マンションなんでも質問「表札を出さないってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 表札を出さないってどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ご近所さん [更新日時] 2009-09-11 16:22:08
【一般スレ】マンションに表札を出さない心理| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今春、新築マンションを購入、新生活に入ったところですが、ふと気がつくと部屋の表札を掲げている部屋が非常に少ないように思えるのです。だいたい半分くらいの感じなのですが。
自分の中では、家に表札を出すことは礼儀というか、至極当然の感覚でいたのですが、物騒な世の中だからでしょうか。
皆さんはどうお考えでしょうか。

ちなみに、オートロックのマンションです。

[スレ作成日時]2007-05-16 22:09:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

表札を出さないってどうですか

  1. 451 匿名さん

    そだね、気持ち悪いし黙って捨てちゃえばいいんだね。

  2. 452 匿名さん

    遺失物なので、もし間違いに気づくと面倒だけどね‥‥

  3. 453 匿名さん

    ビニール袋に入れて、メモと共に掲示板に貼り付けるなどして晒してはいかがでしょうか?

  4. 454 入居済み住民さん

    皆様、ご意見ありがとうございます。

    今日さっそく管理人の方が、我が棟の掲示板に「ビューラー郵便受けに誤投あり」と表示をしてくれました。何日後に持ち主があらわれるか、大変楽しみです。。

    掲示板って、管理組合を通さないと勝手に掲示できないので、面倒ですよね。

    ちなみに疑わしい名無しのご家族の方2件とも、たまに新聞受け取るときにきちんとしめてないらしく、夕方になっても郵便受けが開いたままになっていたりします。親切心で、近所の皆さんと一緒にガチャンと閉めてあげているんですが、これじゃあ、狸さん、尻尾が隠れてないよって感じです。

  5. 455 匿名さん

    その迷惑なご家族の郵便受けにご家庭の不用品など投げ込んでみてはいかがでしょうか?

  6. 456 匿名さん

    表札出すのも出さないのもそこに住む人の勝手つうか自由だけどさぁ〜
    断りもなく勝手に名前乗せてそれを売り物してる、ゼンリンってなんつうか・・今時とんでもない商売してるよね。

    一軒一軒、一戸一戸の建物名称・居住者名や番地を大縮尺の地図上に詳しく表示。アパート・マンションの入居者名やビルのテナント名は巻末に一覧表(注)で表示。(住宅地図のみ)

    http://net.jmc.or.jp/map_aerialphotograph_housingmap_zenrin.html

  7. 457 入居済み住民さん

    ゼンリンの地図ってアパートとか全部名前が載っていたとおもうな
    戸建ても....
    あれって本当に表札で調べたのかな
    カーナビソフトだと電話番号まで載っちゃうけどね 公開番号だけど...
    http://www.zenrin.co.jp/company/privacy.html

    依頼すれば次年度から削除も出来そうだけど...
    郵便は苗字だけだな

  8. 458 匿名さん

    ゼンリンに限らず名前載っている地図は昔からある。
    (地域によっては道端に「〜丁目案内図」として 戸建個人住所・名前掲載の看板を出しているところもある。)
    仕事上必要な人もいるからね。私は名前なしの地図になったら困る人の一人。
    また、昔は名前・住所程度の情報公開で文句をつける人もいなかった。

    情報入手側のモラルの低下が、個人情報公開→犯罪なんかに繋がっているのだろうね。

  9. 459 匿名さん

    バイトした事あるけど、ゼンリンの地図なしでは配達の仕事なんてやってられないよ。

    戸建で表札出してない人は近隣の家に迷惑をかけている事を自覚して欲しい。
    実家にいるとき、よく配達人が聞きに来たなぁ、特に旗竿地の家。

    ごめん、マンションのスレだったね。

  10. 460 近所をよく知る人

    不特定多数の戸建て住居を訪問するには住宅地図無いと厳しいね
    でもマンションは電話の段階でマンション名と部屋番号判れば直ぐ判る
    訪問販売の人は困るだろうけどな 名前が判らなくて....

  11. 461 りんご

    集合住宅の郵便ポストに関して、法律があります。
    そのこともふまえて意見交換できればとおもいました。ご紹介しておきます。


    郵便法
    (昭和二十二年十二月十二日法律第百六十五号)
    最終改正:平成一七年一一月七日法律第一二一号
    第一条 (この法律の目的)  この法律は、郵便の役務をなるべく安い料金で、あまねく、公平に提供することによつて、公共の福祉を増進することを目的とする。
    第二条 (郵便の実施)  郵便の業務は、この法律の定めるところにより、郵便事業株式会社(以下「会社」という。)が行う。

    第七条 (検閲の禁止)  郵便物の検閲は、これをしてはならない。
    第八条 (秘密の確保)  会社の取扱中に係る信書の秘密は、これを侵してはならない。
    ○2  郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。
    第三十五条 (転送)  郵便物(郵便約款の定めるものを除く。)は、その受取人がその住所又は居所を変更した場合においてその受取人から郵便約款の定めるところによりその後の住所又は居所を届け出ているときは、その届出の日から一年内に限り、これをその届出に係る住所又は居所に転送する。
    第三十六条 (受取人の証明)  会社は、郵便物の受取人の真偽を調査するため、受取人に対して必要な証明を求めることができる。
    第四十二条 (誤配達郵便物の処理)  郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。
    ○2  前項の場合において誤つてその郵便物を開いた者は、これを修補し、かつ、その旨並びに氏名及び住所又は居所を郵便物に表示しなければならない。

    ●第四十三条 (高層建築物に係る郵便受箱の設置)  階数が三以上であり、かつ、その全部又は一部を住宅、事務所又は事業所の用に供する建築物で総務省令で定めるものには、総務省令の定めるところにより、その建築物の出入口又はその付近に郵便受箱を設置するものとする。
    第七十七条 (郵便物を開く等の罪)  会社の取扱中に係る郵便物を正当の事由なく開き、き損し、隠匿し、放棄し、又は受取人でない者に交付した者は、これを三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。ただし、刑法 の罪に触れるときは、その行為者は、同法 の罪と比較して、重きに従つて処断する。
    第八十条 (信書の秘密を侵す罪)  会社の取扱中に係る信書の秘密を侵した者は、これを一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
    ○2  郵便の業務に従事する者が前項の行為をしたときは、これを二年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

    ●民営化されたことでは以下の法律。
    民間事業者による信書の送達に関する法律 (平成十四年法律第九十九号)。

  12. 462 ご近所さん

    >>461
    表札に関しては何も書かれていないね

  13. 463 匿名さん

    出さないのは在日だからじゃないですか?

  14. 464 匿名さん

    ↑日本名に変えてるから、キムさんとかじゃないと判別できないだろ?
    いずれにせよ、田舎者だけだろ出してるやつなんて。

  15. 465 匿名さん

    分譲・賃貸と戸数に関係するんじゃないですかね。

    賃貸物件で戸数が少ないマンションでは、表札が出ていないところが多いですね。
    うちのマンション(5階建総戸数20戸)でもほとんど表札なしですね。
    あと、誰かが言っていましたが団地も表札が出ていないところが結構ありますね。

    同じ階の人は顔見知りですし、生活上問題ありません。
    誤配も過去に無いです。あったとしても、正しいところに入れてあげればよいかと。

    表札を出していない理由は、やはり防犯上ですね。
    何も無いとは思いますが、何かあってからでは嫌ですし。

  16. 470 匿名さん

    どうせ登記簿調べられたらどうしようもないんだけど、やっぱり最初の引っ越しのときとか
    オートロックしてないで開けっ放しだし、新聞屋とか近畿設○とかが入り込むだろう。
    新築マンションだといらん業者がわんさか攻めて来る。
    そういうのをやりすごしてから出すくらいがちょうどいいんじゃないかな。
    別に犯罪者でもサラ金から借金してるわけでもないし(住宅ローンはあるが)名字知られてもなんてことはないが、
    子供の防犯の為に名前は伏せておくべきだと思うよ。

  17. 471 匿名さん

    世の中のお金持ちは防犯意識がとても低い様ですね。
    狙われる危険度の低い庶民の意識の方が高いのに・・・
    まったく困ったものです。

  18. 472 匿名さん

    いちいち赤の他人に自ら名前教える必要なし

  19. 473 匿名さん

    何?このスレタイ
    他人のこと、とやかく言う権利なし。余計なお世話。ほっとけっつーの!

  20. 474 防犯講習会より

    表札が掲出されていない世帯が多い地域は
    横の繋がりが希薄なので泥棒が仕事しやすいとの事です。
    管理人&オートロックでも万全ではありません。
    意外な事に犬が大変有効との事でした。

  21. 475 匿名さん

    私も、新築マンションに引っ越して意気揚々と表札掲げましたが、
    周りがつけないので恥ずかしくて外しました。

    友人に相談したら、「玄関の表札は、なんか田舎者っぽい」って言われました。

  22. 476 匿名さん

    バカっぽくていいね、その友人。

  23. 477 匿名さん

    現実問題としてギャンブルに注ぎ込んじゃって、
    表札さえ買えない人々もいる事をわかって欲しいですね。

  24. 478 匿名さん

    表札買うくらいなら他の物買うね。出してなくて何が悪いの?つけて何か利点は?

  25. 479 匿名さん

    マンション住まいを始めた頃は「防犯のため」とう言葉に
    何となく説得力を感じて、ドア上にも郵便受にも名前は出していなかったけど
    冷静に考えるとあまり意味が無い気がしてきたんで今は苗字だけ出してる。
    実際、女性の独り暮らしという訳でも容易に侵入できる構造という訳でもないし。
    空室でない事は外観から判ってしまうから、表札を出していない事が
    かえって「予防線」である事を示してしまい、ターゲットにされ易い様な
    気がしたのも理由のひとつ。(現に「無表札」は物理的バリアにはなり得ないし)

    何より「無表札」の頃は郵便物の誤配も結構多くて辟易した。
    自分のものが正しく届かない事より、他人あて(前居住者とか)の
    DMが頻繁に届いてたから、それの防止にはなるかも。

  26. 480 匿名さん

    世の中には借金取りやストーカーとかで大変な思いをしてる人がいます。
    同情こそすれ非難の対象ではありませんよね?
    もっとも自分はその様な環境ではないので表札を出していますけど。
    自分の家に表札が出せる、それは実は幸福な事なのです。

  27. 482 匿名

    480
    「〜だから〜である」ってなんか決めつけてない?考え方が宗教ぽいんだよね。まあ立派な表札出してくださいな。

  28. 483 匿名さん

    うちのマンションは確か…管理規約で玄関の表札は禁止になってますね。
    美観の問題なのかな〜良く分かりませんが。

  29. 484 ご近所さん

    そんなマンション有るの?
    初めて聞いたな
    理由は何ですかね ちょっと信じられませんね 釣りですか?
    個人の所有物に名前をつけるなって?

  30. 485 匿名さん

    >>484
    483が言ってるのはイニシャル設置されてるネームプレートの事じゃなくて
    居住者が後付けするタイプのやつだろ。
    まぁ、今ここで話題にしてるのはそれの事じゃない訳ではあるが。

    最近はネットで色々注文できるみたいで、壁掛けのレリーフみたいなゴテゴテしたやつとか
    下手すりゃ普通に戸建住宅なんかに設置されてる様な石や木で出来たやつとか。
    そりゃ普通ダメだよな。(専用使用できるポーチとかがあればまた別かも知れんが)

  31. 486 匿名さん

    確かに表札すら出せない人はなんとなく不幸なイメージがありますね。
    もっとも自分は家族名までは出してませんけど。

  32. 487 契約済みさん

    外側は共用部分だから、規約や細則で「表札の掲出は可」とうたわれていない限り
    個人の所有物を付着させてはいけない、との理屈も成立するのでは。

  33. 488 匿名さん

    >表札すら出せない人
    こういう思考の人がいると思うと気持ち悪い。たかが表札なのに。自由でいいでしょ。

  34. 489 匿名さん

    >>487
    誰かそこに異論唱えてる人いたっけ?

  35. 490 匿名さん

    >自分は家族名までは出してませんけど。

    家族名も出してる人より不幸な人ですか?

  36. 492 匿名さん

    以前は、表札出してました。「○○さ〜ん」と呼ばれて出てみれば
    セールスマンや新聞の勧誘ばかり、最後は面倒になり知らない人には居留守。
    子供も防犯の為、名札は苗字だけで、付け外しも学校でします。(校則)
    こんな世の中、表札を出さないのも犯罪者から身を護るひとつだと思います。

  37. 493 匿名さん

    結論。

    規約が無い限り、自由。

    終了。

  38. 494 匿名さん

    家族全員の姓名を表札に出すのはどうかと思うけど、表札を出さない=防犯になるの?
    いくら表札を出してなくても、ベビーカーだの三輪車だの放置してあったり、昼間いっ
    つも
    カーテンが閉まってるとか、ベランダに干してある洗濯物とか、そういうものでもその
    家の
    内情はわかっちゃうんじゃないの?

    なんかさあ、防犯防犯って騒いでる人ほど、矛盾した行動してんじゃないかなーと思う
    な。
    ブログとかに今日何があったかとか、事細かに書きこんだり、自分の子供やペットの写
    真を
    いろんなとこに投稿しまくって載せまくってたり、やたらポイントカードだのクレジッ
    トカ
    ード持っててさ。
    懸賞大好き。ネットでもアンケート答えまくりのクリックしまくりです、みたいな。
    年賀状出してますか?そこに、住所は記載してますか?嬉しそうに家族の写真ものっけ
    ちゃ
    ってるよね?年賀状を受け取った人はそれどうしてんだろ。適当にゴミ箱行きになっ
    て、全
    然知らない誰かさんが拾ってるかもよ?

    今の世の中、個人の力で個人情報を守るなんて無理。表札を出そうが出すまいが、第3
    者が
    その気になればいくらでも情報なんて引き出されちゃう。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  39. 496 匿名さん

    なんと!表札を出していない部屋は独身や共働きが多いので空き巣の標的になりやすいそうです。
    まったく嫌な世の中ですね・・・

  40. 497 匿名さん

    他人に名前を覚えてもらい何になるの〜?
    名前呼ばれて、子供も立ち止まり犯罪に巻き込まれる・・・。
    あるんじゃないの。
    あまのじゃくさん。

  41. 498 匿名さん

    賃貸の時は出さなかったな・・・

    玄関先はオートロックでエントランスに受付の人常駐だから平気かな
    と思って出してますよ。

    でも、メールボックスには出してません
    入ろうと思えばセールスとか入れちゃうからねー
    初めは郵便屋さんに迷惑かな?と思ったけど、入居してしばらくは変なセールス
    多かったし(お約束ですね)何か気持ち悪いからやめました

    分譲でも賃貸してる人もいるし、個人の自由じゃないでしょうか?
    誰が入居してるかは管理会社が管理してるはずだし、自分のお隣さんくらいは挨拶するし
    で特別困る事もないと思うけど?

  42. 499 匿名さん

    はい!同感です。

  43. 500 匿名さん

    うちのマンションでは、玄関前に表札出してたお宅の数軒が、警察などへの通報に勝手に名前を騙られた。
    「お宅から通報がありましたが、どうされました?」と、通報した覚えもないのに、警官が訪ねてきたりね。
    同じような出来事が、マンション内の他のお宅でも数軒あったらしい。
    表札出してないお宅はそんな被害はなかった。
    エントランスがオートロックなんで、住人の誰かの仕業だと思うんだが・・・。
    それ以来、表札を外したお宅がチラホラ。
    気持ち悪いからうちも表札外した。

  44. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸