住宅ローン・保険板「独身でマンション購入された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 独身でマンション購入された方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-27 23:57:27

33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。

[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入された方

  1. 62 匿名さん

    >61さん
    頭金の多さにびっくりです。
    残り2000万かなり切りますよね、35年ローンって・・・長くない
    ですか?

  2. 63 匿名さん

    皆さん頭金は自力で?
    それとも親の援助?
    私20代後半、貯金ほとんどなし。
    今後も貯金はできそうにない。

  3. 64 匿名さん

    ちょろっと自力あと親援助で頭金でした。
    物件価格の半分くらいかな。
    残りはローン。

  4. 65 匿名さん

    >>59
    >釣り乙

    いや、私は自分の友達のことかとおもちゃったよ。
    特に

    >働き者で、料理その他家事も大好きで得意なのに!!!

    のところ。それがウザがられてもてないんだけど。

  5. 66 匿名さん

    >自分でいうのもなんですが、ルックスは悪くないし

    ここが疑問ってとこじゃない。

  6. 67 匿名さん

    61です。
    親の援助は、220万円でした。
    残りは、10年働いて貯めました。

    ローンの35年ですが、物件の担当者が、
    30年も35年も変わらないから・・・という理由で
    当方もよく分からずいわれるままにそうしました。
    返済は、変動(2.5%)ボーナス払いなしで月5万円台です。

    変動の理由は、繰上げ返済をするためです。
    ボーナスで繰り上げ返済したら保証料が帰ってきました。
    そのお金でまた繰り上げしたいと思います。

  7. 68 55です

    >63さん
    購入資金は自力で貯めました。入居直前に母がヘソクリで(笑)大型家電(冷蔵庫・テレビ・洗濯機、約50万)を買ってくれましたが。
    私の場合、仕事(収入)に恵まれたのと、ギリギリまで実家暮らし可能だったのがラッキーだったと思います。今の若い方はその点、大変だろうな・・と思います。

  8. 69 匿名さん

    >61さん
    年140万貯金ですか〜すごいですね。きっと堅実な方なのでしょう。
    変動で、2.5%ですか?かなり高いですが・・・デベ提携銀行ですかね?
    変動だと、1.4%ぐらい、10年固定で2.2%ぐらい、35年で3.2%
    ぐらいが相場ではないでしょうか。

  9. 70 匿名さん

    30代前半(男性)です。
    無謀な買い物をしてしまったようにも思うけど。

     年  収:500万
     自己資金:350万
     物件価格:3000万(1LDK)、来年4月完成&入居予定。

    ローン、どうしようかと…悩み中。
    ミックスしておくか。

  10. 71 俺俺俺だよ!

    >70
    無謀。
    計算上は、そりゃ3000くらい借りれるよ?
    でも、500で3千万は無謀の一言。
    そこそこいい会社なら、30台前半で600はカタイでしょ?
    上場なら普通にそのくらいいく。
    それが500じゃ、先がない。
    がんばって、死ぬ気で繰り上げるべし。

    あ、ケッコーンしてないんだっけ?

    わりいw

    楽勝だわ(藁

  11. 72 匿名さん

    30代前半(女)
    年収500万円
    頭金(諸費用込)800万円
    物件価格3300万円(3LDK)
    ローン35年(期間固定+フラット35のミックス)

    気合入れて繰り上げ返済します。

  12. 73 匿名さん

    30代後半・・・女性。
    手取り640万の看護師です。
    貯金を意識した今年は年間300万溜まりました!
    頭金に300万払いスミで残り手持ちは2000万。
    物件は3360の2LDKです。(元は3LDK)
    普通にどこかの銀行にするか東京スターで預金連動にするか考え中〜
    もう決めなきゃいけないのにまだ決まらない。。
    頭金増やせば?と言われそうですが手持ちが無くなるのが不安なんですよね。。
    なんせ独り者だし、、この収入の職場での勤務ももうシンドイ〜〜
    独り者だと幾ら手元に残しますか??

  13. 74 ジェリー

    看護婦さん、その収入だと余裕ですね。
    でも、頭金はもう少し入れた方が良いかと思います。

  14. 75 匿名さん

    72さん
    私も年収・価格ともほぼ同じ条件です。
    新価格や金利などもう今しか買えない気がする反面、
    踏ん切りがつかず迷っています。
    やっぱり気合が必要でしたか?

  15. 76 匿名さん

    36歳独身の♂、年収900万(額面)です。
    4年前に3LDKの4,200万円物件購入しました。
    頭金は1,500万で、その後繰り上げ返済を行い、現在ローン残高750万です。
    近々結婚予定ですが、手持ちが200万ほどしかないので貯金しなければ・・・。

  16. 77 匿名さん

    独身31歳
    年収700万
    中古・都内城南地区 1100万(完済、現在賃貸)
    新築・港区     3000万(自宅用)

  17. 78 匿名さん

    30代前半の独身女
    年収370万円
    物件価格2840万円
    住宅ローン2350万円の35年

    57㎡のオール電化マンションを購入しました。
    イイ歳なので親の援助は考えませんでした。
    年始に繰上げ返済して期間1年短縮しました。

  18. 79 匿名さん

    親の援助は考えないっていうか、親のほうから「出したい」と言ってくるまで口にすべきではない。
    「出したい」と言ってきて初めて、いただくか辞退するかを決めるもの。

  19. 80 匿名さん

    口にすべきではないっていうか、親のほうから「出したい」と言ってくるまで考えるべきではない。

  20. 81 匿名さん

    一人身で購入するのに、親の援助なんて考えるべきではない。
    親と同居するのであるならば、考慮しても良いが・・・。

    城(家)と言うのは、己の力(財力)のみで建てる(購入)すべし。

  21. 82 匿名さん

    親が余裕があって、親のほうからどうしても出したいと言ってくるケースもあるけどね。
    その場合はありがたく頂戴して、お金に換算できない親孝行をすべし。
    まあ、親孝行の子どもだから親も出したくなるんだろうけど。
    (うちの妹の場合ね。自分だけで買えたけど、親の申し出を受け入れたよ)

  22. 83 匿名さん

    実家はお金持ちじゃないので、自分で買います。頭金3X00☆

  23. 84 匿名

    独身で38だけどマンションフラット1300万と提携ローン800万くんだけど年間36000円の団体信用保険払うの迷ってます。年収低いからきついし。皆さん払い続けてます?

  24. 85 匿名さん

    30(男)
    年収700万
    頭金+諸経費1600万
    物件価格3700万 (70m2)
    ローン30年

    親に余裕があって余剰資金があるのであれば、子供と財布が同じ意識が
    少なからずあるはずなので、住宅ローンの金利を子供に払わせるのは、
    もったいない、と考えて、その余剰金利を出したくなるはず。目指せ一族繁栄(笑)
    言ってこないって事は、本当に余剰資金(老後も考慮した)がないって事。

    だから子供から口を出すことではない。って感じかな。

    独身だからこそ買う理由。
     24時間宅配ボックス
      ネット通販が気兼ねなくできる!
     鍵付きゴミ捨て場
      夜中に出しても安心!

    この二つがある賃貸ってあんまりないし、とても高くないですか?

  25. 86 かこ

    33歳(未婚♀)
    年収300万
    頭金+諸経費900万
    物件価格2200万
    35年ローン
    26㎡ 狭い

    賃貸で貸せるよう大学そばのタワーマンションに。
    狭いから結婚しても2人では住めないかも・・
    年収もきついので月2でバイトをしていこうかと考え中。
    これから契約です。
    大丈夫かな・・。

  26. 87 匿名さん

    がんばれ!大学そばの物件は好条件だよ。

  27. 88 匿名さん

    みんなすごいですね…。
    私みたいな低収入がマンションを買うべきじゃなかったのかも。
    4月からローン生活が始まります。

  28. 89 匿名さん

    家は自分で買うのではなくて相続するのが、ブルジョアである。
    お金はもっと価値のあるものに使う為にあると思うからである。
    単に住む家の為に一生働くのはプロレタリアの証拠。
    自分でマンションや家を買うのを美徳と思っているのは自分を
    励ます為にそう思っているだけだ。

  29. 90 匿名さん

    何が言いたいんだろう・・・。

  30. 91 匿名さん

    とてもとても好意的に見てあげれば
    持ち家購入でローン貧乏になっては人生楽しくないから
    よく考えて買おうね。って事かな。

    悪意的に見れば、
    ブルジョアとかプロレタリアとか人と比べることでしか優越感
    に浸れない、くだらない人間でーす。って事が言いたいのかな。

  31. 92 匿名さん

    誰だって何かと相対的に比較して生きているもんだよ。
    あの女よりも乳がデカい、顔立ちが端整、そういうことで優越感に浸るのも多くない?
    でなければ、なぜ盛りの年頃時にこぞって気合を入れた化粧なんかするのかね?

  32. 93 匿名さん

    マンション買うひとは家がないのかな? 何故、今住んでるところでは満足でき
    ないのだろうか・・・。

  33. 94 匿名さん

    きれいでおしゃれな感じに変更したいからじゃない。

  34. 95 匿名さん

    私はお化粧なんかしませんけど。

  35. 96 匿名さん

    ↑それはそれで問題だなぁ

  36. 97 匿名さん

    89って半端に出来る小中学生みたいな異見。
    とりあえず、賢そうに(自分に)思える意見を、
    関連性、発展性の無いところで無理無理に披露しちゃうんだよね。
    本当に頭の切れる連中は小中学生でもやらん。

  37. 98 匿名さん

    うまいこといいますね。>97

    まー小中学生でもないだろうから、「言わずにはいられない何か」
    が89にはあるのでしょうね。

    例えば、自分ではブルジョワだと思ってるけど、ブルジョア集団には
    受け入れてもらえていないってのが根底にあって、オレはブルジョワだー
    って言わずにはいられないみたいな。自分の立ち位置わきまえてないというか、
    89の文章からは優越感よりも劣等感を感じます。

    本当のブルジョワってのは、マリーアントワネットみたいに、
    「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない?」
    みたいな事を言ってしまうぐらいの心持ちで優越感から開放されている
    と思います。

  38. 99 匿名さん

    33歳 年収500万くらいの時に 2千万(1年売れ残りで500万落ちで)の物件を
    30年ローンで購入し 今年(11年目)、完済予定です。

    独身なので 支払いは余裕ですが きゅーきゅーの生活をしないためには
    目一杯の物件は やめた方がいいかと思います。

  39. 100 匿名さん

    ちなみに現在の年収は 750万です。

  40. 101 匿名さん

    3月にローン実行(購入)予定の♀34歳もちろん?独身です。
    私の周りには独身で購入っていう人がいなくて不安でしたが、
    結構皆さん買っていらっしゃるのですね。
    ちょっと安心と共に、自分の年収や頭金の低さに不安が・・・。

    年収:400〜480万
    頭金(諸経費含む):500万
    購入価格:2150万
    ローン:1800万(30年固定と変動を2:1予定)
    34平米のワンルームに毛が生えたぐらいの駅徒歩3分物件

    なんとかなるかなぁ〜。。

  41. 102 匿名さん

    >98さん
    いらぬ雑学ですが、マリーアントワネットの説は誤解なんです。
    当時のフランスではパン屋でパンケーキなるものが安く売っていて、マリーアントワネットは
    「パンが買えないならパンケーキ食べれば?」のつもりで言ったのが、ねじれて
    「パンがないならお菓子(ケーキ)を食べればいいじゃない?」になったようです。
    言葉とはおそろしいもんで、これのせいでさらに悪い印象をもたれてしまったようです。まあでも正しく解釈されたにせよ、庶民を馬鹿にしてることにはかわりないので、やっぱ真のブルジョワ階級ですね。

  42. 103 匿名さん

    悪意があったわけじゃないけどね
    ブルジョワが何気なく発した言葉(相手を貶そうとかこれっぽっちも考えてない)に
    いちいちつっかかるのが庶民ってことで。大多数の庶民は僻みっぽいから。

  43. 104 匿名さん

    皆さん、ローンに三大疾病特約とかをつけましたか?
    どちらかというと、所得補償とかの方が重要な気もして。

    以下、ローンには関係ないですが、
    ・引越しは幹事会社に頼みましたか?
    (単身で荷物少ないし、幹事会社って高そうだし、でも一斉入居だし)
    ・内覧会には業者に同行してもらいましたか?
    (1LDKだし、必要ないような気も…って)

    皆さんはどんな感じなんでしょう…。お聞かせいただければと思いまして。
    とりあえずローン貧乏になりそうでビクビクする毎日です。

  44. 105 匿名さん

    3000万円、キャッシュで買いました。

  45. 106 匿名さん

    >>104
    私は付けませんでしたよ。
    医療保険が必要なら他で入った方がいいのでは。上乗せされる金利分を計算されてみて
    お得感があれば検討してみてもいいかもしれませんが。

    引越しは、私は個人でやってる小さな運送屋に頼みました。安さ重視です。
    ただ幹事会社に引越しの日程を連絡する必要はありました。
    そうすることでその日時は他の人と引越しが重ならないようにしてもらうことで、
    エレベータを独占でき、引越しがスムーズにできます。

    内覧業者は必要ありあせん。
    内覧会の段階で発見でき、対処できるようなことは、
    後からいくらでも修繕できるようなささいなことです。気楽にのぞまれていいと思います。
    自分で見て、気になる部分を指摘して、直してもらいましょう。
    ホルムアルデヒド検知装置とかを持ち込んで測定したところで、何の意味もないと思います。

  46. 107 匿名さん

    引越し会社は 幹事以外にしました。
    別に問題ありませんでしたよ。

    内覧業者は頼みました。
    洗面台が 傾いていたのを見つけてもらい、設置し直してもらいました。
    水平を図る計器で発覚したので 自分では無理でした。
    あと トイレの奥の床の固定が甘かったので 直してもらいました。
    これも自分では気づけなかったですね。

    いずれも後から修繕も可能でしょうが
    洗面台のやり直しは 後じゃ面倒だし
    トイレの床は 普段触れない部分なので 無償修繕期間中に発見したかどうかは
    疑問です。

  47. 108 104

    No.104です。
    ご意見ありがとうございました。

    先日ローンの本申込をしました。
    結局、疾病特約はつけませんでした…。金利上乗せだったこともあって、ちょっと無理。

    昨日、引越の日程の連絡が来ました。
    入居開始からしばらく経っていて安そうな日を、第一希望日にしていてOKをもらったのですが、ちょっと変えたい気も…。変更は可能ですよね?

    引越しについては、いろいろな業者に見積りをお願いしました。
    安いところで3万円台、高くて5万円といった具合でした。
    あとは、幹事会社の見積り待ちです。幹事会社の結果を見て判断しようかと。

    内覧はどうしようかなぁ。30分しか割り当てられていないので、そのために業者に頼むのも…。
    おそらく自分でやることになると思います。
    チェックシートを持参して、血眼で内覧しまくりますw。

  48. 109 購入経験者さん

    独身(女)で分譲マンションを購入し2500万円の住宅ローンを背負った時、これで一生結婚は無理だなと思っていたのですが、なんと2年後に結婚できてしまいました。
    でも購入したのは1LDK55平米。
    夫婦2人では十分でも子供が増えたらちょっときつい。
    なので、現在新居を探しています。
    今の1LDKは駅4分でかなり良い物件なので賃貸に出そうかとも思ったけど、多分売却ですね。
    賃貸にするには住宅ローンから不動産投資ローンへの切替が必要ですが、家賃査定してもらって試算したら今の不動産投資ローンの金利じゃけっこう損失が出そうなんです。多分、年に30万円位。
    売却の査定もしてみたんですけど、売却してローンを清算すると頭金の600万円が戻ってくる位で売れるみたいです。
    そうなると、ちょうど諸費用分の150万円位の損失ですむかな?
    もうちょっと頭金があったり、ローンを返していたら、賃貸でもやっていけたかもしれませんけど、まだ2年ですからね、私のローン残高では無理でした。
    将来賃貸にする事を考えている人は、住宅ローンじゃ賃貸にできないって事も考えておいた方がいいですよ。借り換えの手数料もばかになりませんから。

  49. 110 匿名さん

    あら〜めでたい♪
    2年間賃貸に住んでいたら、と考えればお得かな?
    でも、もったいないような。
    まだお住みになったら、いいのに…
    そうか、浅築で売るから、高く売れるのね。

    子供用に部屋が欲しくなるのは、少し先かと思いますが、
    結婚したら、新しいお家に住みたい気持ちも分かりますわ。
    もう一度住居が買える楽しみがあるなんて、うらやましいです。

    37才独身女性、2年前に55平米1LDK+S購入者より

  50. 111 109

    比較的売却査定額が高いのは、地価が上昇している地域の物件だからだと思われます。
    購入した翌年は地価が下がったので、その時に売っていたら、ローンを清算しきれない状態だったかも。
    タイミングがよかったんだなと思いました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸