マンションなんでも質問「高級マンションの定義」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 高級マンションの定義

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-08-31 01:02:45

あなたはどんな所にマンションの高級感が感じられますか?

[スレ作成日時]2006-07-08 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高級マンションの定義

  1. 98 だいふごう

    >>97ライオン像があるのは庶民以下対象物件です

  2. 99 匿名さん

    たしかに発音がむずかしいからな。
    theは。

  3. 100 匿名さん

    Kのつく不動産屋が扱っている物件(笑)

  4. 101 匿名さん

    >名前に「ロイヤル」とか「レジデンス」とか「ザ・」とか付くとこじゃないの?

    かつ自分のマンション名を言って、顔が赤くならなければ高級でしょう。

  5. 102 匿名はん

    アタマにロイヤルがついてて、レジデンスも、ザも、大好きだった関西のダイドー住販なら昨日トビましたよ。

  6. 103 匿名はん

    ああ、間違えた。今回逝ったのがダイドーサービス。既に逝ってるのがダイドー住販。

    住販がファンド遊びやってて、サービスが分譲やってるから、紛らわしいねん。。

  7. 104 匿名さん

    こんなスレがまだ生きてるとは。結論は1つ。高級マンションとは、都心の一等地に建つ一番安い部屋が1憶を
    ゆうに超えるマンションのこと。なんやらかんやら屁理屈つけてもそれ以外はない。
    さらにいえば1憶以下で高級マンションはありえない。

  8. 105 匿名さん

    マンションの1住戸として、最高額の記録は何億なんだろう?
    50億円や100億円の部屋ってかつてあったの?

  9. 106 匿名さん

    > 一番安い部屋が1憶をゆうに超えるマンション

    ってほとんどないんじゃない?タワマンだって低層階は結構安いし、消灯の十戸程度のとこも1Lとか交えてたりで、全戸億ションはなかなかないでしょ。

  10. 107 匿名さん

    都心の一等地に建つというのは確かに仕様も高級かもしれませんが、価格に対する土地代の割合が高いのではないでしょうか。また、タワーの上層階の高級感と高級住宅地にある物件の高級感は、同一化価格でも異なるような気がします。

  11. 108 匿名さん

    これから桜の名所になる千鳥ヶ淵の、保養所だったかの跡地に三井が建てたマンションって全戸億ションだったような気が…

  12. 109 匿名さん

    うん、それは高級ではなくて、超高級だね。

  13. 110 匿名さん

    医学雑誌とかにひっそり広告が出てひっそり売れていくマンション。

    折り込みチラシやホームページなんか作らない。
    当然、このサイトにも出てこない。

    店頭に並べず、外商がお得意様の家に持って行くものみたいに。

  14. 111 匿名さん

    町の不動産屋さんが扱う物件ですね わかります

  15. 112 匿名さん

    そうです。
    ある資格がないと住めない町の不動産屋です。

  16. 113 匿名さん

    千鳥ヶ淵のパンフみました。

    たしか、平面レイアウトプランがいくつかあり、さらりと3億、6億、9億と金額がそれぞれ入っていたような気がします。
    二桁もあったかな。

    うわ~お金持ちは違うなと思いました。
    そんなのが、高級マンション。

    タワーはあまり高級マンションのイメージは無いですね。
    邸宅のイメージがない。
    なんだか、危なっかしくて。

    高い場所は、たまに夜景を楽しみながら食事をしに行ったり・・・ぐらいか良いなあ。

  17. 114 匿名さん

    千鳥ヶ淵のパンフって資料請求したらもらえるんですかね。でも、勤務先とか年収とかはうそを書いても仕方ないし。せめて死ぬまでに1度くらいはそういうものを見てみたいもんです。

  18. 115 匿名さん

    >114

    いえ、私は仕事関係で見せてもらいました。何年か前の話ですよ。
    モデルルームも完全予約制だったと思います。

    モデルルームパンフレットも今は高額物件やタワー物件など凝っていますよね。
    一部2万円くらいするそうです。
    結婚式の写真のようですね。(^^)

  19. 116 匿名さん

    >>115

    芝浦アイランドは高級物件というわけでもないけどパンフは5キロくらいあったよ。
    全間取りが図面が載ってるせいなんだけど重かった

  20. 117 匿名さん

    そう。最近のパンフレットって重いですよね。

    なんとかして、高級イメージを植え付けようとしているようで、はっきり言ってどうでも良いと思います。

    芝浦アイランドのパンフは電通が作ってたんですよね。
    さすがに、他のマンションのパンフとは一味違って、おしゃれな感じでした。
    でも、きっと相当高かったんじゃないでしょうかね。
    スマップも起用してましたよね。

    ホント最近の物の売り方って、イメージ先行ですね~。
    だからこそ、本質を見極める目が必要ですね。

  21. 118 匿名さん

    まあ、高級マンションのパンフレットって、大量に配る事も無いからね。自動車と一緒でやはり高級マンションの購入層は色々な点でイメージを重視する人が多いだろうから、多少コストが高くてもそういうものを作った方がいいんだろうね。

  22. 119 低級マンション住まい

    そもそも「高級」って??
    デベが「高級」と銘打って販売するのが・・・・。
    不動産屋が「高級」と銘打って賃貸するのが・・・。
    日本には「低級と普通と高級と超高級」の4ランク??

    「分譲マンション」なんて発想自体が高級ではない、かもしれません。
    資産価値を考えた時点で心が貧しい。
    更にローン組んだ時点で貧乏人です。
    貧乏人が住む高級マンションって??

    日本も欧米も「高級・住宅地」や「高級・アパートメント」は
    歴史が作っていますよね。芦屋とか田園調布とかダコタハウスとか。

    新築で高級なんて、単に「成金」と変わらない。
    「お金だけは掛けました」発想。


    自分的には、「お金」以外の「入居条件」が有るのが「高級」かな??

    と、下町の中古の狭い分譲マンション住まいに満足している、貧乏な自分です。


    ちなみに、自分の事務所がある南青山の賃貸マンションは高級か否かは分かりませんが、
    最上階の家賃は270万円/月だそうですよ。

    一応、審査があるらしい。

    我々も会社経歴書とか仕事内容の資料とか今後の展望なんて書類を提出させられましたが、
    個人の方はどのような審査をしているのでしょうかね?

  23. 120 匿名はん

    なんか精一杯文章書いてて可愛そうな感じですね

  24. 121 匿名さん

    自分が高級感を感じるのは、広い玄関や広いトイレ、大きな窓のある広いお風呂なんかですね。
    マンションではあまりないかもしれませんけど。
    部屋以外の無駄に思えるような余裕のある広さに高級な感じを持ちます。

  25. 122 匿名さん

    そうですね。高級って一見無駄に思えることにどれだけお金をかけられるかってことだと思います。

  26. 123 匿名さん

    高級マンション
    ・車寄せがある
    ・一階は広々としたエントランスホール・ラウンジなどがある。
    ・フロントにはコンシェルジュがいる
    ・ドアマンやポーターがいる
    ・ヴァレーパーキングがある
    ・内廊下で、廊下幅が広く天井高も高い
    ・駐車場は屋内、戸数に対して豊富にある
    ・24時間管理
    ・床暖房、浴室乾燥機、洗濯乾燥機が標準装備
    ・エアコンは天井埋め込み式
    ・ベランダがタイル張りもしくはウッドデッキ、エアコン室外機には目隠し
    ・天井高が高い
    ・玄関が広い
    ・各居室にダウンライトが付いている
    ・洗面所キッチンのシンク下は使いやすい引き出し式収納
    ・オートロックが二か所以上ある
    ・エントランスだけでじゃなく各戸の玄関前にもモニター付きインターフォン
    ・マンション敷地内が植栽で緑豊か

    理想を並べたてました m(_ _)m

  27. 124 匿名さん

    高級マンションというのは、戸数で何戸ぐらい迄をいうのかな?もちろんタワーは除いてだけど。

  28. 125 匿名さん

    >>124
    15戸ぐらいじゃない?
    多すぎず、少なすぎず。

    個人的にはドムス南麻布がイィ(^-^)o

  29. 126 匿名さん

    >>123は当然ながら

    ・平均面積は最低100㎡以上
    ・洗面ボールは2つ以上
    ・トイレは2つ以上ある
    ・バスルームは2つ以上
    ・PP分離の間取り
    ・寝室にシャワーブースとトイレがついている
    ・リビング、ダイニング、キッチンはそれぞれ別の部屋
    ・玄関ドアが内開き(古い物件に多い)
    ・メイド部屋がある
    ・フローリングではなくカーペット(特に寝室)
    ・エントランスになぜか和風の灯篭とかがある

    有栖川公園周辺にあるドムスとかホーマットの間取りみるとこんな感じですね。
    タワーマンションは低層と高層で差があるので難しいです。
    下が業務用ビルで30F以上が住居というような高級賃貸(山王のプレデンシャル
    タワーとか)はありますが。

  30. 127 低級マンション住まい

    セキュリティがしっかりしている。
    隣近所、上下の住まい方に気を使わなくても良い。
    上階からの足音に悩まされない。
    コップを床に落とした位でビクビクしない。
    ルーフバルコニーでBBQパーティした位でグジャグジャ言われない。
    ピアノを好きな時に弾ける。
    夜景見ながら、クラシック聴いても、文句が出ない。
    映画を5.1チャンネルで楽しんでも。苦情が来ない。

    マンション生活を満喫出来る「高級」の最低条件かな。

    ア~、一度は音楽や映画を家でも楽しみたいな。

  31. 128 匿名さん

    賃貸ではなく、都心の分譲で比較的新しい物件で

    ・コンシェルジュ、ドアマン、ポーターがいる
    ・ヴァレーパーキング

    のマンションありますか?

  32. 129 ビギナーさん

    2年も前のネタで済みませんが、

    「高級分譲マンション群」

    風景がパリ。
    建物がパリ。
    値段が500万円(100㎡)

    「高級感」の定義にぴったり。

    中央の塔の高さが100mなのを我慢すれば、貴方もセレブ生活満喫可能。

    浙江天都実業有限公司が売り出している物件「広厦天都城」

    1. 2年も前のネタで済みませんが、「高級分譲...
  33. 130 購入検討中さん

    >>125

    それじゃ、パークハウス上野毛って高級マンションに該当しますか?

    http://www.ph-kaminoge.com

  34. 131 匿名さん

    >>123

    東京で求めるのは無理でしょうね。
    以下の条件を無視するなら居住経験あり。

    ・床暖房、浴室乾燥機、洗濯乾燥機が標準装備
    ・洗面所キッチンのシンク下は使いやすい引き出し式収納
    ・オートロックが二か所以上ある
    ・エントランスだけでじゃなく各戸の玄関前にもモニター付きインターフォン

    暖かい国だったので、暖房なし。
    ただし、サービスアパートメントのため、ランドリーサービスもあれば
    キッチンの後片付けもしてくれていた。
    受付(?コンシェルジェ?)も警備員もいたから、オートロックでないし
    カメラ付きインターフォンもなし。

    高級マンションとは思わなかったし
    東京でそのようなところには住みたくない。

    東京の「高級」は、
    駅近、治安、24時間ゴミ捨て、遮音性能・日当たり良好
    ってなところですかね。

  35. 132 匿名さん

    >>130

    遅くなりました。

    パークハウス上野毛は総戸数が19戸で邸宅感はありますが、

    ・天井高が2480で低い
    ・地下住戸がある
    ・ラバトリーが1箇所しか設置されていない

    まぁ、ラバトリーなど内装に関してはリフォームすれば良い話ですが、
    その他の点については、変更できない点だと思います。

    あと主観ですが、間取りプランが好みではないですね。
    なんで個人的には高級マンションとは言えないですね。

  36. 133 田の字に住んでます

    日本の高級マンションで驚くこと。

    勝手口が無い。
    (150平米くらいになれば、勝手口が要るでしょう)

    業務用(ゴミ出し、資材運送用)通路/エレベーターが無い。
    (リフォームするお宅があると、駐車場からエレベーターまで養生しっぱなしになります)

    メイド部屋が無い。
    (通いでお手伝いさんに来てもらうにしても、スリーインワンのユニットバスに4畳半くらいのスペースが無いと、お互い無駄に気疲れしそう)

    室内物干スペースが無い。
    (乾燥機に入れられない、外干しで日に当てる必要が無い洗濯物も多いです)

    70平米くらいの田の字型プランは、評判悪いけれど、庶民に手の届く価格でなるべく多くの希望を叶えた、無難に住める間取りだと思います。
    それに比べると、2億円を超えるような部屋でも、価格なりに良くできている、と感心するような物件は、ほとんどありません。
    田の字物件より自由度が高いのだから、設計段階でほんの少し気を使えば、戸建てより良い住宅にすることもできるのに、金持ちに嫌がらせをしてるのかなー、と不思議に思ってます。

    区分所有法が面倒なので、やはり自宅は戸建て、マンション持つのは遊び、と割り切る人が多くて、日本では高級マンションが中途半端なことになっているのかもしれません。

  37. 134 匿名さん

    一億の部屋買ったけど契約書はアスクルのコピー紙みたいな安いぺらぺら
    パンフレットが超豪華なだけにこれくらいケチらないでよ

  38. 135 匿名さん

    >あなたはどんな所にマンションの高級感が感じられますか?

    住んでる人に「品」が感じられるマンション。

    値段の高いマンションでも場所によっては、えらくガラ悪そうな人が出入りしてるからね。

  39. 136 匿名さん

    じゃあ135さんは戸建にすまなきゃ。

  40. 137 住まい好き

    マンションに住むなら、ホテルっぽいマンションがいいですよね。
    エントランスやロビー、ラウンジ、ホール、エレベータホール、エレベータとかの共用部分がね。

    あと意外と手を抜かれやすいのが各階の廊下で、なんかビジネスホテルみたいで味気ない。。。

    天井高もどうにかならないかな、、、
    最低でも2600はほしい。
    というかこれがマンションのスタンダードになってほしい。

    これからのマンションに期待!!!

  41. 138 匿名さん

    >>137
    たしかに廊下ってビジネスホテルっぽいのが多いですよね。
    最近のマンションでは特別階の廊下は良い雰囲気を醸し出してますが、一般階はまだまだですよね。

    あと、防音がしっかりしてるマンションって少なくないですか?
    窓を閉め切っても、室内で耳を澄ますと外の音が聞こえたりします。

    やはり、なかなか100点に近いマンションはないですね。

  42. 139 匿名さん

    >134

    今は一億では高級マンションとは言えないかもね。
    わりと、都内では充分な広さを求めたら1億超えちゃうもん。
    だから、最近は、億ションとは言わないんですよ。

    価格で言うなら2億からでしょうね。

  43. 140 匿名さん

    10年以上前に、仕事で見せてもらったマンションは高級マンションに該当するかも。
    大門の近くだったような・・・
    その時、25歳くらいだった私は、初めて、日本は格差社会だ!と思いました。
    自分は普通だと思っていたけど、どう頑張っても、ここには住めないな~と。
    格差社会の 貧のほうだわーって。落ち込んじゃった。

    そこは、150~200㎡くらいで、ちゃんと勝手口がついていましたし、それに付随してサービスルーム?家事をする部屋がありました。
    価格は覚えていませんが、管理費が20~30万ほどだったと思います。

  44. 141 匿名さん

    10年以上前なら設計~見えないところまで
    全てが古い気がする

  45. 142 匿名さん

    個人的には、高級住宅街または東京なら都心にあること。一部湾岸を除く港区
    内廊下でコンシェルジュが居て、バレーパーキングのサービスもあること。

  46. 143 匿名さん

    バレーパーキングってw
    賃貸じゃあるまいし

  47. 144 銀行関係者さん

    地歴のいい物件。歴史に育まれた土地には、
    人もモノも高質なものが集積する。

    コンシェルジェやラウンジなど地方出身者は惑わされちゃうよな。。。

  48. 145 匿名さん

    マンション名が、
    コーポ〇〇〇とかハイツ〇〇〇とか〇〇〇荘ってついていない建物。

  49. 146 匿名

    >>144
    地名ブランド嗜好か
    田舎の人に多いね。

  50. 147 匿名さん

    つべこべ言う前に、坪単価だろ。

    坪単価いくら以上なら高級マンションか、意見だせばはやいのじゃないか?

  51. 148 匿名

    >>147
    坪単価いくら以上なら、高級なの?

  52. 149 匿名さん

    うう…
    みんなさもしい…

  53. 150 匿名さん

    都心 渋谷区港区 千代田区
    内廊下
    コンシェルジュ
    ポーター
    バレーパーキング

  54. 151 匿名さん

    コンなんとかとか、サービスで考えると
    結局、高い賃貸かホテルが究極の高級マンションということになるから
    考えるだけ無駄な気がする。

  55. 152 匿名さん

    坪単価じゃなくて、管理費だと思います。

    管理費20万くらいが高級マンション。

  56. 153 匿名さん

    このスレに参加してる人間が想像できないレベル、それが高級マンションなんだな?

  57. 154 匿名さん

    そうね。
    あなたも含めあまり縁は無いと思います。

  58. 155 匿名

    坪当たり単価です。
    管理費も坪単価と相関が高い。

    坪当たり350万円以上なら高級マンション。

  59. 156 匿名さん

    やっぱり管理費の高いマンションって、ある意味、高級マンションだと思う。

    コンシェルジュ
    ベルボーイ・ポーター
    バレーパーキングサービス

    自分でできなくはないし、絶対に必要ではないけど、
    あると快適で安心感と高級感がある。
    そのために管理費が高くなることを気にしない人々が住むのが高級マンション。

  60. 157 買い換え検討中

    都内分譲で最近バレーパーキングってあります?
    賃貸しか知らないです。

  61. 158 匿名さん

    近未来都市型マンション「グラン・ガーディアン・トーキョー」とかは?

  62. 159 匿名さん

    >155

    都内だと、坪355でもそれほど高級とは言えないと思いますよ。
    結構あります。

  63. 160 匿名さん

    住民のマナーがいいマンションが高級。
    長期修繕計画が秀逸なマンションが高質。
    市場や金額ではわかりにくい。

    設備充実は単なる高額マンション

  64. 161 匿名さん

    >>160
    そうやって、自分自身を納得させようとしてるんですねw

    設備がしょぼいと暮らしにくいですか?

  65. 162 匿名さん

    立地で9割決まると思う。

  66. 163 匿名さん

    生活に必要な施設が徒歩3分以内で全室角部屋、戸数が少ないマンション

  67. 164 匿名さん

    >>163
    そういうマンションは商業地ど真ん中の下駄履きマンションに多い。

  68. 165 匿名さん

    地区が悪いと、住人の質も悪くなるからね。
    立地は重要だと思う。

  69. 166 匿名さん

    東京:西高東低

  70. 167 匿名さん

    小規模で1階に店舗等が入っているいわゆる“下駄履きマンション”は賃貸だろう
    タワマンの1Fでも店舗が一部空きだといたいね

  71. 168 匿名さん

    コンシェルジェなんか時給1200円程度の初心者歓迎のパート。
    たいした業務もノウハウも持ち合わせていない。あるのはマニュアルだけ。

    そんなもんを高級マンションの定義に入れたがるのは田舎者が多いのが笑える。
    無駄な人件費だわな。

  72. 169 匿名さん

    1階が店舗って、ゴキブリが出そうだね。

  73. 170 匿名さん

    やはり住人の質かな。
    日々の挨拶一つとっても
    上品な人達となら気分も良いしね。
    理事会や集会もスムーズにいきそう。

  74. 171 匿名さん

    前にメイド部屋の話があったが、立地の中に入れたいポイントとして「家政婦紹介所」が機能している地域。
    これが意外に少ない。
    サービスアパートメントのようにマンション内で賄えればそれでもいい。

  75. 172 匿名さん

    ほぉー

  76. 173 匿名さん

    >171
    ホテルに住めばいいじゃん。
    ある程度インテリアなんかは自由にできるから。

    マンションは上っ面のサービスよりも挨拶がきちんとできていることや、
    長期の修繕計画などに前向きな人々が多いことの方が重要。

    集合住宅だから、住んでいる人に尽きるよ

  77. 174 匿名さん

    173さんに同感!



  78. 175 匿名さん

    幹線道路からちょっと奥まった高台に有って近隣が閑静な住宅地。
    全室が億ションで100㎡以上。
    駐車場で列を作らないで直ぐに車を出せる。
    坪単価は400万以上。
    川辺とか海辺や埋立地で無い事。
    1階に店舗が入ってない。
    元麻布・白金・南麻布他ブランド地域に有る事。

  79. 176 匿名さん

    玄関表札がない

  80. 177 匿名さん

    ブランド地域の高級住宅地にあるマンションに成るけど、高級住宅地は一種住宅専用地域だし、マンションは建てにくいですよね。

  81. 178 加世子

    高級マンションってどこにあるの?
    結構駅近いのがマンションって言うけど、駅周辺なんてうるさくて、ごみごみしているよね。
    バルコニーから外見たら、駅前に買い物きている人がいっぱい歩いている、、そんなところは嫌だな。

    工場やボーリング場なんかが立っちゃいけないのはわかるんだけど、マンションは静かなんだから、そういう所に立ったっていいじゃないかと思う。

    日陰になっちゃうからだめなのかな?

  82. 179 匿名さん

    高級マンションはあなたの中にあります

  83. 180 銀行関係者さん

    昔貧乏で、下町の公営住宅に、住んでました。
    ガンバッテ、働いてお金貯めて、マンションを買いました。
    あまり良くない地区、と言われますが、満足しています。
    私の、心の中では、高級マンションです。

  84. 182 匿名さん

    高級マンションには美人が多い。

  85. 183 匿名さん

    181も現実ですしね

  86. 184 匿名さん


    その逆もしかり。

  87. 185 匿名さん

    ないでしょ、何戯言いってるんですか、あなた。

  88. 186 マンコミュファンさん


    『住民掲示板』が過疎っているマンション

    金持ち喧嘩せずと昔から言うじゃない
    少なくとも個人を特定するような書き込みはしないだろ、余裕のある人々は。

  89. 187 匿名さん

    そんなお節介な指南披露も、しないでしょ。
    金持ちは。

  90. 188 匿名さん

    ええ、何かあれば顧問弁護士が動きます

  91. 189 なは

    家族の笑顔が何よりの財産です。

  92. 190 匿名さん

    住人の質でしょう

  93. 191 匿名さん

    住人の顔も大切。

  94. 192 匿名さん

    ここも荒れてる
    まともなスレが無くなってきたなあ

  95. 193 匿名さん

    敢えてそんなこと言うあなたも、立派なアラシ

  96. 194 匿名さん

    そもそも殆どのマンション自体が高級じゃないから。
    しょせん団地だよ、日本語で言えばね。

  97. 195 匿名さん

    きみはどこの国の人?

  98. 196 匿名さん

    団地住まいでしょ

  99. 197 匿名さん

    >きみはどこの国の人?
    国籍、民族ともに日本。
    マンション=団地 は間違いではない。
    マンション=高層長屋 とも言える。

    >団地住まいでしょ
    そうだよ。12階建てエレベーター付きの団地。
    カッコよく言えばマンション。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸