マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

  1. 703 匿名さん

    灯油買うファンヒーターだとおかしいの?

    うちはエアコンだけど。

  2. 704 匿名さん

    こんにちは。No.700さんに同感です。
    床暖は、必要・不必要の両方の声があるようですが、要は立地次第ですよね。

    うちは西向き1階で、造りにもよると思いますが、どうやら安手で、床からの冷えは凄いです。
    先週あたりから、そろそろ来たな…と感じています。
    真冬はどんなに頭上からエアコンで暖めても追いつかず、分厚いルームシューズなどで凌いでいます。
    でも主人は薄い靴下で平気で過ごしてる…… 個人差も大きいのでしょうかね。
    ここは、そんな主人が独身時に選んだ物件です。

    うまくいけば来年は南向き3階に転居予定。
    床暖なしの物件ですが、かつて南向き6階に住んだ経験上、たぶん大丈夫かと思っています。
    でも床暖って、標準仕様じゃない場合、付けるとしたら、
    オプションというより引渡し後リフォームとかじゃないですか?


  3. 705 700

    いや、オプションでありましたよガス式のが。金額はわかりません。完成後の契約だったので、時すでに遅しです。

  4. 706 匿名さん

    ピュアリフレ、高い割に効果が微妙でした。
    LDKが西日で、ばっちり床焼けしました。

  5. 707 匿名さん

    オール電化でなくても、マンションではファンヒーター、ストーブもガス式は厳しいのでは?
    通常ガスコンセントは居室には設置されてないでしょうから、別途工事が必要と思いますが。
    ただ、寒冷地のマンションは住んだ経験が無いので事情はわかりませんけど。

  6. 708 匿名はん

    http://home.tokyo-gas.co.jp/reform/mslife/resident/resident.html#yuka

    ガス式床暖房リフォームは、他社からも出ています。勿論電気式もあります。最寄りのガス会社や電気会社等に問い合わせるといいでしょう。

  7. 709 匿名さん

    そんなリフォームだと、床暖入れてない部屋とフローリングが違ってきちゃうじゃん。全室に
    入れるワケじゃないんだし。

  8. 710 by 704

    なるほど、床暖オプションでもあるのですか。
    もしうちの予定の物件にもあったら…… いや、ないだろうな、あったらとっくに言われてるし。
    迷うかな、とも思ったのですが、いずれにせよ値は張りますよね。
    南の陽射しと、床下が地面じゃないことに期待します。

    ちなみに、手放そうと思っている現住居ではシャワートイレが標準装備でしたが、
    これって、次に買う人が他人のお下がりなんて使いたいわけないし、
    要らないと言われれば持って行っちゃおうかな~なんて思っています。
    最近シャワートイレが標準のところも増えていますが、売却のこと考えると微妙な気がします。
    オプションや後付けなら、デフォルトのプレーン便座を残して退去できるけど、
    そうじゃないと、買い主との合意が必要ですよね。

    あと、オプションじゃありませんが、どこに住んでも使ったことがないのが、玄関ドア外側の照明です。

    入れて良かったものは、玄関ホールの姿見。

  9. 711 匿名さん

    ウォシュレットは2万しないで買えるからね。今や設備というより消耗品ですよ。売却の時は
    新しいのを設置して「新品入れてます」って恩を着せればヨロシ。

  10. 712 匿名さん

    >>710

    地方によるとは思うけど、中部屋だと天気悪くなければ暖房が全然不要なくらいと思う。うち、角部屋なので寒い〜(同じマンション内の中部屋は大変暖かいそうです)

    オプションじゃないけど、契約時にもっと知識があれば、24時間換気を全熱交換型に変更してもらいたかったわぁ。冷気入ってきて辛い。もちろん早くに契約してないとダメだったと思うけどね。玄関姿見はドアに標準で付いてたけど、クローゼットドアに付ければよかったなぁと。後付可能だけど、やはり引越時までに勢いで付けないと、つぶやきで終わっちゃいますね。

    >どこに住んでも使ったことがないのが、玄関ドア外側の照明です。

    引っ越ししてきて10ヶ月、先日玄関ポーチ照明のスイッチがどこにあるか、初めて知りましたwww 

  11. 713 匿名さん

    ガスや灯油のファンヒーター以外でエアコンが苦手な方には以下のようなものもお勧めです。
    http://rinnai.jp/products/living/hw_roomheater/hw_roomheater_point

    うちは上記とガス温水式床暖房と併用しています。帰宅直後などで部屋の温度を足元から暖めるのには
    床暖の立ち上がり前に威力を発揮しますし、天井高の高い部屋ではなおさら効果を発揮します。

    最近は浴室暖房乾燥機がガス給湯器からの温水でやっている物件も多いでしょうから
    このような物件なら給湯器自体が暖房用の温水を作る能力を持っているので
    上記のファンコンベクター用の温水コンセントと温水配管を各部屋に設置するだけで
    給湯器はそのままでいける場合が多いようです。温水コンセントは1箇所4万円くらいでした。
    ファンコンベクターの温水はコンセント式なので、使わない時期はコンセントから外して納戸などへ
    しまっておけます。床暖房と併用すると足元からぽかぽかなので真冬でも快適です。
    どちらも完成後では難しい工事内容なので、出来るだけ早い時期に施工業者と相談するといいと思います。

  12. 714 匿名さん


    >>713

    ファンコンベクターは、空気が汚れないし
    ガス燃焼型やエアコンが苦手なひとによいと思います。
    でも、これって燃費がわるくないですか?

    実は、私のとこには標準でついていたのですが(古い物件です)
    コンベクターが備え付けで、使わない機器をはずすと
    壁がみっともなくなりそうだし、前に家具をおけない。

    暖房、冷房器具の発展ははやいので
    標準でもオプションでも、とりかえやすいものにしておくべきかな。

  13. 715 匿名さん

    24時間換気を全熱交換タイプに変更できないのかな。

  14. 716 匿名さん

    それ、絶対無理だから・・。
    でも、自分は全熱交換タイプから普通の24時間換気のマンションに
    引っ越したら、冬の寒さが雲泥の差で、気持は良く分かる。

    ってか、最近のマンションってコスト削減の為か全熱交換、ほとんど付いてない。
    首都圏でもパークタワー武蔵小杉、大崎シティタワーズくらい?

  15. 717 匿名さん

    全熱交換が理想だけれど、夜朝に24時間換気を切っても普通は問題ないよ。

    玄関の姿見は自分も良かったと思う。実用性も多少あるし、短調な廊下の
    アクセントになる。クリスマスに向かって、娘たちはなにやらデコレーション
    考えている。

  16. 718 契約済みさん

    オプションで玄関の姿見の鏡をつけようと思っています。つけた方にお聞きしたいのですが、廊下の壁につけても、違和感ないのでしょうか?
    できればシューズボックスの扉一枚を鏡にしたいのですが、高くつくのでしょうか?

  17. 719 匿名さん

    >718
    廊下で違和感無いですよ。むしろ広く見えていいです。
    そういう意味でも、シューズボックスに付けるより、向かいの壁がおすすめです。

  18. 720 匿名さん

    玄関の入り口の正面(家に入ってきた方向)に鏡を付けると、家に入ってくる運気が逃げるという話で、うちの場合は左に付けました。迷信だとは思いますが。

  19. 721 匿名

    玄関扉開け鏡に外も写るから家の中が外に逃げるイメージが潜在意識に植え付けるというのでは?でも入って左側なら家中写るからいいのでは?

  20. 722 匿名さん

    年取ったら、玄関に手すりが必要になるから、その位置を避けて付けました。
    安いものは角の面取りが不十分で痛いものがあるから注意して。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸