住宅ローン・保険板「2007年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 2007年3月実行の方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-02-25 21:53:00

来春、竣工の物件を契約された方いますでしょうか?
当初は、暢気にフラット351本でいいや。と
簡単に考えていたのですが、周知のとうり、量的緩和解除が発表され、ゼロ金利について日銀が牽制
するようなことをいっていても、なんだかむなしく聞こえるほどじわじわと金利上昇の気配に
日々、暗澹たる気持ちになっています。
とりあえず、契約したばかりですが、公庫融資(現時点で3.41%)を3月中に申し込んでおくつも
りです。
ですが、今、併せ融資で財形(5年固定の金利で、今1.92%)も、一緒に申し込んでおこうか
どうしようかと悩んでいます。
この掲示板で学んだJAやろうきんは、申し込みから実行まで6ヶ月以内とういうことで、まだ先の
話。
現時点でできうる最良の策を模索しています。
皆さん、どう予定していますか?

[スレ作成日時]2006-03-25 01:01:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2007年3月実行の方

  1. 702 匿名さん

    単純に金利だけ見ているのはダメよーw

  2. 703 匿名さん

    今日も長期下がりました。
    2月組さん、ゴメンネー

  3. 704 匿名さん

    700

    特にないと私は銀行の担当者から聞きました。
    銀行から公庫に切り替えたりすると、当然団信の手続きとか、登記の手続きとか方法が変わってくるので、手続きが面倒なだけです。

  4. 705 匿名さん

    700
    モラルの問題と 言われました。
    契約しておいて破棄するわけですから・・・
    ただ、金融機関もエゲツナイと思うのでお互い様のような気もします。

  5. 706 匿名さん

    f

  6. 707 匿名さん

    3月金利は上がると思いますか?
    下がると思いますか?

  7. 708 匿名さん

    みずほの長プラが下ったように、各銀行は金利下げの方向のようです。
    20,21日で日銀がコール金利を上げなければ、下げで決定でしょう。
    その日銀もさすがにここまでの材料では上げの判断にはおよび腰の模様なので、
    15日のGDPでよっぽどの数値が出なければ利上げはないでしょうね。

    ということで予想。
    フラット35など超長期は-0.05。他は変わらず。

  8. 709 匿名さん

    甘い あまいねえ わかいね おぼっちゃまは
    3月は確実に利上げですよ。

  9. 710 匿名さん

    3月実行なら、3月に利上げされても
    関係ないんじゃねーの

  10. 711 匿名さん

    確実とか言ってる時点で・・・プ

  11. 712 匿名さん

    >>710 3月の実行金利
    読めば判るだろうに

  12. 713 匿名さん

    >>712
    710は日銀の利上げと銀行の利上げと勘違いしとるんだ。

  13. 714 匿名さん

    ↑日銀の利上げと銀行の利上げってなんですか?
    読んでもわからん。
    確実ってなんですか?なにが確実?

  14. 715 匿名さん

    上がって欲しいチャン。
    でましたねー

  15. 716 匿名さん

    どなたかアドバイス下さい。2つのローンで迷ってます。いずれも借り入れ30年予定
    1−当初10年 2.1% その後 1.1%優遇 (3大疾病付)保証料 0.1%
    2−当初10年 3.5年 その後 20年 3.5% (7大疾病付) 保証料 0.2%
    借入額 2,200万円 アドバイスお願いします。

  16. 717 匿名さん

    借入額2200万円なら変動金利で十分だよ。

  17. 718 匿名さん

    >>714
    はぁ・・・、つまりね、
    3月に日銀が利上げ → 3月実行には関係なし
    3月に銀行が利上げ → 3月実行に関係あり

    確実ってのは知らんよ。
    俺が書いた訳じゃないし。
    じゃな。もっと勉強しろよ!風呂は入れよ!おぃ〜っす。

  18. 719 匿名さん

    NO.716です。
    2−は当初10年 2.3%です。

  19. 720 匿名さん

    ばかが、つられてとびでて
    じゃじゃじゃじゃーん。

  20. 721 匿名さん

    >>716
    ○大疾病って結構条件が厳しかったりするんで7つもいらない。
    利率面では10年後に5%になってるくらいで1と2がトントンかな。
    でも、2200万程度の借り入れなら、10年後の残債はかなり減ってると思われるので、
    多少金利が上がってたとしても致命的なリスクにはならないのでは。
    当初10年の利率を少しでも低くして、その分繰り上げするのがお勧めかな。
    という訳で、俺なら迷わず1だな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸