マンションなんでも質問「入れて良かったオプション・無駄だったオプション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 入れて良かったオプション・無駄だったオプション

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
入居したての住民さん [更新日時] 2011-09-06 18:49:17
【一般スレ】入れて良かったオプション・無駄なオプション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

オプション、何か入れましたか?
入れてよかった・無駄だった・微妙・欲しかったオプションを教えてください。理由もよろしくね。

私は、良かったのは玄関ホールのセンサーライト。当たり前の理由ですが、荷物で両手がふさがってる時に便利。荷物が無い時も、いちいち手を伸ばしてスイッチを入れに行く必要がないのは予想以上にらくちんです。昼間の明るい時は点灯しないので、あまり電気代の無駄は感じないし。

[スレ作成日時]2009-02-21 21:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

入れて良かったオプション・無駄だったオプション

  1. 743 匿名さん

    自分で業者を探した方が、3万円ぐらい浮きますよ。
    分譲会社とおした方が、面倒じゃないし、面材もあわせてくれると思いますが、
    その辺との兼ね合いですかね。

  2. 744 741

    うちは逆で、付いちゃってたんですよ・・・元々付いてない物件なのですが、キャンセルになった部屋を購入することになったため、引き渡し直前だった前の契約者がオプションでパナの浅型を入れてました。面材もきっちり揃えてあったのはありがたいのですが、本来深型を自分で入れるつもりでずっと考えてたので、あ〜あぁぁ・・・ってな感じです。入っちまってる新品を、交換しかも深型にってちょっとねぇ。しかもオプションの割に、発注時には最新と思われる機種だったし。

    でも例えば、http://item.rakuten.co.jp/c-gas/np-p45vd3k/ 今年の新しい型でこの値段ですから、工事費入れても去年の型で25万というのは高いですよね。施主支給って形で希望の機種を自分で調達し、それを入れてもらうよう交渉してみてはどうでしょうか?

  3. 745 匿名さん

    パナの2008年10月発売の深型のドアパネル型を楽天で業者も手配してもらって工事費込みで15万切りました。
    ドアパネル型だと、周りの枠はついてしまうけど、どうしても面材をあわせたくなったらあとからできると
    グレーのもともとのパネルのままです。
    違和感もないので面材は取り寄せず、ずっとこのままな気がします。
    でも、面材型のほうがキッチンに統一感がでるので好みでしょうね。

  4. 746 匿名さん

    私はマンション担当営業を通して面材を個別発注しました。またパナ深型の工事業者を自分で探して施工してもらい、面材も取り付けてもらったのでマンションのオプションでつけたのと結果的に同じになりました。施工費は16万くらいでした。

  5. 747 つぶらな瞳で

    当初検討していた駅近のマンションから、バス便15~20分のマンションに
    住環境、かみさんの車通勤などを考慮して変更しました。
    その関係で物件価格が2000万弱ぐらい浮きました。
    肩透かしを食らったというか、ちょっと悔しいのでw、オプションやらなんやらで
    使ってやろうかと考えています。

    「そりゃあ、有ったらいいけどちょっと高くて手が出ないよな」みたいな物が有ったら教えて下さい。
    ※かみさんを説得するので一応、入れて良かったと思えるものにしてくださいw
    シアタールームみたいなリフォームみたいに手が入るようなものはやめて下さい。

    ※基本情報
    11階南東角部屋/12階、110㎡、3LDK(6畳,6畳,8畳,LD25畳和室つぶして変更)
    億ションとまではいきませんが、最近の装備は一通り標準で付いています。

  6. 748 匿名さん

    ダウンライト
    床材変更(無垢材)
    ビルトインオーブン
    ブラインド
    オーダー食器棚
    ピュアリフレ
    二重窓(インプラス)
    床暖を各居室に設置
    食洗機をミーレに変更

    すまん、しょぼいなコレでは
    最近の装備は標準で付いてるといわれても、具体的に言ってもらった方がいいな

  7. 749 匿名さん

    オプションじゃないですが、通勤に便利な場所に1Rを自分用に購入なんてどうですか?
    環境重視って事は子供がいるとかってに想像していますが、
    将来的に子供が使ってもいいし、賃貸にしてもいいけれど、
    働き盛りの頃は遅くなる事も多いでしょうから、遅くなった日に泊まれる場所があると便利です。

  8. 750 747

    >>748さん
    レスサンクス。付いてない装備限定という事ではないので全然OKです。

    ダウンライトは私も良いと思って検討しています。MRがダウンライトで少しでも部屋が広く見えるように
    していて、いいなと思いました。
    リビングにつけようと思っていますが、10箇所ぐらい必要かな~とか思ってます。
    ダイニングは妻がキチンとした照明のを吊りたいという事です。

    床材変更(無垢材)
    なるほど。質感は良さそうですね。ただ手入れの苦労とのトレードオフにならなければ
    良いなぁと思います。

    キッチン関係の装備は妻の好きなようにさせるつもりです。挙げて頂いた単語を伝えておきます。

    ピュアリフレ、シーグフィルムは良いですね。これも妻が紫外線カット好きですのでやると思います。
    リビング2面と西側(採光程度の大きさですが)に施工で良いでしょうかね。


    二重窓(インプラス)
    これは初めて見ましたがポン付けで凄いですね。素朴な疑問として部屋が狭くなったりしないんでしょうか。

    床暖を各居室に設置
    これも贅沢ですね。都内の高級マンションでもリビング、主寝室、キッチンに付いているのを見たこと
    有りますが、寝室には有ってもよいかも。。。

    あと私が入れるつもりなのがエコカラットです。一応、全部屋(入れないほうが良い部屋以外)に入れるつもりです。

    >>749さん
    勝手に独身さんかなと想像してみたりして。
    それは確かに便利ですね!!! 通勤にも。。。浮気にもw。。。
    これを許してくれる奥さんはとても寛大だと思います。少なくとも私の妻は無理です。

  9. 751 匿名さん

    エコカラット、インテリア的な面も考えて入れてはどうでしょう。リビングや寝室など、前に家具を置かない壁面があれば、そこにデザイン張りでドーンと。

    二重窓(インプラス)は、室内側に数センチの位置なので、ほとんど広さに影響は感じないはずです。アパートのような規格品サイズの窓だと安いみたいですが、分譲マンションだと相当大きい物になったり、一部FIX窓だったりするので、インプラスも特注でそこそこの値段になるんじゃないだろうかと想像します。

    ピュアリフレorシーグは、全部の窓にした方がいいですよ。うちは北側の部屋は要らないと思っていたら、夏になると予想外に夕日が若干入ることが分かり、ちょっと方向音痴だったなと情けなく思ってます。それに入れても案外焼けるんですよ、これが・・・(入れないよりマシなんでしょうが)

    標準で入っている物は、仕様が低かったり型番が古かったりする物が多いので、この際そこらへんも精査して、上位のものに変更するというのもいいのではないでしょうか?上にあったように、食洗機をミーレ社のものにするというのも、それに当たります。コンロをガラストップの最上位機種にするとか、換気扇もおしゃれ〜なのにするとか、クロスもグレードアップとか。 

  10. 752 匿名さん

    インテリアに興味あるなら、造作家具がお勧めです。
    素材や塗装や金具など、どんなに時間があっても足りないくらい
    デザインを楽しめます。
    広いLDに納まりの悪い家具が点々としていると締りのない
    印象になります。
    うちは、TV台を建具に合わせた色調で、TVの上面が隣合わせた
    ピアノの高さに合うように造ってもらいました。

  11. 753 匿名さん

    エコカラット検討していましたが、良心的なリフォーム業者さんに「最近のマンションは結露もないから住んでみてから考えては?」と言われて入れないでいました。
    住んで一週間ですが、結露は影も形もなく入れなくて正解でした!(もともとペアガラス)
    インテリア的に入れるのはいいと思いますが、結露防止のためなら様子見がおすすめです。

  12. 754 匿名さん

    一週間程度ではわからないよ。確かに結露は24時間換気が無いマンション
    から比べればしないけど、それでも寝室は多少曇る。あと脱臭にもな
    るからね。エコカラットは結露対策などの効能もあるけど、それよりインテ
    リアデザイン的な面が大きいのではと思う。ワンポイントになるから。

  13. 755 匿名さん

    ビルトインコンベックのレンジをつけるか迷っています。オーブンを使う料理はそれほどしないのですが電子レンジを置かなくて済むのでインテリア的にすっきりするかなと思っているのですがどうでしょうか。

  14. 756 匿名さん

    >>755

    しかし、そのぶん収納が減るから、スッキリしない可能性もあるぞ。大きい引出2段分が
    無くなるんだから、けっこう影響あると思う。

  15. 757 747

    みなさんレスありがとうございました。
    >>751さん
    エコカラットについて少し勉強しました。あれは部屋の中の一部に貼るのですね。
    貼る部屋は壁面天井全てに貼るものだと思っていました。
    標準装備のグレードを上げるというのも良いですね。
    ただ外した装備についてはどうなるのでしょうか???
    自分達でどこかに売らなければいけなかったりするんでしょうか。

    >>752さん
    造作家具は憧れますね。壁一面のサイドボード?だったり、収納照明とか。。。
    コラボレっていう地元憧れの家具屋さんにもいってみようかなぁ。

    >>753、754さん
    確かに少なくとも四季を通してみないことには効果のほどは解りませんよね。
    結露対策だけでなく、消臭やシックハウス対策にもなるみたいですし、確実に入れる方向でおります。
    WICにも効果的みたいですし。

  16. 758 匿名さん

    >>756

    そのとおりなので、キッチンカウンターのLD側下部収納を設けて、カップ、グラス
    箸スプーン類や食品ストック置き場にしています。

    テーブルにいたままで取り出せるので便利です。

  17. 759 匿名さん

    >>757
    >ただ外した装備についてはどうなるのでしょうか???

    デベに全て依頼するのであれば、そこまで考える必要はないよ。デベが処理するから。ブツを自分で手配したときは、外すのも設置するのも処理するのも考えなきゃいけなくなるけどね。
    うちはガラストップコンロ&ウォシュレットを自己手配したので、販売業者(工事業者)に全部頼んだ。で、外した標準装備は旧宅に移して交換設置してもらったです。多分自己手配で我が家のようにしなかった人が、ヤフオクにビルトインコンロを出品してるんだろうなと思います。

  18. 760 契約済みさん

    質問させて下さい。
    キッチンカウンターの高さを上げてもらえるか営業さんに聞いたら、換気扇との距離の問題
    (80CM以上必要で狭く出来ない)と言われました。
    消防法によるものだそうですが、最近キッチンメーカーの展示会に行ってちょっと聞いたら
    「距離に制限はないですよ。」みたいに言われたのですが、メーカーさんは戸建と思ったのかもと
    後で考えました。
    マンションと戸建だと制限とか変わるのでしょうか?

    後、標準はガスですがIHに変えれば上げてもOKになるものなのでしょうか?

  19. 761 匿名さん

    縁なし畳を検討しています。
    ネットで探すと15ミリのものは置き畳ばかりでてきます。
    それと入れ替えるだけなら自分でも出来そうな気がするんですが。
    オプションで入れた方どうでしょうか?
    デベの価格は14万くらいです。

  20. 762 匿名さん

    >>760

    http://normal-on.com/05_technology/tech-food01.html
    ここのレンジフードに閲する法規制8に、

    >又、フィルターの高さは火元より1m以上離すこと。
    >但し、夕一ポファン、シロツコファン等遠心ファンは0.8m以上離すこと

    とありますね。レンジフードのファンの種類によって距離規定は違うみたいです。IHについての記載がないですが、レンジフードによるのであれば、IHでもガスでも規定は一緒となるのではないかしら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸