住宅ローン・保険板「独身でマンション購入された方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 独身でマンション購入された方

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-27 23:57:27

33歳独身です。
マンション購入を真剣に考えていますが、皆さんどれくらいの価格のマンションを購入されましたか?
是非参考にさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。
ちなみに年収500万 頭金500万です。

[スレ作成日時]2006-05-19 18:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

独身でマンション購入された方

  1. 42 匿名さん

    30代
    年収600万
    頭金2000万(親から500万)
    購入金額3800万
    間取り2LDK(55平米)

    結婚して住むには、どうかと思う。
    一人暮らしが長くなると、
    結婚相手以外の、彼女彼氏を連れ込んでますよね。

  2. 43 匿名さん

    33>
    マンション買って、縁遠くなるのは、
    親との関係ではなく、結婚では?

  3. 44 匿名さん

    43>
    33は32に、結婚が縁遠くなっても気にするなと言っているのでは?

  4. 45 匿名さん

    結婚してないのに結婚の予定もないのにあれこれ考えてもしょうがない
    今買いたかったらさっさと買うべき(賃貸や売りに出しやすい物件を)

  5. 46 匿名さん

    >>42
    >一人暮らしが長くなると、
    >結婚相手以外の、彼女彼氏を連れ込んでますよね。
    結婚相手って訳ではないけど、賃貸の時は彼氏未満の人を家に上げたことはある。
    でも、購入したら、彼氏以外は上げられなくなった。
    分譲となると何かあっても引っ越せないから。

  6. 47 匿名さん

    >>45
    同感。
    持ち家購入って縁とタイミングみたいなものがありますよね?
    確かに頭金で貯金は多少減ったけど、家賃=ローンと考えてます。
    60平米で今ローンは4万円、管理費修繕費入れても5.3万円。
    回りの相場では、賃貸に出すと11万以上で貸せる物件です。

  7. 48 匿名さん

    >>47
    いくらで買った物件ですか?
    35年ローンですか?

  8. 49 匿名さん

    >>48
    物件価格は約2700万(諸費用除く)です。
    頭金は1100万入れました。
    ローンは35年ですが、これまでに繰上返済を数回し、
    昨年公庫から銀行ローンの2.62%、30年借り換えて4万円となりました。
    繰上返済は期間短縮の方が利息の減り具合が多少多いのは知っていますが、
    年収が多少下がり、月々の返済額を抑えたかったので、
    減額返済型を選択してきましたが、今後は期間短縮にするかもしれません。
    それと、本来は頭金にもう少し入れても良かったのですが、
    不測の事態に備え貯蓄してあるので、返済には充てたくないと思っています。

  9. 50 匿名さん

    ふと思ったのですが、
    所帯持ちor単身の違いで審査に影響することはありますか?

  10. 51 匿名さん

    無かったと思います。

  11. 52 匿名さん

    30代前半(女性)
    年収1000万
    頭金+諸経費1000万
    物件価格3800万 (3LDK)
    ローン20年

    購入後半年で転勤になり、25万で賃貸に出しています。

  12. 53 匿名さん

    結婚して女性名義のマンション住めますか?

  13. 54 匿名さん

    ははは。女性だって、男性名義のマンションに住めるんだから、
    住めるんじゃん?

  14. 55 Anne

    30代後半・女性
    年収600万
    頭金+諸経費1600万
    物件価格4300万(3LDK)
    ローン35年

    私としては手に届くギリギリの物件でしたが、思い切って購入。
    今年の始めに繰上返済にてローン期間7年短縮し、滑り出し上々!?と思いきや
    半年前に過労でダウン、現在休職中(>。<)
    会社や上司は幸い病休に理解があり、差し迫ってどうこうという状態ではありませんが
    病状は一進一退で、職場復帰の目処がたたないため
    どうしよう・・と思っております。

  15. 56 匿名さん

    結婚できない毒男・毒女が集まるスレはここでつか?

  16. 57 匿名

    >56
    面白いけど結婚したくない人もいるんですよ。そもそもしがらみがやだし子育ても御免だし収入もそんなにもらってないし。

  17. 58 匿名さん

    自分が結婚したいと考えている人・結婚前にそう考えていた人は
    皆が皆、結婚したいと考えている、とは思わないでください。
    結婚したくない、それなりの理由があるんですから。

  18. 59 匿名さん

    もう世の中の害悪でしかない、30代後半独女です。

    結婚したくてたまらなかったが、誰にも相手にされず(あからさまに男性にアプローチできるタイプじゃないけど)、ついにあきらめ、この度マンションを購入しました。
    自分でいうのもなんですが、ルックスは悪くないし、服装などにも適度に気を使うし、性格も友達の彼氏とかには受けがよいのに!
    働き者で、料理その他家事も大好きで得意なのに!!!

    まあ、もう遅すぎる!

    いまでは、春先に買ったマンションがうまく値上がっているので、これに味を占めて、さらに不動産投資しようと情報収集が趣味です。
    私の人生で、唯一うまくいったのは、今回のマンション購入だけだから。

  19. 60 匿名さん

    >>59
    釣り乙

  20. 61 匿名さん

    20代後半(女性)
    年収500万
    頭金+諸経費1600万
    物件価格3000万 (1LDK)
    ローン35年

  21. 62 匿名さん

    >61さん
    頭金の多さにびっくりです。
    残り2000万かなり切りますよね、35年ローンって・・・長くない
    ですか?

  22. 63 匿名さん

    皆さん頭金は自力で?
    それとも親の援助?
    私20代後半、貯金ほとんどなし。
    今後も貯金はできそうにない。

  23. 64 匿名さん

    ちょろっと自力あと親援助で頭金でした。
    物件価格の半分くらいかな。
    残りはローン。

  24. 65 匿名さん

    >>59
    >釣り乙

    いや、私は自分の友達のことかとおもちゃったよ。
    特に

    >働き者で、料理その他家事も大好きで得意なのに!!!

    のところ。それがウザがられてもてないんだけど。

  25. 66 匿名さん

    >自分でいうのもなんですが、ルックスは悪くないし

    ここが疑問ってとこじゃない。

  26. 67 匿名さん

    61です。
    親の援助は、220万円でした。
    残りは、10年働いて貯めました。

    ローンの35年ですが、物件の担当者が、
    30年も35年も変わらないから・・・という理由で
    当方もよく分からずいわれるままにそうしました。
    返済は、変動(2.5%)ボーナス払いなしで月5万円台です。

    変動の理由は、繰上げ返済をするためです。
    ボーナスで繰り上げ返済したら保証料が帰ってきました。
    そのお金でまた繰り上げしたいと思います。

  27. 68 55です

    >63さん
    購入資金は自力で貯めました。入居直前に母がヘソクリで(笑)大型家電(冷蔵庫・テレビ・洗濯機、約50万)を買ってくれましたが。
    私の場合、仕事(収入)に恵まれたのと、ギリギリまで実家暮らし可能だったのがラッキーだったと思います。今の若い方はその点、大変だろうな・・と思います。

  28. 69 匿名さん

    >61さん
    年140万貯金ですか〜すごいですね。きっと堅実な方なのでしょう。
    変動で、2.5%ですか?かなり高いですが・・・デベ提携銀行ですかね?
    変動だと、1.4%ぐらい、10年固定で2.2%ぐらい、35年で3.2%
    ぐらいが相場ではないでしょうか。

  29. 70 匿名さん

    30代前半(男性)です。
    無謀な買い物をしてしまったようにも思うけど。

     年  収:500万
     自己資金:350万
     物件価格:3000万(1LDK)、来年4月完成&入居予定。

    ローン、どうしようかと…悩み中。
    ミックスしておくか。

  30. 71 俺俺俺だよ!

    >70
    無謀。
    計算上は、そりゃ3000くらい借りれるよ?
    でも、500で3千万は無謀の一言。
    そこそこいい会社なら、30台前半で600はカタイでしょ?
    上場なら普通にそのくらいいく。
    それが500じゃ、先がない。
    がんばって、死ぬ気で繰り上げるべし。

    あ、ケッコーンしてないんだっけ?

    わりいw

    楽勝だわ(藁

  31. 72 匿名さん

    30代前半(女)
    年収500万円
    頭金(諸費用込)800万円
    物件価格3300万円(3LDK)
    ローン35年(期間固定+フラット35のミックス)

    気合入れて繰り上げ返済します。

  32. 73 匿名さん

    30代後半・・・女性。
    手取り640万の看護師です。
    貯金を意識した今年は年間300万溜まりました!
    頭金に300万払いスミで残り手持ちは2000万。
    物件は3360の2LDKです。(元は3LDK)
    普通にどこかの銀行にするか東京スターで預金連動にするか考え中〜
    もう決めなきゃいけないのにまだ決まらない。。
    頭金増やせば?と言われそうですが手持ちが無くなるのが不安なんですよね。。
    なんせ独り者だし、、この収入の職場での勤務ももうシンドイ〜〜
    独り者だと幾ら手元に残しますか??

  33. 74 ジェリー

    看護婦さん、その収入だと余裕ですね。
    でも、頭金はもう少し入れた方が良いかと思います。

  34. 75 匿名さん

    72さん
    私も年収・価格ともほぼ同じ条件です。
    新価格や金利などもう今しか買えない気がする反面、
    踏ん切りがつかず迷っています。
    やっぱり気合が必要でしたか?

  35. 76 匿名さん

    36歳独身の♂、年収900万(額面)です。
    4年前に3LDKの4,200万円物件購入しました。
    頭金は1,500万で、その後繰り上げ返済を行い、現在ローン残高750万です。
    近々結婚予定ですが、手持ちが200万ほどしかないので貯金しなければ・・・。

  36. 77 匿名さん

    独身31歳
    年収700万
    中古・都内城南地区 1100万(完済、現在賃貸)
    新築・港区     3000万(自宅用)

  37. 78 匿名さん

    30代前半の独身女
    年収370万円
    物件価格2840万円
    住宅ローン2350万円の35年

    57㎡のオール電化マンションを購入しました。
    イイ歳なので親の援助は考えませんでした。
    年始に繰上げ返済して期間1年短縮しました。

  38. 79 匿名さん

    親の援助は考えないっていうか、親のほうから「出したい」と言ってくるまで口にすべきではない。
    「出したい」と言ってきて初めて、いただくか辞退するかを決めるもの。

  39. 80 匿名さん

    口にすべきではないっていうか、親のほうから「出したい」と言ってくるまで考えるべきではない。

  40. 81 匿名さん

    一人身で購入するのに、親の援助なんて考えるべきではない。
    親と同居するのであるならば、考慮しても良いが・・・。

    城(家)と言うのは、己の力(財力)のみで建てる(購入)すべし。

  41. 82 匿名さん

    親が余裕があって、親のほうからどうしても出したいと言ってくるケースもあるけどね。
    その場合はありがたく頂戴して、お金に換算できない親孝行をすべし。
    まあ、親孝行の子どもだから親も出したくなるんだろうけど。
    (うちの妹の場合ね。自分だけで買えたけど、親の申し出を受け入れたよ)

  42. 83 匿名さん

    実家はお金持ちじゃないので、自分で買います。頭金3X00☆

  43. 84 匿名

    独身で38だけどマンションフラット1300万と提携ローン800万くんだけど年間36000円の団体信用保険払うの迷ってます。年収低いからきついし。皆さん払い続けてます?

  44. 85 匿名さん

    30(男)
    年収700万
    頭金+諸経費1600万
    物件価格3700万 (70m2)
    ローン30年

    親に余裕があって余剰資金があるのであれば、子供と財布が同じ意識が
    少なからずあるはずなので、住宅ローンの金利を子供に払わせるのは、
    もったいない、と考えて、その余剰金利を出したくなるはず。目指せ一族繁栄(笑)
    言ってこないって事は、本当に余剰資金(老後も考慮した)がないって事。

    だから子供から口を出すことではない。って感じかな。

    独身だからこそ買う理由。
     24時間宅配ボックス
      ネット通販が気兼ねなくできる!
     鍵付きゴミ捨て場
      夜中に出しても安心!

    この二つがある賃貸ってあんまりないし、とても高くないですか?

  45. 86 かこ

    33歳(未婚♀)
    年収300万
    頭金+諸経費900万
    物件価格2200万
    35年ローン
    26㎡ 狭い

    賃貸で貸せるよう大学そばのタワーマンションに。
    狭いから結婚しても2人では住めないかも・・
    年収もきついので月2でバイトをしていこうかと考え中。
    これから契約です。
    大丈夫かな・・。

  46. 87 匿名さん

    がんばれ!大学そばの物件は好条件だよ。

  47. 88 匿名さん

    みんなすごいですね…。
    私みたいな低収入がマンションを買うべきじゃなかったのかも。
    4月からローン生活が始まります。

  48. 89 匿名さん

    家は自分で買うのではなくて相続するのが、ブルジョアである。
    お金はもっと価値のあるものに使う為にあると思うからである。
    単に住む家の為に一生働くのはプロレタリアの証拠。
    自分でマンションや家を買うのを美徳と思っているのは自分を
    励ます為にそう思っているだけだ。

  49. 90 匿名さん

    何が言いたいんだろう・・・。

  50. 91 匿名さん

    とてもとても好意的に見てあげれば
    持ち家購入でローン貧乏になっては人生楽しくないから
    よく考えて買おうね。って事かな。

    悪意的に見れば、
    ブルジョアとかプロレタリアとか人と比べることでしか優越感
    に浸れない、くだらない人間でーす。って事が言いたいのかな。

  51. 92 匿名さん

    誰だって何かと相対的に比較して生きているもんだよ。
    あの女よりも乳がデカい、顔立ちが端整、そういうことで優越感に浸るのも多くない?
    でなければ、なぜ盛りの年頃時にこぞって気合を入れた化粧なんかするのかね?

  52. 93 匿名さん

    マンション買うひとは家がないのかな? 何故、今住んでるところでは満足でき
    ないのだろうか・・・。

  53. 94 匿名さん

    きれいでおしゃれな感じに変更したいからじゃない。

  54. 95 匿名さん

    私はお化粧なんかしませんけど。

  55. 96 匿名さん

    ↑それはそれで問題だなぁ

  56. 97 匿名さん

    89って半端に出来る小中学生みたいな異見。
    とりあえず、賢そうに(自分に)思える意見を、
    関連性、発展性の無いところで無理無理に披露しちゃうんだよね。
    本当に頭の切れる連中は小中学生でもやらん。

  57. 98 匿名さん

    うまいこといいますね。>97

    まー小中学生でもないだろうから、「言わずにはいられない何か」
    が89にはあるのでしょうね。

    例えば、自分ではブルジョワだと思ってるけど、ブルジョア集団には
    受け入れてもらえていないってのが根底にあって、オレはブルジョワだー
    って言わずにはいられないみたいな。自分の立ち位置わきまえてないというか、
    89の文章からは優越感よりも劣等感を感じます。

    本当のブルジョワってのは、マリーアントワネットみたいに、
    「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない?」
    みたいな事を言ってしまうぐらいの心持ちで優越感から開放されている
    と思います。

  58. 99 匿名さん

    33歳 年収500万くらいの時に 2千万(1年売れ残りで500万落ちで)の物件を
    30年ローンで購入し 今年(11年目)、完済予定です。

    独身なので 支払いは余裕ですが きゅーきゅーの生活をしないためには
    目一杯の物件は やめた方がいいかと思います。

  59. 100 匿名さん

    ちなみに現在の年収は 750万です。

  60. 101 匿名さん

    3月にローン実行(購入)予定の♀34歳もちろん?独身です。
    私の周りには独身で購入っていう人がいなくて不安でしたが、
    結構皆さん買っていらっしゃるのですね。
    ちょっと安心と共に、自分の年収や頭金の低さに不安が・・・。

    年収:400〜480万
    頭金(諸経費含む):500万
    購入価格:2150万
    ローン:1800万(30年固定と変動を2:1予定)
    34平米のワンルームに毛が生えたぐらいの駅徒歩3分物件

    なんとかなるかなぁ〜。。

  61. 102 匿名さん

    >98さん
    いらぬ雑学ですが、マリーアントワネットの説は誤解なんです。
    当時のフランスではパン屋でパンケーキなるものが安く売っていて、マリーアントワネットは
    「パンが買えないならパンケーキ食べれば?」のつもりで言ったのが、ねじれて
    「パンがないならお菓子(ケーキ)を食べればいいじゃない?」になったようです。
    言葉とはおそろしいもんで、これのせいでさらに悪い印象をもたれてしまったようです。まあでも正しく解釈されたにせよ、庶民を馬鹿にしてることにはかわりないので、やっぱ真のブルジョワ階級ですね。

  62. 103 匿名さん

    悪意があったわけじゃないけどね
    ブルジョワが何気なく発した言葉(相手を貶そうとかこれっぽっちも考えてない)に
    いちいちつっかかるのが庶民ってことで。大多数の庶民は僻みっぽいから。

  63. 104 匿名さん

    皆さん、ローンに三大疾病特約とかをつけましたか?
    どちらかというと、所得補償とかの方が重要な気もして。

    以下、ローンには関係ないですが、
    ・引越しは幹事会社に頼みましたか?
    (単身で荷物少ないし、幹事会社って高そうだし、でも一斉入居だし)
    ・内覧会には業者に同行してもらいましたか?
    (1LDKだし、必要ないような気も…って)

    皆さんはどんな感じなんでしょう…。お聞かせいただければと思いまして。
    とりあえずローン貧乏になりそうでビクビクする毎日です。

  64. 105 匿名さん

    3000万円、キャッシュで買いました。

  65. 106 匿名さん

    >>104
    私は付けませんでしたよ。
    医療保険が必要なら他で入った方がいいのでは。上乗せされる金利分を計算されてみて
    お得感があれば検討してみてもいいかもしれませんが。

    引越しは、私は個人でやってる小さな運送屋に頼みました。安さ重視です。
    ただ幹事会社に引越しの日程を連絡する必要はありました。
    そうすることでその日時は他の人と引越しが重ならないようにしてもらうことで、
    エレベータを独占でき、引越しがスムーズにできます。

    内覧業者は必要ありあせん。
    内覧会の段階で発見でき、対処できるようなことは、
    後からいくらでも修繕できるようなささいなことです。気楽にのぞまれていいと思います。
    自分で見て、気になる部分を指摘して、直してもらいましょう。
    ホルムアルデヒド検知装置とかを持ち込んで測定したところで、何の意味もないと思います。

  66. 107 匿名さん

    引越し会社は 幹事以外にしました。
    別に問題ありませんでしたよ。

    内覧業者は頼みました。
    洗面台が 傾いていたのを見つけてもらい、設置し直してもらいました。
    水平を図る計器で発覚したので 自分では無理でした。
    あと トイレの奥の床の固定が甘かったので 直してもらいました。
    これも自分では気づけなかったですね。

    いずれも後から修繕も可能でしょうが
    洗面台のやり直しは 後じゃ面倒だし
    トイレの床は 普段触れない部分なので 無償修繕期間中に発見したかどうかは
    疑問です。

  67. 108 104

    No.104です。
    ご意見ありがとうございました。

    先日ローンの本申込をしました。
    結局、疾病特約はつけませんでした…。金利上乗せだったこともあって、ちょっと無理。

    昨日、引越の日程の連絡が来ました。
    入居開始からしばらく経っていて安そうな日を、第一希望日にしていてOKをもらったのですが、ちょっと変えたい気も…。変更は可能ですよね?

    引越しについては、いろいろな業者に見積りをお願いしました。
    安いところで3万円台、高くて5万円といった具合でした。
    あとは、幹事会社の見積り待ちです。幹事会社の結果を見て判断しようかと。

    内覧はどうしようかなぁ。30分しか割り当てられていないので、そのために業者に頼むのも…。
    おそらく自分でやることになると思います。
    チェックシートを持参して、血眼で内覧しまくりますw。

  68. 109 購入経験者さん

    独身(女)で分譲マンションを購入し2500万円の住宅ローンを背負った時、これで一生結婚は無理だなと思っていたのですが、なんと2年後に結婚できてしまいました。
    でも購入したのは1LDK55平米。
    夫婦2人では十分でも子供が増えたらちょっときつい。
    なので、現在新居を探しています。
    今の1LDKは駅4分でかなり良い物件なので賃貸に出そうかとも思ったけど、多分売却ですね。
    賃貸にするには住宅ローンから不動産投資ローンへの切替が必要ですが、家賃査定してもらって試算したら今の不動産投資ローンの金利じゃけっこう損失が出そうなんです。多分、年に30万円位。
    売却の査定もしてみたんですけど、売却してローンを清算すると頭金の600万円が戻ってくる位で売れるみたいです。
    そうなると、ちょうど諸費用分の150万円位の損失ですむかな?
    もうちょっと頭金があったり、ローンを返していたら、賃貸でもやっていけたかもしれませんけど、まだ2年ですからね、私のローン残高では無理でした。
    将来賃貸にする事を考えている人は、住宅ローンじゃ賃貸にできないって事も考えておいた方がいいですよ。借り換えの手数料もばかになりませんから。

  69. 110 匿名さん

    あら〜めでたい♪
    2年間賃貸に住んでいたら、と考えればお得かな?
    でも、もったいないような。
    まだお住みになったら、いいのに…
    そうか、浅築で売るから、高く売れるのね。

    子供用に部屋が欲しくなるのは、少し先かと思いますが、
    結婚したら、新しいお家に住みたい気持ちも分かりますわ。
    もう一度住居が買える楽しみがあるなんて、うらやましいです。

    37才独身女性、2年前に55平米1LDK+S購入者より

  70. 111 109

    比較的売却査定額が高いのは、地価が上昇している地域の物件だからだと思われます。
    購入した翌年は地価が下がったので、その時に売っていたら、ローンを清算しきれない状態だったかも。
    タイミングがよかったんだなと思いました。

  71. 112 匿名さん

    >109さん

    ご結婚、おめでとうございます。
    110さんも言ってらっしゃるけど
    「もう一度住居が買える楽しみがあるなんて、うらやましい」です(^^)
    といいつつ、来月実行予定でバタバタしている34歳独身女ですが・・・笑
    しかも、完全に一人暮用の狭い部屋ですし。。(本当は広い所が良かった
    んですが、手が出なかった。。。109・110さんが羨ましいです。私は
    ローン控除も受けれないので。。)

    でも、デベの「もしもの時には賃貸でも」って言うのは要注意ですよね。
    わかってて買うのと、後で知るのとは大違いですから。
    ご忠告(経験談)、」ありがとうございます!

  72. 113 109

    110さん、112さん、ありがとうございます。

    2回目は楽しいのですが、旦那が1回目なので控え目に楽しんでいます。

    ビルトインオプション以外のオプション(照明やエアコン)は全部持って行くので、オプションはあまり買わない予定です。
    これから楽しめるのは、カーテン位かな?

    >112さん
    そうすると、来月引越しですか?
    一回目は、引越しが一番大変だった思い出があります。
    私も丁度年度末に色々あって、前日になっても箱詰めが終わらず、泣きながらの徹夜作業でした。

    112さん、がんばって下さいね。
    応援しています。

  73. 114 匿名さん

    30歳の独男です
    年収450万
    頭金 諸費用のみ
    購入金額2700万
    間取り2SLDK

    結婚して奥さんや子供に金をつぎ込むのが**らしくなって彼女と別れて買いました。
    こんな考え方って・・・・・・
    終わってますよね

  74. 115 匿名さん

    >114
    その彼女があまりいい彼女ではなかったのでは?
    つきあう相手によって結婚したくなったり、結婚したくなくなったりするような気が・・・。
    もし性格のいい彼女だったのなら、あなたは・・・あなたの考え方は・・・さみしすぎます。
    まだ若いんだし、もっと素敵な恋愛してください。

  75. 116 匿名さん

    114さんの言い方は、ひどいですが、
    実際結婚しようと思わない人達は、同じような考えだと思います。
    自分は独身女ですが、
    変な相手と結婚するよりは、一人がいいなと思うし、
    子供だっていなければ楽だな、と思います。
    すごく一人よがりな考えだとは、わかっています。

  76. 117 112

    >109=113さん

    ありがとうございます!
    実行は来月なんですが、やはり期末で時間が取れそうもないので
    無理はせず、引越は4月なんです。その分家賃が負担ですが(^^;)
    私は4月でも前日は徹夜かもしれません。。
    とりあえず、泣かないようにオプションや家具選びと平行して
    引越準備も少しづつ頑張りますq(^^)p

    カーテンって部屋の印象を左右しますよね?現在悩み中です。
    109=113さんも楽しく悩んで下さい(^o^)

  77. 118 匿名さん

    変な相手と結婚するより一人がいい。

    これに尽きると思います。

  78. 119 匿名さん

    俺も一人がラクでいいなぁ。
    結婚ってしたことないからなんともいえないけど、全く持って興味が沸かないもんで。

    来週、内覧会です。
    現実味を帯びてきました…ローン地獄という現実w。

  79. 120 匿名さん

    二年前に40歳でローン1500万円背負って3LDKを購入しました。
    そして去年いきなり結婚しました。
    まんがいちにそなえての3LDKが新居になりました。
    そして妻が持っていたマンションは購入価格の若干プラスで売却となりました。

    まぁこんなこともあるようです。

  80. 121 匿名さん

    よかったじゃないですか。万が一に大きめ買って正解だったんですね。
    結婚おめでとう。こんなこともあるんですね。

  81. 122 匿名さん

    ここでお聞きしていいのか分かりませんが、皆さんは固定電話を契約していますか?
    1人暮らしだし携帯だけで充分です。
    といいますか、固定電話を全然使っていません…。

    ただ、クレジットカードの申込みなどには固定電話が必須だというようなこともお聞きします。
    ローンなどの契約については銀行の方にチラッと聞いてみたんですが、特に問題ないとのこと。

    固定電話がないと困ることって何かありますかねぇ?
    貧乏シングルなので、少しでも節約せねば…と思っている次第です。

  82. 123 匿名さん

    固定KDDIのメタルプラス契約してます。
    基本使用料NTTより300円くらい安いです。
    私は携帯家買ってから、節約のためほとんど使ってません。メールは使用します。
    固定(メタルプラス)だと、全国他県一律15円なので、安いです。
    安さ以外なら、固定はいらないと思います。ローンに固定なくても全然困りません。

  83. 124 匿名さん

    34歳の独男です
    年収700万
    頭金諸費用のみ
    購入金額3300万
    間取り3LDK

  84. 125 匿名さん

    年収700万あれば大丈夫なんでは?
    やっぱり、34歳にもなれば普通はそれくらいの年収があるもんでしょうか…世間では。
    私はいつまで経ってもそんな年収には届きそうもありません。
    なのに、ローンを抱えてます。

  85. 126 購入検討中さん

    124さん、そんなに収入があって、
    3300万の借り入れとは、利子がもったいない気がしますが、
    借りる利点があるのでしょうか?教えてください。
    自分は貯金をいくら残せばいいのか悩んでいます。
    シングルだし、あんまり残す気はないのですが…

  86. 127 匿名さん

    ローンって不動産会社を通しての以外に、個人的に銀行に相談したりしましたか?だいたい金額とか考えがまとまってれば、実際のマンションのローン申し込み会までこのままでいいのかな?不安...

  87. 128 契約済みさん

    知人で40にしてやっとフィリピン人と結婚した人がいます。
    その人は独身でファミリータイプの中古マンションを買っていました。
    結婚を機に同居しましたが、この前聞いてみると奥さんはフィリピンに
    帰っていて、今では奥さんの友達のお父さんと暮らしているそうです。
    特にけんか別れじゃないみたいですが、みなさんはどう思いますか?

  88. 129 匿名さん

    126さんへ。
    124です。貯金は200万残しました。
    他に投資信託が400万ほどあるのですが、
    ここ1年で評価額が100万増えたのでもう少し増やして
    来年くらいに繰上げ返済にまわそうかと思っています。

  89. 130 匿名さん

    投資信託でお金増やす方法教えてください。

    私は41で年収540です。
    3200のマンション買い、どうやって支払うか悩んでます。

  90. 131 匿名さん

    入居の挨拶って両隣とか上下にしましたか?
    ご挨拶の手土産って、何がいいでしょうかねぇ…。

    って、ここで聞くことでもないですが。

  91. 132 匿名さん

    >>128
    あなた自身のことでもないのに聞いてどうするの?
    ほら、やっぱり私の思ってたとおりじゃない、とか思って忠告でもするのでしょうか。
    はっきり言ってお節介。

  92. 133 入居済み住民さん

    >>131
    廊下で顔をあわせたときに軽く挨拶はしたが、わざわざ訪問はしていません。
    家庭用ごみ袋(10枚入り450円)にのしを付けたのを
    用意はしているのですが。

  93. 134 呉越同州

    37歳 年収600万 頭金600万円 独身 入社後5年で貯金が450万あったが
    お酒とパチンコを25歳で覚えて3年で450万浪費しました。その後反省にて 財形を3万づつして
    なんとか600万たまりましたので、マンションを買おうとしています。
    30歳から一人暮らしで転勤も多く 一般アパートでも家賃は6万 会社の寮でも会社負担がなく
    1年歳を食うたびに約1万あがるんで、一般の人は8千円ですが、37歳だと家賃が6万なんです。
    このまま賃貸で無駄金をはらう分でマンション替帰るから買おうとしています。

    購入検討は 2800万円 手付金280万は現金払い済。
    あと1年後ですが、軍資金はどのくらい残したほうがよいでしょうか
    諸費用が100万で 家具費用は??

  94. 135

    40歳 女性 独身
    年収600〜650万(額面)
    貯金100万(趣味で今まで使い果たしてきました++)
    3000万の借り入れ予定しています。

    定年まで20年。。。
    30年ローン組もうかと思っています。
    頭金は0円になると思うのですが、払えるでしょうか?

  95. 136 匿名さん

    ちなみに趣味はどんなものですか? (ジャニーズとか? 知り合いにいるもので)

    その趣味の費用を削減できるなら十分返せると思いますが。。
    頭金は、会社や親に借りて500万くらいはあったほうがいいと、ざっくり思います。

  96. 137 匿名さん

    >135
    貯金100万円では諸経費にも足りないと思うのですが、不足分もローンに組み入れるのですか?
    払えるかどうかは本人しだいなので趣味を節約できるか、70歳まで働けるかにかかっていると思います。
    でも、40歳独身で貯金100万円しかないのは、不安ではありませんか?
    1年分の生活費を確保して頭金500万円貯めてからのほうが良いのでは?
    ありきたりなコメントで申し訳ありません。

  97. 138 入居済み住民さん

    >>135
    退職金もローン返済にあてて、定年退職後にほとんど手元にお金がないのでは
    ないでしょうか?その頃にはマンションのランニングコスト(管理費、修繕積立金)も
    当初の倍くらいにはなっているでしょう。
    公的年金だけでは生きていけませんよ。

    失礼ながら、もしかしたらローン審査に通らないのではないでしょうか?

  98. 139 匿名さん

    >>138
    40歳独身女性でマンションを購入する人は頭金をしっかり貯めて(600万円〜1500万円くらい?)住宅ローンを組まれていると思います。銀行からすると、住宅ローン返済不能になる可能性が低いので、女性向けローンを作って優遇してでも貸したいお得意さま。
    でも逆に、頭金がなく、定年までの年数も20年という条件では、同じ条件の独身〜家族持ち男性より
    住宅ローンが通らない可能性が高いのではないでしょうか?
    女性で頭金0円、70歳まで返済予定のローンを組んだ人の話って聞いたこと無いので・・・。
    男性ならここの掲示板見てもゴロゴロおられるようですが・・・。

  99. 140 買い換え検討中

    いや、135は頭金ゼロなんですよ。
    だからダメなんです。
    私も4500万の物件を買って、3200万を借りますが、それでもゆとりある生活できるかどうか不安です。
    年収は135よりも200万多く、まだあと150万は増える可能性が大でもです。
    私は趣味を一切やめて、マンションのためだけに生きる生活をするとでもしなければ135は破産すると思います。金利だってこれからあがるので。
    でもそんな生活楽しいですかね。
    もっと若ければ風俗ででも働けば破産しなくてすみますが、40超えてるとそれはムリです。

  100. 141 入居済み住民さん

    >>135
    貯金100万円ぽっち、頭金ゼロ。定年まで20年なので70歳までのローン。
    何で、マンション買おうと思ったのですか?
    衝動買いか見栄のイメージしか思い浮かばないのですが・・・。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸