リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「マグナリゾートについて教えてください。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. マグナリゾートについて教えてください。

広告を掲載

  • 掲示板
検討中の奥さま [更新日時] 2024-05-24 17:19:40

147万円の入会金他を支払、父が買ってしまいました。
日曜日のことなので、私はクーリングオフしようとしてますが、これのメリットって何ですか?

[スレ作成日時]2013-01-17 12:22:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マグナリゾートについて教えてください。

  1. 201 匿名さん

    就労についてはわかりませんが営業職は本当に厳しいでしょう。
    会員が現実には相当数いるのでは?

  2. 202 匿名さん

    マグナリゾートの体験利用された方。感想を教えて下さい。営業の売り込みは、どうでしたか?

  3. 203 匿名さん [男性 50代]

    前の意見の中であった、東京の弁護士から電話があったようです。出れませんでしたが、他の方どうですか?

  4. 204 匿名さん

    >>203
    ハッタリだから無視してます。

  5. 205 匿名さん

    場合によってはこの弁護士も幇助の疑いがあるね。
    クロ弁護士もたくさんいるからね。

  6. 206 匿名さん

    マグナリゾート被害者の方々、団結して戦いましょう!有益な情報を共有しましょう。

  7. 207 契約済みさん

    キアラを使用できるとの事で購入しました。
    現在3年目です。営業の方から5年経過しないと売買出来ないと言われました。
    結果として、売買出来ない様子ですが、キアラが完成しないと魅力はありません。
    しかし、完成していないので返金等対応してくれるのでしょうか?
    個人で対応しても、社員さんは対応してくれないと思います。
    弁護士にお願いと思いますが、実際頼むには費用等もあるので・・・

    契約書を充分に読んでないのでわかりませんが、返金対応どうなんでしょう・・・

  8. 208 契約済みさん

    建物が完成していないのだから、全額返金してもらうべきです。5年経過しても絶対にマグナリゾートは、売買してくれませんよ。自分で買い手を探さないといけません。対策としては、①強固な姿勢で粘り強く返金に応じるまで交渉する。②消費者生活センターに相談する。③弁護士を立てて交渉する。大義名分は、こちら側にあるのですから、毅然とした態度でのぞみましょう。

  9. 209 契約済みさん

    ありがとうございます。
    そうですよね。しかし、キアラが完成(工事終了?途中?・・)していないという事を証明するにはどうなんでしょうか?
    会社側が途中と言ってくると思います。

  10. 210 契約済みさん

    入会する時に、営業から説明された一次工事完成日・二次工事完成日の予定がもう何年も遅れている点を追及する。会員からの追及が苦しくなって何十人者営業マンが会社を辞めてます。

  11. 211 会員 [男性 60代]

    契約済みの方々からの投稿であればいいのですがここに投稿された方々は本当の会員の方々でしょうか?会員でしたら会社に直接に確認して相談されたら良いと思うのですが、私はそうしましたから疑問は解消しました、弁護士事務所からの請求書についても直接に連絡をしたところ法的な親切な提案を頂けました、疑問にも応えて頂けましたので悩まず直接に相談されることをお勧めします。

  12. 212 匿名さん

    会社の財務内容は自転車操業だろうね。
    もともと、同じことをやって破綻した会社でしょう?
    体制も役員も同じままで始めたとなると{UR}なんかもそうだけど
    名前を変えないと出来ないからでしょう。
    登記が出来る形の会員権ですか?利用権だけならもう今までの金はありませんよ。
    現実には公表されてない程たくさんの会員がいるのではないですか?
    とにかく個人ではなく、たくさんの同様の被害者{?}とまず組織を作るべきでしょう。
    早々に弁護士に相談すべきでしょう。誰が考えてもこんなおかしな会員制クラブはありませんからね。
    現実にはすでに破綻の準備をしてるかも知れませんよ

  13. 213 匿名さん


    >>211さんこそ本当に会員側の人ですか?・・・・
    どんな疑問がどう解消したんですかね{笑}ひとつ聞きたいものです。
    請求書について弁護士はどう納得できるように説明してくれたのですか?

  14. 214 契約済みさん

    会員ですが、担当者も退職している様子であり・・・会社のに連絡しても、これから着工しますって言われて「おしまい」と思います。会社が返金の手続きしてくれるのでしょうか?

  15. 215 契約済みさん

    >>214
    208をご参照下さい。

  16. 216 会員 [男性 60代]

    会員を不安にさせて、支払ったお金を取り戻すからとか言って、弁護士料とか何かの口実を付けてお金を請求したりする、振り込み詐欺が多いそうです、被害に遭わないように注意しましょう。

  17. 217 会員 [男性 60代]

    190/194/207/209/210/213/214/この辺は同じ
    方のようですね?振り込み詐欺にはお気をつけください。

  18. 218 契約済みさん

    キアラ会員の方で返金に成功した方、是非対応方法を教えて下さい。

  19. 219 契約済みさん

    216と217マグナリゾートの社員です。

  20. 220 契約済みさん

    マグナリゾートの悪事。①転売トーク②予約は体験利用者優先③キアラホテル未完成④温泉は、ほぼ水道水

  21. 221 匿名さん

    ◯◯さん、長野県のスナックの女性は、元気ですか?よろしくお伝え下さい。

  22. 222 匿名さん

    見た限りではこんな会社に騙される方が悪いな。
    集団訴訟を提起しないと被害者の取り分は何もないでしょ。

  23. 223 匿名さん

    216、217のマグナの社員の方、頑張ってるね{笑}
    どうしょうもないねー・・・・・

  24. 224 契約済みさん

    キアラホテルいつ完成するの?温泉にスポーツジムにプールにメディカルルーム、早く作れよ!

  25. 225 匿名さん

    入会後5年経てば転売してあげるって、転売する気も無いのに嘘はつくなよ〜!

  26. 226 匿名さん

    オナーズルームをオーナー会員優先に使わせてよ!体験者やキアラ会員が優先して使っているよ〜。

  27. 227 匿名さん

    ほぼ水道水温泉を天然温泉って言うなよ〜!

  28. 228 匿名さん

    完成ネタで使い捨て会員増やさないとね。
    会員を馬鹿にしてる会社だね。どこかでまた破綻。
    また前回のように同じメンバーでやるのでしょう。
    同じ人物が経営陣なのに前の会社にだまされないようにと・・
    こりゃ落語の世界だね{笑}

  29. 229 匿名さん

    騙された私が悪いのか?騙したマグナリゾートが悪いのか?どちらも悪いのか?

  30. 230 匿名さん [男性 30代]

    キアラ10ルームしかないのに会員何人いるの?

  31. 231 匿名さん

    >>230
    1000人以上

  32. 232 匿名さん

    >>231
    入会して3年経っても1度も予約を取れない会員もいます。涙、

  33. 233 販売関係者さん

    長野の女対二川の女。

  34. 234 匿名さん [女性 40代]

    1000人✖入会金は何処にいってしまった⁉

  35. 235 販売関係者さん

    >>234
    ほぼ全額をグループ会社に分散して、逃がしてます。

  36. 236 匿名さん [女性 40代]

    >>235
    建物建たず逃がしていたらいつまでも建つわけないよなぁ犠牲者が増える一方本当にいつ建つの⁉今工事はやってるの?

  37. 237 匿名さん

    >>235
    それ本当に?もし本当ならまじすごい

  38. 238 匿名さん

    キアラホテル構想の前で会員1万人以上いるわけでしょう。
    実際にはその場合以上売ってるのではないでしょうか。

  39. 239 匿名さん

    >>238
    予約が取れないんだね

  40. 240 匿名さん

    >>238
    最悪

  41. 241 匿名さん

    >>238
    最悪

  42. 242 匿名さん

    >>238
    最悪

  43. 243 匿名さん

    >>238
    最悪

  44. 244 匿名さん

    238です。倍以上と間違えました。2年程度は一度も予約取れない事が普通のようです。

  45. 245 匿名さん [女性 50代]

    今まで、みさせていただいて、この会社最悪!東京の弁護士さん、会員権代を取り戻して!それとも悪名を残しますか!

  46. 246 契約済みさん

    ㊙︎営業用トーク集①花火大会編
    ホテルから見える花火は、幻想的で最高です。是非会員になられてお泊りに来てください。って言われ入会したが30年間1度も予約取れません!怒!そりゃそうですわ、ルーム数が少なくその少ない部屋を、使えるのは、新規入会者を獲得する為にエサとして使う。残った部屋をクレーム会員を黙らす為に使う。善良な会員には、回って来ないのです。

  47. 247 匿名さん

    1万人という事ですが本当はその2~3倍位会員がいるのでは・・・

  48. 248 契約済みさん

    >>247
    会員が何人いるのか?と云うよりももっと恐ろしいの事は◯◯◯です。

  49. 249 匿名さん [男性 60代]

    週末や、祝前日は、取れないにしても 平日は、当日でも予約取れますよ。
    キアラできたの4年前
    30年取れないってのは?レイクサイドの方ですかね?
    とにかく、何回か、計画倒産してますが、会員権は、関係なく利用してます。
    和食は、美味しいですよ

  50. 250 匿名さん [男性 70代]

    >>249
    30年予約が取れないのは、花火大会の日です。ロードス棟の元IRS会員です。計画倒産されても会員権は利用できますが、預託金の200万円は、パーになりました。

  51. 251 匿名さん

    >>248
    ⭕⭕⭕気になります

  52. 252 匿名さん [男性 70代]

    >>251
    浜名湖レークサイドプラザホテルは、会員にならなくでも一般でいくらでも泊まれるホテルです。

  53. 253 匿名さん

    >>252
    浜名湖レークサイドプラザってもう30年施設古くない? 廊下は寒いし 風呂は階段あるし リフォームしないと 会員募集するのはいいけど そういうところ考えないと売れないんじゃないの? 営業の人大変 だから 辞めていくのかなぁ?

  54. 254 購入検討中さん [男性 50代]

    色々な 意見が投稿されていますが 実際どうなんでしょうか? 工事が遅れているのは事実ですが 数年遅れているのでしょうか? 当然建たないとは営業の人は言うのですが…

  55. 255 匿名さん

    説明する必要もなく建設途中で資金がショートしたから完成しないのでしょう。
    遅れているのではなく建設費が枯渇したという事でしょう。
    たぶん最初からわかっていたでしょう。金融機関の融資なら自分で使い込まない限り
    全額実行されますからね。融資で建築する建物も担保対象になります。
    法律では建物とその敷地{土地}は一体のものと見なされるからです。
    現状が金融機関はどこも融資しないということを証明していると判断できる。

  56. 256 匿名さん [男性 70代]

    キアラリゾート会員権さん、可哀想です。

  57. 257 契約済みさん

    キアラ会員って、どこでわかりますか?
    私はキアラが使用出来るとの事で、特に契約書にもキアラとの表記はありません。
    しかし、キアラが使用できるチケットが何枚等記載有りますが・・・
    このことでしょうか?

  58. 258 匿名さん

    キアラリゾート専用ホテルを利用できるのがキアラ会員です。ネオ会員・マグナ会員・オーナーズ会員は、利用できません。

  59. 259 契約済みさん [男性]

    クラッシクは、キアラは使用できますがキアラ会員ではないのでしょうか・・・

  60. 260 匿名さん

    キアラ会員権販売→キアラホテル建設スタート→キアラホテル建設中止→会員権代返金しない→丸儲け→笑いが止まらない→最後は伝家の宝刀の計画倒産→借金0→民事再生により再度経営スタート→会員権再度販売。

  61. 261 匿名さん

    >>259
    257.259質問の意図がわかりません。他人に聞く内容ではない。マグナリゾートに聞けばわかる話ですが・・・?

  62. 262 契約済みさん

    キアラ会員でなければ、今回の件でホテル側に申し出ても意味がないのでしょうか?

  63. 263 匿名さん

    返金は、キアラ会員以外は無理でしょうね。

  64. 264 匿名さん

    キアラ会員以外は、クレームをつけて改善してもらうだけ。

  65. 265 契約済みさん

    ただキアラが使用だけの会員なので、無理ですよね・・

  66. 266 匿名さん

    >>263
    返してもらいたいのですがどうしたらいいのでしょうか? 全く工事が進んでいるようにはみえないから古い方は進んで利用しようとは思わないのでとはいえ キアラはこんな状態で不便だし全ての完成はいつになることことやら

  67. 267 匿名さん

    同じように感じてる人がいるはずなので集団訴訟を起しましょう。
    まず内容証明を{停止条件つきで}。但し内容証明は受け取りを拒否するという作戦があります。
    慣れてると思いますよ、この会社。

  68. 268 匿名さん [男性 90代]

    銀行から、融資を受けたので、そろそろ工事します!見学自由

  69. 269 匿名さん

    >>268
    もし本当なら何かしらカラクリが絶対あるはず 銀行さん可哀想戻ってこないのに… 業者の支払い レイクサイドの支払い 工事の方にはまわらない

  70. 270 匿名さん [男性 90代]

    >>269 
    はい!粉飾決算ですよ。
    気がついてない、銀行さん。
    かなり悪どい会社なので、

  71. 277 匿名さん

    この人は同じ被害者といいながら会社の顧問弁護士に相談したら
    納得できる答えが出たらしいのですがどういう答えが出たのか言えないんですよ{笑}
    会員権の仲介会社がどこも扱わない・・・言うなれば会員権じゃなく、ある意味、
    小口の出資ですよ。274さんのように会社関係者が神経質になるのは運営側が自覚してるからでしょう。
    感じることは金額が微妙でしょ・・・裁判して得かどうかが金額の決定根拠になるのではないか?
    数百万であれば不信感はすぐに訴訟問題になるでしょう。新宿あたりのプチぼったくりと同じかな。

  72. 278 匿名さん

    でもね、言いたいのはよく購入する人がいるという驚き。
    確かに別荘やリゾマン持つより安いと思うかも知れないけど
    元金が絶対に保証される1億の出費よりも保証されない10万の出費の方が
    大きな出費なんですよ。言い方が悪いですが貧乏人がだまされるパターンです。
    いつでも換金できる買い物は貨幣が品物に一時的に変化しただけです。
    私の都内に11ヶ所の賃貸不動産を持ちますがこういう会員権を購入する人の
    いい度胸が理解出来ません。ドブの金を捨てるのと同じことです。

  73. 280 ご近所さん [男性 60代]

    新生銀行さん、ここは、もう危ないですよ。

  74. 283 会員 [男性 60代]

    [NO.271~本レスまで情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  75. 284 会員 [男性 60代]

    >>277
    このようなサイトに細かな事を投稿するつもりはありません。
    聞きたい事があれば各自が直接会社に確認すれば良いだけのことだと考えているだけです。
    会員の契約内容は各自にしかわからないと思われるし担当営業の説明義務などの問題もあると考えられるからです。

  76. 285 匿名さん

    このマンコミの趣旨はそういう事の情報交換の場だと考えます。
    投稿する気がない人はしなければよい事です。

  77. 286 匿名さん [男性 50代]

    このサイトが情報交換の場であることは理解できます。
    情報には色々な情報が存在することも理解できます。
    然し乍らこのサイトの投稿を観る限りでは評価する内容には否定的であり
    悪戯に不安を煽る様な内容には肯定的であり、無責任な内容とも取れる投稿が多数を占めるのは問題だと思います。
    このサイトには投稿を取り下げたのか番号が歯抜けになっている所も多く見受けられますが、これは誹謗中傷的な投稿を削除されたものと推察いたします。投稿された内容により投稿者を認定することも可能になっています。投稿するにあたり各自が責任のもてる内容であることを望みます。

  78. 287 匿名さん

    ともかく、新ホテル作るとお金集めといて、ホテル完成せずに、返金しないのも事実。入会して5年したら転売してあげると言っておいて転売しないのも事実。オーナーズルームをオーナーズ会員に優先的に使わせていないのも事実。温泉がほぼ水道水なのも事実。トップシーズンの抽選予約を公平にしていないのも事実。悪事は、たったこれだけです。後は、健全な会社です。会員権営業は、地獄ですけどね。休みがもらえないのよ。休ませてもらえないんです。

  79. 288 匿名さん

    疑問を通り越してると思いますがね。

  80. 289 匿名さん

    >>287
    よく知ってますね❗

  81. 290 匿名さん [男性 50代]

    >>287
    大切な事ですが、あなたの投稿が事実と反していたら
    あなたの責任は重大ですが、理解されての投稿ですよね。

  82. 291 匿名さん


    この人は会社関係者と言えばいいのに威嚇ですか?
    執拗ですよね。退場するような事を言いながら。

  83. 292 契約済みさん

    働いている職員が不満をこの掲示板に書き込んでいるのでしょうか?

  84. 293 匿名さん

    この会社の会員権をどこの仲介業者も扱わないという事が
    すべてを物語っているのでしょう。

  85. 294 ご近所さん [男性 60代]

    皆さん、ホームページ見ましたか?
    8月9月はイベント盛りだくさんです。
    これに、ノルマの人集めできないと、ヤバいので、遊びに来て下さい!

  86. 295 匿名さん

    >>292
    そうです

  87. 296 匿名さん

    被害者の皆様へ
    被害状況をどんどん投稿しましょう!アクセスが多いと検索サイトの上位に表示されますので。

  88. 297 匿名さん

    マグナリゾート対マグナリゾートの一部社員&被害会員

  89. 298 匿名さん

    社員の人なら尚更、内部事情に詳しいでしょう。

  90. 299 購入経験者さん [男性 50代]

    その後 工事は始まったのでしょうか

  91. 300 匿名さん

    約束した施設が出来上がらない会員リゾートなんて見た事ないな。

  92. 301 匿名さん

    この会社は、夢を語るが実現はさせません。とほほな会社です。自分勝手な会社です。社員も呆れてます。

  93. 302 購入経験者さん [男性 60代]

    >>180
    我が家も一緒です。同じ弁護士事務所から書類が届きました。
    どのように対応しましたか?

  94. 303 匿名さん

    オーナーズ会員さん、予約は思い通りに取れてますか?知り合いが転売したいと言っております。

  95. 304 匿名さん

    キアラ会員さん入会時に説明があった通りの建築スケジュールと内容に偽りはないですか?

  96. 305 購入経験者さん [男性 60代]

    法律事務所から債権の受任通知書が届いた件です。
    国民消費者センターに相談しました。マグナリゾートに言われたことを書面で提出して欲しいとのこと。が、数年前のことなのではっきりとは覚えてません…言われた事はしっかりと書面に残しておいたほうがよいです。声が集まれば動いてくれるようです。
    結果、マグナリゾートに電話し、退会したい旨を伝えると法律事務所に電話してくれとのこと。未納者とのやりとりは弁護士ではないとだめらしいです。
    脱会届けをしっかりと出さないと脱会にはなりません!

  97. 306 購入経験者さん [男性 50代]

    >>303
    新規会員募集の為に用意してますのでとれません キアラなんて全く取れません会員があんなにいるのに10ルームじゃ取れません 転売もできません 上手いこと言い訳しますよ

  98. 307 契約済みさん [男性 60代]

    返金の交渉をしてますが全然連絡なし。そういう会社です。あきらめたほうがいいです。

  99. 308 匿名さん


    諦めないのであれば弁護士と相談して申しててできる論点を探るべきでしょう。
    また同様な状況の人達で集まり組織を作る事です。

  100. 309

    うちの父親にも先ほど弁護士事務所から
    支払期限までに振り込めと書類が届きました。
    だいぶ前の2年分の年会費の請求です。
    父の話では10年以上前にやめたと言っていたのですが、
    NO.305さんの言うように脱会届け的なものを出さないと
    やめたことにならないのでしょうか?
    その後どうされたかも教えていただけると助かります。

    これって詐欺みたいなものですよね?!

  101. 310 匿名さん

    この会社は、権利は主張するが義務は果たさない。最悪な会社です。年会費を請求する前に、入会金を返して下さい。

  102. 311 匿名さん

    >>306
    未入会の人が体験宿泊を申し込むと嘘みたいに予約取れます。

  103. 312

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  104. 313 匿名さん

    こういう会社には必ず悪い弁護士がつくものです。
    この会社の実態は明るみに出れば大きなニュースになるのではないでしょうか。

  105. 314 購入経験者さん [男性 50代]

    >>311
    しかも オーナーズルームですよ会員がいるのにもかかわらず オーナーズルームをブロックして体験用につかっている現実恐ろしい

  106. 315 匿名さん

    資金繰りは自転車でしょう。
    バブル末期にはゴルフ場もこういう状態の会社が有りましたね。
    どれだけ会員がいるかわかりませんね。裁判等起こしてもというよな
    価格設定に思えます。怪しい話も金額により危機感が違いますからね。

  107. 316 匿名さん

    中日新聞編集局へ、マグナリゾートへの被害者の声を伝えるのはどうでしょうか?
    https://cgi.chunichi.co.jp/chu/yoimimi/yoimimi.php

  108. 317 匿名さん [女性 50代]

    >>312
    弁護士は転売しない、会費を払わないでも施設利用権が送られてこないだけとの話は確認出来ないのでダメとの事。でも同じような方が何人もいて内部の方も事実で問題だと言ってます。私も先の方のようにセンターや中日新聞に情報を流そうと思います。

  109. 318 経験者

    >>309
    弁護士事務所に電話して、こちらの意見(当時マグナリゾートになった時に受けた説明)を伝えました。ただ、口頭のみの約束であったことや書類がなかったため、裁判にしても弱いと。納得がいかなければ、マグナリゾートに異議を唱えることは出来ると説明されました。退会届けは出さないと退会にはなりませんとも言われました。
    もうこの会社にこれ以上関わりたくなかったので、交渉してもらい金額についての和解書をもらいお金を払いました。その際に退会届けを送ってもらうようにしました。ただ、退会届けはまだ届いてません…退会届けをもらってから金額を払った方がいいです。信用できませんから。

  110. 319 経験者

    >>309
    うちの場合は22年〜去年までの請求書が来ました。21年と22年分のみっておかしな話ですね。
    317さんのように法律事務所側も口頭で同じようなことを言われた人が沢山いることをわかっていると思います。
    知識もなく、証拠もないため、結局お金を払う、消費者センターに報告くらいしかできませんでした。声が集まれば裁判も起こせるでしょうけど、金額だけに動く人がどれだけいるでしょうか…

  111. 320 匿名さん

    会員権を取り扱う仲介会社が皆無というのは専門業者は事情をよく知ってるからでしょう。
    会員権も施設の反復利用が当然の会員の権利ですが入会金というお金を集める為の手段のようです。
    あきらめてしまうような金額を設定してるところがミソ。
    契約時に約束したサービスが実現できないと出資法違反になる可能性があります。
    悪質であると認定されると事情を知っていて幇助すると弁護士も処罰されます。
    基本的に契約不履行であれば本来、支払うべき金銭を裁判所に供託し是正命令を出して貰う事が
    できます。提訴できる事実をしっかり確認する事です。
    この会社の前身と同じ形になるのでは。

  112. 321 匿名さん [男性 60代]

    不思議に思います。
    会員として年会費を払っていなかったから、
    支払いの請求を請けているのですよね?
    会員の年会費は払わなくてもいいのですか?
    きちんと年会費を払っている会員はどうなるのですか?
    不思議なやりとりがされていますがおかしくないですか。

  113. 322 匿名さん

    >>321
    質問します?あなたは年会費おいくらですか?1万円から五万円、営業の方が自由に相手を見て決めていたのでしょうか。

  114. 323 匿名さん

    この60代の方は不思議な方なんですよ(笑)

  115. 324 匿名さん

    年会費の請求を弁護士から受けている方へ!!!
    冷静に考えて下さい。年会費を払っていない年は、利用も停止されてますから年会費の支払いは必要ありませんよ。裁判になってもこの事を訴えれば、確実に勝ちます。マグナリゾートの弁護士に騙されないで下さい。年会費を納めないと、その年の宿泊券もサービス券も送っていないのですから、マグナリゾートには、請求権はありませんよ。

  116. 325 匿名さん

    この会社、金が必要でこまってるんだろうな・・・

    会員権を名目にした集金?施設が貧弱なわりに会員数は異常な状態でしょう。

    購入する人が理解できませんね。

  117. 326 匿名さん

    >>324
    適切な解答ありがとうございます!参考にします。

  118. 327 購入経験者さん [男性 50代]

    >>325
    本当 やばいですね そんなことして会員とケンカして評判悪くなるわ 会員が離れていくわ 会員権売れないわ 利用してもらえないわ 自分で自分の首しめてるわで 終わりだわ

  119. 328

    NO.309です。
    NO.324さん、はっきりと言っていただきありがとうございます。
    希望が持てます。

    ただ、後々このような請求を続けられると精神衛生上よろしくないので、
    行政のやっているような無料の弁護士相談をしてみようかと思っています。
    あと消費者センターにもかけてみようと思います。

    父にもう一度確認したところ、最初はお金を返してくれると言っていたが
    後からできないと言われ、じゃあやめますと言ってやめたと言っていました。

    全てが口頭なので証拠はありません。

    ただ本当に誠意のない卑怯な会社ということだけはわかります。

  120. 329 匿名さん

    同じような事態になっている仲間を増やして会を作る事ですね。

  121. 330 匿名さん

    そろそろ集団提訴でテレビで見れそうですね。

  122. 331 契約済みさん [男性 50代]

    色々拝見させて頂いています。
    私はもうこのクラブに
    10年ぐらいでしょうか?
    長年利用させて頂いています。
    年会費の件で騒がしいようですが
    年会費とゆう物は
    利用しないする別にして
    入会した以上支払わなければ
    ならない会員の義務では?
    利用しない年は支払わない
    そんな勝手な契約には
    なってないと思いますが
    それは都合のよい
    子供の様なワガママですね。
    そんな事は世の中
    通用しないですよ
    私も幾つか会社を経営しておりますが
    マグナリゾートさんの
    とった今回の選択は妥当だと
    思いますが。
    会員皆平等ですよ!
    そうゆう契約で私達は
    入会したのですからね。
    もっと世の中を知らなければ…。
    ここに書き込みしておられる
    方の様な考えの方はすくないはず!
    集団訴訟とありますが
    曲がった考えの方はごく一部で
    8割9割の方は迷惑しています。
    自分達の所有している会員権を
    おかしくしないでもらいたいです
    よろしくお願いします。

  123. 332 匿名さん

    再投稿します。
    年会費の請求を弁護士から受けている方へ!!!
    年会費を納めないとその年の宿泊券やサービスは送られてきません。利用を停止されているのだから年会費の支払い義務はありません。
    お金欲しさに弁護士とつるんで請求しているだけです。

  124. 333 匿名さん

    >>331
    利用しない年は年会費を払わなくて良いといったのは、マグナリゾートの営業マンですよ。勘違いしないでくださいね。

  125. 334 匿名さん

    年会費を支払わないとその年は、利用できません。つまり、利用しない年は年会費を払わなくて良いと言う事になります。

  126. 335 匿名さん

    簡単に言うと利用権のみの会員権(持分登記をする共式ではない)を乱発販売した為
    施設利用可能な人員数を超えてしまい宿泊予約が取れなくなったという事でしょう。
    昔、ゴルフ会員権でこの手の話がよくありました。数千人に売りつけて全くプレイの予約が
    取れない。それでも新規の会員を入会させる為、購入検討中の顧客には優先的に体験プレイをさせる。
    新しく販売する会員権がストレートに会社の収入なので多少の値引きを持ちかけたりしても
    売り付けなければならないわけです。当然、まるで予約など取れずプレイも出来ない。
    よく事情が似ていますよね。331さんは会社の関係者の方でしょう。
    本当に会社をいくつも経営されていれば問題の本質がわかると思いますよ。
    会員権を購入した人は利用できることが条件なので、これが不可能なら要件を満たしていないので
    会社側の契約不履行になるわけです。利用できないと知っていて購入する人はいないわけですからね。
    また利用日は当然、土日、連休、年末年始などに集中するので平日限定会員と予め契約しない限り
    常識的な日数は利用できるのは当然の話です。すると施設の規模でおのずから販売できる会員権の
    数量は決まってきます。持分登記が出来るマトモな共同所有の会員権も利用集中日の関係で
    販売数量が自然と決まってくる訳です。例えば利用可能な会員権数量を遥かに超えて販売していれば
    詐欺罪も成立します。この点を331さんはどう説明するのでしょうかね・・







  127. 336 匿名さん

    再々投稿します。
    年会費の請求を弁護士から受けている方へ!!!
    年会費を納めないとその年の宿泊券やサービスは送られてきません。利用を停止されているのだから年会費の支払い義務はありません。
    お金欲しさに弁護士とつるんで請求しているだけです。

  128. 337 購入経験者さん [男性 50代]

    >>335
    その通りだと思います なぜ年会費を払わなくなったかよく考えてほしいものです 予約は取れない 会員の買い替えをしない人たちの扱い 通常ルームの手直し 等 No.331 の方は 感じていないのでしょうか 会員の人は 夢をもって入会しているわけで 状況が違うと思えば 離れていくものです そんな会員は 1割2割ですまないでしょうね❗ お客様は正直ですから

  129. 338 契約済みさん [女性 40代]

    楽しく使わせて
    貰ってますよ!
    ゴルフコンペや色々な
    イベント楽しんでいます。
    私の両親も喜んでいます。
    予約ある程度は取れてますよ(*^^*)

    夏休みは子供達と
    従業員連れてプールです
    なんかBBQも増えたとか‼️
    楽しみです
    私達の紹介で沢山入会して
    頂いたので
    この様な一部の方達の
    書き込みはやめてもらいたいですね〜

  130. 339 匿名さん

    >>338
    書き込みに悪意はありませんよ。被害にあった会員も大勢いるのです。

  131. 340 匿名さん

    再々々投稿します。
    年会費の請求を弁護士から受けている方へ!!!
    年会費を納めないとその年の宿泊券やサービスは送られてきません。利用を停止されているのだから年会費の支払い義務はありません。

  132. 341 匿名さん

    キラアホテルいつ完成するの???建てる気あるのかな???

  133. 342 会員 [男性 60代]

    >>333
    びつくりですね!
    営業マンが本当に言っているのなら、その営業マンは会社にいれなくなりますね、もうたぶん辞めてますよ?成績が欲しくて言った事でしょうから、その様に推察します。

  134. 343 匿名さん

    338さんはなぜか331さんと書き込むスタイルが同じなんですね。
    まるで同一人物のよう・・・男性なんですか?女性なんですか?{笑}

  135. 344 契約済みさん

    会員権が転売できず、加入していれば年会費が請求され続けれる事になるのでしょうか???
    まだ使用価値があるので、加入させて年会費を払っておりますが、今後転売を検討しておりましたが・・・
    持ち続けても売れず・・・年会費を請求され続ければ、怖いです。

  136. 345 匿名さん

    よく考えてくださいね。際限なく発行される会員権を中古で購入する人はいません。
    二束三文なら話は別ですが。会社が事実上流通は困るので再販はさせないし再販をする市場が
    この会員権の場合はありません。買ったら最後と言うことでしょうか。
    東急リゾートもリゾートトラストも共有持分登記ができて会員権の数が限定されてます。
    完売の施設でニーズがあると中古で手に入れるしかないので希少価値が出て値段が上昇します。
    ゴルフ会員権と同じ原理です。いくらでも売りたい人がいるのに購入する人がいなければ
    湯沢のマンションのように暴落するばかりです。それでも分譲なら自分の所有物なので
    利用が自由に出来ますが利用権だけの会員権では利用できなければただの紙切れです。

  137. 346 会員 [男性 60代]

    私は15年くらい前に会員になりました、
    年会費も毎年払っています、入会当時の営業社員
    からは年会費は払わなくて良いなどの話は
    聞いた事もなく、逆に3年間払わないと除名退会になってしまうので気を付けてくださいとの
    説明を受けてから重要事項説明書に署名捺印を
    した記憶があります。
    また、ホテルに行った時に部屋番号の入った駐車場
    だけがいつも空いていて、使わせてほしいと
    ホテルスタッフに聞いたら、ここはオーナー会員
    専用だから駄目だと言われて、少しクレームを言った事もあります。
    私の感覚ではいつもオーナー専用駐車場は半分以上空いていて利用してない事が多いのであれば
    通常会員に使ってもらうほうが良いと思います。

  138. 347 匿名さん

    営業マンごとに説明がバラバラで会社の管理能力が問われますね。

  139. 348 匿名さん [男性 50代]

    マグナリゾートっていつから?NFCから。会員権ってどんなものですか?皆さん持っますか、私騙されてる。

  140. 349 名無しのごんべい

    年間費は、3年払わなかったら会員除名と重要事項説明書に書かれています。
    だから、3年払わなかったら、除名されているのでそれ以降は、全く無関係。
    なので、会費を払う義務などなし。

  141. 350 匿名さん

    年会費を納めないとその年の利用を停止されているのだから年会費の支払い義務はありません。
    支払い義務はありません 。支払った場合も返金してもらえるでしょう。下記へ相談・報告ましょう。
    中日新聞編集局
    https://cgi.chunichi.co.jp/chu/yoimimi/yoimimi.php
    行政の無料の弁護士相談
    消費者センター

  142. 351 匿名さん

    キアラ会員ホテルが建た無いから、キアラ会員に入会金全額返済してあげて下さい。販売した善良な社員は心を痛めてます。

  143. 352 匿名さん

    年会費未納の年→利用停止されている→年会費の支払不要→年会費を後になって請求→違法な請求では?
    何故、利用を停止されている年の年会を払う必要があるの?

  144. 353 匿名さん

    そこは契約書を調べた方がいいかも知れません。
    3年払わないと会員除名と重要事項にあるそうですが逆に言えば除名決定までの
    3年分は払う必要があるかも知れません。当然、会員除名の後は会社が除名している以上
    請求は出来ません。

  145. 354 名無しのごんべい

    融資のお金はどこに行った?

  146. 355 匿名さん

    どこかで千秋楽も想定してるでしょ。
    終わりどころを見て始める事でしょうから。

  147. 356 匿名さん [男性 60代]

    >>352
    会員としての権利を有している期間は、
    会員契約に基づき会費は支払う義務があります。
    また、一般的なクレジットカード会員同様に支払いがとどこつた場合など
    会員サービスが利用できなくなります。
    会員としての権利を放棄する場合の方法として
    ある一定期間の場合は休会手続きを取ることができます。
    完全に権利を放棄する場合は退会手続きをとります。
    これらは会員契約書、利用規定、会則などに記載されています。

  148. 357 会員 [男性 60代]

    会員としての意見です。
    年会費などの会員継続のために必用なランニングコストは会員の種類によって違うと思いますが、会員の特典サービスなどをもっと充実させてほしいと思います。
    予約などはいつもすんなりとれていますが、
    お部屋のリニューアルをして欲しいです。
    温泉大浴場も新しくなると嬉しいです。
    食事は満足していますが、もっとゆっくりお酒が楽しめる場所があると良いです。
    あと、会費の事がでていますが、きちんと払っている会員と払っていない会員がいるという事はあってはいけないと思います。公平な対応をして欲しいです。

  149. 358 契約済みさん [男性 60代]

    私も同意見です。
    昨年まで孫が生まれた関係で
    ここ2〜3年利用しませんでした。
    ちゃんと年会費は
    お支払いしていましたよ!
    利用しないからと言って
    お支払いしなくて良いものでは
    ないですよね。
    今年からはしっかり利用します。
    先週久しぶりにお伺いして
    フロントの方達は本当に
    気持ち良い対応でした。
    お食事も以前に比べ
    美味しいかったですよ。
    回りの方達がキアラに買い替えたので
    私も担当者に頼んで変えました。
    お食事の評判はかなり良いので
    来月のキアラの宿泊を
    楽しみにしています。
    もう私達はこのクラブは
    何十年間のお付き合いです。
    社長さんも良く知っております。
    マグナリゾートさん
    頑張って下さい。
    陰ながら応援していますよ


  150. 359 名無しのごんべい

    オーナーズの積立修繕費を運営に回してない?

  151. 360 匿名さん

    自分の勤め先を自分で応援する気持ちはわかるけどね。
    おかしな会社である事は認めざるを得ないでしょ。
    東急リゾートやリゾートトラストで会員権売りながら施設が何年経っても出来ないなんて
    有り得ない話しだ。安物買いの銭失いという印象だな。

  152. 361 匿名さん

    年会費収入が見込めなくて 強制的に払わせようとしている状況が感じます ますます評判悪くなって 会員権売れなくなりますよ そうなると どうなるかって営業マンに売れ〜 売れ〜 って負担が… 休みなく働く事になりますね 現実 辞めていく社員 多いですよ❗

  153. 362 匿名さん

    会員権て本当は際限なく売れるものじゃないですよね。
    利用日の制約があるわけですから。そこを無視して大量販売すれば予約は取れなくなります。

  154. 363 匿名さん [男性 60代]

    リゾートトラストさんの口コミ情報を参考までに見てみました。
    1000件以上の口コミ情報が在りました。
    よく似た様な書き込みばかりでしたね、何故か文章表現が同じなのに驚きです。

  155. 364 匿名さん [男性 60代]

    客観的な見方をすれば、年会費などは企業の収入源として事業計画に
    組込まれているはずです。
    したがって会員からの年会費などは企業にとって売上げ収益となるべきものでしょう。会費等の収益を見込んだ事業計画であれば企業として未納の
    会費の回収にはいるのは当然の事だと考えられます。
    また、裁判所の判例などからも会員の年会費の支払い義務は有るとされています。

  156. 365 匿名さん [ 70代]

    会員契約が成立している個人、法人が支払うべき年会費は
    企業の売上げ収益として課税されます。
    したがって年会費収益を見込んでいる企業としては会員からの
    年会費納入は必要不可欠なものと考えられます。

  157. 366 匿名さん


    利用権のみの販売は登記ができないので経済や法律に詳しい人は保証が何もないという事の
    危険さに気がつくはずです。運営会社が破綻すればただちに紙切れになります。
    東急リゾートやリゾートトラストとは既に法律的意味合いが違います。
    悪質な会社になると破綻させて次期引継ぎ会社を作り破綻して紙切れになった旧会社の会員に
    新会社へ名変料などの名目で会員権を変更させます。目的は年会費などの固定費が狙いです。
    それでも新会社で新たに会員を募集するので通常利用の可能定員をたちまちオーバーしてしまいます。
    結局予約が取れなくなる。経営の不透明なゴルフ等の会社でも淘汰される前は同様の手口がありました。
    仲介会社が扱わないのが目安です。不透明で怪しい物件は不動産も会員権の類でも仲介会社は責任問題を
    怖れて取り扱いをしません。またリゾート会員権でもまともな会社は共同所有の持分登記で売りますので
    対象物件には名義変更までに担保などは一切抹消します。これが常識です。
    ところが利用権のみの会員権では対象不動産は会員の権利が及ばない為、担保が付き抵当権が登記された
    状態です。これが自転車操業のような状態の運営会社の真実です。
    こういう会社では資金がショートし新たに担保をつける資産もないので施設の工事などが着工出来なかったり
    工事が中断したりします。リゾートトラストなどとは法律的に根本が違います。






  158. 367 匿名さん [ 70代]

    ここに記載されています、会員の年会費等の債権回収の内容は
    会員の理解を求める企業の努力と説明が必要と思います。
    また会員側も会員の義務をまもり、権利も主張すべきだと考えます。
    一部の書き込みには営業社員から言われたとの事ですが、営業社員の
    単独の発言との見方もできることから、契約書の確認をされる事と
    その営業社員への確認をされる事が重要だと思います。

  159. 368 匿名さん [ 70代]

    システム的観点からみれば不動産登記されているから安心、安全とか
    登記されていないから駄目だとの見解ではないと考えます。
    リゾートクラブの登記物件は区分所有権が多く、その登記された不動産物件そのものの価値は低いとの認識が一般的です。
    つまり単独の不動産物件としての売買価格の設定は不可能であり、
    あくまでリゾートクラブとしての価値観からの価値とされます。
    過去の事例では区分所有権付きのリゾートクラブが破綻しているケースも
    多く見受けられます。
    そのリゾートクラブの価値は会員自身が極める事であり、第三者が
    どうこう言う様なものとは違うと考えます。
    老婆心ながらリゾートクラブの今後の発展をお祈りいたします。

  160. 369 匿名さん

    登記できる事により所有権の問題では会社所有とは完全に分離でき例えば区分所有権を
    すべて一人の人物が買い取れば一つの部屋を区分所有することが可能です。
    368さんは何が言いたいのか不明ですがまるで素人の話しです。会員権を一つの財産と考えると不動産の一物件として
    中古流通市場に乗せる、また販売価格を維持するためには常識的な利用ができる区分所有者{厳密に登記法の
    区分所有者はRCあるいはSRCの構造体としていて木造の場合、共有名義の登記はできるが個別の部屋を
    分離登記する事は出来ないと明記されたいる}の人数を上限として共有登記{区分所有権とは呼称しない}出来る
    事で完売し、後は中古会員権として仲介業者が扱うことが正常な形式です。
    なぜなら利用権だけにした方が対象施設等の不動産を会社所有のままで借り入れの借金の抵当をつけたままに
    出来るので運営会社は楽なわけです。しかし、それだと野放図に会員権を乱発して物理的に利用できる会員数を
    超えてしまい詐欺の領域に入ってしまうわけです。だから中古市場で売買される事や購入者の利益を保護する事も
    あり東急リゾートやリゾートトラストは共有登記が出来る販売方法を選択するわけで信用の無い利用権販売は
    選択しないわけです。だって利用権だけの方が儲かるわけですから何故東急やリゾートトラストなどが採用
    しないかと言うと販売数が限定されず野放図に売り続ける会員権など正直な商売という観点では考えられない
    という事です。368さんの話は法的に言えば支離滅裂、意味不明です。
    その通りなら東急リゾートやリゾートトラストが利用権だけの会社に都合のよい制度を選択するでしょう。
    368さんは会社が信用も販売すると言う事がお分かりですか?たぶん会社関係の人で一連の50代だか
    60代の成りすましのようですがこういうやり方はいつまでも続くものではないですよ{笑}






  161. 370 匿名さん

    356
    357
    358
    363
    364
    365
    367
    368
    以上は同一人物ですね{笑}
    愛社精神に頭が下がります。

  162. 371 匿名さん

    不動産は登記する事、あるいは登記できる事が唯一の対抗要件です。
    払った購入代金の対価としての購入者の権利を満たすのは登記しかありません。
    利用権などは何の保証も法的にはありません。その保証書のようなものも何も法的には
    権利がありません。経営母体が絶対につぶれないとしても第三者の対抗要件にはなりません。
    安物買いの銭失いです。非常に豪華な買い物だと思います。
    それで金持ちはそもそお会員権など購入しません。利用日も限定?日数も限定?
    別荘やリゾマンを持つ事に比べれば不便な事ばかりです。
    その上、換金できないとなると資産では無いと言う事になります。

  163. 372 匿名さん

    年会費を納めないとその年の利用を停止されているのだから年会費の支払い義務はありません。
    支払い義務はありません 。支払った場合も返金してもらえるでしょう。下記へ相談・報告ましょう。
    中日新聞編集局
    https://cgi.chunichi.co.jp/chu/yoimimi/yoimimi.php
    行政の無料の弁護士相談
    消費者センター

  164. 373 匿名さん

    キアラ会員のホテル建設の件は、下記へ相談・報告ましょう。
    中日新聞編集局
    https://cgi.chunichi.co.jp/chu/yoimimi/yoimimi.php
    行政の無料の弁護士相談
    消費者センター

  165. 374 検討中の奥さま [女性 50代]

    このクラブを
    検討しています。
    正直いいます。
    この書き込み女性の私から
    見て本当くだらないです。
    大の大人達が何をしてるのやら…。
    こんな所に書き込みして
    暗い…。はぁ…。
    でもなんか
    楽しめそうですよ
    このクラブ!

  166. 375 匿名さん

    >>374
    あなた頭大丈夫ですか?何百万円も払ったのに、約束のホテルが建たないのですよ、しかも、一切返金もしない。問い合わせても電話を切る。正常な方なら社員さんですね。

  167. 376 匿名さん

    利用しない年は、年会費を払わなくてよい。口頭での説明でも法的に有効です。

  168. 377 匿名さん

    オーナーズの部屋をオーナーズ会員優先で使わせて下さい。
    転売の約束を守って下さい。
    キアラホテル約束の内容の建物を建てて下さい又は返金して下さい。
    不当な年会費を請求しないで下さい。
    休みを取らせて下さい。代休も有給も取らせて下さい。これだけでも罪ですよ。ブラック企業です。

  169. 378 匿名さん

    374さん、今度は女性に成りすましですか{笑}

    60代の男性になったり、50代の男性になったり忙しい方だ{笑}

    改行の仕方が同じなので・・・

    会社の関係者だと思いますが苦しい文章ですね{笑}

    特にキアラの問題は誤魔化しきれないだろうと思いますが。

    契約不履行なので慰謝料も含めた損害賠償の問題になるでしょう。

  170. 379 匿名さん [ 70代]

    >>369
    客観的に見ていただきましょう
    会員制クラブのシステムの優位性とはなんでしようか。
    何故、会員制クラブが区分所有権になっているのか。
    現実的に考えて1人の方が全ての区分を所有する事が在り得るでしょうか。
    1人で所有するのであれば他の不動産物件を購入されると思うのですが。
    会員制リゾートクラブの会員になる利点を検証して頂ければ理解いただけると思います。

  171. 380 匿名さん

    >>377
    毎日仕事がつらいでしょうに お客さん目の前にして建たない会員権売るのは…

  172. 381 会員 [男性 60代]

    >>377
    社員らしい方の?書き込みですが、社員さんなら
    よくわかっていらっしゃると思いますが、、
    よくホテルに行っていますが
    社員の皆さんは
    明るくて、よく頑張っていらっしゃいますよ。

  173. 382 匿名さん

    >>379さん
    あなたの最初の論点は区分所有{厳密には持分登記}が登記の有無での優位性は関係ないと
    いう話でしたね。登記出来ることが優位に決まってるでしょう。
    また持分をすべて一個人が手に入れても一棟の建物の中の一部屋の区分所有権を手に入れるのは
    不可能という事ですが現実的な話ではありませんが契約条項で甲乙合意してるので出来ないという
    だけです。登記も第三者に対抗する用件ですので別荘などでは登記してない場合もあります。
    ただ固定資産課税の公平性の観点で登記する事が常識化しています。
    ですから不動産の所有の場合、登記出来る事が売る方も買う方も信用という事でしょう。
    また一部屋でリゾート物件も購入した方が安価に決まっています。利用のスタイルや予算の関係で
    会員制を選択しますが東急リゾートやリゾートトラストは購入者の財産保全を考えているので
    分割所有の持分登記の形式で会員権販売をしています。その為に販売後も一つの不動産資産として
    仲介会社が扱い、中古会員権市場を形成する事が可能なわけです。信用の無い会員権は業者が取り扱いを
    せず購入するだけで再販ができない資産と言えないものになってしまうわけです。

  174. 383 匿名さん [ 70代]

    会員制リゾートクラブ業界全体の発展を願うものです。
    何処のクラブが良いとか悪いとかという次元ではありません。
    残念ながら根本的な観点が違うようです。
    参考までに日本リゾートクラブ協会には沢山のリゾートクラブが加盟しています。その中には、共有制、利用権制、合有制など様々なシステムの
    リゾートクラブが含まれます。
    また、リゾートトラストさんは共有性、利用権制、預託金制とシステムの違う会員権を販売されています。
    リゾートクラブのシステムには、それぞれに特徴があります。
    そのために自分のライフスタイルに合ったリゾートクラブを選ぶ事が大切です。

  175. 384 匿名さん

    いずれにしても形態の問題よりも正直な運営をする事でしょう。
    他の会社がこういう形で疑問を持たれないのも会員に対する業務の根本のところは
    正直な商売をしている証拠でしょう。逆にこういう会社こそ、口に出さないまでも
    他のリゾート運営会社は困っているのではないでしょうか・・

  176. 385 匿名さん [ 70代]

    あらゆる企業の場合、自社の債権回収には努めると思います。
    年会費の支払いについての問題が発生しています、
    入会契約書、重要事項説明書には年会費の支払い義務が明記されています。
    施設を利用しない時は支払いはしないでよい、との記載はありません。
    問題なのは営業社員の説明責任にあると考えられます。
    担当営業社員のコンプライアンスに反する無責任な発言、行動があったとすれば、その全ての責任を追及しなければなりません。
    会社側にしても社員教育を徹底し事実関係を明確にする事が重要だと考えます。

  177. 386 匿名さん

    どなたか 現在のキアラのスパ施設の工事状況をご存じの方 いらっしゃいませんか? 
     4月下旬に泊まった時は 外観は 出来上がっている様に見えましたが 中は 真っ暗で 
    どう見ても 工事をしている様には見えませんでした。
     キアラのスタッフに いつ出来る予定なのかを聞いても 一人は 年末頃と答え、別のスタッフは 
    来年の春頃と答えました。
     キアラスタッフでさえ 全く 分かってない様子・・・どうなっているのでしょうね・・・
     担当の営業の方に お電話しても 施設は 出来ます!と言うばかり・・・
     2012年に グランドオープンじゃなかったの??? だから 買ったのに。
    「ネットで 色々 書かれているようですが 大丈夫なんですか?」の答えが
    「いやあ、エクシブは もっと 書かれていますよ」でした。
     呆れてしまい、すぐに 電話を 切りました。 話になりません。 
     もういい加減にして欲しいです・・・
     
     
     

  178. 387 匿名さん

    契約事項で両者が合意してる以上、その内容が正しければ年会費支払いは
    発生すると思いますよ。ただし、キアラ会員のようにその施設を利用できることが条件で
    会員を募って金銭の収受があり契約を成立させたのに利用が出来ないとなると
    これは会社側の契約不履行です。単なる契約の解除だけでなく、慰謝料が発生します。
    また完工が見込めないのに会員募集を続けていれば詐欺行為にも抵触します。
    この会員が年会費を供託して異議申し立てをすれば法的機関が改善命令を出す事になります。
    内容証明を出す事をお勧めします。すでに利用できる約束が出来ないだけで契約不履行なのですが
    重要事項説明の中にこういう事態を包括するような事項として「経済情勢により変わることが
    有ります」とか謳って有りませんか?ならば内容証明の中身を停止条項つきのものにしましょう。
    いついつまでに完成、利用が不可能な場合は契約不履行と認め契約金の返還にいついつまでに
    指定口座に振り込むという内容です。

  179. 388 匿名さん

    >>386
    残念ながら 出来ません 簡単な事でお金がないんです 業者もビジネスですから 会員権も買わされて仕事してお金が払わなれなければ工事が止まる 簡単な原理です 会員さんもそうですが業者さんも可哀想です それでも会員権を販売している もう最悪❗

  180. 389 匿名さん

    ホテルが建たないとわかっていて、会員権を売るのは、もはや犯罪以外の何物でもない‼︎‼︎‼︎。
    至急、販売中止と全額返金しましょう!
    しないのなら下記へ相談・報告を!
    中日新聞編集局
    https://cgi.chunichi.co.jp/chu/yoimimi/yoimimi.php
    行政の無料の弁護士相談
    消費者センター
    警察署

  181. 390 匿名さん

    キアラ会員の方へ
    マグナリゾートのホテルが出来ない言い訳を教えて下さい。

  182. 391 退職した営業の妻より

    マグナリゾートの会員権営業の方へ
    良心に語りかけて下さい。
    家族に今の仕事の内容を自慢できますか?
    出来るのなら、どうぞがんばって続けて下さい。

  183. 392 退職した営業の妻より

    半年後にできます。すみません、工期がちょっと遅れてましてでも半年後には、必ずできますので。本当にすみません、建築申請に手違いがありまして、でも今度は大丈夫ですから、あと半年待って下さい。この繰り返しで、はや4年。そりゃ営業マンもノイローゼになるわ!

  184. 393 会員 [男性 60代]

    >>392
    お宅の元社員の旦那さんが詐欺まがいの営業をしたから、やりどころのない苦情があるのです。
    そういう営業をしてるから会社にいれなくなるのです!ご主人によく退職した本当の理由を確認されたらどうですか、事実が判れば驚かれることでしょう、これ以上は申し上げません。

  185. 394 匿名さん

    詐欺てほんと?!

  186. 395 匿名さん

    やはり 施設は出来ないのですね・・・詐欺にあったも同然ですね。
    お金を支払った直後に 最初の営業担当の女性が 辞めたと聞いて嫌な予感がしたんですよね。 

    キアラ会員の皆さん、この先 どうされますか?
    何か 行動を起こせば 支払ったお金の一部でも 戻って来るのでしょうか?

  187. 396 匿名さん

    マグナリゾートの社長さん、
    良心があるのなら キアラ会員にお金を返して下さい!

  188. 397 匿名さん

    >>393
    キアラが建たない 会員権は販売できないのでは 良心が痛むでしょ 普通は 先行き危ない所には…

  189. 398 匿名さん

    連絡を相互に取り、大変ですが同じ境遇の人たちで被害者の会のようなものを
    立ち上げ弁護士に相談して集団でやるべきです。詳しい事は知りませんがこの会社の前の会社も
    同じような手口でしょう。すでに手仕舞いも視野に入れてるのでは?言い方悪いですが
    このような行為は手仕舞いを先に考えて始めると言いますからね。
    知りたいのが会員数が明るみに出たら驚くほどの人数ではないか?ということです。

  190. 399 匿名さん

    >>393さんの言うニュアンスは少し違っていて、そういう会社だから
    嫌になってやめたのでしょう。たぶんその辞めた方は良心が残っていて
    いるのが嫌になったのでしょう。言い訳が仕事のような事になるでしょうからね。

  191. 400 匿名さん

    前の会社とは アルシアの事ですよね。
    キアラ会員もアルシア会員の様になってしまうのでしょうか?
    何か 策を考えなくてはいけませんね・・・
    被害者の会って どうやって立ち上げるのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸