住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-16 22:25:24
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

[スレ作成日時]2005-10-11 15:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか?

  1. 202 匿名さん

    200です。
    600万を2・3年固定で組む場合、最大できる範囲で繰上げをしたとして、
    5年から8年、返済期間がかかります。固定終了後の金利が心配なんですけど、
    2・3年の短期固定を入れている方たちは、
    短期固定の分は繰り上げ返済したとして何年くらいで完済し、
    固定終了後は何%みてるでしょうか?
    短期固定の金利は魅力的で気になるけど、心配なんですよね・・・。
    夫の収入がもっとあれば・・・。子育てやら介護やらで私の収入はずっとあるとは限らないので・・・。

  2. 203 匿名さん

    月給26万なのに残業込みで40万。
    でも毎月こんなに残業があるわけでもなく。。

  3. 204 匿名さん

    >200
    私は2年固定を8年〜10年で繰り上げ返済できるようにローンを組んでいます。
    考えかたとしてはフラットなどの長期金利が3%ぐらいですので、銀行の優遇
    を受けて2年固定が3%を超えない時期の予想をしてみました。
    固定終了後0.5%引きだとしますと8年後に現在2%の金利が3.5%になっているかどうかですよね。
    景気が回復傾向といっても短期固定にすぐ反映はされないと思っていますので大丈夫かなと。
    (確かバブル期が短期4%ぐらいでしたので)
    個人的には15年ぐらい大丈夫だろうと思いつつリスクを避けてこのようにしました。
    (ずっと2年固定の金利が今の長期金利を超えない可能性も高いとも思いますけど)
    万が一8年後に少々金利が上がっていても繰り上げ返済をしていくのであれば元本は少なくなって
    いるので負担は少ないのでは。
    やはり最初の数年間、借り入れ額が大きいうちにこの超低金利を使用しないのはもったいないかなと。
    全額短期固定は性格上考えませんでしたね。
    金利にびくびくする生活は嫌でしたので。

  4. 205 匿名さん

    204さんありがとうございます。
    参考になりました。
    変動金利はバブルの時もそんなに高い金利ではなかったんですね。
    私は、8%とかなるのかな?と思ってたんですけど、高くても4%って考えたら
    少し安心してきました。
    現在、子供一人ですが、あと一人この数年のもうひとり欲しいなって思っていまして、
    そうなると妻の年収が約1年分みこめなくなります。
    なので2・3年固定で繰り上げの場合、金利固定時期の繰上げはほとんどできなくなるでしょう。
    そう考えると、2・3年より5年固定の方がよいかな?と思い、
    5年固定の金利をみると10年と余り変わらないので、10年でよいかな?と考えていました。
    短期固定も考えてみます。
    ところで、フラット+キャンペーン金利の組み合わせってOKなのでしょうか?
    OKだった方、銀行はどこですか?

  5. 206 匿名さん

    平成16年に一年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は前年に比べて5万1千円減少し、
    4,388,000円(男性:5,409,000円,女性:2,736,000円)となり7年連続で減少した。

  6. 207 匿名さん

    キャンペーン金利は、第一順位の抵当権を設定登記しなきゃ駄目なんで無理ですよ。
    フラットも対象となる住宅及びその敷地に、住宅金融公庫を抵当権者とする第1順位の抵当権を設定ですからね。
    提携ローンの1%優遇とかは使えますが。

    ガンガン繰上げできそうであれば、10年固定の2%もよいと思いますが、お子様がいらっしゃる
    のであれば、堅実にするべきではないでしょうかね。子供が増える可能性あるのならなおさら。


  7. 208 匿名さん

    >>207
    つまりフラットと優遇金利は併用不可ということですか?
    すみません教えてください。

  8. 209 匿名さん

    東京で、年収500万ですと、新築マンションは3000万くらいしてますので、
    新築は買えないって言うことでしょうか・・
    年収いくつになれば 新築(3000万)が買えるのでしょうか。

  9. 210 匿名さん

    まず都内に3000万で家を買おうとしたら、中古しかありません。
    50平米の新築1LDKでさえ3000万を上回ることがありますから。

    年収500万で頭金1000万もあれば4000万の家が十分購入出来ると思いますよ。

  10. 211 207

    >>208 200さん
    併用は不可なんじゃないでしょうか?ただ、こればかりは銀行とデベに相談するのが
    確実だと思います。○月まで申し込みの○月までに融資実行の方と書かれているのは
    確認した方が良いと思いますが、みずほ、UFJあたりは無理だと思います。
    糖蜜、三井あたりはわかりません。
    私も、グッドのフラットとみずほの変動で組んでいます。
    ただ、うちの場合は、全期間変動1%、固定0.7%優遇。35年間、変動、固定
    切り替えても優遇は変らず。これは併用できました。
    金額にもよるのかも知れません。
    私の場合、みずほでは200万しか借りていないので。条件なく、すんなり融資して
    もらえました。
    それか、同じ銀行でフラットも併用すれば、できるかも?!知れませんよ。
    悪魔でも推測なんで、銀行と相談してくださいね。

    あと、疑問に思ったのが、3500万の物件で2600万のローンであれば、諸費用200万と
    して、1100万ほどの資金が必要ですよね。頭金350万は支払済みと書いてありますが、
    残りの資金は用意できているのですか?

  11. 212 匿名さん

    年収450万、3000万の物件を頭金2割、35年ローンで購入

  12. 213 匿名さん

    >212
    全額フラットで組んでいれば、まず問題なし。短期固定のみで組んでいると、すぐに利息地獄が待ってます。

  13. 214 匿名さん

    211さん。
    ありがとうございます。200です。

    >あと、疑問に思ったのが、3500万の物件で2600万のローンであれば、諸費用200万と
    >して、1100万ほどの資金が必要ですよね。頭金350万は支払済みと書いてありますが、
    >残りの資金は用意できているのですか?

    はい。用意してあります。
    ただ、引越しやらなんやらですごーくお金がかかると心配ですが・・・。
    貯蓄残高100万で考えています。もっと残しておいた方がいいですかね?

    とりあえずみずほのフラットを全額申し込みしていて、
    仮審査は通りました。
    やはり繰り上げできなかった時のことを考えるとフラット1本ですかね。
    提携ローンとの組み合わせをデベにできるか問い合わせしてみます。

  14. 215 211

    200さん
    それだけの資金を用意できたのであれば(贈与でなく)そんなに不安にならなくても
    いいような気がしますよ。
    私も9月からローンが始まったばかりです。うちも当初はみずほの200万は借りる予定では
    無かったのですが、これから結婚式や引越し費用家具などを考えたら、もう少し手元に残して
    置こうという事になり、借りました。
    私も、ぎりぎりまで、全額10年2%にすべきか迷いましたのでお気持ちが良く分かります。
    でも、結婚後、子供ができたりしてどのように生活が変るのか分からなかったのでフラットに
    しました。

  15. 216 匿名さん

    26歳既婚、8ヶ月の子供と専業主婦の家庭で年収520万。
    4000万の物件を3300万の借入れでマンション契約しました。
    将来、家内が働けば20年位で完済できるかなっと思っています。

  16. 217 匿名さん

    >>216
    若いのに給料も良いし、頭金も結構貯めたみたいだから余裕ですね。
    羨ましいかぎりです。

  17. 218 216

    >>217
    てっきり絶対無茶だと煽られると思っていたのですが・・・
    頭金のうちは、練習のつもりで買った株が結構うまくいった
    おかげで300万ほど増やせました。ただのラッキーです。
    この掲示板みると皆さんすごい堅実で自分は無茶なのかと
    たまに思うのですが、払いきれなくなったら売ればいっかと
    軽く考えています。


  18. 219 匿名さん

    ちょっと大変そうだけどなんとかはなるでしょ。
    3000万ぐらいに抑えたかったけどまだ若いしね

  19. 220 216

    >>219
    そうですね。自分も借入れ3000万以内を絶対条件としていたので、
    このマンション契約は本当に迷いました。
    ただ3年間でそれなりに貯蓄できたということもあり、贅沢しなければ
    大丈夫と決断しました。

  20. 221 匿名さん

    駅徒歩3分(東京駅まで35分)のマンション3LDK、65㎡、物件価格2540万
    駅徒歩15分(東京駅まで50分)の建売住宅4LDK、30坪、物件価格2580万

    どちらが良いでしょうか?
    資産価値があるのは駅近のマンションだと思うんですが、
    ちょっと狭いのと管理費などの維持費が高いのが気になります。
    一戸建ての方は広い上に維持費も安いので得だと思うのですが、
    不人気沿線で資産価値がゼロに近く、いざというときになかなか
    売れそうもないのが心配です。

    ちなみに世帯年収550万の3人家族(もう一人増える予定)です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸