住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
無謀さん [更新日時] 2008-07-02 18:45:00
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その4です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/

[スレ作成日時]2007-07-09 08:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その4

  1. 624 匿名さん

    622には買って欲しいね。物件価格も身の丈だと思うし、これぐらいの家を変えないようでは、世の中間違っているよ。

  2. 625 匿名さん

    >>623

    物件価格2900万?

  3. 626 匿名さん

    622へ

    2800万を35年3%固定で借りた場合、月々11万弱になるけど
    これに管理費、修繕積み立て、駐車場等を入れると14万円
    くらいになると思う。これ以外に、固定資産税がかかるし。
    あと500万円くらい頭金貯めてから購入したほうがいいと
    思うよ。

  4. 627 不動産購入勉強中さん

    ひえ〜世の中厳しいですね〜

  5. 628 計算屋はん

    >601・611さん
    すみません。どう計算しても無謀です。
    3000万円を3.0%、35年で借りた場合の返済額が
    11.5万円/月
    返済比率は400万円年収として
    35%(返済額11.5万円/月)
    にもなります。
    年収400万円の場合の返済比率目安は年収400万円の場合
    25%ですから、10%もオーバーしています。
    返済比率目安はかなりカツカツにやって何とか返せる
    金融機関よりのギリギリの値ですので、それを10%も
    越えているのは
    「必ず破綻する」
    レベルの数値です。
    現在の返済額が管理費込みで10万円とのことですので、
    おそらく変動型で当初1.0〜1.5%あたりで契約されているのだと
    思われますが、今の金利動向から見て来年には大幅上昇します。
    申し上げにくいですが、普通の社会生活を維持する前提に立つと、
    旦那様の収入だけではどうやっても無理だと思われます。
    奥様が働くのであれば、
    奥様の年収が155万円で世帯年収555万
    返済比率 25%となり一応目安に収まります。
    この条件で審査O.K.とした金融機関も正直信頼性に?マークがつきます。
    僭越で恐縮ですが、「頑張ればなんとかなる」というレベルを大きく踏み外していますので、この借り入れは実施されない方がよろしいかと思われます。
    年収400万円の場合、基準値内に収まる借入額は 2100万程度
    ある程度余裕を持って返せる借入額は 1700万程度となります

    *上記は、年収が(税込み)である前提で計算しています。

  6. 629 購入経験者さん

    大阪府北部在住
    31歳年収450万(手取り 月23万、ボーナス40万X2)
    妻(31歳 専業主婦)、乳児(0歳 児童手当月1万)
    物件価格2,800万円でローンは2,400万円(残り29年 変動金利)

    住居費       ¥115,000.−(管理費等含む)
    食費         ¥30,000.−
    保険         ¥7,000.−
    光熱・通信費     ¥35,000.−(ネット代含む)
    交通費          ¥2,000.−
    遊行費(外食含む)   ¥4,000.−
    小遣い        ¥15,000.−
    交際費        ¥15,000.−(飲み会代含む)
    雑費          ¥17,000.− (おむつ等の日用品)

    住居費率が月可処分所得の約半分ですが、これでもなんとかなりますよ。
    毎月は貯金できず、ボーナスの半分強を貯めています。
    皆さんも頑張って購入してください。

  7. 630 匿名さん

    >>629
    みなさんがんばってと言う前に
    あなたヤバイですよ。
    比較的子育て費用のかからない0歳児で
    貯蓄できないんでしょ。
    また変動金利ですよね。
    奥様が働かないとかなりの確率で
    「ドボン」なるでしょう。

  8. 631 購入検討中さん

    >>630
    ネタに反応しちゃだめです。
    万が一事実なら、自殺願望者ですね。

  9. 632

    631
    十分やっていけると思いますがね。

  10. 633 匿名さん

    >>632
    他のスレでもちょこちょこ「う」を
    みかけるがあいかわらず無知丸出し。

  11. 634 匿名さん

    ううっ・・・スレみてるとどんどん不安になってくる。
    みんな結構綱渡り、背伸びしすぎでは・・。

    ちなみに自分は物件4,000万円、頭金1,100万円、借入2,900万円
    年収800万円。独身。花嫁候補貯金0(けしからん)

    でも結構不安感いっぱいなのに・・・。
    で、マンションのの住民はみな人付き合い良いと良いななんて
    考えてるんだけど・・・
    こんなキツキツの人が周りにいたら、管理費滞納とか、
    大規模修繕でお金払えずとか・・・凄く心配です。

    子供生まれて、お隣さんの子と仲良くなったら、その子が汚い服ばかり
    着ていたらやだなあ・・。
    自分も小さいとき、つぎはぎの服とか良く着させられて
    みんなに笑われたりしたけど、洗濯していたし、物を大切にする心がけ
    から・・・(単に貧乏だっただけか。)
    農家の戸建で、ボロくてもお金かけなくても住めたからよかったけど、
    マンションだと強制的に毎月管理費修繕費の徴収あるし、
    ローンも返さないといけないから・・・
    経費節約だけでは追いつけなくなるのではと・・・・心配。

  12. 635 匿名さん

    >>634
    あんたみたいなせこい男は、女もよりつかないから結婚できない=浮遊家族の心配がないから大丈夫だ。余裕だよ。
    人生はさびしいだろうが、そのせこい性格で結婚は無理だろ。
    無理はしないほうがいい。結婚しても女が一人苦労するだけだ。

  13. 636 匿名さん

    マンコミュは金持ち且つ堅実な人が多すぎる。貯金数十万円、頭金0円、短期固定35年で返済比率30%前後で組んで返済している人は沢山いるよ。
    確かに無理して買ってるから色々な理由で破綻して手放す人もいるけど返済できない事はないからがんばってください。

  14. 637 629

    >>630-631さん
    ヤバイですか?

    ・現在でも年間60万程度貯金しています。
     (もちろん共働き家庭や裕福な家庭に比べたら少ないですが)
    ・現在、優遇金利で1.625%の適用で月返済が8.4万ですが、
     これが3%(優遇前だと4%)になっても10.1万です。
    ・毎年、月額1万程度の昇給が見込めるのと、
     もし昇給が無くても、年間の負担増が18万なので耐えれます。
    ・そもそも、景気の後退が論じられている状況で、優遇前4%には
     ならないと考えます。まだ上がり始めてから0.5%しか上がってません  し。

    ・修繕積立金の増も織り込んでますが、むしろ心配なのは専有部分の修理等 に 突発的な資金が必要となることです。
    ・子供は大学まで国公立しか行かせない方針なので、教育費はそれなりだけ
     準備します。どうしても私学に行く場合は、妻も働けますし、子供が大学 生ならアルバイトをすれば良いと思います。

    というわけで、突発的な修理費が発生すれば貯金から使わなければなりませんが、他は大丈夫だと思います。

  15. 638 入居済み住民さん

    年間60万も貯蓄とはすばらしいですね。
    私も見習わなければ。

  16. 639 購入検討中さん

    まだ、検討中なのですが

    物件:3800万
    夫 :34歳、年収500万
    妻 :34歳、年収300万(子供が生まれたら、仕事やめるかも)
    頭金:500万
    ローン:3300万

    フラット35でローンを組んだ場合、どうなんでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いします。

  17. 640 匿名さん

    639さんへ

    523さんの書き込みで計算してみてご自分で判断されるといいですよ

  18. 641 匿名さん

    >>639
    きついけど、ぎりぎりなんとかなる。
    子供が生まれるまでに繰り上げ頑張るように。

    でも子供が出来て、そこそこ大きくなってから
    買っても良いと思うけど。

  19. 642 匿名さん

    みなさん、必死に心配しているけど、都心や近郊の駅近マンションだとまだ値上がりしてますよ。

    不動産は値上がりしていまえば、ローンが苦しくなったら、売っちゃうとか、他人に貸してしまうとか、逃げようはありますよ。
    すべて不動産価格があがれば大丈夫なんです。

    値下がりしにくい、願わくば値上がりしそうな物件を選択するという視点もだいじじゃないかな?

    良い物件(値上がりしそうな物件)なら、多少無理したローンでもいいと思うがな。

  20. 643 東京の賃貸大家

    >>642
    >不動産は値上がりしていまえば、
    >ローンが苦しくなったら、
    >売っちゃうとか、
    >他人に貸してしまうとか、
    >逃げようはありますよ。
    売るのは、確かにその通りだと思います。

    不動産価格と賃料の相場は、今は正の相関関係(片方が上がれば他方も上がるし、片方が下がれば他方も下がる。)とはなっていません。
    購入した人が、数年前から大々的に賃貸経営をしているからです。
    むしろ、今東京周辺部では、逆相関関係になっています。

    自分で借家人を探せて、日ごろの管理も出来るならいいですが、募集から退室までを賃貸管理会社に一任するなら、あまりいい家賃はとれません。
    ローン返済が行き詰るのがおちです。
    最悪、賃借人付きでの売買になったら、二束三文です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸