分譲一戸建て・建売住宅掲示板「津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-03-10 16:16:15

前スレが1000を超えたので次スレを作成致しました。

続きはこちらで!

【前スレ】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/220961/

[スレ作成日時]2013-01-06 04:15:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼南口 奏の杜(戸建て)ってどうですか?【PART2】

  1. 201 匿名さん

    今日のNHKニュースで地震による被害と建物の老朽化について、どう対応するのかの特集がありました。
    例として習志野市が取り上げられ、地震被害にあった旧庁舎や公民館などの映像が映された後、公民館、
    幼稚園、小学校などの建物統合によるコスト削減が市の取り組みとして紹介されました。
    当然、宮本市長による市の現状とその対応策についての説明もあるかと期待していたのですが、残念な
    がら有りませんでした。折角、市長自身によって全国に当市をアッピールするチャンスだったのに少し
    残念です。

  2. 202 匿名さん

    習志野市住民になったけど、どこ?武蔵野?って聞かれるよ。千葉以外の人には分からないらしい。あとは習志野市警察のストーカー事件は知っている人が多かったりもするけど、どちらにせよ残念なことには変わりない!

  3. 203 匿名さん

    カメラの前で話をすれば、その人となりが分かるからね。
    これが我が習志野の市長だって誇りを持って言えるような対応をして欲しかったね。

  4. 204 匿名さん

    習志野市長からは、何の新しい施策も出てこないからね。
    地方公務員給与を国家公務員の給与水準まで下げろと言う話についても、議会で
    追及される前に市長の考えを聞きたいけど多分出てこないね。
    同様に、近隣公園の計画についても、何も考えていないんじゃないかな?

  5. 205 匿名さん

    習志野市や市長に過度な期待は禁物です。

  6. 206 匿名

    205さんと同感。

  7. 207 匿名さん

    最近のスレは同一人物かな?

  8. 208 匿名さん

    ここって同じ様な意見が続くと207の書き込みが出現するね。
    市や組合に対しての書き込みに対してだよね?
    207はどうしたいの?市長や組合長の関係者だとおもわれますよ。
    客観的には毎回同じ人とおもわれているのは207なんですが、わかりませんか?

  9. 209 匿名

    207さん気にしすぎかも…。
    ところで戸建ての植え込みは公共部分なのか詳しいことをご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  10. 210 匿名さん

    植え込み部分は個人所有ですよ。

  11. 211 匿名さん

    個人所有なのに自分の自由にはならず、植え込み部分以外でも道路から50cm以内の建造物はすべて不可。景観を守るのも大変です。それで綺麗な街並みが維持できるのならと協力しています。

  12. 212 匿名さん

    近隣住民で植え込み部分に大型犬を散歩させている人いるよね。
    植物をなぎ倒した上に排泄までさせている。

    植え込み部分が個人所有なら法律的にまずいんじゃない。

  13. 213 匿名さん

    212さん法律的にまずいってどういうことですか?教えて下さい。弁護士さんに聞いてみたらいかがかな。

  14. 214 匿名さん

    212は個人所有の敷地に無断で侵入して器物破損している事を指摘してるだけだろ。
    213って飼い主が苦情言われて逆ギレしてるみたい。
    文句言う前に飼い犬をしっかり管理しろよ。

  15. 215 匿名

    210さん、211さん有難うございます。
    個人所有でありながら使えない部分があるんですね。

  16. 216 匿名さん

    今日は、1中の周囲の道を歩いてみました。
    谷津と奏の杜1丁目の境辺りで戸建の敷地を造成中でしたが、近々分譲されるのでしょうか。
    それと、1中の前の通りは、大規模マンション側は、結構盛土をした崖なのでちょっとビックリですね。
    街が完成しても、夜間は人通りも少なさそうなので、1人歩きはちょっと怖そうですね。

  17. 217 匿名さん

    213が、過剰反応したのは犬の事ではないような気がするが?
    植え込み部分を防災公園の1部として、国に補助金の申請をしたのに
    そこが個人所有である場合は、問題ではないかと、指摘を受けた気になったのではないかな?


  18. 218 匿名さん

    谷津保険病院が、(仮称)奏の杜健診センターをつくるようですね。フォルテの中かな。
    あと、ドラッグストアのサンドラッグも、津田沼南口店を4月にオープンさせるようですが、
    奏の杜エリアの外のようです。近辺に色々な施設ができて益々便利になってきそうです。

  19. 219 周辺住民さん

    218さん
    今日の求人広告ですね。フォルテにしまむらができるようですね。庶民的な感じが気楽でよいです。三丁目も中まで入れるように道ができましたね。毎日何かしら作り始めていて、散歩が楽しいです。

  20. 220 匿名さん

    さすがに今日くらいの強風だと土埃が酷いなあ。
    畑だった頃と比べればましなのかもしれないけど。

    マンションギャラリーの横の沿道利用地は早く店舗を建てて欲しい。

  21. 221 匿名さん

    サイゼリアに続いてしまむらとは残念。
    金を貯めたければユニクロで買わず、しまむらで買えって最近女性週刊誌で見たような。

  22. 222 匿名さん

    217の内容が気になる。植木部分を防災公園の1部としているなら、近隣公園は今の半分でいいはずでしょ?
    国交省のhpにもあるように。
    まさか近隣公園の半分って公園じゃなってことないよね?

  23. 223 匿名さん

    植え込み部分を防災公園の1部として国に補助金の申請などしているわけないと思いますが

  24. 224 匿名

    しまむら、パルコにもあるのにいらないわぁ。
    サンドラッグはそ○かだよね?

  25. 225 匿名さん

    しまむらではなく、Gapが津田沼にもどってきてほしい。

  26. 226 匿名さん

    Gapに吸収されたけど、アメリカに住んでいたころ良くお世話になった Old Navyが安くて良い。

  27. 227 匿名

    OldNavyは、ららぽの新西館に入るに一票。
    ダイバーシティも三井だから、多分くるよ。

  28. 228 匿名さん

    本当は、アメリカンイーグルに来て欲しいんだけど、既にららぽにあるからな。
    日本で売っているAmerican Eagleは、日本向けの商品だからサイズも合うけど値段が高いね。

  29. 229 匿名さん

    嫌ならそのテナントで買い物しなければいいだけ。
    あとは、運営会社に「お客様の声」をあげ続けるか。
    その内出てって、新しい店舗が入るよ。
    テナントが続けたいといっても、運営会社から出てけと言われればそれまで。
    2~3年で契約更新がくるだろうから、それまでの辛抱だね。

  30. 230 匿名さん

    フォルテの中ではなくて、別の場所でレストランを開業するような話はないのかしら。

  31. 231 匿名さん

    レストランの噂はきかないですねぇ…。イタリアンかカジュアルフレンチお願いしたいです。

  32. 232 匿名さん

    カフェのコメダに出店して欲しい。

  33. 233 匿名さん

    飲むんだったらUCCコーヒーという事で決まりです。

  34. 234 匿名さん

    今の我が家の南口ベスト3は、角上市場、丸善、B&Dです。あとは、美味しいお寿司屋さんがほしい。

  35. 235 匿名さん

    イオンは北口ですね。
    同じ商品でも、モリシア店は値段が高いから、買い物は北口の津田沼店へ行きます。

  36. 236 匿名さん

    234さんお寿司屋さんは個人のお店ですか?津田沼周辺ではないですけどありますよ!

  37. 237 匿名さん

    奏の杜にラーメン屋はできないのでしょうか?

  38. 238 匿名さん

    回転寿司なら銚子丸に1票

  39. 239 匿名さん

    ラーメンなら少し歩いて、「かいざん」か「なりたけ」。

  40. 240 匿名さん

    234です。お寿司は大人四人家族でゆっくり食べられる店を希望。イオン、パルコ内の店よりは大人向けで、かといって、飲みながらつまむというよりは、ちゃんとしょくじができるところが、駅から徒歩圏内にあったらよいな、と。
    なおラーメンはツクモがイチオシ。

  41. 241 匿名さん

    フレンチは、一軒家レストランのコモがあるからそっちでいいかな。上島珈琲はオープニングスタッフ30名募集してました。広い店内なのかしらと期待大です。

  42. 242 匿名さん

    コモが奏内に2号店だしてくれたら良いですね。車だとワイン飲めませんからね。

  43. 243 匿名さん

    コモですけどそんなに美味しいですか?こんどおじゃましてみます!

  44. 244 匿名さん

    コモがすごく美味しいかどうかはともかく、夫婦又は大家族で、ちょっと洒落た、でも気取らない店が、あまりないのだと思います。

  45. 245 匿名さん

    沿道利用地に244さんが仰るような少し洒落たお店が出来たらよいのに。

  46. 246 匿名さん

    できるなら戸建のレストランがいい。芝生の庭のあるレストラン。
    そして、暖かくなったら昼間はカフェ、夜は芝生の庭でビアガーデンなんていいね。

  47. 247 匿名さん

    カフェのコメダはマロニエ道りに出店の噂があります!

  48. 248 匿名さん

    マロニエどおりって、コモのある通りのことでしたっけ?

  49. 249 匿名さん

    噂が本当だったら嬉しいです。でも、マロニエ…コモの通りは、コメダ作るなら駐車場がそれなりにないと厳しい気がします。

  50. 250 匿名さん

    フジタのホームページに街開きイベントがアップされていますね。

  51. 251 匿名さん

    雨が降らないことを祈っています。
    気持ち良い日になるよう、微力ながらお手伝いします!

  52. 252 匿名さん

    まちびらきの日に雨が降ったら、近隣公園は土のままだから泥だらけになって店が出店できなくなったり、
    折角のプロムナードが泥んこ道になってイベントが台無しになってしまう。
    子供さんのいる家は、テルテル坊主を作って一緒に歌いながら晴れるようにお祈りして下さいね。

  53. 253 匿名さん

    近隣公園は土のままなんですね。街開きまでにせめてもう少し工事が進んでいたらよいのに。

  54. 254 匿名さん

    街開きイベント組合主催のようだね。
    組合費つかってやるのかな?
    組合員には、説明がないから、組合費じゃないのかな?
    詳しい人、多いみたいから教えて下さい。

  55. 255 匿名さん

    254さん組合事務所に聞いたらいかがですか。

  56. 256 匿名さん

    組合事務所に聞いても無駄。㈱フジタが牛耳ってるから。

    よくあるんだよね。
    事業終わりごろになると、必死で色々経費使って余らせないようにする事。
    経費内容をチェックできる役員がいないと、好き勝手やられるかもね。
    最低でも、支払内容、支払実態、見積書、請求書、出納帳のチェックは必要でしょ。
    いらない経費や、上乗せ経費が無いように頼むよ。役員さん。
    街びらきやりたい運営者がボランティアでやるなら素晴らしいけど。

  57. 257 匿名さん

    大規模マンションの配管問題は、解決したようですね。
    直接関係ないとはいえ、どうなるのかと気になっていました。
    ゆはり、信用を重んじる大手の物件は安心と言ったところでしょうか。

  58. 258 匿名さん

    街開きメイン会場が荒れ地のような公園予定地というのは気になる。
    雨が降ったら悲惨だなあ。

  59. 259 匿名さん

    この日は、フォルテやモリシアだけでなく北口のスーパーの駐車場まで全て埋まってしまいますね。
    それでなくても、土日は混雑しているのにね。

  60. 260 匿名さん

    補正予算が決議されて、公園整備も再開されるのでは、ないでしょうか。

  61. 261 匿名さん

    習志野市単独でやる勇気があるとは思えないが?

  62. 262 匿名さん

    つまらん勇気(無謀)はあっても金が無い。

  63. 263 匿名さん

    奏の杜まちびらきイベントの案内状がきたよ。
    公園予定地にも仮設駐車場を設置するみたいだけど、エリアに多くの車が入りこむのは嫌だなあ。

  64. 264 匿名さん

    ボランティア希望者も募集してるって。

    そもそも、まちびらきにおける奏の杜住民の立場は何処にあるのでしょうか?。
    主催者側で近隣住民を招く立場なのか。
    組合、フジタが主催者で招かれる立場なのか。

  65. 265 匿名さん

    仮設駐車場は不要ですよね。
    いつのまにか近隣公園が駅近の駐車場として利用されるようになっては困ります。

  66. 266 匿名さん

    奏住民は主催者でしょう。
    新しい町、新しい住民です、よろしくおねがいします、っていう気持ちが街開きイベントでは。

  67. 267 匿名さん

    住民が主催者?
    街がまだ完成していないこの段階で街びらきをする狙いはどこにあるのか?
    大規模マンションのA・B棟の入居が完了してからでも遅くはない。

  68. 268 匿名さん

    街が半分もできてないのにイベントなんて何か、目論みがあるようです。
    住民が主催者だなんて、ダシにするのはお止めなさい。

  69. 269 匿名さん

    今朝の折り込みで、奏の杜2丁目の土地が売りに出ていた。
    43坪で6300万円、南東道路で現状古家あり居住中(更地渡し)。
    坪146万円。
    売主さんは実は売る気が無いのか、ちょっと勘違いしちゃったのかな?

  70. 270 匿名

    それだけ高い土地だと、公務員さんとかエリートさんばっかりですね。

    うちのところは坪八万円なので、いろんな人がいます。
    子供もしつけされてないから、はき出し窓から、うちに勝手にあがってDVDのウィザード見ながらオヤツ食べてたりします。
    鍵っ子を、むげに追い出せないから、夕飯までたべさせたり・・

  71. 271 匿名さん

    広告みました。
    二丁目のどこらへんでしょう?マンションと谷津小の間?

  72. 272 匿名さん

    マンションと谷津小の間に古家はないと思う。
    奏の杜3丁目側にはかなり古い家があるけど。

  73. 273 匿名さん

    奏の杜2丁目だと築1〜2年の建物ばかりです。築浅だから更地渡しにするのはなんでなんだろう。うちには折り込み入ってませんでした。気になります。

  74. 274 匿名さん

    二丁目で建築条件なしなら、欲しい人は多いでしょう。

  75. 275 匿名さん

    ちょっと高過ぎると思うよ。
    若干条件は悪いけど、グランドヒルのほうがまだ売れそう。

  76. 276 匿名さん

    古家(といっても築浅)を壊す費用を盛り込んでの高値と推測。
    でも二丁目の静かな通りの南向き。かなりの希少価値。
    意外とすんなり売れるでしょう。

  77. 277 匿名さん

    どの不動産屋から出ているんでしょうか?

  78. 278 匿名さん

    >277
    住友林業ホームサービス

  79. 279 匿名さん

    なぜ手放すかわからないな?

  80. 280 匿名さん

    事情があるのでしょう。

  81. 281 匿名さん

    Webみました。古屋ありとはいえ解体費用を差し引いても強気の値段ですね。中古住宅付きで売っても売れそうなのでどうして更地にするのかが不思議です。

  82. 282 匿名さん

    2丁目に古屋はありません。築1~2年でしたら築浅中古で出すでしょう。
    2丁目とうたえば反響レスポンスは取れるでしょうから、おとり広告ですね。

  83. 283 匿名さん

    住友林業の系列会社がそんなことするかなあ。
    謎ではあるが。

  84. 284 匿名さん

    築浅中古で出すより、建築条件無し土地で出すほうが高値で売れると思ったとか。

  85. 285 匿名さん

    築Ⅰ~2年の物件を壊した方が高く売れるなんて考えられませんね。
    これは2丁目物件ではありませんね。
    チラシを見ると谷津小1分、谷津幼稚園4分となっているけど
    同じ敷地内ですよ。なんか胡散臭い気がしますが…。

  86. 286 匿名さん

    >285
    学校の敷地までの距離だと、津田沼駅からの道の交差点を起点に考えれば小学校と幼稚園は
    広告のような関係になるかな。
    そうすると所在地は奏の杜3丁目という気もするけど。

  87. 287 匿名さん

    誰か詳細資料請求してレポートしてくれないかな。
    ちょっと気になる。

  88. 288 匿名さん

    強気値段だから2丁目物件というのは確かなんじゃないでしょうか。それほど強く売る気があるわけじゃないんだろうな。

  89. 289 匿名さん

    グランドヒルは1区画売れたんだね。
    売り出し価格で売れたとしたら、40坪で4900万だったから坪122.5万
    もう1区画は3月末販売開始。
    こっちは角地で52坪だから坪125万で6500万が売り出しかな。

    ミサワの定期借地は1区画残っている。
    こちらは、奏の杜といっても谷津との境だから若干ロケーションが悪い感じ。

  90. 290 匿名さん

    グランドヒルシリーズ、谷津6丁目となっていますが、近隣公園の近くということでしょうか?

  91. 291 匿名さん

    >290
    換地前の住所が谷津六丁目。
    現地は旧谷津一丁目の奏の杜三丁目です。
    こちらの公園の南側。

  92. 292 匿名さん

    公園南側の低層住宅地だと駅より遠いので125万だと高い気がします。

  93. 293 匿名

    40坪のほうの土地が売り出し価格で売れていたとしたら、ちょっとしたバブルだ。
    二丁目の坪146万円ですら買い手がつくかもしれない。
    ここがどこなのか本当に分かっているのか?と問いたくなるレベル。

  94. 294 匿名さん

    所詮、津田沼なんだけどね。知人は、146万の坪単価に対して、まだまだ坪単価はあがるって言ってたよ。146万でも安いって。バブルな感覚だよね。しかし、40数坪を6300万で購入出来る人なら、もう少し広い土地60~100坪を手に入れたいと思う気がするね。

  95. 295 匿名さん

    146万てありえないよ、誰かさんがつり上げようと書き込みしてるんだと思うしかないかな?

  96. 296 匿名さん

    実際、146万で売りに出てるし。買う人がいるとは限らないけどね!

  97. 297 匿名さん

    津田沼なのに高い!という感覚に同意。
    でも千葉から市川までで、徒歩圏で小ぎれいな住宅地は意外とない。快速止まるし、都内ではなく、千葉で戸建が必要なファミリーに需要があるのでは。
    ということで、今回も売れると予想。

  98. 298 匿名さん

    津田沼なのにって言うよりも、奏の杜だからじゃないのかな?

  99. 299 住民さん

    うれしいな。奏の杜は、もうプレミアがついてきたということか?

  100. 300 匿名さん

    146万と比較したら、グランドヒルも安く思えて錯覚で売れちゃいそう。

  101. 301 匿名

    転売する考えないから、地価高騰は複雑な気持ち。
    税金上がりそうで

  102. 302 匿名さん

    先日の千葉日報で県内で固定資産税が上がるのは奏の杜だけですね。驚き

  103. 303 匿名さん

    電柱がなく、6m道路のおかげで街並みがきれい。だから税アップも仕方ないのでは。

  104. 304 匿名さん

    8万もアップしてしまうと税金支払いに困るな。地価マップを見ると開発中の地域はまだまだ昨年と同様の金額のようだが、開発が完了すれば路線価があがることは免れなさそうだ。

  105. 305 匿名

    あ〜あ、やっぱり税金上がるのか。
    街が発展するのは嬉しいけど、地価は落ち着いてほしい。

  106. 306 匿名さん

    考えられない地価ですね。
    うちの地域の15倍!
    本当に田舎でよかった~すごく住み易いし、ショッピングセンターもすぐ近いし。
    旦那の給料は手取り18万とかだけど。

  107. 307 匿名さん

    急激にあがる場合は激変緩和措置がとられるんじゃない。

  108. 308 匿名さん

    グランドヒルの次期販売区画は坪112万円となっていた。
    52坪弱で5800万円。
    この前の40坪も結局売り出し価格では売れなかったようです。
    まあ妥当なレベルかな。

    それにしても住友林業の売り地は何処だか分からない。
    住所か幼稚園・小学校までの距離か古家の存在か、どれかに誤りがあるとしか思えない。

  109. 309 匿名さん

    5800万だったら妥当ですね。住友林業のはまだ掲載されているところを見ると売れてはいないようですが、いったいどこのことなのか?

  110. 310 匿名さん

    ミサワの建設条件付き土地はもうないんでしょうか?

  111. 311 匿名さん

    定借なら一区画残っていると思うよ。

  112. 312 匿名さん

    定借、賃貸。
    戸建てエリアによそ者が入る余地は無いのか。

  113. 313 匿名さん

    ハウスメーカーをまわると、広告は出されていない土地を紹介してもらえるみたい。
    身近に、二丁目、三丁目で、そういう人います。
    ひっそりと一区画ずつ土地を売却される地主さんがいますから。
    ただ、多くの区画から好きな区画を選べるわけではないから、他の土地はどうなっているかわからず、ちょっとストレス。

  114. 314 匿名さん

    私が探していた時も、ハウスメーカーで1区画ありましたが、すでに売約済みでした。地主さんのタイミング次第ですが、奏の杜にこだわるならばハウスメーカーで辛抱強く探すしたなさそうですよね。

    それにしてもハウスメーカー、高いです。

  115. 315 匿名さん

    ダイワの営業所が出来るから、ダイワに売る地主さんも増えるかな。

  116. 316 住民さん

    ダイワは、多分この建物を受注するためにキーテナントになったんだと思いますよ。
    上層部からセキスイにやられっぱなしで何やってるんだと支店長が叱責された結果では。

  117. 317 匿名さん

    ダイワと病院の間にできる丸っこい部分がある建物、なにができるんでしょう?

  118. 318 匿名さん

    ダイワと病院のあいだに出来るのは賃貸マンションですね。

  119. 319 ご近所さん

    ダイワと病院の間の建物って、他の建物に比べて、工事の進み具合がのんびりしてませんか?
    いつ頃全容がわかるのでしょう?

  120. 320 匿名さん

    ダイワと病院のあいだの建物は建築期間の詳細は書いてないですね、いい加減な建築会社かな?同じ建築会社で建てたものもおなじでした。

  121. 321 匿名さん

    ありがとうございます。
    なんだかすっきりしない建物ですね。

  122. 322 匿名さん

    3丁目の道路にガラの悪い、中高生っぽいのがスケボー持ってたむろしていた。
    かなりイメージダウン。

  123. 323 匿名さん

    うちらの高校時代より、今の子達はましじゃない?

    バットに釘刺して、短ランとボンタンでビーバップしてたよ
    制服で下校中にたばこ吸ってたけど、おおらかな時代だった。

    友達が知らない金髪の女の子を俺の部屋に連れてきて、みんなで裸になってめちゃくちゃ楽しんだな〜

    楽しかった。

    娘が生きる今の時代は健全で良かったです。


  124. 324 匿名さん

    家が建って、住民がふえれば移動するのでは。
    三丁目の戸建建設はいつからだろう?

  125. 325 匿名さん

    >323
    あなたの周囲の話を「時代」という言葉で一般化しないでくれ。
    世代が異なるのかもしれないが、普通に生活していく中ではめったに見かけなかった。
    もしかしたら、昔の谷津はそんな連中ばかりだったのか?

  126. 326 匿名さん

    やはり、ここは話題にかけますねぇ〜。
    数戸まとめて土地分譲が出るまで、一時休憩でしょうかね。

  127. 327 住民さん

    14日の街開きまで一時休憩中

  128. 328 匿名さん

    街開きのお手伝いの話、なかなか来ないんですが、きましたか?

  129. 329 入居済み住民さん

    街開きは13日土曜日では?
    お手伝いの希望は出しましたか?まだなら、パートナーズに連絡されてはいかがでしょう。

  130. 330 匿名さん

    希望は出しました。でも何も連絡が来ないのです。

  131. 331 入居済み住民さん

    私は前回の話し合いにでた人から担当予定をききましたが、たしかに正式?な連絡はまだですね。希望が偏りがちと聞いたので、まだ調整中でしょうかね。来週様子を見て、連絡なければ自分から確認することにします。

  132. 332 匿名さん

    >331さん
    ありがとうございました。私も折をみて確認してみることにします。

  133. 333 住民さん

    近隣公園の桜の広場辺りが街開きの会場に使用されるのでしょうか?
    結構広いスペースがパイプで仕切られていますね。

  134. 334 匿名さん

    >333
    そうみたいですね。
    ちょっと違和感がありますが。
    サテライト会場がフォルテとのことです。

  135. 335 匿名さん

    ベルク(フォルテ)の為の街開き。

  136. 336 住民さん

    今度の金・土・日は、マンションの引越しもピークなのでしょうね。
    フォルテへ来る客やマンション入居者の出入り、引越しの待機トラックで大渋滞が予想されます。
    道路の交通規制だけでなく、事故が無いように交通誘導もしっかりお願いしたいものですね。

  137. 337 匿名さん

    フォルテのオープンは13日以降ですよ!

  138. 338 匿名さん

    まちびらきの日にフォルテがオープンしてないのはガッカリだな。

  139. 339 周辺住民さん

    13日の当日、フォルテの駐車場は、使用可能なのでしょうか?

  140. 340 ご近所さん

    駐車場、どうなのですかね。
    バス通りからの進入路とマンションからの進入路がありますよね。
    車を出し入れすると危なっかしい気はしますけどね。
    モデルルームの駐車場を開放してくれたらいいな。

  141. 341 匿名さん

    ミサワの定借も完売したようですね
    グランドヒルはまだ売れ残っているみたい

  142. 342 匿名さん

    整備計画が頓挫した近隣公園を臨時駐車場として開放してくれたら良いんではないかな。
    どうせ、市長も来るのだろうから。

  143. 343 匿名さん

    いよいよ街開きですか。
    物議がありましたがとにかくスタートするんですね。

    新しく街に入る人は既存の文化、コミュニティを尊重し、もともといる人は次世代の街作りに向けて新しい発想をもち、全員がポジティブに、将来の子供たちのために団結していくことを望みます。

    吉祥寺のような老若男女が集う活気溢れた街になったらいいな。

  144. 344 匿名さん

    津田沼と谷津を結ぶ街のあちこちに閑静な隠れレストランとかケーキ屋さん、カフェとかができて
    それぞれの駅を中心に賑やかに発展してくれると良いですね。

  145. 345 匿名さん

    2丁目の沿道の建物も建設に入りましたね、楽しみ。

  146. 346 ご近所さん

    住宅地の広告、はいってましたね。3丁目でしょうかね。
    フォルテはの開店広告も入ってました。使い勝手のよいスーパーだと良いですね。

  147. 347 匿名さん

    二丁目のお店は八月末オープンらしいです。ピーターパンとほぼ同時ですね。

  148. 348 匿名さん

    4月13日 奏の杜 街びらき
    4月17日 ベルク フォルテ津田沼店オープン
    4月26日 奏の杜フォルテ オープン
    いよいよ私たちの街が動き始じめます。
    これからどんな街に発展していくのか楽しみですね。

  149. 349 匿名さん

    >346さん
    うちには入ってませんでした。もしよろしければ詳細を教えてくださいませ。

  150. 350 匿名さん

    346です。ごめんなさい。今外出中。またあとで投稿します。

  151. 351 匿名さん

    二丁目のお店、なにができるのでしょう??
    楽しみです。

  152. 352 匿名さん

    パークハウスのモデルルームにあった模型では、トリミングサロンと書いてありましたよ。

  153. 353 匿名さん

    今日の折り込みはここでも既に取り上げられているグランドヒルです。
    3丁目の50坪強で5800万円。建築条件付き
    なかなか売れないですね。

  154. 354 匿名さん

    346です。すみません。無駄な情報のようでしたね。
    二丁目の沿道は一階にトリミングサロン、動物病院が入る三階だてのマンションで、セブンイレブンもできます。工事の方が説明にまわられていました。

  155. 355 匿名さん

    セブンイレブンが出来るんですね!セブンだといいなと思っていたから嬉しいです。情報ありがとうございます。

  156. 356 匿名さん

    >354
    戸建用の土地はなかなか出てこないですね。
    表に出ないまま売れて行ってしまうのでしょうか?

  157. 357 匿名さん

    欲しい人が多いので、広告を出す必要がないようですね。売る方の方で、相手を選べる状況ですよね。

  158. 358 匿名さん

    今思えば、ミサワが二丁目四区画を広告打って売り出した時に買っておくのが賢かったかも。
    あの時は坪単価にびっくりしたけど、今では相場通り、あるいはリーズナブルに思える。
    家を買うのって難しいですね。

  159. 359 匿名さん

    >358さん
    同感です。後はあがる一方のような気がしますからね。

  160. 360 匿名さん

    3丁目に不動産屋さんのノボリがありましたよ。戸建てだとおもいます。

  161. 361 匿名さん

    3丁目のノボリはグランドヒルかな?

  162. 362 匿名さん

    そう言えば2丁目の古家付きの坪単価146万ってのはどうなったのかしら。

  163. 363 匿名さん

    あれは
    古家付き、奏の杜2丁目、学校までの距離(小学校まで70m、幼稚園まで300m)
    のどれかに誤りがありそう。
    古家の定義が「新築ではない」だったら対象になる場所はあるけど・・・
    あの家を解体して更地で売るかなあ。

    何れにせよ、住友林業HSのサイトには掲示されていますね。
    http://www.suminavi.com/kanto/buy/land/175107/?flf=1

  164. 364 匿名さん

    すみ林さんの物件はちゃんと広告通りに存在しますよ。きっと363さんが思われている場所です。営業マンがお客さん連れて来ています。永住には二丁目の中でもよい場所ですよね。希望されてる方はアタックされたらいかがでしょう。

  165. 365 匿名さん

    2丁目に「新築ではない」古屋なんてありますか?
    歩いてみたけど分かりません。

    6m道路だし、確実に奏の杜2丁目なのは確かなんですよね?

  166. 366 匿名さん

    ミサワの2丁目の土地は坪幾らだったのですか? 確か谷津小から道路を挟んだ反対の場所(少し坂を下った所でアパートの近く)で売っていたと思いますが、その場所のことですか?

  167. 367 匿名さん

    すみ林さんのは、パークハウス前の2丁目ではないってことかな?

  168. 368 匿名さん

    >365
    新築ではない家屋=土地売却時に既に居住履歴のある家屋=古家 という解釈ならばという意味です。
    専門的な事は分かりませんが、こう解釈すると新築建売住宅以外はどんなに築浅でも全て古家付きになってしまいますね。

  169. 369 匿名さん

    368さん、ご説明ありがとうございます。
    一度でも人が住んだら古屋になるということですね。

  170. 370 匿名さん

    二丁目の件はこの程度でよいのでは。わかる人はわかるし、わからないけど真剣なら住林に問い合わせればよいし。
    街開き、晴れそうで何よりです。うまくできるか不安もありますが、和やかな催しになるよう、係を頑張ります。

  171. 371 匿名さん

    津田沼・・・
    水に関係する漢字が3つも使われている地名って地震は大丈夫なのかな?
    少し先の幕張本郷近くのミサワの分譲地は地盤沈下した経緯があるが。

  172. 372 匿名さん

    津田沼の由来で調べてみてください。
    千葉県外の人は心配しますが、津田沼は安心ですよ。

  173. 373 匿名さん

    ピーターパンの所にも重機が入りましたね。いよいよ建築開始かな。

  174. 374 匿名

    もっと津田沼の文字からくるネガティブイメージを広めてほしい。
    今のままでは高すぎて手がでない。

  175. 375 匿名さん

    この地は、縄文時代から人が生活していた場だからね。
    昔の人も、安全で住みやすい場所だからこそ、ここに住みついたのではないかと思うよ。

  176. 376 匿名さん

    土地はたまに出るみたいだけど、高いし、近隣にしかチラシは入らないみたいだし、近郊に住んでる人でないと情報入らなそう。

  177. 377 匿名さん

    ピーターパンは、土地を買って店を出すのかな。
    近くにレストランができないかと思っていたんだけど、土地の売却情報は入ってこないし、店舗など
    のテナント募集をする建物も建たないし、建つのは賃貸アパートばかり。
    例えば、フォルテ以外の場所でレストランやケーキショップなどをやろうとしたら、どうやって情報
    をとればいいんだろ。この近辺で、1階が店舗で2階が住居の小さな店ができて欲しい。

  178. 378 匿名さん
  179. 379 匿名さん

    今では奏の杜1丁目の豪邸暮らしですね。
    この事件についての周囲の評価(革新系政治家や一部プロ市民以外の)は概ね一致しています。

  180. 381 匿名さん

    >380
    この書き込みはマズイだろ。

  181. 382 匿名さん

    今は豪邸とのことですが、写真を見る限り、前の家もかなりの豪邸ですね。

  182. 383 匿名さん

    羨ましい、自分も立派な家が建てられるよう頑張ろう。

  183. 384 匿名さん

    誰がどんな家に住もうが勝手だと思うけど。
    それにしても高齢者相手に酷いことするな…。

  184. 385 匿名さん

    結局、なんにせよ、奏の杜に土地を持っていた人は美味しい思いをしてるってことですね。
    私も豪邸に住んでみたい。がんばろうっと。

  185. 386 匿名さん

    この高齢者の方は、一時的にも賃貸に入居するのが嫌で、新しい家が完成するまで待って
    欲しかったということではないでしょうか。
    体調のすぐれない高齢者にとって、住居を何度も変えるのは大変です。

  186. 387 匿名さん

    明日はいよいよ街開き!楽しみですね。

  187. 388 匿名さん

    区画整理が終わってもいないのに町開きってなんだか不思議ですね。

  188. 389 匿名さん

    街びらきなどいつやってもいいじゃないですか、ふしぎでもないですよ!そういう人は街が出来てからでも又色々言う人かもしれません?

  189. 390 周辺住民さん

    明日の街びらき。
    せっかく招待状をもらったけど所用で行けません。
    ちょっと残念。

  190. 391 匿名さん

    380の個人を特定した悪意に満ちた書き込み速攻削除されたね!

    悪意に対する撃退早いのはサイトとして評価高い。

  191. 392 匿名さん

    >379はセーフ?

  192. 393 匿名さん

    場所が特定出来るか出来ないかの違いかと。

  193. 394 匿名さん

    380さんのレスを削除される前に読みました。
    いつも散歩するときに豪邸だなと思っていたので、どこの家かすぐ分かりました。
    やはり、個人の家が特定されるのはまずいですよね。

  194. 395 匿名さん

    晴れましたね。
    たくさんの子供さん、学生さんに協力いただくので、よかったです(*^^*)。演奏、楽しみです。ピーターパンもブースだすようですね。それも楽しみです。

  195. 396 匿名さん

    街開きに行きましたが、少し異様な感じがしました。
    招待状を貰ったダークスーツの方達だけが、テント内の椅子に座って式典をやっていて、一般の人は
    それを遠巻きに見ているだけといった感じでしたね。
    ヒーターパンも店を出していたので早速買おうとしましたが、式典が終わるまで販売はしないように
    言われたそうで、すぐに買えませんでした。

  196. 397 匿名さん

    ピーターパン、さすがに人気でしたね。品薄だったので、少ししか買いませんでしたが、オープンが楽しみです。

  197. 398 匿名さん

    子供たちが大喜びで二度もSLに乗せてもらいました。
    それにしても、芝高校の皆さんが、わざわざ奏の杜へ来てくれた経緯は何なんでしょうね。
    まっ、経緯はともかく芝高校の皆さん有難うございました。

  198. 399 匿名さん

    テラスモデルルーム跡地には、何ができるかご存知のかたいらっしゃいますか?

  199. 400 匿名さん

    テラスのモデルルームはしばらく残ると思っていましたが、違うのかな。

  200. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸