住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?!その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?!その4

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2008-10-06 22:32:00

金利が底にある今こそ長期固定にして安心を買うべき?
しばらく金利は上がりそうもないから、変動にして返済額を軽減すべき?

=終わらない闘い=

【注意1】
 どちらの立場で発言しても、誹謗中傷を受けます。
 覚悟して発言しましょー

【注意2】
 発言者が入れ代わり立ち代りしていますが
 過去何年にも渡って延々と同じ議論が繰り返されております。
 過去スレも参考にしましょー

[スレ作成日時]2008-09-09 12:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?!その4

  1. 451 匿名さん

    >449

    3年前は変動より3年固定のほうが金利が安かった。
    (全期間1.2優遇で1.1くらいだったと思う)
    当時は変動なんて選ぶ人はたぶんいなかった。もちろん変動とどちらにするかなんて
    全く悩んでいない。理由は単純に金利が安いから。悩んだのは長期にするか3年固定にするか

  2. 452 銀行関係者さん

    どいつもこいつもケツの穴の小っちぇえ事ばかり言うなよ
    ローン破綻したって命までは取られねーよ
    安心しな

  3. 453 匿名さん

    なんかここ、世間一般の認識からかけ離れてないか?
    それともオレの認識がおかしいのか?

    1000万の年収っ普通なのか?それともオレの年収が低すぎるのか?

    マイホーム買ってるヤツが皆そんな高給取りとは思えん。

    てことは遠くない将来、アメリカのように日本も住宅ローン破綻が続出するって事?

  4. 454 匿名さん

    変動さんはいくらの年収でいくらの借り入れしているために恐くないと語るのか?
    正直なところ、興味はこれに尽きる。
    スレッドの本意をくみ取れば、まさに収入と借入のバランスしだい。
    自分は長期固定だが、445さんの条件であれば変動は恐いどころか、的確な選択に思う。
    過去に語られた500-700の年収で借入3000はちょっとどうかと考えるところ。
    それは、その程度の年収であると、繰上もままならず、
    単に金利が上がらないでくれとの希望にすがるに等しいことだから。
    いくら情報を集めても金利の挙動を予測するのは無理なので、
    常に動く市場を相手に、いつも個人が合理的な行動も正しい判断もできるはずがない。
    予期しない状況で、下がるときには下がり、上がるときには上がる。
    金利が予測可能な範囲にあると考えているとしたら、それが大きな間違いの始まり。
    変動を選択することは将来の生活の不確かさに金利の不確定要素を加えること。
    この意味が理解できていればいいのだけれど。

  5. 455 匿名さん

    >>445
    >>446
    ぜんぜん余裕じゃん。変動とか長期固定とか議論して意味あるの?
    年齢にもよりますが、年齢30台をイメージしているのでしょう?
    445さんなんて、なんで1,500万円も手許に残しているのか理解に苦しみます。
    どのタイミングで繰上げ返済したとかって力説されてますが、1,000万円返してローン1,400万円にしちゃう方がよろしいのでは?変動だって金利払っているんだから。
    年収1,300万円、ローン1,400万円、貯蓄500万円だったら、こんなスレ不要の方となるのでは?
    金利の上げ下げ、変動or固定の優劣を語る前に、ご自身のバランスシートの効率を上げて下さいな。

  6. 456 匿名さん

    >>454
    >500-700の年収で借入3000はちょっとどうかと考えるところ。
    余計なお世話でしょう。
    生活費にどれだけ掛けるかなんて人によって違うわけだし、子供に掛けるお金だってそれぞれなんだから。
    いいんじゃない?変動で頑張ってみても。500万円の年収だって頭打ちではないんでしょうし。
    金利上昇信仰者に百歩譲ったとしても金利は急には上がらないんだから。
    リスクヘッジ云々で**みたいなことを言ってるやつがいたけど、結局、人は、自分の所得の安定性にはある程度、信頼性をおいてしまうというバイアスは排除できないんだから、所得の前提が崩れたときには、結局、ローン残高÷物件時価しか当てにならないよ。
    今の経済状況で、リスクヘッジが長期固定と言って、変動を非難するのは、あまりにナンセンス。万が一、見込みが外れて、金利上昇で返済額が増えた場合には、生活水準落として頑張るって人がいてもおかしくないでしょう。元金均等じゃないんだから。
    でも、本当は高所得&繰上げ返済志向型の人には元金均等がメリットあるんだけどね。

  7. 457 匿名さん

    >変動さんはいくらの年収でいくらの借り入れしているために恐くないと語るのか?

    >446

    長期固定で借りる最低ラインの条件プラス年収50万円くらいが変動の選択ライン

    はいい線行ってるとオレは思う。
    問題は長期固定で借りる最低ラインの条件がどのくらいか?

    >1,500万円も手許に残しているのか

    現金とは限らないしせっかく低金利で資金調達出来てるのに無理に繰上する必要無いかと。
    住宅ローン控除もあることですし。

  8. 458 匿名さん

    年収1,000万円行きそうに無い人が、モデルケースと称して発言しているのでしょう。

    収入 1000万円 → 500〜700万円
    借入 2600万円 → 2600〜3000万円
    貯蓄 1000万円 → 300〜500万円

    こんなとこかな。自分は危なっかしいから、長期固定にしてみたけど、変動を語る際には年収1,000万円にバーを上げる。
    収入600〜700万円、借入2600万円、貯蓄1000万円、変動、OKじゃないか?

  9. 459 匿名さん

    >>457
    3年1%で税控除で実質0%ってので借りたんですな。
    大正解じゃないですか。
    でも3年固定終わると同時に両建て解消しちゃうんでしょ?そしたら年収と変わらないローン残高になっちゃうんだし、これからの金利上昇云々は無関係な方になりますね。
    2馬力だったら、当初もっとローン借りれば、より良い物件購入できたのにっていう後悔は無いですか?当時諦めた物件もあったでしょうに。

  10. 460 匿名さん

    >>457
    >現金とは限らないしせっかく低金利で資金調達出来てるのに無理に繰上する必要無いかと。
    低金利で資金調達出来ているので運用ですか?如何なものかと思います。経済状況がどうなろうと、ローンの元本は返済以外では減らないんだから、元本保証以外のもので運用するのは如何なものかと。個人向け国債でもローン金利と比べるとどうでしょう?株とかやってらっしゃるなら、あなたの家計のリスクファクターとして今、議論すべきは、ローン金利の固定or変動のメリットデメリットではなく、明日の株価ですよ。

  11. 461 匿名さん

    >458
    436だが、悪いがさっきのマジレスだよ。
    誰も語りたがらないから標本として自分の条件を晒した。
    身の回りでは、その水準が一般的なだけ。

    500〜700万円で2600〜3000万円は生活はラクではなく厳しいものと想像するが。
    700で2600はありでも、500ではその金額範囲は明らかに背伸びというもの。

    それから、変動の場合は手元流動性を300程は残すとして、
    残りの貯蓄(時価換算)で借入額から控除した残額を収入と比較すべきに思う。

    しかし、変動には456のような人がいるからこそ恐い。
    ローンで頑張るのは構わないが、人生の意味において本末転倒ではないのか。

  12. 462 匿名さん

    >>461
    >それから、変動の場合は手元流動性を300程は残すとして、
    >残りの貯蓄(時価換算)で借入額から控除した残額を収入と比較すべきに思う。
    当たり前じゃん。変動だって、固定だってローン債務者はみんなやってると思うが。

    >しかし、変動には456のような人がいるからこそ恐い。
    >ローンで頑張るのは構わないが、人生の意味において本末転倒ではないのか。

    だから余計なお世話っていうの。本末転倒かどうかは当人が決めること。
    461さんのモデルケースは何歳かによるが、所得が維持出来れば、余裕でOKで参考にならないんじゃないのか?
    500ならNoで700だったらOKって、すぐ上がることを前提に出来る人もいるでしょうに。要は、金利上昇、所得の低下、病気、生活物価の上昇、増税等のリスクを、各人のリスク感覚で比重と相関を考えて、自分の所得の見込み、希望生活水準とで比較するんだから、人それぞれでしょ。この御時世、最終的にはローン残高/物件時価に余裕があることが重要ではないですか?
     米国では大手投資銀行が破綻し、大手生命保険が政府管理下に入るなど、大掛かりなバランスシート調整期間に入っているというのに、金利上昇のリスクに比重をかけることが世間ズレしていると思うが。モデルケースまで示して変動と固定の優劣を高い見地から語るのは1年後にしてくれ。そのときは有難いと思う人もいると思うよ。

  13. 463 匿名さん

    >>461
    >それから、変動の場合は手元流動性を300程は残すとして、
    >残りの貯蓄(時価換算)で借入額から控除した残額を収入と比較すべきに思う。
    収入 1000万円 → 1000万円
    借入 2600万円 → 1900万円
    貯蓄 1000万円 → 300万円
    ↑ということですよね。参考になりませんね・・・安定堅実。30才前半とすれば、収入さえ維持されれば、長期固定でも変動でもどちらでも安全性は確保されているんじゃないでしょうか?このような状況ならば、他人が言うの恐縮ですが、変動にしてみたい気がします。

  14. 464 匿名さん

    長期固定出て来いと言って、実際に高年収の長期さんが出たら
    「もっとよい物件にしたらよかったという後悔はないですか」とか
    悔しまぎれの棄て台詞はいて、ブザマですね。

    >金利上昇で返済額が増えた場合には、生活水準落として頑張るって人がいてもおかしくないでしょう。

    ここ、またバンバン繰り上げ60万じゃないけど、突っ込まれますよ。
    甘い!!って。
    車に乗っている人が車を手放す位できるなら、月数万は金銭的余裕ができるけれど、
    それ以外じゃ現実にレベル落とす、落としたまま維持できるってどんな事?
    年収500〜700万の手取り収入を考えれば、そこからローンを支払い、繰り上げもして
    貯金・生保分も確保すれば、元々が余裕のある生活かどうか誰だって分かるはず。

  15. 465 匿名さん

    >>464
    459です。
    >長期固定出て来いと言って、実際に高年収の長期さんが出たら
    >「もっとよい物件にしたらよかったという後悔はないですか」とか
    >悔しまぎれの棄て台詞はいて、ブザマですね
     別に私が出て来いと言ったわけではないですが・・・。私も、ローン借りる時、色々なリスクを考え、諦めた物件もありましたので、率直に聞いたまでです。基本的に457さんは長期固定では無いし、借り方は上手かったと思っており、その旨記載しています。
     なお、私は31歳 年収1,200万円 ローン3,000万円(変動、固定半々)手もと流動性500万円です。変動ありますが、金利上昇については怖いと思ってません。支払い利息勿体無いので、半分変動にして繰上げして行こうと思っている程度です。
     464さん、私が、あなたが期待していた”ギリ変”でなくてスミマセンね。

  16. 466 匿名さん

    465=459です。
    申し忘れましたが、464さんの状況は?
    あなたが"ギリ長”さんだったら、生活レベルを落とす、維持出来ないことへの恐怖感から仰っているなら、仰る通りで説得力ありますよ。

  17. 467 匿名さん

    >>466
    ギリ変さんと勘違いしておりました。それはどうもすみませんでした。

    うちは年収1200=ローン残高>貯金1000で固定と変動です。
    しかし、うちでも今後ローンのある期間に、たとえ数万〜10万でも月の支払額が増えれば気分的にはかなり苦しいです。
    貯金や生保の引き落とし金額はきまっているので。削るとすると生活費から。
    月割にすると30数万しかないので、ここから数万〜10万が住宅ローンで引かれるとかなり圧迫されます。
    ギリ長ではないですが、教育費等あればそう簡単に生活レベルを落とすなどとは言えませんし、この家計が長く続くと生活は維持できません。
    うちの場合は変動部分の金利があがって支払額が増えるなら、生活水準を落とすより、変動の残債数百万なので一括返済します。

  18. 468 匿名さん

    みんな年収1千万以上ってどんな企業なんでしょ?

    日本で平均年収が1000万超えてる企業は全国66社しか無いそうなので
    ここの人たちはそんな超勝ち組企業専用スレって事ですか?

    それとも周りの同僚などよりずば抜けて能力のあるスーパーエリートの方達ですか?

    とにかく、そんな方達はそもそも庶民とは考え方もお金に対する価値観も
    全く違うでしょうからある意味参考にならないって事は間違い無いですね。

    そもそもマイホーム購入は年収の5倍が相場と大昔から言われていましたし、
    実際皆それを目安に購入物件を決めていると思います。ですが、そんな人たちが
    無謀だとは聞いたことないですし、生活が苦しいくらい返済が厳しいとも思えませんし、
    実際破綻したとか聞いたことも有りません。

    それとも年収5倍は売り手側が作り上げた消費者無視の言葉ですか?

    変動とか長期とか関係なく年収の3倍が安全圏と言う意見もあるのかもしれませんが、
    それは万人向けでは無いと思います。もしそれを銀行の審査基準にしたら
    本当に上記66社に勤めている方しか家は買えなくなりますね。
    それはそれで物件価格が下がるからいいのかもしれませんが。

  19. 469 匿名さん

    低金利時代が終わった時、もしくは不景気が長引けば破綻する人は増えるでしょう。

    物件価格>年収の6倍を越えたんだっけ。

  20. 470 匿名さん

    >467等々
    年収1200万だと手取りでどれくらいになりますか?
    税制も変化が激しいので想像が付きません。
    840万家族4人の場合だと、ローン減税がつくと
    手取りで約700万、減税がなくなると620万くらい?

    税率が上がると思うけれど900万くらいはありますか?
    ローン考えなければ月々75万ですよね。
    それでも月数万の出費UPが難しいと言うのは
    贅沢なだけだと思うのですが?

    >468
    367でシュミしたけれど年収の5倍は本当に
    ギリギリで3倍とは言わないけれど4倍くらいが
    妥当だと思いますよ。

    400以降年収1000万以上が溢れてしまいましたが
    自分は年収840万(昇給は望めないの)の変動でも
    無謀との意見は1つも出ませんでした。

    何回か出ているけれど安全固定の+50万くらいの年収が
    変動でも怖くないってのが結論だと思いますね。

  21. 471 匿名さん

    >467
    3000万の残高でも金利4%で4万のUPですよ!
    1200万ならば1万もUPしないのでは?

    金利10%でも6万のUP直近でそこまで金利UPを
    考えてるのかな?

  22. 472 匿名さん

    >みんな年収1千万以上ってどんな企業なんでしょ?

    寝ずに深夜に書き込みできる職業のようですから、ビル経営とかフリーの建築デザインとか
    かもね。

    >たとえ数万〜10万でも月の支払額が増えれば気分的にはかなり苦しいです。
    気分っておいおい...。
    1000万以上はケチが多いと聞くが、本当のようだな。
    余裕がなさすぎ。

  23. 473 匿名さん

    >>468
    どんな会社といわれても「〇〇です」とはいえません。
    ローンが年収の5倍が相場というのは・・・5倍じゃあぶないとか限度という意味でよく5倍が使われますよ。
    >>470
    手取りは感覚的に分かるけれどはっきりこれとは出せません。
    役所の税金の決定・変更通知書でいうと
    平成19年度給与収入12456600、給与所得10134270、課税標準総所得768200
    平成20年度119411820 9644729、7116000です。
    あとはお察しください。

    月に数万アップして(この数万はうちのローンでの計算じゃないけれどそうなると仮定して)…
    冠婚葬祭などで今月は数万出費が多かったというならまだしも、これが続くと厳しいですよ。精神的にも。
    ローン、繰り上げ、貯金、生保、投資、固定資産税、車諸費用など差し引くと月30数万。
    そこから夫小遣い6万+昼食費や飲み会で10万近く消えるので…贅沢と言われればそれまでですが…

    >>471
    数万アップしたら?というのは、私のローンの事ではないです。
    うちは(金利があがれば)貯金で一括返済です。

    ややこしくて悪いけれど「生活レベルを落とせるか」という事に関して、生活レベルは落とすのは大変という意味でのレスです。

  24. 474 匿名さん

    >470
    貴方の場合は変動でも、まったく怖くないパターンですよね。

    やはり、変動は怖くない基準は

    安全固定年収+50万の年収で結論ですかね。

  25. 475 匿名さん

    >>473ですが、
    平成20年度は119411820ではなく、11941820でした。

  26. 476 匿名さん

    >475
    すご−い とでもいってもらいたいの??? どうだっていいよそんな細かい訂正

  27. 477 匿名さん

    >>476
    おおらかな性格なんですね。年収が1億1千超えていると書いても、そんな細かい訂正と言ってくれるなんて。
    ついでに>>473の平成19年課税標準総所得の最後にゼロが一つ付け忘れていました。細かくてすみません。

  28. 478 匿名さん

    重要な課税額が出てなければ、まったく分からない。

    源泉徴収票や給料明細の数字でなく
    特別徴収税額通知書の数字出す所見ると
    自営業者もしくは会社役員で色々(節税等々)あるので
    税額は出せないって所かな。

  29. 479 匿名さん

    自営業などでなくサラリーマンですよ。そんな深読みしなくても。

    そうそうこういう時は源泉徴収票でしたね。今すぐはどこにあるかわからないので捜してみます。
    給料明細は以前はこういう細長い紙で月々きていましたが、今は自分で自分のIDを入力してプリントアウトするシステムにかわりました。
    1年分保管していないのではっきり幾らという数字がでません。

    疑問点を残してまた何か言われても困るのでかきますが8月分の給料は
    支給額合計804315、法定控除162301(税金90050、社会保険72251)ですから手取り642014です。

  30. 480 匿名さん

    面白いね、

    入力枠のすぐ上、スポンサーリンクに
    「サラリーマンのあなた!将来の不安から目をそむけているあなた!」と
    呼びかけられてますよ ハハハ

  31. 481 匿名さん

    細かい数字はどうでもいいけど、
    俺の場合(30歳、扶養家族無し、家賃手当込み)、年収1250万で手取り900万といったところ。
    ざっくり計算すると月給50万×12+(ボーナス150万×2)って感じじゃないかな。
    これに嫁さんの手取り約300万を加えて、6500万のローンを組みました。
    6割は会社保証融資で年利2.55%(保証料無し、団信込み、長プラ連動で上限3%)、残りはデベ提携変動で1.4%(全期間1.4%優遇)。どちらも元本均等払い。まあ、子供なし(今もこれからも)だからできる選択ですよな。
    どっちから繰り上げしてこうか悩むけど、今後のマーケット動向を考えると会社融資が先かねぇ。

  32. 482 匿名さん

    年収1000万以上の方へ

    固定とか変動とか、どっちでもいいんじゃねぇ。

    1000万以上あるんだから
    ケチケチせずに
    どぉ〜んと構えてれば…

  33. 483 匿名さん

    年収が900万を超えると一気に課税額(所得税・住民税)が上がるので、可処分所得としてはあまり増えない。

    また「年収の5倍」だとか「4倍」だとか言われているが、これは年収によって設定を替えていたりもする。例えば、年収400万クラスは4倍でもNGとか、年収1500万クラスは5倍でも大丈夫とか。

    ある程度、幅を絞らないと議論が発散するだけだよ。

  34. 484 匿名さん

    なんだか知らんがそんなに細かく金額かいて、よく恥ずかしくないよね。 金は労働力の対価でもあり、天下のまわりもの、せいぜいそのレベルを落とさないようきをつけなさい。

    こんなところで自分の手取りを細かく書いちゃう奴には意味はわかんないだろうけど。

  35. 485 匿名さん

    結局、1200万の人は変動は危険と言いたかったのか?
    それとも怖くないで良いのか?
    意味不明だったな。。。

  36. 486 匿名さん

    >>484

    >なんだか知らんがそんなに細かく金額かいて、よく恥ずかしくないよね

    自分の年収、ローン、手元資産をかいて、ところであなたの状況は?とか聞く人がいらっしゃるので
    おおまかに書いた所、
    どんな企業におつとめですか?と聞く人や、手取りはいくらという質問や、尋ねて来る人は色々ありますからね。

    かかなければまた「こんなに1000万以上の人間が次々現れるはずがない」とか言われそうだし、
    何をかいても、かかなくても、どちらにしても言われる。
    自分が晒せば反対に「人の妬み、そねみってみにくいものね〜」と分かって面白いですよ。

  37. 487 匿名さん

    >486
    負けず嫌いな性格なんだね。

  38. 488 匿名さん

    高年収さんの前後のレスは悔しまぎれの棄て台詞ばっかりw

    サラリーマンの1200万って税金ばかりひかれて可処分所得はたいして多くないですよ。
    子どもがいて住宅ローンがあれば外車なんか乗れない人たちなのに。
    1300〜1400万越えると、さすがに余裕ができて良い暮らしになる。
    負けず嫌いの人たちを刺激して地雷踏んじゃったね。
    ここには1000万超と500万前後が多いようだから無理もない。

  39. 489 匿名さん

    で、結局

    >何回か出ているけれど安全固定の+50万くらいの年収が
    >変動でも怖くないってのが結論

    これになったとすると固定安全圏ってどのくらいなわけなの?
    仮に3000万借り入れた場合。

    年収4倍だと750万くらいなら長期固定で安全圏?

    てことは変動で3000万借りるならば年収800万くらいが目安かな。

    年収1000万以上の高級取りの方はいいとして他の皆さんは満たしてる?

  40. 490 匿名さん

    >489
    だいたいそんな数字で良いんじゃないかな?
    どれくらいが満たしてるのかは分からないけれど。

    後は、貯金の残高や親の資産で多少前後するのかな〜

  41. 491 匿名さん

    >488

    あなたも冷静に負けず嫌いだね。

  42. 492 匿名さん

    他人に負けず嫌いと言ってやったら自分が勝ちとでも思ってる?
    誰が誰の何に負けているのやら

  43. 493 匿名さん

    長期に安全圏はない。

    安全なやつは変動にしており、金利が上がったら一気に繰上げする。
    繰上げ資金は投資等で運用しているのが普通だと思う。

    そんな資金がない方は変動より「長期固定」っていうやつしか選べな〜い。
    だって変動金利怖いでしょ?

    なんで怖くないのかここで知りたいんだよね?きっと。

    教えてあげましょう。お金あるんです〜。

    先が大体よめるんです〜。新聞よんでますから・・・

  44. 494 匿名さん

    >安全なやつは変動にしており、金利が上がったら一気に繰上げする。
    >繰上げ資金は投資等で運用しているのが普通だと思う。

    短絡っつーか、浅はかっつーか、何考えてるんだろうねー
    くだらなさに頭下がりますよ
    固定にして繰上すればより安全なんじゃないかい?
    自分のお金の使い方でとやかく言われる覚えもないし
    運用?
    それ、普通なの?
    運用って何を指して運用なのかしらんけど
    どうせ、子供の遊び程度だろう。コツコツ繰上する金額なんてたかが知れてる
    どうせ、素人が投資のまねごと。元本なんてあっさり、毀損するだろ。
    しかも、元手は借金なんじゃないの?
    物事言い切るのは勝手だけど、あんまり笑かさないでくれよ。

  45. 495 匿名さん

    494がアホすぎて笑える。
    プロ以外は投資するなってか。
    個人投資家が世界でどれだけいるか知らないの?
    リーマンショックでやられてるのはプロじゃないの?
    勝てることが分かってたら誰もこんなとこいね−よ。

  46. 496 匿名さん

    やっぱり,ここんところの世界経済の流れを見ていたら,素人ながら変動派の勝ちだと思えてくる。向こう5〜10年くらいは,ほとんど金利が上がらないだろうと予測できてしまう。その間にローンなんて返済されてしまいますからね。2年前に長期で借りてしまいましたが,変動に借り替えようかと思案中です。

  47. 497 匿名さん

    > 個人投資家が世界でどれだけいるか知らないの?
    > リーマンショックでやられてるのはプロじゃないの?
    > 勝てることが分かってたら誰もこんなとこいね−よ。

    矛盾してないか?
    投資はするなと思わないけど、やってもどうせ小銭、しかも儲からないと思うよ。
    個人投資家はうじゃうじゃいるだろうけどさ、
    どれだけの人が、割合的に、儲けたの?負けてる人の方が多くないのかな。
    運用をどこまでイメージするかにもよるが、まさか定期預金ではないよね?
    流動性を維持しつつ元本を確保しながら純額で借入金利以上は稼ぐってことだよね?
    りーまんの件なんてずっと言われ続けてきたことじゃん。
    政策的な結果であって、でも損失を出す人もいる。
    しかし、やられているのはプロだけって個人は負けてる人はいないってことなのか? 
    だとしたら、本当にすごいねー。
    景気が上向きの時は投資すれば儲かるみたいな、イメージがあって
    そういうのが幻想として植え付けられちゃうのかな?

  48. 498 匿名さん

    10年ぐらいで返済できるなら変動でいいんじゃね?
    怖いのは35年とかの期間で短期固定とか変動を選ばざるを得なかった人だな。
    ま、人生成る様に成るけどね。

  49. 499 あはははっ

    >先が大体よめるんです〜。新聞よんでますから・・・
     
    競馬新聞かい?

  50. 500 匿名さん

    >>495
    矛盾してる。。。運用すらしてない君がとやかく言わないほうがいい。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

7798万円~1億3498万円

2LDK・3LDK

50.4m2~71.49m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸