住宅ローン・保険板「本審査って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 本審査って

広告を掲載

  • 掲示板
たこやき君 [更新日時] 2007-01-29 07:10:00

本審査ってどれくらいかかるものですか?

[スレ作成日時]2006-07-17 17:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

本審査って

  1. 22 21

    審査通ってました!よかった〜

  2. 23 匿名さん

    仮審査は問題なくて、本審査で落ちた方というのはいらっしゃるんでしょうか?
    もちろん仮審査と本審査の間に妙なこと(たとえばサラ金で金を借りるとか)はしない場合です。
    仮ではOKだったけど、本審査で詳細に調べてNGというケースはありますか?

    ちなみに、私の場合はデベ提携ローンで仮は通っていますが(MUFGです)、他行の仮審査で落とされた(というか減額された)ものです。借入額が多いのが問題とかで。

  3. 24 匿名さん

    仮審査に通って、本審査で落ちることは
    ほとんどないと思います。
    だから23さんへ「仮審査は問題なくて、本審査で落ちた」って
    返事をする人はまず、いないと思います。

    万が一いらっしゃれば話を聞きたいですね。

  4. 25 匿名さん

    >>24
    本審査が10日後と迫ってきました。
    24さんのコメントを読んで、なんだか心強くなりました・・!
    仮審査から、借金を作らずフツー−に生活をしてきたつもりなんだけど
    現実に入居ができるまで不安で一杯な毎日です。
    万が一ってお話しもあるのかもしれませんが、かなり安心しました!

  5. 26 匿名さん

    >24
    よほどのことがない限り本審査で落ちることはありません。
    しかし、例えば会社をクビクビになったとか、犯罪を犯したとか、詐欺行為を働いたとか、公安に張られているとかになったらまず落ちますよ。

  6. 27 匿名さん

    >>26
    あっ・・それは無いから大丈夫みたい!!良かった!
    でも、この10日間に何が起きるか分かりませんね!まだまだ不安は続く・・

  7. 28 匿名さん

    仮審査は大丈夫でしたが、本審査で落ちそうになったことはあります。
    というのも物件が近隣住民の反対運動にあい、訴訟まで発展、本審査時訴訟物件なので貸せないと言われました。(ちなみに仮審査のときは訴訟されてなかった)
    たかが反対運動で融資が受けられないなんて信じられなかったので、なにか他に自分に問題があってその口実かと思ったら、本当に訴訟物件だからだめだとのことでした。
    デベには他の銀行なら大丈夫だから乗り換えてくれとお願いされましたが、断りました。
    なんで自分が悪くもないのに乗り換えなきゃいけないのよ・・。っと思ったので。
    ちょっと入居は遅れましたが、最終的には訴訟も和解し、銀行から迷惑をかけたということで特別金利で融資をうけることができました。
    たぶん、大手銀行の中でも訴訟されると融資を断るのは聞くところ一行しかないのでそれ以外ならよほどのことがない限り大丈夫だと思います。

  8. 29 匿さん

    でも、不安ですよね。私も以前事故おこした経験があるのですが、たまたま申し込みしたら、仮審OKで、来年1月入居の物件契約しました、途中借りる金額が上がったたデベに相談したら、銀行の方から内諾はいただきましたといわれたのですが、何か証明する通知とかは来ないものなんですか?本審査はまだ、受けてないんですが

  9. 30 匿名さん

    今年7月に仮審査に通って9月から転職する事になった者です。 入居は再来年の8月。
    転職したらまず本審査通らないって意見とキャリアアップの転職で年収がUPであれば全く問題ないっていう意見を聞きますが実際のところどうなのですか? 

    ちなみに年齢は30代半ば、年収は850万から1000万にUPで所謂ヘッドハンティングで転職しました。 ローン額は4800万、頭金2500万です。 提携ローンのため物件の担保価値審査は問題なしです。 ダメならダメですぐに知らせてほしいのですが、再来年になってから急にNGでしたという事態だけは避けたいと思っています。 専門家の方アドバイスを御願いします。

  10. 31 匿名さん

    専門家のアドバイスなんて言ってる前に、仮審査通したところに打診したほうが良いの
    じゃないかなぁ。。。。デベの提携ならデベに聞けば良いことでしょう。

    年収が上がっても会社の信用が低ければ危険だし、こんなところで問題ないよって言わ
    れて信じるの?!
    再来年までそのままで待ってる意味が分からん。。。

  11. 32 匿名さん

    あの、ヘッドハンティングであるなら転職先がいくらでも面倒みてくれると思いますよ。
    一度転職先に相談されたらどうですか?
    もしそんなことは自分で解決しろ!と言われたら、残念ながらヘッドハンティングとはいえません。

  12. 33 匿名さん

    ヘッドハンティングってたかだか1千万程度の年収で言うのかな?
    要するに普通に年収アップで転職したんだろ。年収アップ転職はいいこととして。
    GEマネーとかだったら転職者用商品があるじゃん。
    ヘッドハント先が何を面倒見るかわからんが、基本的に自分で解決する問題。
    1千万程度の年収じゃ、変えがいくらでもいると思うが。

  13. 34 匿名さん

    30です。
    皆様、1000万程度でヘッドハンティング、は訂正します。 失礼しました。キャリアアップ転職でございます。

    >31
    2年先ではなく、9月末に給与明細が出た段階で相談しようと思ってるんですが、それだと遅すぎですか? なんでもっとすぐに連絡しないんですか?ってことになりますかね?
    ちなみに入社は9月半ばなので入社前での報告は可能ですが、3ヶ月分の給与明細を同時に提出した方がいいのかなとも考えて報告のタイミングを躊躇している段階でございます。

    >33
    不勉強で恐縮ですが提携ローン(三○住友)再審査がNGの場合、その後GEローンがOKであれば手付け金そのままで引渡しってありえますか? (GEの金利のことは別として)

    すぐにでもデベに相談したいのですが、提携ローンがダメなら他の金融機関で都合つけますって伝えていいものなんです? そもそも契約後にローンを別なところにって可能ですか?


  14. 35 匿名さん

    30さん:

    銀行ローンの場合には、転職後は2,3年の間は通らないと言われていますが、これもケースバイケースではないでしょうか?

    転職して年収が上がることはプラス要因かもしれませんが、転職先の企業が優良企業で(銀行から見た企業評価ポイントが高く)、転職後も給与の変動(下ブレ)の可能性が低ければ、都銀であっても大丈夫の場合があります。

    要するに、貸す側である銀行の立場に立ってみて、転職によって貸倒の可能性が下がるような転職であれば通してくれるところもあるようです。ポイントは、年収が上がるかどうかよりも、転職先の企業の信頼性が重要かと思います(ベンチャー系や中小企業だと厳しくなるかもしれません)。

    以上は私の友人の経験ですので、実際には銀行に問い合わせて見られるのが一番かと思います

    私の場合は転職と住宅購入のタイミングで迷っていたのですが、安全策をとってローンの金消が終了してから転職活動をすることにしました(今月金消です)。

  15. 36 匿名さん

    >35
    30です。
    企業の信頼性ではそれほど変わらないという感じです。(大手から大手、財務状況も安定) 仕事内容、取引先もほとんど変わりません。 給料は基本給毎月一定です。年収の内、ボーナスが3割ということではありません。 新しい会社に関する資料、仕事内容など詳細を来週早々報告します。
    ありがとうございました。

  16. 37 匿名さん

    >>スレ主さん
    31です。

    いずれにしても、まずは打診ではないですかね。
    聞いてみないと、銀行側が何を望むかわからないでしょう。やらなきゃいけないことを確認する
    ためにも、まずは報告じゃないですかね。転職したことは事実なのですから、銀行への連絡を
    先送りにしてもメリットがないような。

    一ヶ月分の明細なんかじゃ判断できませんってことになるかもしれませんし、会社に何らかの証
    明をしてもらってくれと言うかもしれません。即決でNGって言われるかもしれませんね。
    影響が大きいのは35さんが言われるように会社の信用度のように思います。

    早く結論が出たほうが対応もしやすいでしょ。
    あんまり引っ張ってると、重要な連絡をしてなかったなんて言われかねないでしょう。。。

  17. 38 匿名さん

    >37
    30です。
    雇用契約書には年収、基本給などの記載がありますので早速打診してみます。

  18. 39 匿名さん

    転職する前に確認しておくべきものだったのしょうけれど。

  19. 40 匿名さん

    まずはデベに相談したらいかがでしょうか?
    デベの方は何としてでも売りたいでしょうから、GEローン(金利が高い)などではなく、まっとうな都銀の中でで審査の通りそうなところを紹介してくれますよ。

    ところで、フラット35は検討されていないのでしょうか?

  20. 41 匿名さん

    いろいろご意見感謝致します。

    >39
    条件面、仕事の内容、オフィス環境など前職よりも良い提案だったのでデベに相談していたにせよ転職はしていたと思います。 会社の信頼性をどう判断してもらえるかが問題ですが。 親会社がしっかりしている外資系企業の日本支社ですが銀行の判断は全く予測がつきません。 オーファーを2年間保留するということもできませんでした。 今後の結果はわかりませんがやはり後20年以上働くわけですからより良い環境で働きたいと思っています。
    >40
    基本的な質問をさせていただきますけど契約は終了、引渡しは今から2年後、でも提携ローンの再審査はNGとなった場合、デベは他の提携銀行を紹介してくれるものなんですか?  デベの担当者はとても親切な人で疑ってるわけではないのですが3倍の抽選に通って契約しているので、転職の事を伝えるとキャンセル待ちをしている人に契約を回したりしないのかという大きな不安があり、速やかに報告できないでおります。 考えすぎでしょうか?  それとローン特約ありますけど転職は自己都合だから手付け金は返ってこないよって意見もあり、非常に気にしております。

  21. 42 匿名さん

    >40
    度々の質問ですがフラット35の場合は勤務年数は関係ないとのこと。
    再審査の結果が出ていない現段階から問い合わせ、審査の申し込みなどできるのでしょうか?
    もう少し勉強してみます。

  22. 43 匿名さん

    公庫が勤続年数が関係ないなんてどこから聞いたの?ひょっとして別スレ?
    公庫は1年以上ならOKですが、銀行と違うところは仮審査というものがありません。
    審査に出して通った時の金利が適用されます。
    だからトピ主さんの場合杓子定規で言ったら、来年の9月になれば堂々と申請すればいいと思うけど、今のところはまだなんともいえない状況だよ。

    っていうか転職決めた時点で腹くくれないかなぁ?
    こうなるってわかってたでしょ?じゃ、今の時点でアワアワしたって時間の無駄。
    人気物件らしいから、とにかく週明け(なんの書類もなくてもいいから)デベにいって頭下げてなんとか購入したいからそっちのほうほうでよろしく。って言ってみたらどう?
    世の中心象でいくらでも対応変わるよ。それでもダメなら人気物件故の宿命でしょうね。

  23. 44 匿名さん

    40です。

    2年後に引渡しですか。高層マンションですね。私も勝どきと芝浦に登録しましたが落ちてしまい、結局戸建てになり思ったより早く買うことになりました。

    私の場合、購入検討中に営業に「もしかしたら購入前に転職するかも」という話をしたところ、同業種への転職で年収が上がるようなら問題ないでしょうという話をされました。
    多分、転職でもOKな都銀を紹介してもらえるということだと感じました。

    営業としては、あなたがローン否決で契約解除になり、新たな顧客と契約するよりも、承認してもらえるような銀行を紹介する方が楽でしょうから、そのようにすると思いますけどね。

    もし、転職を理由としてローン否決になったとしても、他の銀行でローンが通れば自己都合解除にはならないでしょう?

    とにかく、なるべく早く営業に連絡をすべきだと思います。信頼出来る営業であれば、悪いようにはしないと思いますよ。

  24. 45 匿名さん

    >39、40
    アドバイス有難うございます。
    腹をくくってみます。

  25. 46 匿名さん

    >>45さん

    マンションの契約時にローンの仮審査を通したところで、本審査が通らず、やるべきことを
    やってもローン審査が通らなかった場合には、契約は破棄になりますね。

    契約書に書いてません?

    ただ、45さんの場合、ローン審査が通らなかった際にどうなるかは微妙ですかね。
    デベは、土壇場で契約破棄になっては困るので対応してくれるでしょう。
    よほど厳しい状況でもない限り、色々と提案や対処方法を提示してくれと思いますけど。

  26. 47 匿名さん

    45です。
    おっしゃるとおりローンがすべて通らなかったら契約解除になります。
    やるだけのことはやってそれでもダメなら最終的に別の方法(GEローン)などを考えます。

    タイミングで人生が左右されるとつくずく感じます。

  27. 48 匿名さん

    45さんの場合、契約解除だけでなく手付けも返ってこなくなるかもしれませんよ。
    故意または過失と解釈されると厄介ですねぇ。

  28. 49 匿名さん

    45です。
    契約書の裏面を読むと確かに解釈次第で結果が違ってきます。
    手付けが帰ってこないのは購入者の帰すべき原因で審査が通らなかった場合となっており、自発的転職=本審査NGなのか、返済比率などが2年後に基準を満たしていない=本審査NGなのか理由が不明確な場合は微妙です。 誠意を持って説明をしてみます。

  29. 50 匿名さん

    >>49さん

    どこの銀行にも本審査が通らなかった場合のことですし、
    今は、現状を誠実に説明して仮審査を通しなおせば(現状でもOKと言ってもらう)
    2年後に難癖つけられることもないですからね。
    頑張ってください。

  30. 51 匿名さん

    >>50さん

    有難う御座います。

  31. 52 匿名さん

    うちの主人も仮審査の時期に転職の話がありました。
    デペに相談したところ、転職は本審査が通るまで待てませんか?と言われ
    仮審査の後に転職をするとローンは受けられなくなると言われ、転職時期を伸ばしました。
    その時に、自発的転職=本審査NG=購入断念になると違約金を払って頂くことになります
    と言われました。

  32. 53 匿名さん

    どこの銀行? いつの話?

  33. 54 匿名さん

    去年の話しですけど、言われたのは銀行ではなくデペ側からの話しです。

  34. 55 匿名さん

    私の場合、転職を検討していることをデベ(大手)の営業話したら「全然大丈夫ですよ」と言われましたよ。
    もちろんローン実行前の転職です。

    実際には転職していないので本当のところは分からないですけど。

  35. 56 52

    つくづく感じますけど、銀行ローンってなぜ仮審査→入居直前の本審査
    って流れになってるんでしょうね・・。
    入居直前の時期は、すでに部屋だってオプション設計で変更してもらってるし
    家具だって揃えたりしてるわけですよね?そこで、本審査が通らず契約がキャンセルって
    納得がいかないでしょう・・。借金を抱えたとかの問題があるのとは別に、転職で
    給料アップができるのならいいじゃん!って思いますけどね・・。
    で、うちの主人も仮審査の1ヶ月後に転職の話しが舞い込んだのですが
    現在の会社よりも規模が大きく、給料アップの好条件でしたが、10ヶ月後の
    本審査の段階では、勤続年数が足りない為に本審査は通らないとデペに言われました。
    2年間の実績が審査の対象になるって言ってたと思います。
    給料がアップするのに?って聞いても、返事は「そうです・・」って。
    で、その担当者が以前に経験した話しをしてくれたのですが、やはり仮審査後に
    転職をしたいと相談をされた事があり、本審査には通らないって事を説明すると
    その相談者の方は、「どうしても転職をしたいし、家も欲しい。何かよい方法は?」
    と相談されたので、同じシリーズですでに入居が始まった売れ残りの物件を紹介し
    そこに入居したそうです。デペ側は「私達は違約金を貰うって事を商売に
    してる訳ではないですが、お客様の都合で転職をし審査に通らなかった場合は
    やむおえず違約金はお支払い頂いております」って言われました。
    立地を第一条件にして購入を決めたので、別の物件にって訳にもいかず
    転職は見送りにしました。
    「全然大丈夫ですよ」って事は、まず一言も言われませんし
    銀行やデペの大きさによって違うものなんでしょうか?

  36. 57 匿名さん

    >>56さん

    それは銀行の問題ではなく、青田買いしたい売主側の都合でしょう。
    契約時するのに、数ヶ月後のローンが受け入れてもらえる確証が欲しいってだけ
    のことですからね。
    完成もしていない物件の高額の売買契約を数ヶ月(年の場合もありますね)も前に
    行ってでも早く売りたいってだけのことですよ。
    違約金をとるのも売主側で、銀行ではないですから。

    銀行は仮審査なんかに何のメリットもないと思いますよ。仮審査だけ通しておい
    て実際には借りないなんてパターンも多いでしょうし、実際のローン契約時に
    返済できない可能性がある状況に陥っている人に貸すなんて有り得ないでしょ。

    転職するリスクを銀行や売主側がとってくれるなんてことはないでしょうね。
    銀行がリスクに値しないと転職であると認めてくれた場合(転職後の条件でも
    審査が通る)は別だと思いますけど。

  37. 58 匿名さん

    >>57
    >契約時するのに、数ヶ月後のローンが受け入れてもらえる確証が欲しいってだけ
    >のことですからね。
    これに関しては、売主側の都合の言い分もあるんだろうとは感じてました。
    ただ、万が一本審査が通らなかった場合の事を考え、転職に踏み切る勇気が
    もてなかったってところでしょうか・・。
    ただ、転職直後はローンは通らないっていうのは知人らの経験話しや
    知人の銀行員から聞いていたもので・・。

  38. 59 匿名さん

    近隣住民の反対運動で借りられなくなりそうだったと投稿したものです。
    そのとき聞いた話では、仮審査は本人の属性、本審査は物件の審査が加わる(もちろん個人の属性も)するって聞いたとことがあります。
    建物が完成間際にならないと物件の評価ができないってことなんだと思います。
    まぁ銀行の勝手な理屈でそういう流れになっているのですが、その割にはヒューザーの不良物件見抜けなかったのは銀行じゃんか!と突っ込みたくはなりました・・。

  39. 60 匿名さん

    >>58さん

    転職後というか、勤続年数が少ないとローンは通り難いでしょうね。
    殆どの銀行で勤続年数が条件に入っていると思いますよ。

  40. 61 匿さん

    では、仮審査が通ってても安心できないんですね。1月実行ですが不安になってます。

  41. 62 匿名さん

    でも、誰でも知ってる優良大企業への転職なら、転職後日が浅くてもローン通るらしいよ。

    勤続要件があるのは、銀行も内情をよく知らないような中小企業の場合を念頭に置いているから。

    大企業なら、その会社の勤務者がたくさんローンを借りているので、リスクの有無も把握出来る。

    あと、デベ側は契約前の場合、大企業転職は問題ない(この銀行なら通るということを教えてくれる)と言うけど、契約後の場合には、面倒が嫌だから「転職するとローンが通らなくなる」と言ってくる。

    デベとしても、余計なリスク取りたくないでしょうから仕方ないけど。

  42. 63 匿名さん

    >>62
    ま〜・・そういう違いはあるでしょうねぇ・・
    業界では有名でも、誰でも知ってるって訳ではない企業なもんで・・
    「通るらしいよ」だけじゃ安心できないですし。

  43. 64 匿名さん

    色々な条件が加味されるから審査があるのでしょうが。。。。。

    なにはともあれ、銀行がどう判断するかですからねぇ。確認するしかないでしょう。

    デベにしてみれば、最後の最後でローンが通らないと言われるのは一番厄介ですか
    ら。できるだけ、そんなリスクは負わないですむように仮審査を受けさせて、手付
    けを取っているだけですからねぇ。

  44. 65 匿名さん

    >50
    デベの営業の人に説明をしてきました。
    何とも言えないがみ○ほ銀行と東京三○銀行は勤続年数の融通が利かないが、その他、特にり○な銀行は恐らく大丈夫ではとの返答でした。  再仮審査がOKであればその後本審査の結果は3週間くらいで通知がくるそうです。  最悪の場合GEローンとかフラット35とかを申し込みます。

  45. 66 匿名さん

     転職後、間もないものです。デベからはフラット35なら問題ないといわれましたが
     条件的にはよくないのでしょうか? 家を欲しかったので、勉強不足のまま契約しました。

  46. 67 匿名さん

    条件は毎月の返済比率が25%以下、頭金を20%以上などです。 

  47. 68 匿名さん

    >>65さん

    何はともあれ、門前払いでなかっただけ良かったではないですか。
    今の条件で審査さえ通してしまえば、とりあえず悩み事はなくなるわけですし。。。

  48. 69 匿名さん

    >68
    ありがとうございます。
    本日デベから電話があり、実は前の会社での本審査承認が8月初めにおりていたとのこと。
    転職後は再審査ではなく審査の変更になるが年収が150万上がっているので最初の2ヶ月の給与明細の提出のみで恐らく問題はなしとの返答。 まだ100%ではないので油断はできないですが、とりあえずほっとしてます。

  49. 70 匿名さん

    う〜〜〜
    仮通っていたのに、本審査で落ちました。。

    とは言っても、は通ったのですが、団体信用生命で落ちました。

    命に別状があるような病気ではなかったのですが。

  50. 71 匿名さん

    私はかなり弱小企業の名前も知られていない会社に勤めて6年目(29歳)ですが、
    都銀で本審査も通りました。。。
    物件:新築マンション 価格:4300万
    頭金:1500万 借入:2800万 25年
    で組みました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸