住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その2

  1. 941 匿名はん

    >933
    それ、異例中の異例ですよ。一般的には>940さんの方法が一番ベストかと。

  2. 942 匿名さん

    >936,937さん
    ソニー銀行は都市銀行、地方銀行に比べて審査は厳しいものとなっているそうです。
    私の相談したFPの方が言っていたのは、
    「いままで住宅ローンが払えなくなった人が一人しかいない」との事でした。
    団信がなかったりするのは、それだけ返済の可能な人を選んでいるんでしょうね。

  3. 943 匿名さん


    書き間違いだと思いますが
    団信がないのでなく住宅ローン保証料の方ですね。
    団信はソニー銀行が払います。

  4. 944 匿名さん

    ソニー銀行を検討しています。
    本人確認等で会社に連絡が来るのは何回くらいでしょうか?
    昼間外出が多いため、あまり何度も電話がかかってくるようだと
    ちょっとイヤだなと思っています。
    会社にローンのことはあまり知られたくないものですから。
    少なくとも本審査の際には連絡があるようですが、それ以外はいかがですか?

  5. 945 匿名さん

    会社にローンのこと知られたくないといっても年末調整の書類提出するときに、
    ローン控除関係の書類も一緒に出しますからそこでバレバレだと思いますよ。

  6. 946 申込予定さん

    質問です。部分固定の交換利息を計算するときに、固定の部分も優遇されるのでしょうか?

  7. 947 土地勘無しさん

    944さん

    私の場合は、本人確認は1回でした。
    さらに、たまたま私から用事があって電話して、その際これから電話しますと言われたので、私が受けたので問題ありませんでした

  8. 948 入居予定さん

    >944さん

    うちも頻繁に出入りするので「今日の何時ごろにかけてください」と事前に打ち合わせを
    した上で、かけてもらいました。担当さんいわく「今からかけてください」といったやり方でも
    OKとのこと。とにかく在籍確認がとれればいいみたいですよ。

  9. 949 申しこみ予定

    ソニー銀行と新生銀行の2行で借り換えを考えていましたが、2行ともあまりメリットがないように
    おもえます。 
    現在検討中の銀行は、10年特約で金利2.05%です、20年ローンで組みますのでそれ以降は
    現状ではわかりません。 保証料がいりますが、ソニー銀行、新生銀行よりトータルで安くなりました。

  10. 950 入居済み住民さん

    名古屋銀行って、基準金利高くない?
    保証料、繰上返済手数料も少し高いよね?

    まあひとそぞれなんで自粛します。

  11. 951 入居済み住民さん

    ある程度規模の大きい企業であれば、
    ばれるのは給与計算する部署くらいでは?

    中小だとすぐに広がりそうですが。

    どうしてもばれたくなければ、毎年自分で
    確定申告すればいいだけ。

    年に一回とおもえばどおってことないよ。

  12. 952 898

    >946さん

    「部分固定とする際の、その金利も優遇対象になるか?」という意味でしょうか?
    という意味であれば、そのとおりです。

    例えば、2007年5月の20年超の基準金利は3.854%ですが、
    0.9%の優遇で2.954%となります。
    部分固定であれば、その率をもって部分固定所定の計算がなされます。
    例えば20年超(2.954%)を60%に設定、とかですね。

  13. 953 匿名さん

    今度、ソニー銀行に借り換えします。6月実行で20年固定です。
    ここは金利が安いのと繰り上げ返済が1万円単位からでやりやすいのが
    良いですね。

  14. 954 944

    947さん、948さん

    教えていただきありがとうございます。
    基本的には会社への電話は本人確認の1回ということですね。
    あとは何か連絡がある場合は自宅や携帯ということになるのでしょうかね。
    やりとりが電話かメールということになると
    ひょっとして会社にも何回かかかってくるのかと気になりました。
    会社にいる時間が少ないということもありますし
    席でローンの話などはあまりしたくないものですから。
    もちろん951さんのおっしゃるように給与関係の担当者などにわかってしまうのは
    仕方ないと思っているんですけどね。

  15. 955 by946

    952さん、

    ありがとうございました。安心しました。

  16. 956 賃貸住まいさん

    ソニー銀行にとても魅力を感じて審査に出そうと思っているものです


    夫 45歳 年収は750万円

    妻 27歳 年収50〜100万以内

    子供なし

    3900万円のマンションで全額ローンを組みたいと思ってます。
    数年前、前妻と離婚後、今の妻と結婚し子供は作る予定ではないですが離婚の際に身包みはがされ
    貯蓄が300万あるかないか程度なので諸費用で消えてしまいそうです。

    会社は社員は40人程度の小さいところなので、皆さんの書き込みをみて不安になりました。
    どなたか、似たような感じで融資を受けることのできた方いらっしゃいましたら心強いです。

    オートローン等はもう整理ずみなので他にローンらしいものはないのですが・・・。

    団信は、健康診断でも再検査などないので不安はないのですが、どんなもんでしょうか。

    よろしくおねがいいたします。

  17. 957 匿名さん

    >956さん

    100%の融資となると厳しいかもしれませんね。ただ、ソニーはどういう軸で融資可能か
    どうかを判断しているのか分かりにくいです。
    ちなみに私は物件価格に諸費用等も含めた金額のギリギリ80%内で審査とおりました。
    大手銀だと物件価格の80%までという印象がありましたが、ソニーでは諸費用も含められて
    良かったです。

  18. 958 匿名さん

    >>956

    ご主人の年齢を考えると、3900万の借り入れは無謀かと…

  19. 959 賃貸住まいさん

    レスありがとうございます。

    925さん
    やはり全額は難しいものですよね。
    わたしも申込書を確認して諸費用も合計にいれるような記載の仕方に驚きました。
    実は、昨日申込を提出しました。さて・・・どうなることやら(涙)という感じです。

    958さん
    年齢が高齢になっているのはどうしようもない事実なので無謀といわれれば
    「はい」としか言い様がないです。
    今現在、賃貸で月13万と共益費+駐車場代で生活しているので、
    できれば持ち家が欲しいと思いました。
    今後、妻もパートではなく常勤で働くことになりますしなんとか繰り上げて頑張れるかな?
    と、思っていたのですが・・・。
    年齢はどうしようもないですね。

  20. 960 申込予定さん

    ソニーは抵当権設定登記は指定の司法書士がするとうたっていますが
    現実には、新築マンションの購入の場合はデベ指定の司法書士が
    抵当権の設定登記まで一括でやるケースが多いと聞きました。

    その場合は申込から融資実行までソニー側の方とは直接会うこともなく
    本当に書類の郵送や電話、メールでの確認のみで終わってしまうのですか?
    本当なら手間もかからずいいですね。
    その分審査が厳しいということなのでしょうか。

    ちなみにデベに聞いたところによると非提携の場合は引渡当日に
    朝イチで登記→銀行に登記済みの連絡→融資実行→デベ入金確認→引渡
    になると聞きましたがこんなものなのでしょうか。
    この流れの中でこちらがソニーとやりとりすることってあるのでしょうか?

    実行済みの方で同じようなケースの方がいらっしゃったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸