塗り重ねは動かせない重いものの下まで掛けられないでしょう。今後模様替えをしないというのなら分かりますけど、でも塗り重ねというのは新築時よりほこりやチリが多く、純粋なワックスを塗るというよりもそういったよけいなせいぶんも塗りこんでしまう訳なんです。またそれが体内に入りやすい。それじゃいい家に住んでも体には良くないですよね。
    まして入居時に塗ってあるワックスなんて得に剥れやすく、あれはゼネコンが自分たちでつけた細かい傷を隠すものなんです。自分みたいにうるさい客だと手直しが発生する、それが嫌だから塗ってあるんですよ。
    不動産の中ではそれをサービスと歌っているところもあるみたいですが。

    詳しく聞きたいという方が居ればまた来ます

  96. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸