住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-02 13:39:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2006-09-06 18:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その2

  1. 1041 匿名さん

    >1038
    何のこと?

  2. 1042 匿名さん

    >1036
    そうだよね。実際は、5〜6倍が許容範囲じゃないのか。もちろん、将来展望のあるサラリーマンが前提だけど。

  3. 1043 匿名さん

    俺が有望かどうかハナハダ疑問だけど、確かに銀行屋には年収の
    5倍なら簡単に決裁が出るっていってたよ。
    そっからリミットの6倍くらいまでが、折衝能力次第だとか。
    まぁ銀行も色々だから違いも大きいかもしれないけど。
    とある地方銀行相手の話でした。

  4. 1044 匿名さん

    結構皆さん詳しいですね。
    5倍越えたら、銀行も一応決済取れましたけど、どーしますかの世界なんです。
    そこで登場するのがデベの営業なんです。売りたいが為でしょうけど。
    で、大抵の人が契約続行となっています。
    ですから、よーく考えてください、営業マンのいない所で銀行員に過去あった例も
    よく聞いて相談してください、ダダですよ。と思うのですが。
    銀行は破綻の商品売っていると思っている人多いのでしょうか ?

  5. 1045 匿名さん

    >1034、1037
    おまえただの荒しだろ !

  6. 1046 匿名さん

    >>1044
    そうですかね?私は年収の7倍借りましたが、OKでしたよ。
    年収700強で5000万。

    まだ、20代だからというのが理由だと思うのですが、
    お互いチャレンジャーですよね・・・

  7. 1047 匿名さん

    >1046
    銀行はいくらでも貸すのよ。どのプランを選んでも、あなた破綻しても困らない仕組みになっているからね。6倍位がよかったね。7倍はきつくないかい?あ、でも20代か。ならよし。すまん。

  8. 1048 匿名さん

    そうだね。銀行はともかく、デベの言う事は信用しない方がいいよ。なにがなんでも売りたいって幹事でとにかく金利の低い短期を薦める。考える時間も1wとかで、大変だった。

  9. 1049 匿名さん

    まとめるよ!

    30歳で65歳まで働くと仮定して、
    5倍が新基準!
    年収700万円なら3500万円。
    都内均衡なら1000万円程度頭金出せばOK!
    共働きならなお力強い。
    金利上昇面では長期固定がお勧め。ミックスか5〜10年位がベター。
    銀行は、デベ提携でなく、ソニー銀行とかをあえて選ぶ。

  10. 1050 匿名さん

    年収700万円で3500万円のローンはちょっとキツい気がする。将来有望な30歳という前提だとして、まあギリギリだろう。
    また、低収入の5倍と高収入の5倍は違う。当然ながら低収入の5倍の方が苦しい。
    基本的な生活コストは収入の高低にかかわらず同じなので、収入が高ければローン返済に回せるお金も多くなるからだ。年収200万円の人が1000万円のローンを借りて大丈夫だと思うか?
    ローン額を考える際に生涯賃金を考慮に入れるのには賛成。だが、65歳まで働くことを前提とするのは危険だし、控え目に考えても50歳を過ぎれば年収が激減する可能性が高いことに十分留意を。自分の例を言えば、大変恥ずかしながら年収のピークは40歳前後となる可能性が高い。勤務先はリストラ手法や人事施策に関してかなり先進的な会社なので、40歳年収ピーク説は今後多くの企業で実現していくと読んでいる。残念ながら。
    共働きについては以下の考え方が正当だと確信している。すなわち、返済の前提にするのは大変危険、しかし、頭金を貯める段階での2馬力は非常に強力。
    ローン商品の選び方に関して。変動・短期固定で借りる金額は、手元資金でいつでも返済できる程度の金額であることが基本。残りは全額長期固定。10年で返せる自信と裏付けがあれば10年固定でよい。金利上昇局面か否かはあまり関係ないと思う。デベ提携はよい場合も良くない場合もある。

  11. 1051 匿名さん

    「年収200万円の人が1000万円のローン」は、例が極端。あくまでも平均年収を想定してるよ。650万くらいだろ。65歳まで働くのも普通でしょ。40歳ピークは珍しいね。多くの企業で実現するわけないよ。その会社はアメリカの真似でもしてるかもしれないが、日本人は馬鹿じゃないから、普及はしないだろう。共働きであればなおよしとしてるだけだよ。前提じゃない。金利下降局面で固定にする馬鹿はいないだろう。デベ提携は、デベに惑わされなければいいけど、一般にソニー銀行とかの方が明らかにお得で合理的だね。

  12. 1052 匿名さん

    >>1051
    概ね同意ですが、ソニー銀行良いかな?
    普通の銀行で全期間1.2%優遇にしてもらった方が保証料考えてもお得なような。
    最近はどこも繰り上げ返済手数料無料だし。

    今後の労働人口の減少を考えれば40ピークは非現実的では?
    50前くらいピークがせいぜいかと。
    65まで仕事は時代の流れ。60まで生きれば男の平均余命は22,3年なので、
    5年くらい働いても良いかな?お金に余裕があれば数年前倒しても良いし。

  13. 1053 匿名さん

    普通の銀行で全期間1.2%優遇にしてもらった方が保証料考えてもお得なような。
    最近はどこも繰り上げ返済手数料無料だし。

    ぐ、具体的には、ど、どこがお勧めですか?教えてください。お願いします!

  14. 1054 匿名さん

    >1053
    住友信託。

  15. 1055 匿名さん

    >>1053
    1052です。

    みずほ銀行、中央三井信託はOKでましたよ。
    (最近知ったところでは横浜銀行も)
    アイミツ取る要領で、複数の銀行でコンペさせればOK。
    頑張ればもっといけたかも・・・(夢見すぎ)

    そもそも店頭が0.7%優遇でも、不動産屋の提携ローンが1.0%で
    あることを考えればおのずと、ね。

    頑張ってください。長いローンですから、全期間1.2優遇は結構大きいです。

  16. 1056 匿名さん

    >>1052
    私は定年延長の流れを否定するものではありませんが、年収ピークが40歳に近い年齢まで下がってくるのではないかとは思っています。今でも下がってきていませんか?今50歳ピークなら優良企業のような気がしますが。
    40歳を過ぎて、勤務先に業績面で大きな利益をもたらす人なら収入は上がっていくでしょうが、そうとも言えない人が、会社から「申し訳ないが減俸か退職を選んでください」と言われたら、転職を選ぶ人がどれぐらいいるでしょうか?労働力が不足するのが事実だとしても、それが年功序列を保証するものではないと考えているわけです。個人差が生じる。上位1〜2割に厚遇、その他は冷遇。逆から見ると、収入がぱっとしないから65歳まで働かなくてはならなくなるという感じになるかなとも思います。

  17. 1057 1053

    住友信託、みずほ、中央三井信託、横浜が全期間1.2で繰上もただなのですか?大手じゃないことによる心配はないですか?ところで、仮に統廃合されたらローンに影響はあるのでしょうか?

  18. 1058 匿名さん

    20代中盤 年収580万 妻専業主婦 子供なし 不動産屋担当者がダメもとで出してくれた、4750万がOKでした。不動産屋の担当者の方も、まさか通るとはと・・ビックリしてました。

  19. 1059 匿名さん

    1058さん
    悪いことは言いません。きちんと頭金を手当てされてから購入されることを強くおすすめします。

  20. 1060 匿名さん

    審査が通る=払えるというわけではないからね。物がいい担保になりそうだったんでしょ。年収の5倍が目安でっせー。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸