住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【14】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【14】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-15 13:37:21

安倍政権が誕生し金利はどう動くか? その14です。

フラット金利はどうなる?【13】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/

[スレ作成日時]2012-12-26 09:08:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【14】

  1. 968 匿名さん

    米国の自動歳出削減延期の期限で方向性によっては
    下げ基調に転じるかもというのは?

  2. 969 匿名さん

    金利は上がるよ
    マクロ経済学勉強しな

  3. 970 匿名さん

    >>968
    それじゃ2月実行には間に合わないだろ
    もっと活きの良いネタ頼むよ

  4. 971 匿名

    なんか30年債がどうのこうのはそりゃ同じ債権
    だから似た方向なだけであんまり関係なさそうだな

  5. 972 匿名さん

    マイナス金利はどうなった!
    金借りたら金もらえるんだぜ!

  6. 973 契約済みさん

    一月フラット35平均金利、推移でました

    http://flat35.tkreo.com/modules/transition/index.php/log/201301.html

  7. 974 匿名さん

    財政の崖は先送りしただけ
    アベノミクスも落ち着いて市場の過剰期待の熱は早くも冷め始め
    市場の思惑を超えた急上昇に対する反動下落の可能性あり

    少なくとも当面は一方的に高金利になるとは予想としても考えづらい
    反動で下がることも期待しながら静観して良いような状況

  8. 975 匿名さん

    >>974
    いい加減金利が上昇している現実を受け入れましょうよ。
    自分の身の丈にあった金額にすれば金利が3%超えても普通に払えるのだから。
    妄想で家は買えませんよ(苦笑)

  9. 976 匿名さん

    >>975みたいなタイプ、
    面白いから別にいいけど先月まではいなかったよね。
    1月実行さんかな?

    あとは根拠の薄い30年債連動なる珍説とか、抽象的なマクロ経済がどうのじゃなくて、
    見ている人が納得する上がるなら上がる理由を頼む。

  10. 977 匿名さん

    上がる上がると煽る人がイマイチ知識不足だから盛り上がりに欠ける。

  11. 978 匿名さん

    これまでの流れだと金利が下がると言っている人が根拠もロジックもなく願望だけで下がると言っているのだが・・・

  12. 979 匿名さん

    どっちも適当。

    と言うか、上がる願望(実行済の嫌がらせ又はギリ変への営業)と
    下がる願望(契約済で今年実行予定)の罵り合いでしかないでしょ。

    悪質なのは圧倒的に前者だけど。

  13. 980 匿名

    長期金利は先月実行からは確実に上がる流れだけど、
    先月からの大相場の混乱で発生したトンデモな
    1月実行スプレッドほどにはならない可能性から、
    最低金利の12月実行の微増でとどまる可能性も
    捨てきれないってことでしょ。

  14. 981 匿名

    いまの状態なら先月に比べてスプレッド0.5下がって10年債の上昇分で0.5上がる
    ってことは1月並みか微増の2月
    上がる派も下がる派も根拠無さすぎ

  15. 982 匿名

    スプレッドたのしみですね。

  16. 983 匿名

    なんで?

  17. 984 匿名

    2月は微妙に1月の金利あたりかな、、
    3月はもしかしたら下がるような、、期待を込めて

    3%なんてとんでも金利になりそうなら資金計画やり直し、契約済なのに民間銀行変えるなんて出来るのかしら、、、

  18. 985 匿名さん

    「米FRBの積極的な緩和を不安視、2014年半ばに利上げも=セントルイス連銀総裁」
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPJT827561620130110

    「ドル一時89.04円に上昇、1月日銀金融政策決定会合への期待感高まる」
    http://jp.reuters.com/article/jptokyomarket/idJPTK058869520130110

    「米金融・債券市場=下落、ECB総裁の楽観的な景気見通しで」
    http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPJT827573620130110

    「日銀が物価見通し1%前後に上方修正へ、2%目標と平仄-22日会合」
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGEA1M6TTDT201.html

    「債券は下落か、米債安・円安進行で売り先行-国債増発懸念も重し」
    http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGEN5F6KLVRQ01.html

  19. 986 匿名さん

    >985

    悲しいかな、殆ど上昇の情報ばっかり。
    そんなときこそ逆に下がると思いたい、だけ。
    まあ来月実行で2.3以下ならOKとします。

  20. 987 匿名さん

    上がる要素のネタだけを並べただけでは?
    しかも、いずれも直近の2、3月にダイレクトに影響あるデータじゃないし。

  21. 988 匿名

    調整も早くも一巡して今日は日経平均がお祭りになりそう
    債権は動きは鈍いだろうけど要注意

  22. 989 匿名さん

    スレの消費ハンパねぇな

  23. 990 匿名さん

    >987

    ダイレクトに影響あるデータって、例えば何?
    君が下がる要素とやらを並べてみてよ。

  24. 991 匿名さん

    >>985だが、
    本日のトピック並べただけで特に上がる情報だから云々は一切ない。

    因みに私は2月は1月よりも下がる予想。

  25. 992 3月実行

    よっしゃー!
    みんな祈れー!!
    サガレ~、サガレ~、サガレ~

  26. 993

    鬱陶しいのでぐうの音も出ないぐらいガツンと上がっちゃっていいよ。

  27. 994 匿名さん

    少し前に誰かかいてますが、
    私も変動から10年固定に今月
    かえようと考えてる。

    5年前に1.075%(当時としてはよかった)
    で借りて、返済額軽減を使用して4年
    ぐらいかえした。
    今月10年固定1.4%に無料でできる。

    これで15年間1.4%以下が確定。残りは
    8年ぐらい。変動で聞いたら精神が脆弱
    やら10年固定は半端やらで大変。でも
    10年固定の使い方としては良いのだと
    考えてるし10年固定の使い方はこうある
    べきと思った。
    自分で一番低いぐらいのときを見計らい
    変更しようと思ってチャンスをうかがって
    た。

    まあ変動のほうが結果安くなるかもしれ
    ないし、国債が更に下がるかもしれない。
    が、自分ではこのタイミングかなと。

    フラットこれから実行する人に下がること
    祈ってる。

  28. 995 申込予定さん

    >994
    スレ違い

  29. 996 匿名

    まぁ、良いじゃん。
    固定仲間ってことで

  30. 997 匿名さん

    >995

    すまん、確かにフラットではないか。
    ただこういう人もいるってことで。

    >996

    フォローありがとう。10年固定は変動、
    フラットどちらからも半端もんと言われ
    て。まあ確かにそうなんだけど。

  31. 999 匿名さん

    そうだよ。同じ固定じゃん。仲良くしようよ。あっちのスレは、負のオーラが凄いからねぇ~。

  32. 1000 匿名さん

    >999
    あんたから負のオーラ出過ぎ・・・

  33. 1001 匿名さん

    変動から今の10年固定へ変更は十分ありだと思いますよ。
    以前だと考えられない低金利ですし。

    あちらでメンタルが弱いって言われたんですか?
    変動から10年固定への金利上昇の負担に耐えられない
    人がそう言ってたのかもしれませんね。

    それっぽい人も多そうですし。

  34. 1002 匿名さん

    >998、999

    ありがとう。ちょっと10年固定の
    半端もんですがよろしく。
    10年固定何%?スレ見たんだけど
    過疎ってて。あんまり人気ない割に
    銀行力入れてんなと思ってる。

    >1001

    精神が脆弱と言われましたよ。
    まあ政策金利は当分あげられないのは
    分かってるのですけど、今の10年固定
    ぐらいだったらまあよいかと。この先
    国債もここまで下がらないかもしれないし。
    10年後はローン額も少なくなってるはず
    だからなんとかなると。

  35. 1003 匿名さん

    今日は0.5bp下がって0.815だったな。
    追加緩和の観測を好感してのことのようだ。

  36. 1004 匿名さん

    さて、急にアベレスト山に登ることになったわけだが、
    一応フラット社の登山服着てきて良かったわ、と。

  37. 1005 匿名

    どういう意味?
    それは変動ではなく固定にしてよかったってこと?



    2月頭には決めなきゃ行けないんだけど、フラットSエコにするか変動にするか(全期間1.7優遇)迷ってる…

  38. 1006 匿名さん

    >>1002
    一通り変動スレ読んでみたけど、10年固定を否定されるどころか変動と大差ないって言われてるような気がするんだけど。

  39. 1007 匿名さん

    どっちのしろこれからは 固定でローン組む奴は
    壮絶な***だよねw
    短期固定とか変動の奴らはこれからどんどん
    返済が厳しくなってくるんだろうねwww

  40. 1008 匿名さん

    こんなことになってるみたい。(変動スレより)

    >ここに来る固定さんは変動スレだけでなく、フラットスレも荒らしてるのか。ひでーな。

    >変動派は金利が上がる事を基本望んでないわけだからフラットスレで金利が上がると騒いでるのは実行済固定だけだろうからな。

  41. 1009 匿名さん

    なんか身内に後ろから刺される。みたいな。

  42. 1011 匿名

    1007は何がいいたいんだ?

  43. 1012 匿名さん

    >1010

    荒らし行為に対して「どうでも良いよ。」なのでしょうか?

  44. 1013 匿名

    アナリストによると直近のスレの荒れは
    マーケットの動きに動揺を隠せない変動常連筋の
    流入が先行しての仕業であり、
    フラット筋に広がる安心感を嫌って
    だとかなんとか。

  45. 1014 匿名さん

    どーかんがえても年末には3%越えだわな

  46. 1015 匿名さん

    長期金利、日中は結構暴れるけど終値は
    落ち着くとこに落ち着いてる感じはするけど
    どうなるかねえ

  47. 1016 匿名さん

    財政出動は金利を上昇させます
    自民党は庶民の敵
    金融政策にまで口を出すのは職権乱用

  48. 1017 匿名さん

    株式が堅調な間は
    金利が落ちることは考えにくい
    外資証券は年内13000円説も出ている
    もっとも、5、6月はヘッジファンドの売りで
    いったん落ちるだろうから
    5月審査、6月実行の人はちょっとはマシかも
    でも、総じて、今年契約の人は
    金利も、住宅ローン減税も、***だね

    来年は、株式もさすがに1月天井くらいじゃないの

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸