住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その4

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その4

  1. 351 匿名さん

    >>341
    > そして長期固定のローンで今すぐトクをするのはお金を貸している銀行側です。
    > 長期固定を選ぶ客はオイシイ客なんですって・

    マジで本気で言っているのですかい?
    それなら銀行の店頭ではなく、銀行の会計の仕組みをもう少しは学んで
    金融庁の広報の窓口にでも金融政策の一般的な講釈でも聞いてみるといいと思う。
    銀行がどう資金を調達しているのか?
    調達の方法によってコストが変わることくらいは341の頭でも理解できるだろ?
    会計はルールなので341がモノを買うのとは意味が違うんだよ。
    少しは勉強してから、十分書き込みするのは遅くないから。
    この手の話しは少なくない数の変動さんが、大きく誤解しているようだけど
    固定は金利が高いから銀行の利幅が高いとかって本気で信じてるのか?
    いい加減に、恥ずかしいから、その手の誤解は書き込まない方がいい
    さらに請け売りを誤解するサルみたいなやつがいくらいでも出てきてる。

  2. 352 匿名さん

    >>345
    >ギリ固定しか組めない程度のやつが変動で組む場合、
    >ギリ変が変動で組んで

    ギリ固定やギリ変はどのような意味で使い分けしているのか
    区別する必要があるのか?
    そもそもの低所得者が背伸びして変動で借りてしまった人のこと
    いずれにしても共に変動さんなんだよね?
    ギリ固定(?)が変動で組んだとすれな必ずしもギリ変ではないかも知れない
    ギリ変が変動で組んだら、どうしたってギリギリ
    固定と変動の大きな違いは主体がどこにあるかだろ。
    金利の上昇の時には変動が明らかに外部環境に委ねるしかなすすべがなく、
    自分には主体的に動ける手段は極限られ
    ハシゴを外されたことにその場になってようやく気がつく仕組み。

  3. 353 匿名さん

    変動が恐いかどうかは判断するために
    ケーススタディした方がいいと、個人的にはそう思う・

    ①年齢       35歳
    ②家族構成     4人
    ③住まいのエリア  都内
    ⑤年収       700万円(手取りは500案円程)
    ⑥金融資産     500万円( うち頭金を399何と予定)
    ⑦ローン座高    住宅ローンとして3100万円
    ⑧お勤め先の状況  一部、製造業、昇級はなだらかな上昇が見込める
    ⑨学歴       高卒
    ⑩繰り上げ返済   年間100万円


    この体の条件を書いて変動さんは言いたいことがあれば
    どうおこれらの条件を提示して、初めて変動金利がどのように恐いのか見通しが付くはず。
    ですから、変動の人は占有せずに上記くらいの話題を性格に理解しましょうね

  4. 354 匿名さん

    これを提示できもしない変動さんの
    リスク回避のスキームはどうで妄想か、期待予測か
    意味がないので独りよがりな途方も合い戦略や固定に対する非難は
    書き込む必要が合いと思う。
    データとしても利用価値がないからさ

    仮に3000万円借りて35年で変動ローン組んだら
    そうとうつまらない生活送る羽目になる歯必死

    多くのここでも変動さんは、所詮
    お金がなきゃはじまらないんだと自覚すべき

  5. 355 匿名さん

    >353

    まず同条件で35年固定で借りた場合の講釈たれてみ
    たいして繰上も出来ず、同じように
    「そうとうつまらない生活送る羽目になる歯必死」だろ?

    >逆に長期の方の年齢と返済計画を是非聞いてみたいです。
    >何歳で何年間でいくら借りて、どのくらいの繰り上げ返済をして何歳で完済し、定年までいくら
    >貯蓄する計画ですか?

    これにも早く答えろよ。

    >お金がなきゃはじまらないんだと自覚すべき

    おまえもな

    >350

    結局答えられないんだ。
    こちらの意見は十分言ってるが?
    そもそも過去の先進国の金利上昇局面を見れば答えは簡単。
    「インフレが起きないと金利は上がらない」のだよ。
    インフレとは今のコストプッシュインフレではない。本来の「膨張」の意味。
    好況で経済やサービスに対する需要が増加し、需給が逼迫することによって発生する。
    すなわち経済全体で見た需要と供給のバランス(均衡)が崩れて、
    総需要が総供給を上回った場合に、これが物価の上昇によって調整されることで発生する。
    物価の上昇は貨幣の価値の低下を同時に意味する。同じ貨幣で買える物が少なくなるからである。

    中央銀行の目的は物価安定の元、持続的な経済成長である。不況なのに利上げする理由は
    見あたらない。

    >格差社会だから中小企業は潰れてもいいととの理屈は成り立たないし

    だが、不況下で金利のみ上昇すれば倒産するんだが?今現在も銀行の貸し渋りで
    黒字決算にもかかわらず資金繰りが出来ず倒産している企業が増大している。
    このうえ日銀が政策金利を上げればさらなる連鎖倒産する。
    それとも短プラ長プラは低金利のまま変動金利だけが上がるとでも言うのか?

    >まっとうな企業は機微に関係なく存在する。

    今はそのまっとうな企業でも破綻する時代。日本の中小企業は基本的に銀行から資金を
    調達するしか道が無い。そしてその銀行も短期市場から資金を調達している。
    よって不況下で金利のみ上げたら銀行自体も破綻する事になる。

    >しかし、0金利下でしか生き残れない競争力のない企業の存在価値はあるのか?

    そこは否定しない。だが、そこまでやるのならば大量の失業者を出す事になる。
    一度リセットするのも悪くは無いと思うが相当の痛みも伴う。今の日本にそれが
    耐えられるのかと言われればはなはだ疑問。政府は逆に中小企業救済を言ってるから
    与謝野に言ってやれば?低金利で何とか生きながらえてる企業は生存の価値なしって。

    >348 にも答えが書いてあるじゃないか。金利高騰には資産インフレが必要だと。

    さて、おまえの意見を聞こうか?不況下で変動が優遇後金利で長期より高騰する経済状況を。

    あと、夜中に書き込みするヤツはとかでごまかすな。オレは仕事柄今日のFOMCの結果待ちしてる
    だけだから。

  6. 356 匿名はん

    >>347
    orz 頼むから教えて下さい。

    >>352
    ギリ変とギリ固定は明確に違う。まぁわずかな差だけど。

    ギリ変は、固定金利の返済率で計算したら払えないから、変動でローンを組んだやつ。
    要は1.3%計算ならなんとか払えるけど、3%計算だと払えないやつのこと。金利が2%上昇すれば、返済不能になるわけだ。先ほど書いた"金利上昇したら即死"の人ね。
    ギリ固定は、固定3%換算の返済率ならギリギリ払えるからと固定でローンを組んだやつ。
    これで安心しきっているやつも多いみたいだけど、年収下がった瞬間に一か八かの変動にかけざるを得なくなる(ギリ変転落)。
    この局面(当面大幅上昇無し)なら、最初から変動にしておけば、わずかながら貯蓄/繰り上げ出来ただろうに。

    >>353
    ケーススタディ参加するから、どんな金利上昇イメージになるのか教えてくれる?
    繰り返しになるけど、変動と固定の違いは、金利だけだって。
    それと直接は関係ないけど、年収が下がるリスクは考えなくて良いの?
    上記のようにギリ固定からギリ変に転落してしまう可能性もあるよ。

  7. 357 309

    >319
    自分は119で現状書いたよ。

    37歳年収840万(1馬力)
    子供2人。非上場企業。
    (景気状況に影響されるけれど余程好景気がなければ10年くらい
     UPしないと思う。)

    4000万の物件、頭金1200万で5年弱前に購入。
    2800万、期間29年、金利現状約1%ローン払い無し。

    貯金は妻名義と子供名義で400万くらいだと思う。

    月々9万5千円の返済で年間60万程度(2年に1度100〜150万)
    繰上げ返済してます。
    15年(金利動向あるけれど残り10年程度)で完済予定。

    変動の低金利いかすつもりで、この5年は成功かな。

    年収1000万いかないんでギリ変と言われるかもしれないけれど
    この5年で固定と比較すれば200万近くは元金減らしてる計算になる。

  8. 358 匿名さん

    固定派でも、今現在の日本の状況が金利上昇傾向じゃないことはアグリーでしょ?

    だったら明らかな金利上昇傾向が見えるまでの期間は、変動にした方か得じゃないの。

    まぁ金利上昇傾向をウォッチするのが面倒なやつは、最初から固定にして損するがよろし。

  9. 359 匿名さん

    >356
    変動でなければ返せない人に銀行は
    貸さないんだけど?
    4.5%金利で計算してギリギリで返せる人にのみ
    融資してるんだよ。
    なので固定では貸さないけど変動なら貸すなんて無い。

    なのでギリ変もギリ固定の違いは無いんだけど。

  10. 360 匿名さん

    >>357
    変動でも堂々と出せる人はさすがに素晴らしいな。この人は全然ギリ変じゃない。
    だからここで色々話題なのは出せない人。
    予定と見込みと夢だけで固定を見下し何の危機感も抱かず大言壮語の人。
    固定派としてはギリ変全てを否定しているのではなくて、その危機感もなく自信まんまんな根拠というか裏付けの部分をお尋ねしてるだけなのに。

  11. 361 匿名さん

    360さん同意です。
    固定派は、何も変動派全てを否定しているわけでは無い。
    環境や状況が許すのなら、変動は大変有意なシステムです。

    ここが荒れるのは、

    「予定と見込みと夢だけで固定を見下し何の危機感も抱かず大言壮語の人。」

    この人達がいるから。
    しかもここに書き込んでいる人は大半がこれに当てはまる。
    金利が上がらないだけが頼みの綱で、事前にリスク回避が出来ない、
    または、当分上がらないから繰り上げすら必要無いと言っている
    危険な発想をもっている人達。

    これから、変動でローンを組もうと思っている人達は、参考にしないように。
    変動では、
    「最初の10年間でどのくらい元金を減らせるか」
    が重要で、それにより変動が怖いか怖くないかが決まる。
    繰り上げは必須で、金利が上がる下がるは二の次の話。
    金利が上がらなければ、低金利のうちにドンドン元金を減らす。
    金利が上がればそれこそ、ガンガン元金を減らさなければ、家を手放す事になる。

  12. 362 匿名さん

    >360
    上場企業と違い昇給が望めないのと
    退職金も半額程度だと思うので素晴らしくは無いですよ。

    >361
    >「予定と見込みと夢だけで固定を見下し何の危機感も抱かず大言壮語の人。」
    >この人達がいるから。
    >しかもここに書き込んでいる人は大半がこれに当てはまる。

    どうして断言できるのか疑問。
    危機感も持たず何も考えず変動にした人はこんなスレ見ないのでは?
    逆に金利に敏感で色々考えてる人が書き込みしてると思いますよ。

  13. 363 匿名さん

    >ここが荒れるのは、
    >「予定と見込みと夢だけで固定を見下し何の危機感も抱かず大言壮語の人。」

    ここが荒れるのは、いままでの固定派の根拠が、
    「将来の予想がつかないから変動は無謀」
    という唯一つの理屈だったからでは?
    6月から7月ぐらいに聞いたとき詳細を語らずこの程度しか返答なかったよ。
    で不景気が見え始めてやっと変動の理由を少しづつ最近聞き始めただけのこと。

    ところで、わざわざ固定派の方が、変動派が今まで語ってたことを、
    代理して発言する必要がある?

  14. 364 匿名さん

    >362
    >どうして断言できるのか疑問。
    >危機感も持たず何も考えず変動にした人はこんなスレ見ないのでは?

    スレを見るだけは誰でも出来ますよ。大した労力もいらないので。
    危機感を持っていないように思えるのは、リスクヘッジに対しての
    論議が変動派同士で殆ど無いし、金利が当分上がらないだけがリスクヘッジ
    だと考えているような書き込みが多いからです。

    金利が当分上がらないと予測する事自体、無駄だと否定するつもりは
    ありませんが、このスレの殆どが、金利が上がらない要素だけが書き込まれ、
    リスクヘッジをどう考えているかが、まったく論議されていないですよね?
    このスレを活用している変動派の方達は、金利が当分上がらない予測を皆で
    同調するだけで、変動は怖くない言い切きって安心なんですか?
    そんなレベルで満足なんですか?

    あなたは変動派の人だと思いますが、変動にとって一番重要なリスクヘッジ
    は何と考えていますか?
    変動派を否定するつもりはまったくありません。
    ただ、変動派同士のリスクヘッジについての議論の内容を拝見したいだけです。

  15. 365 匿名さん

    >363
    変動派同士のレベルの高い情報交換ってどう言う内容なんですか?
    不況に突入したので、今後も金利が上がらない意見だけですか?

    金利動向だけでなく、返済プランについての意見や考え方は無いのですか?

    あなたのような、具体的に有効効用できる書き込みをせずに、固定派を
    排除するような書き込みをするから、ここが荒れるのですよ。

  16. 366 匿名さん

    >ところで、わざわざ固定派の方が、変動派が今まで語ってたことを、
    代理して発言する必要がある?

    この部分ちょっとよくわからないけどどういう事ですか?

  17. 367 匿名さん

    >364
    金利上昇すると危険だから変動は無謀。
    金利上昇可能性低いから変動で大丈夫。
    共に金利を想像してるだけで
    同レベルだって気がつきませんか?

    まぁ一応シュミレーション
    年収600万(4人家族、手取り500万)、ローン3000万。
    年収の5倍なのでギリギリの人ですね。
    ローン無しで手取り月々41万。(子供小学生2人と仮定)

    変動2.4%(1%優遇)で1.4%の場合。
    ローン:         約9万円
    管理修繕費&固定資産税: 約4万円
    食費:           6万円
    教育費(習い事含):    4万円
    光熱費:          2万円
    夫小遣い:         4万円
    雑費(洗剤等々小物):   2万円
    その他:          2万円
         合計     33万円

    月々8万の黒字(年間96万)
    ここから、冠婚葬祭などその他10万。
    家族旅行など        30万。
    年間56万の黒字(月々4万7千円)


    これが金利5%(優遇1%)で4%になると
    ローン約13万で月々7千円の黒字。

    金利8%(優遇15)で7%になると
    ローン19万で月々5万3千円(年間63万円)の赤字


    簡単な計算だけど金利5%(優遇1%)まではギリでも十分可能。
    8%になると、小遣いや家族旅行など厳しくはなるけれど
    なんとか生活は可能。(妻がパートで60万程度なら稼げるし)


    この計算は3000万の元本で計算しているので
    金利上昇までの期間で元本は減っているので
    計算よりはローン支払い少ないですよ。

    金利上昇すると危険だ危険だとの意見の方は
    どんな計算、金利で危険だといってるのですか?

  18. 368 匿名さん

    363です。

    >>365

    どこを読んだらそんな抗議ができるのやら。
    根拠の無い予測が外れると、人はこうも八つ当たりするものなのか?

  19. 369 匿名さん

    >>360
     357さんは繰り上げ返済が60万円の方のようですが
     これまで固定の方はたった60万では危険と言われたと思いますが
     357さんが他を書き込まれたことで何が変わってギリ変ではなくなったのですか?

  20. 370 匿名さん

    >363
    >どこを読んだらそんな抗議ができるのやら。
    >「将来の予想がつかないから変動は無謀」という唯一つの理屈だったからでは?

    変動=無謀なんて固定派は思ってないし、金利が上がらないといって、
    変動を羨んだり、妬ましく思うってよく書かれるが、それこそ変動派の偏見ですよ。
    そんな事よりリスクヘッジの方が重要なんではないでしょうか?
    なぜ皆さんは変動派怖くないと言いつつ、リスクヘッジについては
    誰も殆ど語らないのですか?

    >根拠の無い予測が外れると、人はこうも八つ当たりするものなのか?

    これは、意味不明ですが???


    >367
    >金利上昇すると危険だ危険だとの意見の方は
    >どんな計算、金利で危険だといってるのですか?

    あなたのようにシミュレーションして、それに基づき実行できいればよいですが、
    シミュレーションしただけで実行できていない人達、金利が当分上がらないと言う
    予想を見ただけで安心している人達が危険だと言っているだけで、何度も書いたが
    変動=危険とは思っていませんよ。

  21. 371 匿名さん

    >>367
    失礼ですが書かれている内容はあなたの状況ですか?
    そのシミュレーションは仮定とありますので、机上の論理レベルですよね?
    人それぞれ生活スタイルがあって当然ですが、
    小学生の子供が2人いて、教育費4万だけでは済みませんよ?
    教育費とは別に教材費もありますし、衣服やお小遣いや外食・遊行費など
    月にばかにならないお金が掛かりますよ。奥さんの使う金額も計上していませんし。
    それに住んでいる地域にもよりますが、
    車を持っていれば、またかなりの維持費が掛かりますよ。
    家族全員にかなり切り詰めた生活を強いれば可能かもしれませんが、
    その状況で、普通に生活していたら月々8万の黒字は難しいと思います。
    良くて数万貯蓄できるか、とんとんぐらいでしょうね。

  22. 372 匿名さん

    371の補足です。
    子供が高校、大学ともなればまた状況は一変します。
    ずっと義務教育では無いです。
    学費や養育費が急激に掛かりますよ。

  23. 373 匿名さん

    >370
    正直言うと貴方の意見正しい部分あると思うし
    変動を否定している訳でも無いので
    責めるのもあれなんですが・・・・

    367のシュミレーションはギリギリの人が
    何も考えず変動にしてリスクヘッジもしていなくとも
    4〜5%の金利には耐えられるし、8%超えたとしても
    切り詰めたり奥さんがパートで月5万でも稼げば生活できてしまうんですよ。

    反変動派の人は、変動にどんな数字なのんだ?リスクヘッジは?
    と具体的に聞いてきて、自分は357だけど、きちんと考えてるから
    普通の変動組の参考にはならないなんて意味不明な反論しかせず、

    逆に金利上昇で破綻する危険とか言いつつも、どんな数字と金利上昇なのかの
    例すら出せないんですよね。


    もちろん367のシュミでは稼ぎが減った場合、病気になった場合
    金利上昇意外のリスク対策無いので危険が0では無いけれど
    稼ぎが減るシチュエーションなら金利上がらないだろうし
    病気は保険に入るなど戸別で対応するしかないし変動に限った話では無いですからね。

  24. 374 匿名さん

    >371
    あくまで仮定の話です。
    元々がギリギリの人のシュミレーションなので
    それ程余裕は無いですよ。

    もちろん我慢する部分が多くなるのも理解していますが
    生活が破綻はしないと言う例です。

    ここでは、ギリ変は金利上昇すれば破綻だ家を手放すしか無いと
    言っているので、そこまでにはならないでしょうって事です。

    また、子供が大きくなれば学費等々掛かりますが
    その分、給料のUPや奥さんが働くなどで対応可能ですよね。

  25. 375 匿名さん

    >>367
    貯蓄は…?

  26. 376 匿名さん

    >373
    わたしは
    >>367〜373までのような書き込みが、少なくとも金利上昇が当分無いから変動は怖くないよね?
    的な書き込みより他の人にとって有効ではないかと思っているだけです。
    やはり、状況と返済や貯蓄プランを提示して、意見をもらう事が、変動を怖くなくする為に
    誰にでもできるリスクヘッジだと思うんですよ。
    (投資等の考えはあえて外しました。本格的に資産運用している人は少数だと思いますから)

  27. 377 契約済みさん

    >>367
    繰り上げ計画は…?

  28. 378 匿名さん

    >>367

    貯蓄は必要。誰かが書いてたけど、年収の半分〜年収を持っておく必要がある。病気やリストラなんかの予備費として。

    それとは別に保険もかけるでしょ。普通は。
    それに、老後を意識している人は個人年金なんかにも加入するだろうし。
    マンション購入の場合、10年に1回程度の修繕もあるから、その積立も必要。

    またNo371さんが書いてるように、子供関連費用や車関連費用も見積もりが甘すぎる。

    要は、「年収600万の子供2人で3000万のローン」ってのは無謀な領域。
    変動だろうが固定だろうが相当厳しい。ローンに追われる生活。


    で、こういう人ほど変動にすがりたがるが、間違い。こういう人ほど固定にして支出を安定させた上で、収入のキープ(できれば向上)に邁進すべき。
    ローンを、早く返すべき負債って悲観的に捉えるのではなく、長期的に上手く付き合っていくものって肯定的な考え方にシフトした方が良いよ。


    #変動ってのは、総支払額的にはお得になる(今のご時世だとその可能性が高い?)が、”さっさと返す”ってのが前提の話なので、こういったシチュエーションでは選択すべきではない。

  29. 379 匿名さん

    あなた方10年以上デフレ下で生きてきたから思考が止まってるんだよ。
    金利上昇自体別はリスクでも何でもない。金利は経済活動の結果だから。
    その辺は銀行が一番分かってる。

    この辺いくら言ってもデフレしか経験して無いヤツには分からないだろうが。

  30. 380 匿名さん

    リスクヘッジって結局は繰り上げ返済がどの程度できる力があるのかってことでしょうか。

    実際生活している今現在の貯蓄額から変動でも怖くないゾーンの試算できないかな。同じ年収(1馬力)同じ家族構成だとしても地域や浪費度合いでかなり変わってしまうので上でも指摘があったように車の所有の有無などでも自分にあてはめることが難しいです。
    例えば
    35歳年収800万夫妻子一人5歳 変動ローン残高3000万
    ローン、生活費、固定費、保険など全て支払ったあとの余剰金年間200万。
    この200万はどう使うことも出来るお金で貯蓄、繰上げ返済など振り分けを考える。
    それぞれ自分の年収の上昇率や養育費上昇もあてはめて振り分ける。

    おおさっぱですが上の例で浪費が大きく年間100万しか余剰金が無い。となるとリスクヘッジ力も低く怖いと思う。
    みなさんはどう考えますか?

  31. 381 匿名さん

    仮に

    15年後、あるいは20年後には総支給額30万円の給料から税金(所得税、住民税)と、社会保険料(厚生年金保険料、健康保険料、介護保険料、雇用保険料)を引くと手取りで16万〜17万円になるだろうとの試算が出ている。
    つまり給料が上がらなければ、可処分所得(手取り)はどんどん減っていくということ。

    さらに物価だけが今以上に上がり、消費税は15%になると仮定すれば、あなた方全員死亡。

  32. 382 匿名さん

    景気が悪くなっても今の可処分所得を維持出来ると思ってるヤツ、景気が良くなっても
    今の可処分所得が変わらないと思ってるヤツ、でも金利の上昇だけは気にしてるヤツ、
    もっと視野を広げて物事を考えなさい。

  33. 383 367&357

    >378
    何度も書いてますがあくまで仮定の計算で
    ローンは年収の5倍は本当にギリギリで通常4倍以内が
    目安ですよね。
    なので、この数字での議論は本当にギリギリで
    余裕のまったく無い生活だけど、破綻は免れるとの
    計算でしか意味が無いんですよ。

    本来であれば言われている通り、固定だろうが変動だろうが無謀
    昇給が確実だったり奥さんの働きなければ厳しいですよね。

    >381
    住宅ローンの平均完済期間は20年弱、買い替えも含むので
    住み続けての完済期間は22〜5年と言われてます。
    20年後ならば、ほぼ全員が元本限りなく0になってるので
    賃貸よりは有利ですかね。

  34. 384 匿名さん

    所得は上がっても、引かれる金額のUP(税金や保険料)更に消費税のUP等で、実質的に家計が
    潤わない場合に、金利の上昇(急騰ではなくとも)、子供の進学、結婚費用等の不確定要素が重なった時に
    どう対処するかどうシミュレーションしているのでしょうか?
    その時に、固定にシフトするにしてもどのくらいの借り換え費用が発生するか分からないし・・・

    大部分の変動の人は、その時までにかなり元金が減っているから大丈夫と言っていますが、
    どのくらいの期間で元金を幾らくらい(何割)まで減らせば大丈夫と考えているのでしょうか?

  35. 385 とおりすがり

    そのときまでに給料がだいぶ減っていくという
    事態だというのに・・

  36. 386 入居済み住民さん

    >383
    >余裕のまったく無い生活だけど、破綻は免れるとの計算でしか意味が無いんですよ。
    一歩間違えれば破綻する可能性も低くないよ、この条件では。

  37. 387 匿名さん

    >384

    だから何でそこで金利上上昇なんだよ?
    矛盾を矛盾と思わない所に問題が有る事に気づけ。

  38. 388 匿名さん

    >384
    >だから何でそこで金利上上昇なんだよ?
    100%無いと言えるのですか?
    可能性が低い場合とかも含め、最悪の場合のシミュレーションはしないのですか?
    普通シミュレーションとは、最悪のケースも含めて行うと思いますが。
    必要無しですか?

    >矛盾を矛盾と思わない所に問題が有る事に気づけ。
    矛盾と分かっていても、矛盾だからといって確実に無いとは 言い切れないと
    思いますよ。

    ところで、あなたは、元金を幾らくらい(何割)まで減らせば大丈夫と考えて
    いるのでしょうか?

  39. 389 匿名さん

    5年で2/6

  40. 390 匿名さん

    >388

    100%無いと言い切れる。

    2000年、当時の速水総裁はまだデフレ脱却が完全では無い時にゼロ金利政策を解除した。
    しかし、景気はさらに悪化。2001年、再びゼロ金利政策に入り、さらに量的緩和政策へと
    追い込まれた。

    当時の速水総裁の選択を現FRBバーナンキ議長(当時FRB理事)は
    「日銀幹部は一人(中原伸之審議委員)を除いてジャンクだ」と発言。
    英エコノミスト誌は「世界で最悪の中央銀行総裁」と評している。

    たった0.25デフレ下で利上げしただけでこれほどの批判を受け、さらにその後長期にわたる
    デフレ不況を招いている。

    ようするに仮に不況下での金利上昇があり得たとしたらその後のさらなる不況、低金利が
    待っていると言うこと。何度も言うが、金利は経済活動の結果で決まる。それ以上でも
    それ以下でもない。

  41. 391 367&357

    >388
    最悪の状態まで全てシュミレーションしてローン組まれて
    いるようなので逆に質問なのですが、

    転移性癌にかかり月々の医療費が50万、3年は働けない場合など
    貴方はどうされるのですか?


    質問だけ返してもあれなので・・・
    賃金が上がっても手取りが減る場合、
    何%減って、金利がいくらまで上昇しているシュミレーションすれば良いか
    謎ですが、自分の場合だと5年後に手取りが100万減って金利8%でも
    やっていけると思います。

    進学は学資保険と子供名義の貯金を月々3万円しています。
    結婚については現在7歳&4歳なので・・・最速でも13年後と仮定すれば
    ローンはほぼ終わっているので余裕ですね。


    しかし、現実問題、最悪のシュミレーションって
    国と企業の破綻と重病が重なり等々現金で買う以外
    リスク完全にカバーする事は不可能ですよ。
    必要がまったく無いとは言いませんが現実的ではありません。

  42. 392 匿名さん

    390
    >100%無いと言い切れる。
    あなたは神ですか?
    それに、書かれている内容はここ10年前後の事を参考にしているだけ。
    過去の事例は十分参考にはなりますが、それが全てでは無いでしょう。
    それとも、この先10年、15年先をあなたは100%予言できる自信があるのですか?

    それに、もう金利の動向の話しは散々出尽くしているので、もう結構ですが、
    100%断言できる理由は過去の事例だけですか?

    >391
    >転移性癌にかかり月々の医療費が50万、3年は働けない場合など
    最悪のシュミレーションのレベルが違いますよ。
    それでも、その場合は癌保険と3〜8大疾病特約付きローンにすれば
    リスクは回避出来ますよね?特約を付けるか付けないかは別として。
    それに最悪、死んじゃえば団信がありますし。

    >賃金が上がっても手取りが減る場合・・・
    から書かれているような事をどうシミュレーションしているか
    参考にしたかったのですよ。

  43. 393 匿名さん

    あほうが実権を握るか、バブル並のネタが日本に無い限り、
    急激な上昇は100%ないと言い切れます。

    3から4%へは徐々にあげないとまずいとは思うが、
    でも、現実を無視した途方も無い予想は、時間の無駄。

  44. 394 入居予定さん

    >390
    >英エコノミスト誌は「世界で最悪の中央銀行総裁」と評している。
    >たった0.25デフレ下で利上げしただけでこれほどの批判を受け、さらにその後長期にわたるデフレ不況を招いている。

    じゃあ何で日銀はまたすぐ利下げしないの?

  45. 395 367&357

    >392
    3年にも渡ってカバーできる保険は無いですよ。

    都合良く**るとも限らない。

    最悪のシュミレーションにレベルも何も無いでしょう。
    そのレベルがあるとすれば誰が判断すると正しいのやら・・・

    それに、国の破綻と重病になる確率考えたら
    重病になる可能性のが十分高いと思いますしね。

    貴方の意見は、何が何でも変動が困る状況作り出そうとしているだけ。
    (大学も結婚も最悪は子供に自力でさせればすみますしね。)

  46. 396 匿名さん

    >393
    >急激な上昇は100%ないと言い切れます。
    だれもそうは思ってないでしょうし、最近の書き込みでは
    流石に急激にアップするとの書き込みは、煽り以外無いですよ。

    急激で無い上昇をどの程度想定してリスクヘッジしているか知りたい
    のです。

  47. 397 匿名さん

    >394
    日本銀行が下げれる金利は0.5%しか無いからでしょう。
    今、金利を下げてしまった場合これ以上の問題(日本の銀行の破綻等々)が
    起こった時に打つ手がなくなるからね。

    新聞少し読めば分かるし、少し考えるだけでも分かる事だよ・・・

  48. 398 匿名さん

    >396
    367見ると分かるけれど
    変動5%(長期なら6%くらい)これ結構急激な上昇だと思うけれど
    3000万の残高があったとしても
    月々の支払いは4万しか違わないんだよ。

    現在、絞りに絞った生活ですでに絞る所が無い人だと無理だけど
    4万絞りだす生活できれば何とかなるって事。

    逆に生活費の4万UPで破綻する想定ってどんなレベル?

  49. 399 匿名さん

    >395
    >3年にも渡ってカバーできる保険は無いですよ。

    例えば下記の特約ではどうなんでしょうか?
    細かい条件はありますが。
    http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sandaishippei/index.html

    これじゃ駄目なんですかね?

  50. 400 匿名さん

    最悪:もっとも酷い状況
    レベルがあたのか!
    中悪とか小悪とかもあるんかな?

    しかもリスクヘッジが『しんじゃえば』

    すごい意見だw

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8600万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸