住宅ローン・保険板「ソニー銀行ってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行ってどうですか?その4

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-11-16 07:06:00

その3が1000レス越えましたので、その4です。

前スレ
ソニー銀行ってどうですか?その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30499/

[スレ作成日時]2008-05-07 01:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行ってどうですか?その4

  1. 758 726

    >724さん
    コンバンミ

    >ビビリ君なので

    元金差額を繰り上げ返済すれば済むことなのでビビる必要はありません。
    自分がコントロールできることでビビッちゃだめです。


    >>756さん
    いいんじゃないんですか。
    12月金利が上がるからといって必ず固定にしなきゃいけない訳じゃ
    無いですけどね。
    今年の2月末、固定にしなかった人も結構います。


    >>757さん
    ATMで入金操作が完了すれば即時口座に入りますよ。

  2. 759 757

    758さん、ありがとうございました。

  3. 760 匿名さん

    このスレの伸びはすごいですね。
    金利の変化を考えると当然かもしれませんが・・・。

    私は変動なので、11月の金利上昇に少しムッとしていますが、
    長期固定派の皆さんが喜んでいるのを拝見して、なんだかこちらまで嬉しくなってきます。
    単なる偶然だけど、新生にしなくて本当に良かったぁ。

  4. 761 申込予定さん

    優遇により変動金利で借入して、その後固定金利に変更した場合でも、優遇は適用されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  5. 762 匿名さん

    当然されますよ。

  6. 763 申込予定さん

    762さん、早速のご回答ありがとうございます。
    変動から固定に変更って、月の中途で可能なのでしょうか?また、その場合の金利はどうなるのでしょうか?

  7. 764 匿名さん

    今後のシナリオが見えてきました
    この不景気突入期に長期固定は段々下げて行き
    変動〜固定を繰り返し時には変更手数料を支払いながらも
    最終的には変動のままにしとけば良かったとなんて皆が言い出し
    ソニーの囲い込みの罠に嵌る
    多くの人が変動にする頃には
    他の金融機関と比べると変動が高い事に気付くが…

    ソニーは商売上手いですね
    株も暴落してますしソニーフィナンシャルの株でも底を狙って買おうかな〜

  8. 765 匿名さん

    妬みにしか、見えんが。

  9. 766 匿名さん

    764は病んでいるのかい?

  10. 767 匿名さん

    >>756さん
    正解です。
    月末近くの実行でない限り変動で実行するのが定石です。
    (自分は月末実行で翌月金利が上がることがわかっていたので固定でスタートしましたが。)
    ただし、758さんが書いているように上がり方によってはそのまま様子見でもいいかもしれません。
    自分も今年2月には固定せずに5月まで変動で引っ張りました。

    >>763さん
    土日も含めて毎日変更可能です。手続きの翌日から変更後の金利になります。
    変更した月の金利は日割りで計算されます。

  11. 768 サラリーマンさん

    運命の出会いが迫っています。 金利と返しやすさが評判

  12. 769 132

    >>132 に書いた者です。
    5月金利で10年と15年で迷って50%ずつ部分固定にしていました。
    今回10年金利は5月の最安のままにして15年の方だけ変動に戻しました(手数料は無料)。
    12月金利を見てどうするか考えます。

    なお、公共料金などの引き落としができないという書き込みが定期的にありますが、
    自分は、給与をイーバンク銀行に振り込んで、毎月無料自動振込みを利用して、
    ソニー銀行や大手都銀に毎月一定額が自動的に振り込まれるようにしています。
    イーバンクが月々の無料振込み枠を5回から3回に減らしたので、
    他の振込みができなくなってしまいましたが。

  13. 770 756

    >>758さん>>767さん
    アドバイスどうもありがとうございます。
    変動スタートでいきます。
    私は元々35年固定派なので、今の状況は最高に嬉しい状況です。

  14. 771 9月実行変動様子見組

    大変勉強させていただいてます。衝撃の11月金利に小躍りしているところです。
     すみませんが、教えてください。

     現在、固定に変えるタイミングをみているところです。
     11月15日に12月の金利を見て、仮に11月金利が有利な場合、変動→固定に変えるとして、支払日が22日の場合はどういったことに注意すればよいでしょう。

     この場合、22日の支払い日前であろうが後であろうが、11月は日割りで計算されるのだから、11月の月末ギリギリ(29日)に固定にすると、日割りされる11月返済分うちの変動分が最大となって返済額が一番安くなる。また、設定支払い日がいつであろうと(金利変更時に当月の支払いが済んでいようが無かろうが)どう精算されるかだけで関係ない、という解釈でよいのでしょうか。

     11月の支払い日以降だと、11月金利に変更する資格がなくなるなんてないですよね。

  15. 772 匿名さん

    >>771さん
    >11月の支払い日以降だと、11月金利に変更する資格がなくなるなんてないですよね。
    そんなことありませんよ。『月末の前日』まで大丈夫です。

    結論から言うと、11/29に変更するのが一番有利ということですね。
    なお、11/29は土曜日ですが、ソニーでは土日関係なく手続き可能です。

    細かい話をすると、11月の返済日前に固定に変更した場合、
    ・11月分元本:11月固定金利での元利均等返済の元本分
    ・11月分利息:10月返済日以降、金利タイプ変更日を境にした日割り計算
    ・12月分元本、利息:11月固定金利での元利均等返済
    です。
    返済日以降に固定すると、
    ・11月分元本、利息:現在の変動金利での元利均等返済
    ・12月分元本:11月固定金利での元利均等返済の元本分
    ・12月分利息:11月返済日以降、金利タイプ変更日を境にした日割り計算
    です。
    つまり返済日以降に変更した方が、利息が少ないだけでなく、
    元本の減りも少し早いことになります。

  16. 773 9月実行変動様子見組

    >>772さま
     771です。
     まるで常駐プログラムのような、迅速な早速のアドバイスありがとうございます。
     大変参考になりました。早速(といっても早くて来月ですが)活用させていただきます。

  17. 774 契約済みさん

    >No.576 by 匿名さん 2008/10/08(水) 20:18

    >本審査通って、契約書類届いたんですけど。

    >火災保険証書ってもう提出しなきゃいけないんですね・・・

    >ソニーではなく県民共済で入ろうと思ってたんで、想定外でした。


    以前、ソニー銀行に聞いたところ、火災保険は35年(ローン年数)一括支払の証書でないと
    だめというので、576さんの県民共済は年払いまでしかないから諦めていたのですが、
    大丈夫なんですか??

  18. 775 ラッキー

    ソニ-銀行で住宅ローンを組もうと思っていました。
    しかし、新築する予定の土地は市街化調整区域であり、ソニ-銀行では住宅ロ-ン対象外だそうです。
    オペレータ-によれば、基本的には対象外だけど、審査をしてみたらわからない、と説明をしました。
    どなたか、市街化調整区域でソニー銀行住宅ローンを組めたかたいますか?

  19. 776 申込予定さん

    ソニー銀行って、火災保険が年払いの共済は駄目なんですか!?

  20. 777 周辺住民さん

    >> 776
    どこでも一括払いが基本です。
    交渉の余地はあるとおもうけど。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸