住宅ローン・保険板「【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-04-26 10:28:00

こからの金利変動、どのようになるでしょうか。

銀行ごとのスレとかにバラバラに皆さん書かれてますので
このスレで日銀の情報とか短プラ・長プラの情報とか、
これからの金利はどうなるかの予想とか、
まとめて情報交換が出来ればいいな〜、と思っとります。

それじゃレッツゴー!

[スレ作成日時]2007-01-11 19:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【金利予想総合スレ】これからの金利はどうなる?

  1. 222 匿名さん

    2月利上げは五分五分・GDP次第か
    http://markets.nikkei.co.jp/ranking/news/index.cfm?id=i3a2d000_13&...

    明日発表のGDPが気になりますね。ドキドキ

  2. 223 匿名さん

    222の方が引用された記事の「フォワードルッキング」って、なんか米国の予防外交と
    似てますね。

  3. 224 匿名さん

    >>220
    プライベート?
    私的資金??

  4. 225 匿名さん
  5. 226 匿名さん

    >225

    >仮に長期金利がそのまま0.25%上がるとすると、借換債、財投債も含めて新規発行の国債160兆円の利払いが4000億円も増えてしまう。

    消費税に換算すると何パーセント増税ですか?

  6. 227 匿名さん

    消費税15%かな

  7. 228 匿名さん

    10─12月期実質GDPは前期比年率+4.8%、景気回復継続を確認=内閣府
    http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200702150057.html

    きゃ〜フラフラフラリ

  8. 229 5月実行組

    やめてくれ〜〜〜利上げは6月からにしてくれ〜〜〜

  9. 230 匿名さん

    GDPが上がるとどーなるのでしょうか?

  10. 231 匿名さん

    >229
    どうでもいいけど、5月実行なら5月から利上げでも大丈夫じゃん。

  11. 232 匿名さん

    好調なのはGDPだけだろ。
    国民生活の実態はこれ↓

    06年の消費支出3・5%減  01年以来の大幅減少
    http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007021301000501.html

  12. 233 匿名さん

    ソニー板より転載

      02月基準金利 03月基準金利
    変動  2.363 % 2.309 %
    2年  2.694 % 2.637 %
    3年  2.864 % 2.811 %
    5年  3.161 % 3.114 %
    7年  3.384 % 3.348 %
    10年  3.624 % 3.608 %
    15年  3.671 % 3.670 %
    20年  3.767 % 3.768 %
    20年超 3.888 % 3.893 %

    短期微減、長期微増ですな。

  13. 234 匿名さん

    市場に強まる日銀利上げ観測 3日連続の円高
    http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200702170027a.nwc

    来週はワクワクですね・・・。(T-T)

  14. 235 匿名さん

    利上げによって3月は極端に上がらないとしても、3月はソニー銀行が一人勝ちやな川。

  15. 236 匿名さん

    でもさ、まだ市場は利上げを織り込みきってないっぽいから
    次の会合で利上げしたらさらに円高に拍車がかかるだろうから
    輸出関連企業にとってはマイナス材料となって円高の進行具合によっては
    株価も暴落するおそれがありますよね?さらに日本の景気を牽引して
    きた輸出関連が利上げと円高により、警戒感を強めて春闘も厳しくなる
    でしょうから個人消費も物価も伸び悩んでる現在、利上げは微妙では?
    と思うのですがいかがでしょうか?春闘が終わって各企業の賃上げ状況を
    見てからの判断のほうがいいような気がします。

  16. 237 匿名さん

    私もそう思います。
    どう考えても理不尽です。あせり過ぎと思います。日銀は。
    この金利の為の利上げ(本来の目的ではなく金利値を調整する為)は本末転倒です。
    今回利上げしたとして、消費者物価指数が、将来に渡りプラス基調で推移すると見通している
    のでしたら、百歩譲って、利上げもありかと思いますが・・・。
    そんな見通しを自信をもって言える時期なのでしょうか。

    それに、利上げを急げば急ぐ程、将来の金利水準は、逆に低金利で推移するのではないでしょうか。
    利上げは、少なくとも、インフレを抑制(デフレ方向)に働きます。
    早くから利上げすれば、将来のインフレは減速し、本当の利上げの必要性はますます遠のきます。
    本当にデフォルトの金利値に上げたいと思うのなら、もっと慎重であるべきと思います。

  17. 238 匿名さん

    福井さんなんかイメージ悪いですよね。
    世間では誰もが景気回復の実感が無いのに無理に利上げしたがっていて。
    それでいて自身は某ファンドで私腹を肥やしておきながら悪びれもせず
    どうどうと未だに総裁の座に納まっているし。
    気のせいだろうけど利上げする事で本人に何かメリットがあるんじゃないかと
    勘ぐってしまいます。

    任期はあと1年ですからきっとその後任は政府よりの人になって少なくても
    阿部政権が続く限り低金利路線で行くのではないでしょうか?

    時期総裁候補に挙がった竹中平蔵氏も日銀が利上げに前向きなコメントを発表
    するごとに痛烈な批判記事を載せていましたし。

    今の好景気も小泉政権の竹中さんの努力が大きいと思っているので是非時期総裁に
    なって欲しいです。

  18. 239 匿名さん

    いよいよですね。
    明日、どのような結論がでるのやら。<政策金利

  19. 240 107

    で、どんな方向性でしょう、日銀は。

  20. 241 匿名さん

    今回は事前にアナウンスが一切ありませんでしたね。
    11,12,1月と会合前に利上げを匂わせるコメントが日銀総裁や
    委員の講演等で出ていたのとは対照的です。政府も沈黙を守っているし。
    市場も判断しきれない状況っぽいので総裁の言う、市場との対話的に
    今回は据え置きじゃないでしょうか?(希望的観測)

    結局経済指標で良かったのはGDPのみですし、11月悪かった為の反動で一時的
    との意見もあるようですし。

    いずれにしても明日の午後には発表になるでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸