住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その2

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2007-07-10 13:46:00

ソニー銀行ってどうですか?
2スレ目立てました!

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31358/

[スレ作成日時]2006-08-21 22:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その2

  1. 1081 匿名さん

    >1077さん

    そのスレ、熱かったですよね。もう最近は冷めてきたんでしょうけど。
    でも、繰上げ返済については考えさせられる内容でした。

    私は3月実行で4月には期限短縮の繰上げをしました。その際は全額変動
    だったので、手数料は無料でした。当初借りる予定よりも若干多く借りた
    ので、当初予定していた借用金額までは期限短縮をはかるつもりです。
    と言っても、もうこの7月で繰り上げをしてしまうと、当初予定金額を
    遥かに下回った借用金額になるので、どうしようかと悩んで、今、
    シミュレートしている最中です。

    新居に移ったらうちの車だけ妙に旧いので、新車に買い換えようかと
    思ってディーラーとコンタクトを取っていますと、車のローン金利が
    上がっているのに気がつきました。ちょっと前までは0.9%ローンなんて
    ありましたが、もはやそういうのはないですね。

    一部の外国車ディーラーが2%後半のローンをチラシに載せるのを見て、
    繰上げはせず、即金で新車でも買った方がいいなと思ってます。

    あとは自分なりの資産運用にまわすくらいでしょうか。

    2,3年後、インフレが進み、長期固定の借金をしていたことを
    喜ぶことになるんじゃないかと気軽に構えています。

  2. 1082 入居済み住民さん

    仮に、100万円を繰上返済したときの繰上手数料って2,100円ですよね

    1ヶ月の100万円の金利負担も、ほぼ同じくらいですから、細かい手数料に悩まず、どんどん、繰上返済するほうがよいと私は思っています。

    (同額を資産運用に回しても、金利(約2.5%)を上回る利回りを確保できる自身がないので。)

  3. 1083 ソニーで返済中

    >>1082さん

    100万円の繰上げを年に一回なら、手数料は気にならないですが、
    毎月2万円の繰上げ返済は、手数料がもったいないですよね。
    半年に12万や、年に24万なら、どうでしょうか?
    (自分で計算すればいいのですが、どなたか計算されていればと思い)

    繰上げの手数料のかからない変動にしておいて、
    毎月変動と固定の差額を繰り上げというつもりで、繰り上げていましたが、
    部分固定をしてしまったら手数料が気になるようになってしまいました。

  4. 1084 ビギナーさん

    ソニーでは15年固定35年ローンと言うのは可能ですか?
    15年固定を選ぶならローン期間も15年なのでしょうか?

  5. 1085 申込予定さん

    ソニー銀行でのつなぎ融資について以前・・

    > 随分前の質問ですがソニーでつなぎ融資は使えません。
    > デベも対応してないはず。

    という回答をいただいてしまい、以後悩んでおりましたが
    こういう↓商品をみつけました。

    http://www.sumaito.com/
    つなぎ融資不要の住宅ローン 【すまいと MONEY PLAN 】

    とくに問題なさそうで、とても良い商品に感じるのですが、
    どなたか利用された方はいませんか?デメリット等あれば
    おしえていただきたいのですが。

  6. 1086 匿名さん

    ↑戸建専用じゃないの?マンションでも使えるんすかね?
    (素人でよくわかってません。)

  7. 1087 匿名さん

    ぱっと見、戸建てですかね。でも私も詳しい条件が気になります。うちの場合はタウンハウスなので。。戸建てじゃないけど新築だし条件を満たしているかも?

  8. 1088 匿名さん

    つなぎ融資は必要ないんじゃないの。
    提携じゃなくても、引渡し前にデベと打ち合わせして、
    当日に振込&引渡し登記を同時行うんで。

    勘違いしてたらご容赦ください。

    自分は9月実行ですが、ここに決めようと思ってます。
    金利が上がる中で変動はリスクが大きいと言われますが、
    正直ここの動きを見ていると、2年とか5年又は10年間の
    固定金利で行く方が非常にリスクのような気がしています。
    (例えば5年固定して、3年後ぐらいに異常に上がっていった
    時、基本的には指くわえて待つしかないですよね。それで固定期間
    終了後に凄い上がってたら、ちょっとショックですよね。)
    突然、大きく上がっていく時に簡単に対応できないですよね。
    (もちろん全期間固定はもちろんその恐れがないですか、総返済額で考えると、損な気がしてます。)

    ここだと、30%とか半分とか簡単に好きな期間でロックでき
    ますし、心配なら100%ロックすることもできます。
    また手数料がどのくらいかわかりませんが、また下がりそう、
    又はそんなに変動があがらなそうって判断すれば、変動に
    戻すこともできます。こんなに自由度が高いというか、
    メンテナンスがフレキシブルに出来る銀行は他にあるのでしょうか。

  9. 1089 匿名さん

    >1080さん

    団信は住宅ローンに対して掛かっている保険ですから、連帯保証人ならば
    おっしゃるとおり、残らないと思います。連帯債務者ならば違います。

  10. 1090 匿名さん

    >1088
    ただ「まずい!」と思ってロックしようとしたときには、すでに長期もかなりの金利にあがっているのでしょうね。。

  11. 1091 匿名さん

    >1085

    「すまいと」利用した者です。

    メリットは「すまいと」のサイトに丁寧に記述されてますので
    デメリットについて

    ・「すまいと」の手数料が別にかかる
     (工事費の1%+信託口座設定料63,000円)
    ・手続きが結構面倒&時間がかかる
     スムーズに行って2ヶ月くらいでしょうか。
     これを着工前に済ませる必要があります。
     私の場合はソニーの担当者も「すまいと」の担当者も
     とても対応が良かったので、この点は助かりました。
    ・工務店サイドの手続きがかなり面倒
     地盤調査、完成保証、瑕疵保証、工事保険すべて必要です。
     また、工務店側が作成する書類も面倒な感じです。
     私の場合はたまたま「すまいと」の経験がある
     工務店でしたので、この点は問題なかったようです。
    ・工事期間中にすでにローン返済が開始されるので
     賃貸に住んでいる場合は家賃とローン返済の支払いが重なる

    逆に、気づきにくいメリットとしては

    ・ソニーの0.9%金利優遇が無条件で適用される
    ・普通は建物が完成して登記が完了してからローンが実行され
     るため、その時点の金利が適用されるわけですが、
     「すまいと」の場合は着工時点で実行されるので、
     工事期間中に金利の上昇を気にしなくて済む

    こんなところでしょうか。ご参考になれば幸いです。

  12. 1092 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

    1000レス越えましたので、新スレ立ち上げ済みです。

    その3へ移動です。

  13. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸