住宅ローン・保険板「元金均等返済と変動金利」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 元金均等返済と変動金利

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2013-11-08 12:58:27
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ まとめ RSS

元金均等返済と変動金利とを組み合わせている方を
あまり見ないのですが、一般的では無いのでしょうか?

(元金均等返済でも月額に無理が無いという前提で)

金利の安い今に元金均等返済で元金を減らしておき
今後の金利上昇に対応するという考え方はどうなんでしょう?
元利金等で繰り上げ返済するのと大差ないのでしょうか?

元金均等返済と変動金利とを組み合わせることは
リスクが高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2007-10-02 11:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

元金均等返済と変動金利

  1. 1002 匿名さん

    >998
    もちろん人によるだろうけど、住宅ローンブログとかみてるとちょっと支出が増えてきたとか大した理由もなく繰上やめちゃう例が多いんでそう思っただけ。住宅ローンのリスク軽減は少しでも早く元金を減らすことでそれには変動が一番だから変動にしてるので、実際のところ自由があるかどうかなんて変動で借りてるんだったら考えなくてもいいんじゃないかと。

    元利のリスク軽減ができるとすれば125%ルール適用時の一時期だけだと思う。

  2. 1003 匿名さん

    返済の自由度があるってことは破綻する確率が下がるってことだろ

  3. 1004 匿名

    ここの人ってもともと破綻リスクを過大に見積もり過ぎじゃない?
    10年で返せるのに35年で借りて、3%との差額を繰り上げて、予備費はあるが減らしたくない
    それぞれは別の人なんだろうけど違和感持つ人は居ないみたいだし
    なんというか石橋叩き過ぎでしょ

    そのうち、ローン借りたら破綻リスクがあるから、全額現金以外あり得ないとか言い出す煽りが出そう(笑)

  4. 1005 匿名さん

    >>1000
    元金の意見見てると、元利のメリットは返済の自由度であり破綻リスク低下にはあまり効果がない。ただし0だとまでは思ってない。ということだから、

    僅かでも保証料減らしたいなら元金
    返済の自由度が欲しくて僅かでも破綻リスク減らしたいなら元利

    だったらいいんじゃない?

  5. 1006 匿名さん

    >>1004
    破綻するリスクを過大に見積もってたら
    僅かでも破綻するリスクを減らしたいなら元利
    という表現にはならないでしょ
    過小評価してるからこそ
    破綻するリスクを減らせるのは僅か
    と言っているんじゃないですか

  6. 1007 匿名さん

    >1001
    繰上を前提にしないならね。

    元金でも元利でも、繰上を含めた年間の返済額(※)が同じなら、後半になっても毎月の約定返済額は 元利<元金 となります。

    (※)厳密には毎月の返済額だけど、年間にしても誤差と言える程度の差しかない。

  7. 1008 匿名

    >1001
    出費が多くなりがちの時は月々の支払いが少ないより現金持ってた方がいいだろ。
    元金は他に優先すべき事があっても流用できずに住宅ローンに強制シフトさせられるだけ。

  8. 1009 匿名さん

    >1006
    おーい、その「僅かでも」は、破綻するリスクではなくて、減らすの方にかかっていると思うんだが?
    僅かでも減らす、であってリスクの大小については言及してないでしょうに

  9. 1010 匿名さん

    >1007

    >年間の返済額(※)が同じなら、後半になっても毎月の約定返済額は 元利<元金 となります。

    同じ借入額、同じ金利、ほぼ同じタイミングで同じ額を返済したら、返済額は、ほぼ同じになると思うのですが・・・

    また、元金均等返済も、16年目以降、元利均等と同じ額となるように、
    繰り上げ返済していけば、先に、完済すると思います。

  10. 1011 匿名さん

    >1010
    君全然理解出来てないね。

  11. 1012 匿名さん

    >>1011
    あなたの方が他人を理解しようという気がない自己中のようですね。
    前提が違うということが理解してあげられないのですから・・・
    これだから元利(の一部の人)は反感を買うのですよ。(´・ω・`)

    >>1010
    ここで出てくる元利の人は、計画的な軽減繰り上げがごく当たり前のようですから
    月々の支払額はずっと元利<元金で、元利の自由度は保たれるということじゃないですか?
    ここまでスレが進むと、丁寧に前提条件まで説明してくれる人は残念ながら少なくなってしまうようです。。。

  12. 1013 匿名さん

    >>1009
    そのとおりですね。
    >1006は言葉の使い方を間違ってますね。「わずかでも減らす」つまり元利の効果を過小評価しているという意味になってる。

  13. 1014 匿名さん

    >>1004
    まぁ本気でそう思っているなら石橋叩きすぎだと思うが、必要以上に「破綻リスク」を取り上げているきらいはあるな。
    可能性がゼロでないことは決して否定しないが。。。

  14. 1015 匿名さん

    ここにいる元利の大半の人はまっとうなことを言っているのですが、ごく一部に「自分が最強」「(そもそも前提条件の違う)元金の人は誤っている」「正してあげなければ気が済まない」といった押し付けがましい方がいらっしゃいますね。

    ひとそれぞれなんだからほっときゃいいのに。

  15. 1016 匿名さん

    完済までに見積もってる期間とか余剰資金とかいざという時の備えもそれぞれ違うからね。
    破綻リスク軽減効果あり派は15年から20年くらいで完済予定だったり
    10年完済もできそうだけどちょっときついかなとかなら元利のリスク減らす効果はありそうだけど
    5年完済も余裕とかの人が元利にしただけで助かるのは相当なレアケースだし。

    元利にすることで破綻リスク減らせるかは人それぞれ。

  16. 1017 匿名

    どう考えても保証料の差以外は全てのリスク対策として元利が勝ちなのに勘違いする元金さんがいるから長くなる。

  17. 1018 匿名

    繰り上げ返済による保証料の払い戻しについて疑問。

    ガンガン繰上げして保証料も払い戻してもらったら元金元利で数万円の差って書いてる人多いですが、
    そもそも保証料の払い戻し手数料で1万円とか取られるんだから、
    減税期間10年過ぎてから繰上げしたって保証料あんまり戻ってこないんじゃないの?
    数千円から1万円ちょっと繰り上げて払い戻される保証料なんて微々たるものでしょ?
    毎月繰上げとか言ってる人はそのたびに払戻手数料1万円なんてむしろ足が出るんじゃないの?
    (実際に追加徴収されないにしても、差引マイナスはゼロ円払戻)

    こう考えると繰上げ前提だと保証料払戻手数料が無料の銀行っていうのも検討の余地ありだな、と。
    でもいまいちどの銀行が手数料無料か調べ肉ですね。
    ざっと見るとUFJは3150円、三井住友信託10500円、みずほやりそなは10500円(ネットでやると無料)・・・ですね。

  18. 1019 匿名さん

    今どき払い戻し手数料取る銀行は少数派。特にネット経由だと無料って所が多い。

    そもそも借り入れ金融機関を選ぶ際、その辺も考慮して借りるべき。
    それと、元利派を石橋を叩きすぎとの意見が有ったけど、本当にそうかな?みんなデフレ低金利の長期化で麻痺してない?
    4,5年前は金利上昇にもっと敏感で変動で借りる際は誰もが対策を取っていたよ。

    ようは対策に掛かるコストをどう捉えるかだよ。変動で借りる人は固定にする事によるコスト増分を効果に対して見合わないから金利上昇に対しては自分でリスクヘッジする事を決断したわけでしょ。

    長く借りて短く返す。これをやることで掛かるコストは最初から短く借りるのと変わらない。コストゼロなんだから選ばない手は無い。
    元利で借りて繰り上げる。これをやることで掛かるコストは保証料の数万円。

    人生最大の買い物だし何十年と付き合わなければならないし失敗は許されないのだから石橋を叩いて渡るのは当然かと。
    っと考えて元利均等と元金均等を比較検討して元利均等を選択した自分。もちろん、保証料の数万円の差によるコスト増による効果として見合わないと思って元金均等を選ぶ人もいるでしょう。

    逆にもし仮に元利も元金も保証料が同じならば元金を選ぶ理由は何も無いわな。

  19. 1020 匿名さん

    >>1013
    元利の効果を過小評価してるってことを言いたいわけだから合ってるんじゃない?

  20. 1021 匿名

    >1019
    取らない銀行増えたが少数派ではないよ
    大手が取らなくなったけど地銀はいまでも取るとこ多い
    また、金利上昇に対する対策は基本的に固定にするか、借り入れ減らすかしかない
    125%は返済総額が減るわけではないのであくまでも緊急避難の効果
    長く借りて短く返すってのも要は借り入れ減らすの一形態。35年フルならもっと借りられるからね
    あと、長く借りて短く返すも、保証料差額はあるからコストゼロではない。35年と完済予定期間の保証料差額の3~4割がコスト
    大した金額じゃないし125%ルールとは比べ物にならないくらい効果は絶大だけどね
    結論に異議は無いけどいろいろ微妙に間違ってるよ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7848万円

2LDK~3LDK

53.67m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億998万円・1億3498万円

3LDK

70.16m2・71.49m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸