住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その4

  1. 262 購入検討中さん

    >>258
    旦那の給料だけでもやっていける。
    無駄使いしなきゃいいだけ。子供できてもやっていける。

    無謀でもなんでもない。

  2. 263 匿名さん

    確かに。
    無謀でもなんでもないですね。年収700万もあって羨ましい。
    年収600万で同じ額、借り入れしていますが普通の生活してますよ。

  3. 264 匿名さん

    258です。
    みなさんご意見ありがとうございます。

    2、3年後にはもう一人子供がほしいので
    節約しながら当面は自分一人で頑張ろうと思います。

  4. 265 購入検討中さん

    夫(30歳):年収560万円
    妻(26歳):専業主婦
    子供2人(0歳、1歳)
    妻は子供が小学校を卒業したら正規職員に復職予定で復職すると
    予定です。(看護師)
    子供増加の予定はありません。

    物件 :4400万円
    頭金 :300万円
    諸経費 :200万円
    借り入れ:4100万円

    35年ローンで組み、固定か変動かは検討中です。
    無謀でしょうか?よろしくお願いします。

  5. 266 匿名さん

    >>256 夫の年収の7倍超ですから無謀です
    奥様が復職するのはまだまだ先の話ですし・・。

    もう契約しちゃったのですか?
    っていうか 最近の銀行はほんといくらでも貸してくれるって感じですね。

  6. 267 匿名さん

    265です。
    やはり無謀でしたか…。
    既に契約は済んでおり、契約してからここの存在に気が付きました…。
    もっと早く気が付けば良かった。
    ちなみに通常は年収の何倍くらいまでがボーダーなのでしょうか?

  7. 268 匿名さん

    >>267
    お子さん二人いらっしゃる状況から考えて年収の5倍くらいじゃないでしょうか?

    6倍でも相当かなりきつくなると思います。
    資金計画されましたか?変動オンリーでの計算でこれならいけると思われましたか?

    できれば、旦那さんの給料で超長期固定3%以上を35年払う計算で資金計画されたほうがよいと思います。

    奥さんが働かれるのも10年以上先のようですし、その頃、いろいろな事情があり本当に働けるのかも分からないと思います。(未来はわかりません)

    って言われてももう契約しちゃったんだよね。

  8. 269 匿名さん

    >>267さん

    >>奥さんが仕事復帰すればなんとかなりそうですけど・・
    それまでの10数年が大変そうかな
    小学校卒業といわず、少し早めの復帰も必要になるかも?
    常勤なら軽く年収500万はもらえるだろうから、安心では?!

  9. 270 匿名さん

    >>269
    そうだね。
    0歳と1歳の小さいお子さんを保育園に入れるのも心苦しいかもしれないけど、奥さんに早く復帰してもらうようにしたほうが賢明だね。
    てか働いててもらわないと・・・・

  10. 271 匿名

    結婚予定のものです。
    夫(28歳):年収600万円
    妻(25歳):年収500万円
    子供:2年後ぐらいには欲しい

    物件 :3800万円
    頭金 :0円
    諸経費 :200万円
    借り入れ:3800万円

    35年ローンで組み、固定と変動のミックス予定です。
    頭金は0ですが住宅財形の満期が来年の3月に来て300万円あります。
    塩漬け気味の株式が120万円ほどです。
    現状では頭金が用意できないのが不安です。。
    無謀でしょうか?よろしくお願いします。

  11. 272 匿名さん

    若いし 共働き継続できるなら問題ないです
    ご主人の年収だけだと チトきついけど 来年300万は繰上できるわけだし
    そのうち年収もあがるでしょう。

    ただ 塩漬けの株は 売って頭金にでもした方が良いと思いますよ。

  12. 273 ビギナーさん

    もうじき結婚し、引っ越す予定です。
    住宅ローンを固定にするか、変動にするかで迷っています。
    って言うか、ここの掲示板見てたら生活が超不安になってきました…

    夫(30歳)年収:390万
    妻(30歳)無職

    物件:2890万
    頭金:300〜400万

    貯蓄は諸経費分しかないため、恥ずかしながら親援助の頭金を一部、家電購入に充てようかと考えています。

    当初は賃貸住まいの予定だったのですが、幾人かの友人に家賃払うのってもったいないよ!とアドバイスされ、購入を決意。

    しかし…    無謀だったのでしょうか?

  13. 274 m.k.

    夫(37歳):会社員 900万
    妻(36歳):自営業 500〜1400万(平均900)
    子供:なし(今後予定あり)

    物件価格 8500万
    頭金   2000万

    貯金残 かき集めて1000万程度

    借り入れ金:6500万程度 
    期間35年

    妻の事業が4年位前から成功し始めたものの、まだ安定していません。
    (貯金はその事業のもしものためにとってあります。)
    さらに、この年齢で35年、6500万円もの借金が出来るのか... やっぱり無謀でしょうか?
    どの位の金額を借りれるのか計りかねています。

    ご意見・アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願い申しあげます。

  14. 275 匿名さん

    >>273
    いまいち詳細がわかりません。
    借り入れはいくらですか?
    お子さんはいらっしゃいますか?

    もう少し詳しくお願いします。


    >>274
    単純に年収から考えれば無謀ではないと思いますが、借入額が大きすぎます。また奥さんの自営が気になります。(最悪のことを考えた場合ですが)

    できればあと2000万くらい頭金があるほうがベストではないかと思います。旦那さんの収入の5倍ってところですね。
    もしくはお子さんがまだのようですので、その間に2000万くらいを繰り上げてしまえば問題ないでしょう。

    ただ、お子さんが出来てからの購入の方が環境変化等ありますからいいのではないかと思います。

  15. 276 契約済みさん

    夫(36歳):会社員 年収650万
    妻(34歳):専業主婦
    子供:女の子二人(小学3年、小学1年)

    物件価格 3800万
    頭金    300万

    借り入れ金:3500万程度 
    期間35年

    もう、契約が終わっており来月から着工ですが、ここの掲示板
    を見ていると不安になりました。
    妻も今のところ働く予定はありません。
    無謀でしょうか…?

  16. 277 匿名さん

    ここで言ってる「年収」って、税引き前の金額のこと?
    手取りのこと?一度はっきりさせておいて欲しいな。

  17. 278 入居済み住民さん

    >>277

    通常、年収とは税込みを言いますが、でも確認を取ったほうがいいかもしれませんね。勘違いしている人もいるかも??

  18. 279 購入検討中さん

    ローン金額5倍程度の方々が「危ない」(183さんとか)と言われている
    のを見て気になってしまいました。

    【世帯年収】
    680万円(税込み・夫のみ)

    【家族構成】
    夫(私、34歳)
    妻(専業主婦、37歳、子供が大きくなったらパート予定)
    子(乳幼児)

    【購入予定物件】
    物件価格:4,260万円(戸建、神奈川県内)
    総額:4,560万円
    頭金(諸経費込み):1,000万円(夫婦での貯蓄)
    ローン金額:3,500万円、35年ローン(固定・変動MIX)

    子供の養育費を勘案して、5年間で300万円、10年以内で計600万円の
    繰上げを計画していますが、無茶な部類に入ってしまうのでしょうか?

    話題になっている車ですが、場所的に最低限必要なので、現在所有して
    いる軽自動車は持っていたいと思ってます。

  19. 280 匿名さん

    >>276
    無謀ではないです。
    ただし贅沢はできないでしょう。またお子さんが女の子二人でこれからお金がかかる次期が訪れます。

    もし可能であれば、奥さんにパートに出てもらったほうがいいでしょう。
    その分を貯蓄または繰り上げにまわせれば問題はないですが、旦那さんの収入だけでは繰り上げまたは貯蓄にはあまり回せないように感じます。

    >>279
    特に無謀ではないと思います。
    旦那さんの給料だけでもやっていけると思います。
    贅沢はできないでしょうが、将来的な返済計画、また奥さんもパートに出られるということですので大丈夫だ思います。

  20. 281 銀行関係者さん

    >>279さん

    ローン金利が5%超だったころは年収の5倍が限界だったんでしょうが、今は5倍はよく目にしますよ、要は金利上昇時の抵抗力がどうかということ。
    いまの金利環境では全然問題ないのでは?
    軽自動車をご利用など、無駄使いをしないスタイルなら全然オッケイだと思います。
    世の中、見得だけでbmwに乗る人が多すぎますよね…。

  21. 282 匿名さん

    >ローン金利が5%超だったころは年収の5倍が限界だったんでしょうが

    私は逆で 5%の頃は 地価上昇・賃金上昇が当たり前だったから5倍でOKだったけど(だからこそ ゆとりローンとかもあったし)
    今後はそういう時代じゃない上に 退職金・年金もあてにできるか分からないので 5倍ではちょっとリスキーと思います。
    特に子供がいて 相続が期待出来ない場合は。

    物件価格の目安が年収の5倍で ローンは3-4倍が安全圏内と思います。それでも楽とはいえないと思いますが・・。
    (年収は当然税込みの話です)

  22. 283 匿名さん

    まあそれぞれの考え方ですからねぇ。
    同じ年収でも倍率でも節約の仕方、消費の仕方は家庭によって違うわけですからね。

    実際6倍でも7倍でもやりくりできている方もいらっしゃるわけで・・

    281さんも282さんの考え方もどちらも間違っていないわけで。

    相談される方もただ年収の倍率だけで計算するのではなく超長期固定(今なら3%くらいですかね)35年払いの資金計画で毎月払えるのかを検討されればよいのではないかと思いますね。

    変動&優遇で1%台でこれならいけるという考えが一番危険だと思います。(折込広告の謳い文句に多い)

  23. 284 ビギナーさん

    273です

    夫(30歳)年収:390万
    妻(30歳)無職
    子供は三年ほどは考えていません。

    物件 :2890万
    頭金 :300〜400万
    借入額:2590〜2490万

    全額提携の変動(優遇金利二年間は▲1.5、その後▲1.1)の予定です。
    繰り上げ返済を視野に入れていくと、固定だと手数料が¥31500かかるんですよね…目先の金額にとらわれてちゃっているんでしょうか?

    金利が安い二年間のうちに、妻も働いて、できるだけ貯金して…と楽観的に考えていたのですが、読めば読むほど不安が押し寄せてきます…

  24. 285 入居済み住民さん

    >>284

    その考え方は甘いと思います。
    金利が上昇したときの支払い金額でまずシュミレーションして、それでも可能なら買ってもいいのではないでしょうか?そのうち自宅を競売にかけられる可能性がありますよ。(ローン破綻で)

    奥さんがまず就職をして、どのくらいつきに稼ぐのか、またそのときにどれくらいの貯金が出来るのかを実際にやったほうがいいと思います。

    それにしても冒険家ですね。

  25. 286 ご近所さん

    >>281
    BMなんかで見栄なんかはれないだろーがwww

  26. 287 購入検討中さん

    こんにちは。

    ふみきれません。。が、できれば実家近くに引越したいと思っています。

    主人(29歳)240万(ボーナスなし)
    妻(28歳)370万(看護師・この年収は日勤のみ残業なしの金額)
    子(4ヶ月)

    現在賃貸に住んでいます。
    妻は育休。復帰します。

    2700万ほどのマンション購入はあきらめた方がいいでしょうか。。。
    頭金として使えるお金は200万ほど。
    残る貯金は200万ほどになります。

    子供がいない時は、月に10万程と妻ボーナスを貯金していました。

    もし、購入が可能そうであれば、ローンのアドバイスいただけたら嬉しいです。

  27. 288 匿名はん

    (。´Д⊂) ウワァァァン!!

    240万て間違えだよね!?

  28. 289 入居済み住民さん

    >>287

    収入合算で購入という形でしょうか?
    一度銀行に相談されてはいかがでしょうか?
    ご主人だけの収入では無理だと思います。

  29. 290 購入検討中さん

    287です。

    288さん。
    間違えではないのです。。。厳しいですが・・・
    ただ、家事・育児を完璧に協力してくれるので、(ありがたいです。)
    なかなか給料については口を出せません。
    仕事もちゃんと行ってますし・・・

    289さん。
    もちろん、その予定です。
    合算でも、厳しいかなと感じています。
    銀行に相談してみます!
    ありがとうございました。

  30. 291 購入経験者さん

    >>287
    止めときなさい。
    そんな高い物権を買うレベルの人達では無いですよ。
    1800万円ぐらいの物件が限界ですよ。
    2人目が妊娠しないとも限らないでしょう??
    ご実家がどこかわかりませんが、実家近くでこんな値段はもちろん
    無いと思いますので、中古を狙うしかないですよ。新築だったら
    2LDKぐらいまでとかね。
    それか10年計画で頭金もっと貯めたほうが良いですね。
    もちろん煙草、酒、無しの生活で頑張って下さい。

  31. 292 匿名さん

    このスレを見ていて、我が家も無謀だったのかな…と思っています。

    夫(34歳)一部上場企業、年収700万(税込み)、
    妻(専業主婦)、子(2歳、0歳)
    現在の貯蓄 600万程度

    去年の春に、4150万の物件を購入。
    3300万のローンを、全期固定35年で組みました。(2.95%)

    現在も年間150〜200万位の貯金をしています。
    特に今の生活はキツイとは感じませんが、
    子供たちが大きくなってくると学費等がかかり、
    きつくなってくるのかなと思っていて、不安もあります。
    そうなったら、私も働くつもりです。

  32. 293 購入検討中さん

    291さん

    287です。
    そうですよね。。
    1000万台が限界ですよね。
    中古ならば、1000万台前半でいくつか検討していたものがあります。

    幸い、浪費癖は全くないので、
    頑張って2人で働きます。ありがとうございました。

  33. 294 入居済み住民さん

    >>287

    ご主人がまじめに働いていて、家事も育児も協力的というのはすばらしいですね。がんばってください。

    収入合算では買えると思いますが、2人目妊娠を考えるとやはり安い物件を購入し、家賃分を浮かして、早く返し、そのあとに新築物件を狙ってはいかがでしょうか?まだまだ若いのですから、今からですよ。私も50近くになって初めて自分所有のマンションを購入しました。貯金をしっかりためてからの行動がベストです。あるいは子供さんが手がかからなくなってから、フルで働ける環境を作ってからがいいですよ。奥さんの方が収入が倍なんですから。

    収入は少なくても、まじめに働くご主人なら幸せな家庭が築けますよ。

    親からの金銭的援助があるんでしたら、また別の話になりますけどね。

  34. 295 入居済み住民さん

    >>292

    34歳でその年収ですかあ。いいですね。
    私は50前でやっとその年収です。昇給はここ2年ないです。
    55になったら昇給は完全になしです。

    34でその年収でその程度の物件なら大丈夫でしょう。

  35. 296 匿名さん

    >292
    無謀ですね。子供は中卒しか選択肢がないです。
    (よくて高卒、しかも公立)
    家計は火の車。一家心中が見えます。しかし団信でチャラです。
    後生には借金が残らないのが唯一の救いでしょう。

  36. 297 匿名さん

    >292さん
    問題ないでしょ。
    物件が4150万で、借入が3300万ってことは
    その当時、1500万位、貯金してたって事ですよね?
    34歳でその年収で、1500万円貯金できた人なら
    問題ないと思いますよ。

  37. 298 契約済みさん

    >296

    あほか。暇人が。

  38. 299 購入検討中さん

    287です。

    294さん。温かいコメントありがとうございました。
    主人に対しては、給料の不安は正直大きいですが、
    不満はありません。

    なので、ちゃんと話し合って無理のないようにしていきたいです。

    まずは貯金。。。ですね。

  39. 300 匿名はん

    一部上場企業って単語に反応して荒らしてくる暇人いるね…

  40. 301 匿名さん

    292です。
    レスありがとうございます。
    多少安心はしましたが、この先どうなるかは、
    その時にならないとわからないので、不安ではあります。

    ちなみに、1500万位の貯金はありました。
    私(妻)の貯金から600万出しました。

    これから先、子供たちの学費等で厳しいとは思いますが、
    これからも節約していこうと思います。

  41. 302 匿名さん

    296は少し厳しすぎるけど、俺も大体同じ意見だな。

  42. 303 匿名さん

    302さん

    何故そう思われるのか、理由を述べてください。

  43. 304 一部上場会社 社員

    馬鹿を相手にするなと。

    一部上場に反応する人大杉。
    書いている人も「今後も安定収入だと仮定すると」って言う
    タラレバを言いたいだけだろ。

    ローン金額が安全範囲だろうと範囲外だろうと失職したら路頭に
    迷うリスクは一緒。
    真の勝ち組は、全額現金一括購入か、ローン残債より貯蓄が多い
    ヤツだけだろ。

    つか、そもそも勝ち組はこんなスレ見に来ませんがなw

  44. 305 匿名さん

    一部上場ってだけでは別にお給料いいとはかぎんないでしょ。
    中小よりは安定はしてるかもしれんけど。
    (私も一応 一部上場企業だけど お給料少ないですよ)

    34歳700万で 貯金1500万も普通かちょっと少なめと思うけど。
    でも 子供二人と専業主婦・ローンありで 年150-200貯蓄はエライと思う。

  45. 306 一部上場会社 偽社員

    >305

    このスレの趣旨よく嫁。
    「ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。」と書いてあるでしょ。

    ここは他人の無謀なローン金額をまったり眺めて、己の無謀なローン人生を
    慰めるためにある。

    つか、貯蓄が多いとか少ないとか、金額の大小に関わらずローン組んでる
    人は他人を気にしている余裕などないはず。はよ返せと。

    ゆとり世代は怖いな。

  46. 307 近所をよく知る人

    >(私も一応 一部上場企業だけど お給料少ないですよ)
    >34歳700万で 貯金1500万も普通かちょっと少なめと思うけど。
    多いよ。自分より上ばっかり見て、全体を見てないからこうなる。
    すべて、下にしわ寄せが行ってるんだよ。

  47. 308 入居済み住民さん

    >292さん
    このスレには、年収の7倍以上のローンを組んでいる猛者が
    たくさんいらっしゃいます。
    4倍台で、記入されるのはちょっと・・・。

  48. 309 ゴサク

    一部上場企業ってよく聞きますけど、全部上場してる企業ってあまり無いですよね?

  49. 310 契約済みさん

    >309さん

    おもしろい!
    じゃ、マザーズ上場はお母さんが上場したの?

  50. 311 入居予定さん

    >309さん
    最高!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸