住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その2

広告を掲載

  • 掲示板
[更新日時] 2008-08-08 11:06:00

まだまだ続く低金利時代。
変動金利なんて怖くないですよね。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

[スレ作成日時]2008-04-22 10:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その2

  1. 784 匿名さん

    うちも長期固定で借入に対して預金が1/2。貯蓄無い訳ないでしょう(笑)

    >逆に質問なんだが長期の人って貯蓄ないの?
    こういう疑問が生まれること自体、何考えているのか不思議〜
    776さんも云われているように現在の低金利は変動だけでなく長期も低金利。
    これを間違えている変動組の人は少なくないのではありませんか。

    >それに金利高騰時はおそらく景気が良いという事なので普通に考えたら賃金上昇なども
    >見込めるので耐えられるでしょう。そもそも返済がきつくなるほどの高騰って
    これは甘くないですかー?
    景気↑だとしても=賃金→ と考えた方が無難じゃないですか?
    一部の変動組の人は低金利の継続、繰り上げ返済できる想像によって、
    ローンを少し無理して組んでいるようにも思いました。
    だって、少し前のレスで、
    長期固定で繰り上げ返済がメリットがあると理解できてない人もいましたが
    何かの冗談かと目を疑いましたよ〜

  2. 785 匿名さん

    >783

    解読力がないので、申し訳ない。
    意味がわからないので、もう少し詳しく質問していただけますか。

  3. 786 匿名さん

    >No.783
    よくある情報では2〜3割くらいが全期間固定らしいですよ。
    情報の真偽は分かりませんけど。でも、ほとんどが短期固定とは限らないのではないでしょう。
    むしろ短期固定はなんだか中途半端で、だったら長期固定と変動でミックス
    の方がまだましな気がします。

  4. 787 匿名さん

    だいぶ白熱しているようですが、ここ一週間はどうでもいい低次元の話が多いですね。
    残念です。

  5. 788 匿名さん

    >783
    >なんで長期の人ってそんなにオーバーなの?
    オーバーと考えてる時点で、危険度は高いと思うが・・・
    あなたのリスクヘッジはどのような事を考えて、準備していますか?
    変動が怖いか、怖くないかは、そこに尽きると思います。
    少なくとも、変動を選んでいて、長期固定派から見ても
    「この人は変動でも、大丈夫だろう」と思える人は、
    みんなリスクヘッジに対して、明確な考え方かつ、準備ができていると思います。

  6. 789 匿名さん

    >>784

    あのね、GDP6割が個人消費。個人消費がふるわないなかでの景気拡大は去年までの
    6年間続いた景気拡大で見るように利上げ出来ないわけ。物が売れなきゃ内需は儲からないから
    給料も上がらないということは低成長を意味しているわけ。

    ようするに個人消費無くして本当の好景気はあり得ないから金利も上がって来ない。
    個人消費を上げるには収入が増えなきゃならない。その辺解ってないよね。
    日本は今後景気拡大局面が来ても低成長が予想される。ようするに急激には金利は上がらない
    って事さ。

    今後日本は少子高齢化で労働人口自体減少して行くんだぜ?この問題が5年10年で解決するとは
    とても思えない。そんな中で高度経済成長時のような状況はとても考えにくい。
    今後日本は老人ばかりの国になるんだぜ?団塊世代のベビーブーム世代がすでに40代に
    なってきている今、そもそも子供を産める女性自体が減少しているんだぜ?

    それに何で変動はローンを一括で返せる資産が必要なのか根拠が解らない。
    現在優遇後1.3とか4として今より1.8くらい上昇してやっと長期と同じレベル。
    さらに1.5とか上昇しても3000万の借り入れで今の長期より返済額がプラス2万くらいか?
    今の3%上昇=政策金利引き上げ12回分。日銀が12回も利上げしても今の長期より
    2万くらいの負担贈にしかならんのに一括で返せる資産とか意味わからん。
    もしかしてバブル期みたいな高金利を想定してるのか?

    12回の利上げが今後どのくらいのペースで進むかは解らんが、最初に書いた通り、日本の
    現状を考えると???だな。

  7. 790 入居済み住民さん

    >783
    >てことは数年前に買った人は皆危険なわけなので近い将来破綻者続出すると
    >思ってるわけ?

    不安がある多くの人は、破綻する前に、この低金利を逃さず、
    長期固定にしていると思いますが・・・

  8. 791 匿名さん

    低次元でいいんじゃないっすか
    もともと、ここ、次元低かったですよね。
    逆に、こんなところで何かを期待されているのかが面白いですね。

  9. 792 匿名さん

    まあしょうがないよ。2%台の長期金利が安いって思って借りているんだから。知らないことも幸せってことだよね。固定を借りた人はもう一度新聞読んだほうがいいよ。ここでいろいろ恥ずかしいことかかなくてよくなるから・・・かくならまともなご意見でお願いしますよ。
    ところで長期ってなに?何年かけて借金返すつもりなの?

  10. 793 匿名さん

    >789
    この低金利はいつまで続くと予想されていますか?
    また、その根拠は?

    低金利時代が終わった時の、次の施策はどのように
    されますか?

  11. 794 匿名さん

    >792
    変動派でも低次元な人は、いっつも同じ切り返しで、
    話の筋を変えようとしますね・・・

    あなたの今後の金利変動の予測と理由、借入額に対しての、
    具体的なリスクヘッジのプランをご教授ください。

  12. 795 匿名さん

    >789
    何にそんなに熱くなっているんですかね・・・
    不思議。
    なんだかすごく勉強になりそうだけど、
    どこかでも聞いた話し
    でもそれは、予想?
    その予想ってなんなんでしょ・・・
    せめて見通しくらいで表現できないものですか?

    どうして、変動の人はすぐにバルブって言い出すのか理解できない。
    だれもバブルを歓迎していないし
    そうなるとは考えていない
    国もそれは防ぐだろ。

    でも、金利の動きはまた別だよ。

  13. 796 匿名さん

    2%台の長期金利
    格安だと思うけど

  14. 797 契約済みさん

    >795
    予想と見通し・・・結局は想像。
    未来は誰にもわからない。

  15. 798 匿名さん

    低金利時代はしばらく続くだろうね。

    当面はアメリカ経済が持ち直さなければ日本は利上げに動けない。
    そのアメリカは最近フレディーマックやファニーメイ(日本の公庫みたいなもん)が
    深刻な状況らしい。まだまだ底が見えないサブプライム。米の回復はおそらく来年以降に
    ずれ込むだろう。そう考えると日本が景気の谷を切り抜けるのは早くて来年末か再来年。
    米の不況の深刻度によっては日本の利下げもあり得る。2001年のITバブル崩壊時は
    日本も再びゼロ金利に戻った前例がある。むしろアメリカは当時より深刻なような気もする。
    当時でさえ、2001年のバブル崩壊から米が利上げに転じたのは2003年。2年掛かっている。
    その後の日本の好況時は外需頼みの低成長でたったの0.5%しか金利を上げられなかった
    わけだが、来年以降再びやってくる好況時が続いている間に日銀がどれくらい利上げを
    行えるかがカギだろう。今後の低迷期が2年、その後の好況期が5年と考えて日本の現状を
    考えると再び低成長が予想され、利上げもゆっくりなペースになると思われる。
    この5年間の(そもそもそんなに好況が続くかわからんが去年までが戦後最長で6年なので
    楽観的に見て5年とした)利上げのペースを見ながら繰上のペースを考えていけば
    いいんじゃないかと思う。その後も同じ状況の繰り返しが予想されるが、その頃は
    元本もかなり減っているだろうし、有る程度の金利高騰は特に問題としていない。
    ただ、保険として返済額低減での繰上をするべき。もちろん返済額が減った分は繰上
    資金とする。

  16. 799 匿名さん

    変動さんの希望的観測丸出しだね・・・

  17. 800 匿名さん

    >どうして、変動の人はすぐにバルブって言い出すのか理解できない。

    金利が急騰する理由はバブル以外考えられない。金融政策がうまく行っているならば
    普通金利はあまり動かないはず。今のアメリカのようにバブルを押さえ込もうとしたから
    金利は急騰し、崩壊したから急落した。

    日本はバブルの目を摘む為にも利上げを急ぐべきではあるが、一気には上げられないので
    経済情勢を見ながら慎重に上げて来るはず。そしてそれがうまく行っている限り、
    すぐには高金利にはならない。

    >795

    どこかで聞いたって、新聞読んでれば誰もが持っている常識的な話ですよ?
    少子高齢化不安じゃないの?

    >だれもバブルを歓迎していないし
    >そうなるとは考えていない
    >国もそれは防ぐだろ。

    それは金利が急激に上がらないと言っているのと同じ。
    それにバブルを防ぐのは中央銀行で国じゃない。こんな事言ってる時点で恥ずかしいと思いなさい。

  18. 801 ミックス

    ここで変動・長期固定ミックスにしている人がどれれだけ居るか分かりませんが、変動派の方は、現時点において繰上げ返済する場合、金利の高い長期固定から行う意識なのでしょうか?

    なお私は4400万を半々ミックスで借り、これまで3年間で約1000万を長期固定のみ繰上げ返済してきました。ただ上昇傾向の今、変動をそろそろ繰上げ返済しようかなと思い始めています。

  19. 802 匿名さん

    >変動さんの希望的観測丸出しだね・・・

    では長期さんの展望をきかせてもらおうか。
    どうせ何も無いんだろ?予想は当たらないとか何が起こるか解らないからとかしか無いからな。

  20. 803 匿名さん

    >783
    >現実問題として数年前まで住宅ローンといえばほとんどの人が短期固定でしたよね?

    その多くの人は、このようなスレが存在して、固定派VS変動派が意見を交わしている
    事自体知らない、ハウスメーカーや不動産屋に騙されている人達でしょう?
    単純に安い金利を選択しているだけの破綻予備軍が多いと思うが。
    違うか?

  21. 804 契約済みさん

    31歳主任で、この先課長、部長の椅子が確定。
    会社も景気が良くなると即座に業績が上昇する業種。
    今、年収650万で、4000万のローンを
    悩みに悩んで変動で組んでみた。

    自分の感覚からすると変動はリスキーだが、
    ガンガン繰り上げ償還でリスクを減らせば、
    十分にリスクマネージメントできると考えているのは
    典型的な変動を選ぶタイプなのだろうか。

  22. 805 匿名さん

    主力は普通に自営の方々でしょ。
    ずいぶん視野が狭い世界にいらっしゃる主任さんだね
    いわゆる社畜さん

  23. 806 匿名さん

    >802
    そのとおり、予測は当たらない(当たるかも)しれない。だから、長期固定。
    あなたは当たらない経済学者より、当てる自信があるの?
    展望?・・俺はアナリストじゃない、普通のサラリーマン、だから長期固定。

  24. 807 匿名さん

    ちょっと前まで長期派の人でもしっかりとした考えを持ってた人いたけどすっかり低レベル化したな。

  25. 808 匿名さん

    このスレは変動金利のリスクとリターンについて語るものでは?
    それが、既に変動で組んだ人と、長期固定で組んだ人が、それぞれ自分の選択の正当性を主張し合うスレになってしまっている。
    変動も長期固定も一長一短で、それを理解した上で選択しているなら、それぞれの選択は正しいのです。

    他人の選択について、とやかく言う必要はないでしょう。

    本来の趣旨に立ち返えれば、
    (1)変動金利には金利変動のリスクがある。
    (2)将来に起こりうる金利上昇への備えは出来ているのか?
    ということでしょう。
    変動の人は低金利の恩恵を享受している分だけ金利上昇のリスクも負っている訳なので、既にローンを組んだ人が、どの程度のリスクを想定し、どういう対策を行っているかを御披露頂ければ、これから新規にローンを組む、または固定期間が終了して変動に移行しそうな人にとって有益な情報となるでしょう。
    くれぐれも、他人の選択にケチをつけるのは止めましょう。

  26. 809 匿名さん

    >>804

    年収650万って手取り?税込み?
    悪いけれどその年収でがんがん繰り上げ償還はできないよ。

    その年収の人が変動を選ぶのは、利息1・☆%…但し3年固定←小さな字で月々幾ら返済、家賃なみ、みたいな業者の歌い文句にだまされる人が選んでしまった変動じゃない?

    それともここで変動を選んだ俺様は賢いって言う人ってみなこの程度の年収なの?
    だまされて変動を選んでしまった人じゃなく、自分の判断で変動を選んで成功って言う人の年収を一度聞いてみたい。

  27. 810 匿名さん

    >>809

    650万の年収ならそんなに無謀でも無いだろ?家族構成にもよるだろうが。

    自分は業者のうたい文句にだまされなかった賢い選択をしたと勘違いしてる典型的な
    長期選択組なんだろうけど、こういうヤツは変動のリスクとメリットを一切考えないで
    ただ長期は賢いと思ってるからたちが悪い。

    業者のうたい文句なんかで住宅ローン決めるような低レベルの話はもういいんだよ。
    皆メリットデメリットを考慮して選んでるんだからな。そういう低次元の話して
    自分は賢いと自慢するのはやめてくれ。

  28. 811 契約済みさん

    まあ***ほどよくほえるというか、
    チキンほど聞き苦しいというか、
    詳細を語らずに自慢話をされる方は、ほっとけばいいかと。
    投げ捨て発言でまともな回答が来るわけがない。

    長期固定らしき人にもおかしな奴いるでしょう?
    最近だと、金利上がれとか連呼してた方とか。
    この程度の金利幅で金利爆上げ評価される方とか。

  29. 812 匿名さん

    >808

    そうあなたの言うとおりだと思う。どっちもメリット、デメリットがあるんだから・・・
    ただ、都合のいい情報だけを集めて、当面金利が上がる見込みが無いようなレスを
    学者面してもっともらしく上げるから、あきれて反論したくなる。
    長期派のほうは、別に正当性なんか主張していない、金利は上がるかもしれないし下がる
    かもしれない、トータルでみたら変動のほうが得かも知れない、ただ金利が急上昇した場合
    の対応はどうするの・・・といったあたりまえの主張。(中にはタカ派もいるが・・・)
    住宅ローンは見込み違いが人生を大きく左右するものなのに、競馬並の予想で大丈夫だ!!
    っていってるから、おいおいそれでいいのか?ってことになる。
    中には、このレスをみて変動(短期固定)か、長期固定か、それともミックスでいくかを
    判断される方が少なからずいるのだろうから、長期派は偏った情報を是正しているだけ
    のこと。

  30. 813 匿名さん

    >>810

    >650万の年収ならそんなに無謀でも無いだろ?家族構成にもよるだろうが。

    引き算できる?

  31. 814 ご近所さん

    >>811  自分の意見がないなら いちいちほえるな!!  あるなら意見を書きなさい!!

  32. 815 匿名さん

    808、812がいいこと言ってると思う。
    808、812が言っているようにそれぞれ正しいのだと思うが
    ただ、金利が上昇した場合の対応はどうするの?ってことろを知りたい。

    ●金利が下がった場合
    長期固定 → 低金利の長期固定に借換え
    変動 → 低金利の恩恵を受ける

    ●金利が上がった場合
    長期固定 → 低金利で固定にした恩恵を受ける
    変動 → ???

    この???の部分が分からないんですよ。
    変動の方、教えて〜。
    私は長期派ではないので『長期派は分かってない』とか言わないで頼む。

  33. 816 契約済みさん

    >長期固定 → 低金利で固定にした恩恵を受ける
    恩恵などないかと
    単に支払いが変わらないだけ。
    他人の財布がそんなに気になるのかな?

    >変動 → ???
    どの程度上がるかによってまた判断が分かれるかと
    長期との金利差と元金の支払額や年数によって変わるので。
    5年から10年かけて徐々に3から4%まで上がるなら変動がよいと個人的に思う。

    逆に質問だが、金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。

  34. 817 by 815

    >816
    >恩恵などないかと
    >単に支払いが変わらないだけ。
    >他人の財布がそんなに気になるのかな?
    それが恩恵ではw

    >5年から10年かけて徐々に3から4%まで上がるなら変動がよいと個人的に思う。
    いいとか悪いとか聞いてるんじゃないんだけどなぁ〜?

    >逆に質問だが、金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。
    私は長期派じゃないけど、上がる根拠も下がる根拠もないと思うよ。
    それを前提で質問しているんだけど。

  35. 818 入居済み住民さん

    >816
    >逆に質問だが、金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。

    また、同じ切り替えしか・・・

  36. 819 匿名さん

    俺は、変動派ではないけど。
    いままでのレスから分析すると。
    金利が上がるまでには、元金が相当減っているという考えだと思う。
    よって???に当てはまる答えは、"当分金利は上がらないから低金利の恩恵を受ける。"となる。
    まっあるとしたら、一部の裕福層は一括返済するという答え。
    後は、よく出る言葉、ガンガン繰上返済する。(但し、これも当分金利が上がらないことを前提と
    している。)
    ようするに変動派は一部の人を除いてその部分は最初から前提として考えていない。(認めたく
    ない)だから長期派と意見が根本から食い違う。

  37. 820 by 815

    >ようするに変動派は一部の人を除いてその部分は最初から前提として考えていない
    考えてない人もいると思うので、考えている人へ質問ってことで。

  38. 821 by 815

    間違えました。
    考えている人もいると思うので、考えている人へ質問ってことで。

  39. 822 契約済みさん

    >819
    >その部分は最初から前提として考えていない。(認めたくない)

    わたしもその通りだと思う。
    だから、その部分を問われるといつも同じ質問で切り返してくる。

    「金利が短期間で急激に上がる根拠があるのなら教えてほしい。」

  40. 823 匿名はん

    ガソリンもサラダ油も毎月上がってるからさ。

  41. 824 契約済みさん

    長期固定を選ぶ方は、計画的とか日々の悩むことを避けたいから固定にするのかと思ったが、
    そんなに損得にこだわるなら、変動向きなんではないのか?

  42. 825 匿名さん

    変動派は低金利が続くというのを前提にしてるから変動を選んでるんですよ。
    日本及び世界を見渡してみた限り、一般常識的な経済の知識があれば日本の金利が急激に
    上がる要素は限定的だと判断して、金利が高騰するのはまだまだ先だと考えているわけです。

    金利が高騰する要素が多くあるのであればあえて変動を選ぶ人はいないでしょう?
    こういうこと書くと変動は都合の良い情報しか見て無いとか、何が起こるかわからないとか
    反論するわけだけど、おそらく住宅ローンに全く関係の無い人が相対的に見ても
    今後10年日本の金利が高騰する確立は低いと判断するのでは?
    都合のいい情報しか見ていないっていうけど調べれば調べるほどそういう結論に導かれる。
    住宅ローンは今後の人生を大きく左右する大きな問題なのに自分に都合の良い情報だけを
    拾って納得しているわけないでしょう?ちゃんと都合の悪い情報も拾って(有ればだけど)
    それも含めて出した答えが今後10年間の金利は平均してさほど上がらないと判断している
    わけ。

    それに一時的に高騰したとしても単にその時期だけ負担が増えるだけだし、経済が順調なら
    収入も増えているはず。ある程度のヘッジにもなる。

    こういうと長期派は景気が良くなっても収入が増えるとは限らないとか言うけれど、実際問題と
    して去年夏まではボーナスアップとかベースアップとかしていた企業は多くあったわけだし。

    結局のところ、今後10年、一時的な高騰があったとしても平均して優遇後金利が今の長期より
    低ければ変動を選ぶ理由としては十分でしょう。

    仮に平均が今の長期より上回ったとしてもただそれは長期より負担が増えるだけであえて
    変動で返済額を減らそうとして失敗したわけだからそれはそれで変動組は受け止めるはず。

    必ず破綻するとか大騒ぎする人いるけど実際はそんな人いないと思います。よく変動6,7になる
    とか言うけれど根拠云々言うとまた反発くらうけど変動6,7はバブル期でも来ないと普通考え
    られませんよね?バブルを出すとまたバブルと言い出すけど世界中の国を見ても急激に金利が
    上がっている国はバブルが起きている国以外ありませんよ?世界中でただの一度もおきてない
    事まで想定するのはナンセンスだと思いますがいかがでしょう?

    たぶんこういうことを考えたくないから長期を選んでいるんでしょうけど、コメントを
    見ると幼稚というか、オーバーというか、もうちょっと大人の発言は出来ないものなのでしょうか?

  43. 826 匿名さん

    http://diamond.jp/series/keywords/10034/

    とりあえず今金利が上がると中小企業はみんな倒産するので一流大企業の方以外は
    家買うなんてもってのほかです。もちろんここに書き込みしてる人は一部上場企業の人だけ
    でしょうから問題ないでしょうけど。

  44. 827 入居済み住民さん

    >825
    今まで散々聞かされた言葉ですね。

    >それに一時的に高騰したとしても単にその時期だけ負担が増えるだけだし、
    >経済が順調なら収入も増えているはず。
    だから、経済が順調でない収入が増えない場合をお聞きしたい。

    >ある程度のヘッジにもなる。
    ある程度とは、どの程度?

  45. 828 申込予定さん

    >825
    今後の予測を聞きたいのではなく、
    具体的に、どうリスクを回避または、
    最小限に押さえるのかについて教えてほしいです。
    よろしくお願い致します。

  46. 829 匿名さん

    >828
    変動の方はこの質問には絶対に答えないよw

  47. 830 匿名さん

    リスクは仕事で十分とってるから。

    家はできるだけ安定が良い。だから固定。
    変動リスクを銀行に押し付ける分、高くなってもかまわない。

  48. 831 別の匿名さん

    グラフ違ってたらごめんなさい。

    1. グラフ違ってたらごめんなさい。
  49. 832 申込予定さん

    >825
    >バブルを出すとまたバブルと言い出すけど世界中の国を見ても急激に金利が
    >上がっている国はバブルが起きている国以外ありませんよ?
    固定派のみんなが、金利が短期間で急騰する、確実にバブルが再来するとは考えて
    いないよ(例外はいるかもしれんが)
    ただ、この世の中には100%はないので、万が一にバブルほどではなくとも、
    金利が高騰した場合の対処方法を教えて欲しいだけです。
    それに、書いている内容は分かるが、肝心な部分が、「では?」とか「はず」では
    説得力に欠けると思いますが。

  50. 833 マンション投資家さん

    >825
    >金利が高騰するのはまだまだ先だと考えているわけです。
    じゃあ金利が高騰するのは、いつ頃と想定してますか?
    10年後からですか?
    その裏付けは?
    単なる希望?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸